


デジタルアンプで、テレビに繋げるとか(コーンのエッジで言われました)、ですが
おススメのデジアンはありますか?
また、101MMは非防磁タイプなので、TVに近づけておけなくないですよね?
天井がどこかに吊るす感じになるんでしょうか?
書込番号:19085351
0点

こんばんは。
非防磁スピーカーってのは、昔、ブラウン管TVに近付けると良くないって言ってたね。TVの調子が悪くなるって。今の液晶TVは多分、大丈夫だと思いますよ。間違ってたら、誰かツッコンでくれるでしょう(笑)。
デジアンは新着でこんなのありましたよ。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2073/id=50209/
書込番号:19085457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
ほんとですか?
大丈夫なら、考えてみたいです。
書込番号:19085470
0点

後、時計の近くでも大丈夫なんですか?
こちらも気になります...
BGM程度で、使用できればなと
置く場所を悩み中です笑
CDレシーバーも繋げますよね?
プレイヤーとレシーバーだと、どちらがいいのでしょうか?
書込番号:19085523
0点

気になるなら、時計の場所をずらしてみれば?(笑)。
CDレシーバー(CDプレイヤー+アンプ) ならデジアンはいらないですね。
CDプレイヤーとレシーバーどちらがよいか?
モノにもよりますが、自分が使いやすい方、いい音楽が聴けるなと思う方がよいですね。
書込番号:19085593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レシーバーまたは、CDプレイヤーはこれから購入ですかね?それとも、すでにお手持ちですか?
スピーカーもTVのすぐ脇に置かないでちょっと間隔をあけると広がりのある音に感じますよ。
BGM用でしたら、スタンドも特に必要ないかな?と思います。
書込番号:19085639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ、プレーヤー類はないです。
了解です。
レシーバーなら、一つで済みそうですよね。
ステレオに繋いでたんですけど、
2段にすると落ちたら危ないってなり、
外して、どう使おうかなって思ってます。
滑り止めみたいなものは、ある?ないですよね?
書込番号:19085693
0点

スピーカーの滑り止めですかね?。
取りあえず、プチゴムとかコルクコースターなんかを使ってみては?意外と使えますよ。
書込番号:19085847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


あ〜、
カメラ用スタンド笑
いいですね。
高さも変更できるし
便利そう^^
書込番号:19086509
0点

kazuhiro62912さん、こんばんは。
>101MMは非防磁タイプなので、TVに近づけておけなくないですよね?
いまだにブラウン管TVを使っているのですか?
液晶TVなら問題はないです。
いちおう理由を知らない人がいるので書いておきます。
カラーTV用のブラウン管には、シャドウマスクという細かな穴が開いた部品が使われていて、
それが純鉄で出来ているので磁気に非常に弱く、ここが帯磁してしまうと電子ビームが曲がってしまい、
正しい色の蛍光体に電子ビームが当たらなくなるので色がおかしくなります。
液晶TVなどでは、このようなものを使っていないので影響が出ないのです。
>時計の近くでも大丈夫なんですか?
ものすごく強力な磁石に密着させなければ、普通は大丈夫です。
>天井がどこかに吊るす感じ
BOSEの、特に101や111は空中に浮かす感じのほうが音が良くなります。
天吊り金具とか、SS-C1のような専用小型スタンドとか、GMA-3のようなパンスタンドなどを使って、
宙に浮いている感じにすると、ベタ置きとかインシュレーターを使うよりはるかに良いです。
すでにほとんどが廃版ですが、ヤフオクにけっこう出ているので入手は可能です。
参考(100Jのだけど使う金具は同じ)
http://audio-heritage.jp/BOSE/speaker/100j(2).jpg
カメラの三脚は、取り付け金具の工夫が必要です。
デジアンについては、予算はどのくらいなのでしょうか?
中華製の安いのから、国内メーカーまでいろいろありますが。
あとどの程度の音を求めているのかというのも難しいところですが、
国内メーカーのレシーバーなら無難なところです。
書込番号:19086632
2点

おはようございます。
バードさん、どうもです。
書込番号:19086727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、
母は
「いらんと思うけどなぁ」(101)
と言われます。
個人的には、
せっかくあるので繋げておく、か、他の用途で使用するか
でしたいんですけどね。
けど、レシーバーとかにしても置く場所がない笑
書込番号:19088581
0点

こんばんは。
音楽のある生活はいいですよ。
ではではー。
書込番号:19088755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
101MMと101MMイタリアーノを使っています。
フロントに101MMを使っていた時がありますが、最初はゴム製のインシュレーターに
乗せていました。その後ハヤミのSB109のスタンドを購入して使用したところ明確に
音が違ってきました。
具体的には低温の響きと音の粒立ちが良くなりました。もちろん小型のBOSEですから
そこは割り引いて考えていただきたいですが、耳に自信のない私でも明確に良くなった
と感じられましたよ。ハヤミの回し者ではありませんが、安価な割に効用は高いと思い
ます。
ご参考まで。
書込番号:19089916
0点

返信ありがとうございます。
宙に浮かせる方がいいんですか。
今、301の上に置いているのですが、
卓上スタンドみたいなもので、
宙に浮かせた方がいいですか?
書込番号:19090690
0点

ウチでは まだ ブラウン管TVも併用して使っているので、非防磁スピーカーを前に置いたりして磁気の影響を受けて
いますけど、薄型テレビが主流の現在、防磁、非防磁なんて言葉は死語になりつつありますね。
今後は「非防磁タイプ」なんていう あえての表記は無くなるんじゃないですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16597689/ImageID=1675645/
ただ、防磁と非防磁タイプは良い悪いは別にして、微妙に音の違いがありますね。
書込番号:19095903
3点

>HDMstさん
ありがとうございます。
そんなに気にしなくてもいい、って事ですね。
書込番号:19268595
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 14:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 22:27:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





