


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
9月25日に連係が終了してソーラーライフが始まりました。毎日モニターを確認しては一喜一憂している毎日です。
発電量が正常か心配なので質問させてください。
設置状況
パナソニックHIT244×18枚 4.392Kw
寄棟3面設置(東西南各6枚)
5寸勾配 埼玉県です。
これまでの最高が21.1kwで、よく晴れた時は20kwを越えるか少し欠けるかくらいですがこんなもんでしょうか?
寄棟ですので、こんなもんかと思う反面皆様の数値をすごいなと思って拝見しています。
4kw位を設置されてる方など差し支えなければ、発電量を教えて頂けるとありがたいです。
長文で失礼しましたが、よろしくお願いします。
書込番号:19214187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひろりん村さん
発電所の稼働おめでとうございます。
発電量は今に時期でしたらこんなものですよ。
これから11月まで下がり続けて12月からは少しづつ上向くと思いますよ。
書込番号:19214248
0点

>湯〜迷人さん
そうですか、やっぱりこんなもんですかね。
年間で11月が一番乗り少ないシュミレーションなんですが、意外でした。真冬の方が少ないのかと思ってました。ここまでは、天気に恵まれたのかシュミ値をだいぶ超えて推移していますので、このままいって欲しい物です。
書込番号:19214258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろりん村さん
まずは発電開始おめでとうございます。
発電量はソーラークリニックへの登録をお勧めします。
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/
なお、この質問はよくありまして、1日だけの発電量では何とも判断ができません。少なくとも1ヶ月の累積発電量で判断していただきたいです。
東西南の5寸勾配なら晴れた日で20kWhくらいかと思いますが、傾斜角、地域により発電量は変わってきます。ソーラークリニックでは近隣の発電所も登録されておりますし、発電量を正規化してランキングしていますのでぜひとも登録ください。
書込番号:19214272
0点

ひろりん村さん
>真冬の方が少ないのかと思ってました。
真冬は気温が低く関東では晴天日が多いので発電には好条件なんですよ。
ただ日照時間と太陽の高度の関係で1日の発電量は3〜5月が良いですね。
書込番号:19214395
0点

>gyongさん
返信ありがとうございます。確かに条件によって違うかと思いますが、発電を開始した嬉しさと共に不安もありましたので質問したしだいです。他の方はどんなもんかと参考に出来ればと思いまして。気長に発電量をチェックしていきたいと思います。ソーラークリニックはさっそく登録しました。
書込番号:19214871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も設置当初は他がとても気になりました、お気持ちはよくわかります。
自分の場合は同じ容量を設置されてるブログうを拝見したりしてました
他では下記URLのように公表している業者もあります。
http://www.yokotakanko.co.jp/taiyoukou/publics/index/11/
まずは一か月の発電量を貰ったシミュレーションと比べて見てください
基本的にはかならずシミュより多く発電します、日照にもよりますがシミュと同等や以下の場合は
設置業者に問い合わせをお勧めします。
不安をあおるわけではありませんが、自分の場合は配線ミスがあり2割減の発電量でした
結局フルで発電するまで設置から3ヶ月後にメーカーが来てやっと原因がやっと分かった次第です。
書込番号:19217865
0点


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 8:02:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 17:43:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 10:21:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)