


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
設置後、1日あたり数分から数十分の電圧抑制が発生してました。
中電さんに電圧測定を依頼しました。
その時の当方のパワコン設定は108.0V、連係時中電さん指示によるもの。
結果はまだゆとりがあるとの事でした。
それでもおさまらないので再度問い合わせたらもしかしたら配線に問題があるのではないかと回答をいただきました。
引込線取付点から分電盤までは、新規にひいてもらった14sqのケーブルです。
中電さん側のの引込線は設置前に施工店と中電さんで協議した結果8sqのケーブルままでいけるだろうとの事で交換はしませんでした。
中電さんで再度引き込み線等の調査をしていただいた結果が今日届きました。
回答は、ケーブルの太い方から細い方に変わる接点で抵抗が増えているのではないかとの事でした。
片側二車線道路から一車線に変わる場所でよく込みますよねって例えて説明してくれました。
今回は、本来でしたら替えなくてもよい引き込み線の調査等を当方でお願いをしましたが中電さん側に不備があったため交換費用がかからないとの結果になりました。
これで0とはいかなくても電圧抑制が少なくなる事を願うばかりです。
書込番号:20174407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kloipさん
写真のモニターの品番は何でしょうか?
この画面は見たことありませんが、保守モードなんでしょうか?
108V設定ですか。それだと電圧上昇抑制が起きやすいですね。
私は109Vで申請してOKもらってます。(東電・中国電)
中電とは中部電ですか? 中国電も中電というので紛らわしいです。
書込番号:20175325
1点


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 0:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 11:19:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)