


現在以下の構成で聞いています。
X5 2nd - ラインアウト(Straight Analog Interconnect Cable - 3.5 mm) -
iFi micro iDSD - RCA端子(銅とオーグラインの自作ケーブル) - IE80
X5 2ndをFW1.27Betaにアップデートし、Line output settingをFixed levelにし、-6dbにしたところ、
とても広大な音場でとても温かみのある音になったんじゃないかと感じて満足してます。
しかしノイズがとても入るようになったので、X5 2ndのゲインはHighにしてノイズを抑えてます。
ここで質問ですが、今乾電池式のポタアンが気になっておりKH-01P/mにとても興味があります。
iFi micro iDSDとKH-01P/mの比較をお聞きしたいのですがどのように違いますか?
KH-01Pはゲインが高いようなので、KH-01P/mのほうがいいかなと思っています。
書込番号:19552313
0点

補足ですが、AlgoRhythm Picolloは視聴することができたので、
X5 2ndからラインアウトでAlgoRhythm Picolloをつなげ、
IE80(付属ケーブル)で聴き、若干iFi micro iDSDとの違いを感じた程度でした。
それから察すると、iFi micro iDSDからKH-01P/mに変えた場合、
音質向上(違いや大きな変化)は感じることができるでしょうか?
書込番号:19552360
0点

私はKH-01P/mじゃなくKH-01Pのユーザーですが、iDSDは空間がややタイトになったのが記憶にあります。
KH-01Pに関してはgainが高い事をメーカーに伝えたらgainは調整してもらえました。
書込番号:19552531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丸椅子さん
比較情報ありがとうございます。
参考になります。
KHー01PはPicolloと比較したことはありますか?
書込番号:19552730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/10/11 1:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/09 20:29:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





