


ブログやってたりプリントした写真見せてもらったり
写真撮ってて一緒になる人の写真をよく見せてもらいます。
皆さんも写真仲間というか、ブログの友達とかいると思いますが
そういう人の写真を批評しコメントすると
ほぼ100%嫌な顔をされ、場合によってはキレられたりします。
ブレたりボケてるのを指摘したり、水平の出てないダルマ夕日とか
そういうのはおかしいんじゃない?程度の事を言うだけで
次回から口もきかなくなったり、無視したりする大人げない態度に出ます。
人の写真をどうこう言うのはマナー違反なのでしょうか?教えて下さいm(__)m
書込番号:20459394
10点

人類の歴史において戦争がなくならないのと同じで、逆の立場になればお分かりになると思いますが?
書込番号:20459402
37点

>間もなく哀れな年金生活者さん
ここは、価格情報の掲示板なので、
他ですれば良いと思います。
書込番号:20459404
20点

>ほぼ100%嫌な顔をされ、場合によってはキレられたりします。
・・・・信頼関係が足りないだけかも?
(嫌な顔をされて嫌なら、書き込まなければよろしいかと思います)
書込番号:20459436
27点

>太郎。 MARKUさん
も、少し自重(じちょう)されたらと考えます。
スミマセン・・・余計なことを言って。
書込番号:20459438
47点

相手の気持ちを考えて行動するのはどんな時でも大事でしょうね。
写真を批評してもいいんですけど、シチュエーションを選ばないと相手が恥ずかしい思いをするかも。
でも批評したくなる気持ちもよーくわかりますし、批評されることで次の写真に活かせるのであれば、その人にとっては本当はいいことなんですけどね。
どうしても批評したければ 相手と自分の関係を考えてシチュエーションを選んで 批評するのが無難でしょうね。
書込番号:20459446
19点

ブレたりボケたりした写真がそんなにダメでしょうか?
私も、決定的な瞬間を逃さないために、設定もそこそこに取り敢えずシャッターを切ることがあります。
写真を見せてくる人は、ボケやブレなく綺麗に撮れた事では無く、感動した場面を共有したかったのだと思いますけど。
「安物のカメラで撮ったから綺麗に撮れてないけど、こんな素晴らしい所に行ってきたんですよ。」
「ん?この写真水平が出てないね!」
これでは、嫌われても当然ではありませんか?
書込番号:20459457 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

場の空気を読む力や言い回し、スレ主さんの普段の行いの問題ではないでしょうか?
まず、相手がそれ(批評)を望んでいるのかどうか?
単純にカメラを買ったことや撮ったことを自慢したいだけの人もいるはずです。
次に、写真は主観であることを大前提にして「これも素晴らしいけど私ならこう撮ってみたいです」など、自分本意にならない言い回し。
あとは、スレ主さん自身が普段から素晴らしい作例をアップしてて自分の実力を指し示しめていること。
下手な人から上から目線で批評されても腹が立つだけです。
新アカでこんなこと聞くってことは、人の写真を批評して、本人や周りからかなり批判されたのでは?
もしそうなら、スレ主さんの配慮が足りないように思います。
書込番号:20459468 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

写真を見せてくる人は褒められたり、撮影エピソードを聞いてほしいだけで批評してほしいわけではないと思いますよ。
スレ主さんはプロカメラマンか写真批評家なら話は違いますが。
私の場合、なるべく良いところを見つけて褒めるだけにしてます。
良いところがなければ、不自然にならないように「綺麗に撮れてるじゃないですか〜」と言ってあまりその写真に触れないようにしますw
書込番号:20459477 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

まず批評なり意見なり求められての事であるのか否か。
次に批評する際の言いまわしかな。
「この写真どうですか?ご鞭撻お願いします」
「んー水平出てないねこーいうのは安定感がないからうんたらかんたら」
と
「いやー先日綺麗な夕陽に巡り合ってね即パチリと♪」
「なにコレ水平出てないじゃんおかしくね?w」
では相手の反応も大違い☆
書込番号:20459483 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>間もなく哀れな年金生活者さん
その相手との関係にもよると思います
知り合ってすぐに人にそんなこと言うとダメですよね
でも10年来の友達ならいじるって感じでOKですよね
でも批判ではなくあなたの考え方の押し付けだとおもいます
他人にも書かれていますがピントがぼけていたり水平が撮れていないから
ダメな写真だと判断するのはあなたの考えです
ピントぼけてるけどいい写真だねとかの方がいいかもしれませんね
簡単にいうとブログなどで人間関係のできていない人に批判するのが
大人げない行為だと思いますよ
書込番号:20459484
16点

批判されても仕方がない駄作ばかりですが、言われたことありません(^_^;)
書込番号:20459489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ていうか、もしかしてスレ主さんが、
精神的に幼い人とばかりつるんでるじゃないの?
もっと付き合う人を選んだ方がいいよ。
書込番号:20459506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

