


使用パーツ表記追加いたします
エースースA88XM-PLUS
(マザーボード)、
コルセアCARBIDE SPECーALPHA
(PCケース)、
エナーマックスETS-N30ーTAA
(CPUクーラー)、
AMD A10ー7890k
「CPU」
(APU RadeonR7Grafhics コードネームGodavari)、
メモリー
(corsair VENGEANCE PRO SERIES 8GB 4枚)、
ケースファン
(PWM 120mm×3)、
最後に、
電源は コルセア 450W ブロンズ)
です。
それではよろしくお願いします。
2016/07/14 10:27 [20036734]
書込番号:20038239
0点

マルチポスト禁止
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018804/SortID=20034899/
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20038180/
書込番号:20038343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、マルチもマナー違反ですが。
> PCが作動しなかったので、相談しました。
「しました」と過去形なのは、どういうことでしょう?
>エースース
エイスースが正解とか言う以前に。他のパーツもですが、英字は英字のままで。下手にカタカナにされても読み辛いだけです。
>電源は コルセア 450W ブロンズ)
型番くらい書きましょう。質問文を書くことを面倒臭がるのは、質問する態度として無礼ですし。質問内容からすれば、電源ユニットのところにスレッドを建てるのは場違いです。
あと。「作動しなかった」だけでは、どういう状態なのか何も分かりません。
説明するスキルもないけど、どうしたらいいのでしょう?という話でしょうか?買ったショップに相談するなり、全部売ってBTOを購入し直すなりしてください。
>2016/07/14 10:27 [20036734]
前のスレッドを放置したのはどうしてでしょう?
自分では理解出来ない回答をされたことを、批判だとでも思ったのでしょうか? 誰かがもっと簡単に解決してくれるとでも思い込みましたか?
…。
PCのスキルがという以前に、会話を成立させスキルがないと、解決策を得るのは難しいかと思います。
書込番号:20038553
5点

>PCが作動しなかったので
どういう状況かを詳しく書いたほうが良いですね。
また、最小限で組んで確認しつつ、パーツは増やしていくのが良いです。
どれかパーツがダメなのか、組み方の基礎からダメなのか、区切って考えないと解決は遠のきます。
もしかして、PC電源をINにするの忘れてるとかないですよね?
書込番号:20038567
1点

放置スレにて電源犯人説に待ったがかかってますね。
スレ主さんは回答者のレス内容理解されてないのですかね?もしワケわからんーと思われて放置してるのなら、
丸ごとお店持ち込み&有料診断(検証)をオススメします。
先だってのレスでは旧くて安いAPUを使って起動してBIOS上げないと駄目な可能性の指摘があります。
そこいらの可能性を潰すのに無駄になるCPU買うのが嫌なら数千円払っても店に出すのがかえって安上がり&時間の節約だったりします。
書込番号:20038665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあまあ。
ちょっと初心者さんに厳しい意見が殺到していますが、問題解決まで真摯に、根気よく地道に相談しましょう。
たしかに文章構成ややりとりに問題はありますが、すぐにキレたて怒り出したりしないのは評価します。
まずこちらをよ〜く読んでください。http://help.kakaku.com/community.html
過去の他の方の質問をいくつかを読んで、どんな出だしややりとりをが最適か参照してみるのも良いでしょう。
気を取り直して最初からやりなおしましょう。問題解決に向けてガンバレ。
書込番号:20038976
3点

自分もGodavariのAPU使いなので、何とか上手く行って欲しい!
既に他の方がアドバイスされている通り、ダンボール箱とかに最小限で組んでみるのが良いと思いますよ。
「マザー」「CPU」「メモリ1枚」「リテールCPUクーラー(グリスが最初から付いてるし、取り付け簡単なので)」「電源」という構成で組んでみる。
これなら電源容量不足という余計な心配はありませんし。
PW+とPW−をマイナスドライバーでショートさせ電源を入れてBIOSのメインメニューに入ります。
そしてGodavariに対応したBIOSに更新します。
自分はGIGABYTEマザーなのでQ-Flashという機能でBIOSを更新したけど、ASUSならおそらくEZ Flashという機能を使えば出来るはずです。
ここまで上手く行ったら、SSDと光学ドライブを繋いでOSを入れてみる。
これで正常動作したらケースに入れる・・・という手順で進めてみて下さい。
書込番号:20039173
2点

別スレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018804/SortID=20034899/#tab)の方で、BIOSアップデートの件を指摘しているのですが何ら返信がないですね。
Yone−g@♪さんの書き込みでそのことに触れていただいているのですが、それにGoodアンサーがついて「皆さん、どうもありがとうございました。」とはどういうことなんでしょう。
問題が解決したというのは、PCが正常に起動したということですか?
そうでないのならばまだ解決してないのですから、解決済みにしてしまってはダメでしょう。
ここで回答をしたユーザーはみんな「何が原因だったんだろう、どうして解決したんだろう」が気になって夜も眠れないですよ。
書込番号:20039355
1点

PC自作の初心者でなおかつこういった掲示板の利用に関しても慣れていなくて、コミュニケーションスキルもあまり高くないかもしれませんが、決して悪気がないのは普通推察できるはず。
なんでもかでも悪意のある書き込みといっしょくたにして、次から次へ群がる初心者叩き。
規約云々を語るなら、初心者マークへの書き込み時の注意事項を無視するのも規約違反。
これではせっかくの情報共有の糧となる質問も、皆萎縮してしまって減ってしまうかも知れないでしょう。
書込番号:20039488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。
BIOSアップデートはマザーボードを購入した時にしてもらいました。
別にBIOSリセットとかはしてないです。
なんで動いてくれないのって自分の気持ちなんですが、その時は思いました。
電源ユニットはCX450Mです。
書込番号:20039565
0点

