ナビを車につないでいる場合、ブレーキコードをサイドブレーキコードや車体にアースして繋がないとテレビが見られませんが、ACアダプターで家庭で見る場合だとそれは問題なく見られるのですよね?
もし家庭用の100V→12V変換アダプタを使って家庭でシガーライターソケットで繋いだ場合、アースをしないとTVは見られなくなるということですか? アースといってもコンセントのところにあるアース端子に繋げばいいのですか? どなたか実際にやっていらっしゃる方がいらっしゃればお返事ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:200462
0点
Bambooさんこんにちは。お返事ありがとうございます。私はCN-P01VDを買って取り付けしたばかりで、サイドブレーキコードはまだ繋いでいない状態です。この状態だと止まっていても走行状態で、操作はできません。CN-P01VDのサイドブレーキコードは単にコードだけでチップもなにもついていませんでした。それを車のサイドブレーキスイッチのコードに圧着式コネクターで繋ぐようになっているのですが、これだとサイドブレーキを引いているときにしかテレビやナビ操作ができないので、この掲示板でいつもよく書かれている車体の金属部分や、シガーライターソケットのマイナス部分に繋ぐとOKと書いてあるので、そうするつもりでしたが違うのですか? どなたかおわかりの方がいらっしゃったらお教えください。よろしくお願いいたします。
書込番号:200549
0点
2001/06/23 16:14(1年以上前)
>もし家庭用の100V→12V変換アダプタを使って
>家庭でシガーライターソケットで繋いだ場合
大抵の人ははこんな面倒なことはせず、普通のアダプターで使用すると思います。
家庭用アダプターでは先端のプラグが車載用のプラグと違うため(車載用は電源とアース、家庭用は電源)、問題なくTVを観ることができます。
書込番号:200693
0点
土曜日さんこんにちは。はい、私もACアダプターを買おうと思ったのですが、調べてみると100V12V変換アダプタの方がやすかったので使えるかなと思って聞いてみました。ところでサイドブレーキコードの方は車体の金属部分にアースでよかったのですよね?
書込番号:200722
0点
2001/06/23 19:00(1年以上前)
サイドBの線はアースでOKです。
コンバータ(100V→12V)利用時はマイナス側にサイドBの線を繋いでください。
パナ純正オプションのACアダプタを使用の際は、サイドBの配線のことは考えなくてOKです。
書込番号:200810
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/19 22:59:14 | |
| 0 | 2025/11/19 18:35:08 | |
| 10 | 2025/11/19 22:59:32 | |
| 2 | 2025/11/19 11:43:21 | |
| 3 | 2025/11/19 22:03:58 | |
| 8 | 2025/11/18 9:10:56 | |
| 3 | 2025/11/16 13:19:40 | |
| 25 | 2025/11/19 15:55:45 | |
| 14 | 2025/11/17 19:54:16 | |
| 9 | 2025/11/15 20:24:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