セクハラと同じかも?
同じことでも大丈夫な人と駄目な人が居ます。
残念ですが現実です。
書込番号:20459508 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんの批評の動機って何でしょうか。
昔の職場の上司でしたが「お前の成長のため」という理由で投げつけられた言葉は、
どう贔屓目に見ても八つ当たりとかイジメの類で、成長してほしいという願いは見当たりませんでした。
良かれと思って忠告をしたつもりが、傷付けてしまっていたこともありました。
今思うと相手に対する敬意が足りなかったように思えます。
相手が年下だったもので、こちらの驕りもあったのでしょう。
もしやり直しがきくなら、いっぱい褒めてあげても良かったな…と。
書込番号:20459541
4点

対面だとわきあいあい。
活字だとけんけんがくがく。
よくある話です。
SNSのしんどいところじゃないかな?
書込番号:20459546 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>間もなく哀れな年金生活者さん
>そういうのはおかしいんじゃない?程度の事を言うだけで、
スレ主は
『(写真が)おかしい』のつもりでしょうけど、
相手にすれば、
『(こんなのしか撮れない)あなたはおかしい』と
言われたようなものです。
写真教室の講師でもない、ちょっとした顔見知り程度の人にそう言われたらね。
いい歳なんだから、
もうちょっと考えなきゃ。
書込番号:20459562 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

間もなく哀れな年金生活者さん こんにちは
言い方で 反応変わると思いますので
>水平の出てないダルマ夕日とか そういうのはおかしいんじゃない?
ではなく 水平をもう少し直すと もっと良くなるとか 言葉を選んで柔らかく話せば 反応も変わる可能性強いと思ます。
書込番号:20459563
18点

皆さんがお書きの様に、言い方次第じゃないでしょうか?
あるいは相手の受け取り方次第?
それと、その人との人間関係にもよると思います。
何でも言い合える仲で有れば、少々の事を云っても
嫌な顔をされないと思いますが、そうでなければ少し遠慮して
話をする方が良いでしょうね。
この国においては、そのような話し方が普通ですので。
有る手どの気使いや場の雰囲気・立つ場などを
わきまえて話をしない事には嫌がられて、
そのうち避けられるようになることもあり得ます。
あくまで趣味の世界の話ですので、そうキツイ言い方を
する必要もないのではないかと考えます。
書込番号:20459606
8点

私の場合は、注意しないと右上がりの癖が出ることがありますので、
自分の例を引き合いに出しながらチラッとご注意申し上げるようにしていますね。
あと、最初にまず良い点を誉めて、次に直すともっと良くなる点を伝えるとか。色々、気を使いますが。
書込番号:20459616
10点

フォトコンに出す作品選ぶんで、写真見て忌憚のない意見してくれってゆわれたんで
いろいろ意見ゆったら怒られたことあるよ。 ヘ(>ロ<)ノ
忘年会の無礼講と同じで、今日わ無礼講でってゆわれて
上司さんの頭ひっぱたいて北海道に飛ばされるのと似てるかも。 \(^▽^@)ノ
書込番号:20459659
31点

>間もなく哀れな年金生活者さん
こういった質問に対して
どう思われますか?
失礼とは分かりながら
ご無礼失礼します。
「お子様はいらっしゃいますか?」と
最後に
年金生活者を揶揄するのはどうかと思います。
書込番号:20459695
15点

>皆さんも写真仲間というか、ブログの友達とかいると思いますが
そういう人の写真を批評しコメントすると
ほぼ100%嫌な顔をされ、場合によってはキレられたりします。
そりゃ、当たり前だよ。
一部の上級者を除いて、自分の写真を冷静に見れない人ばかりだもの。
で、そういう人に限って指摘すると「これはただの記録写真です。ボケや水平はあえて気にしてません」
って開き直るんだよな。
写真ブログつうのは、ライブで言えば観客が対バンのメンバーしか居ない中でライブやってる様なもの。
自分のバンドの演奏も見てもらいたいから、やたらと盛り上がる。
上達してから始めるのなら良いけど、初心者の内から始めると自意識だけが高くなってまず上達しない。
>人の写真をどうこう言うのはマナー違反なのでしょうか?教えて下さいm(__)m
つうか、人に写真を見せる前に隅々までチェックするのも見てもらう側のマナーの一つだと思うんだけどね。
書込番号:20459701
10点

>間もなく哀れな年金生活者はん
年金生活者が哀れと言う
あんさんの考えが哀れでんな
書込番号:20459709 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

まあ大人なんだから相手のことも思いやらないとね。
でも批判は先に賞賛は後に。
例えば「あそこの息子は親孝行だけど金遣い荒いよね」って言うのと、
「あそこの息子は金遣いは荒いけど親孝行だね」って言うのでは同じことでも印象まったく違います。
批判もいいけどそのすぐ後でいいとこも言ってあげると棘がなくなると思う。
書込番号:20459712
12点

guu_cyoki_paaちゃんが核心部を突いたねo(^o^)o
無礼講を言う人は…敢えて言わなきゃならないくらい無礼講じゃない人が多いんじゃないかな?
そもそも無礼講の人は、もとから気にしてないしo(^o^)o
写真を批評してほしいって人も同じかもね♪
多分、気に入ってたりするから出すんだよ。
気にしてない奴…あるいは好き勝手に楽しんでる奴は批評してほしい…なんて思いつかないもん。
書込番号:20459728 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