まだ解決してなかったのですね。
本当に問題が解決するまでの間は、解決済みボタンを押しちゃダメですよ。
解決したと思われたら誰も有用な情報を出してくれなくなっちゃいますから。
本題ですが、前スレ[20034899]の内容とも照らし合わせながら話をさせていただきます。
前スレでも、「状況説明」「構成説明」「達成目標」が明示されていなかったのですが、このスレでも未だに不明瞭な点が多いです。
なので、以下の項目にお答えいただいてもいいでしょうか。
1. そもそもPCが起動しないのですか?
ケースの電源ランプは光るようなのですが、画面が写ったりもしない状況ですか?
前スレの内容だと「PCは起動するがファンだけ回らない」という症状にも読めてしまいます。
2. ファンとはどのファンのことですか?
CorsairのSPEC-ALPHAには3基のファンが付属するほか、CPUクーラーのファンもあると思います。
前スレでも本スレでも「ファンが回らない」としか書かれておらず、どのファンのことかわかりません。
3. ケーブルの接続状況はどうなっていますか?
回らないというファンがどのファンなのか分からないのですが、ファンであれば必ず電源供給のためにケーブルが出ています。
それらのケーブルはどのように接続されていますか?
写真等と合わせていただけると、より正確なアドバイスが可能です。
4. このスレッドにおける達成すべき目標は何ですか?
スレ主さんは単に「ファンが回らない」という点にしか問題の目が向けられていない状況です。
私達のアドバイスによって達成すべき目標は「ファンが回ればOK」ですか?
それとも、PCが全て正常に動作することが目標なのですか?
5. 前スレで電力不足だったと言われていましたが本当ですか?
添付画像にもある通り、A10-7890Kにメモリ4枚、ファン4つ、USB機器4つと仮定しても消費電力は180W以下です。
450Wまで供給可能なCX450Mで電力不足になるはずがありません。
何か根本的な勘違いをされているか、もしくは本スレに記載されていないパーツ(グラフィックボード等)があるか。
この点についても、MSIのサイトにどのような構成を入力したのか教えていただければと思います。
ちょっと大仰な感じの内容になってしまいましたが、この回答如何によっては早急な解決が可能かもしれません。
ぜひお答えいただけると助かります。
書込番号:20039727
1点

>拡張熊さん
いつもお世話になっております。
PCも起動しないし、ファンの件ですがCPUクーラーもケースファンもどちらも作動しない状況です。
ケースファンは、PWMファン分岐コードにセットし、マザーボードに取り付けています。
CPUクーラーのファンもマザーボードに取り付けました。
話は変わるのですが、最終目的としてはPC全起動(BIOS設定画面が出る所)です。
もしかしたらCPUを逆さまに付けているのではないかという事まで考えましたが、
すんなりと滑るようにおさまったからそれは違うとおもいます。
それではよろしくおねがいします。
書込番号:20039870
0点

>3. ケーブルの接続状況はどうなっていますか?
このケーブルとは、ファンケーブルのことではありません。
マザーボードへのケーブルの接続状況が分かるような写真を撮ってUPした方が早いかと。
書込番号:20040014
2点

そうですね、マザーボード全体が見えるように写真を付けてくれると言葉で説明するより何倍も早く解決できるかもしれないので、是非写真を上げていただきたいです。
接続先を勘違いして挿している場合もありますから、説明では「正しい接続」と言っていても実際には間違っている場合があるので。
ちなみに、KAZU0002さんにフォローしていただきましたがケーブルというのはファンだけでなくほかのケーブルも見せていただけると助かります。
自分の質問ではあくまで「ファンが回らない」という明示されていた問題に対してのみの言及だったのでファンのケーブルを引き合いに出した形です。
マザーボードを介してファンに電源を供給するATX24pinの接続や、そもそも電源が入らない接続になっている可能性もありますから。
書込番号:20040028
0点

マザボに通電確認用のLEDがついていると思いますが、光ってますか?
書込番号:20040421
0点

写真をUPする気はありませんか?面倒ですか?
会話を成立させる気が無いのか。分からないところは読み飛ばしているのか。
書込番号:20041531
0点

>焼きさん
前スレでもガラケーで写真([20036734])を撮影して上げていましたから、不可能ではないですよね。
現状で開示された情報群ではこれ以上のアドバイスは不可能なので、これ以上の情報が欲しければあなたも写真を上げてください。
それと、自作PC初挑戦の初心者が「私の見解では〜と思われます。」とか「それは違うとおもいます」とか自己完結して判断するのはかなり危険なのでやめましょう。
誰しも初心者のうちは間違いや失敗をするものですが、それに自分で気づくことは極めて困難です。
第三者を交えることで初めて誤りに気づくことが殆どなのですから、自分の中で完結させず、第三者である私達にも正確な情報を開示してください。
書込番号:20043072
0点

そいや最近ネット上での友人がそそのかされて(誰にとはあえて書きませんが)BTOゲーミングPCのパーツ交換しまして、なかなか起動しないなんて言っていたのですが上記のレスにもありますが店に持ち込みで実は電源ユニットの初期不良だった、なんてな話もありました。
原因判定は大変でしょうが頑張って下さい。
書込番号:20046699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは。ご無沙汰しております焼きです。
akasa M/BからのPWM信号を利用して3基のファンを駆動 別給電することにより並列増設時によって発生する 給電容量不足を解消 (AK-CBFA06-30)
という商品をアマゾンで発見して購入して付けたら電源が起動して、電源ユニットとファンが回ってくれました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20068084
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