聞きもされていないのに評価するのと
相手からアドバイスを求めて評価する
その違いが分からないのであれば、黙っておくべき。
必要なのは、まず撮った本人がどう思っているかが大切。
人から見て?と思うものであっても
本人が気に入っていたらどう思いますか?
スレ主さんは、自己中心的に見ていませんか?
自分がよかれと思っても、相手がどう思うかです。
書込番号:20459737
10点

写真を見せてくる人って100%自慢したくて見せてきます。
ゼッタイに批評や批判的な意見はNGです。
赤ちゃんを見せに来た人に”可愛くない”と言えないのと同じです。
間違いなく相手の気分を害しますね。
書込番号:20459746
29点

お互いの、立場、人間関係!
素直に聞ける人、聞けない人!
僕は、基本褒めてます。趣味の写真は、自己満の世界ですからね(^ ^)
言い方もあると思います。
評価はおっせかいと、思われがち!
書込番号:20459777
6点

人の作品は絶対に貶してはいけない!!
褒める事はあっても絶対に貶さない!!
私の人生哲学です。
ず〜っと昔の事・・・
自分なりにかなり良い感じに仕上がった作品を見せたときに
上から目線的な感じで批判されたことがあります。
その時の自分の気分を考えた時に・・・
「ああ、人の作品は絶対に批判しちゃあいけない!!」って強く思いました。
人は叱られて伸びる人より
褒められて伸びる人が遥かに多いですから・・・
書込番号:20459830
22点

「これどう思う?」って聞かれたときだけは批評と言うかアドバイスっぽいことしますけど、なるべく良いとこも言うようにしてます。
俺の仲間はみんな俺より上手いし(笑)
ちなみに、俺はいっつもボロクソ言われてますけど、そんな程度では怒りません。
話し聞かない人は上達しないと思ってます(^^)
書込番号:20459831 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>間もなく哀れな年金生活者さん
こんばんは
写真の良し悪しは人それぞれ。
撮影した人が満足しているなら良いのではと思いますね。
もちろんアドバイスが欲しいと言われたりしたら別ですが、ある程度写歴がある方なら自分の考えなどがあるから素直に聞かないと思いますね。
好意でアドバイスするのが悪いとは思いませんが、『ブレ』が全て悪い訳ではないと思いますよ、表現は様々なので。
>ここは、価格情報の掲示板なので、
他ですれば良いと思います。
中古カメラを『特価情報』で立ち上げるくせに、偉そうに言えたもんだな。
書込番号:20459833 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マナー違反な言い方してるだけじゃない?
間違っても「おかしいんじゃない?」と自分は言いません。
書込番号:20459859
10点

本当は、お二人の間に信頼関係が有れば、そんな気詰まりなことは起きないかと思います。
人それぞれ考え方も違うので、
スレ主さんの意見がすべて平均的とは限らないと思います。
したがって、たとえ親切のつもりであっても、
尋ねられてもいないのに、ご自身の判断を押し付けるようなことはされない方が良いかと思います。
相手には、おそらくスレ主さんの批評が、
まるで善意の押しつけの様に聞こえているのではないでしょうか?
書込番号:20459906
5点

写真批評 知ってる?
(写真作法 写真随筆 もあるけど)
スレヌシさん、 (図書館で借りて) ま 読んでみて。
書込番号:20459926
4点

大嫌いな人と大好きな人は同じ数だけいると思うのも一案です。
模範演技を示すことのできる人からの批評は歓迎してもいいかも。
http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/answer.asp?Q_ID=0000581
適切な引用
であれば、ネットにアップした文章や写真もひっぱっても
いいですからね。
書込番号:20459942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんか、この手のスレにありがちな展開になってますね。
スレ主が問題提起だけして、その後一切出てこない。
外野だけで盛り上がっている。
まぁ、この流れでは出て来たくないよね。
書込番号:20460076 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>人の写真をどうこう言うのはマナー違反なのでしょうか?教えて下さいm(__)m
ボケとか水平だとかは批評じゃないですよ。
キレられて当然。
大体さあ、写真学校の講師でさえ課題写真(建築物)には言うけど、作品に関してはボケとか水平線とか言わないのに。
素人がそれを言っちゃうなんて、なんて傲慢なんだろうと思いますよ。
書込番号:20460079 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> 間もなく哀れな年金生活者さん
そもそも このHN(ハンドルネーム)からしていただけませんね、
おそらく クチコミ板常連のベテランの方であり、ステハンでのスレ立てと推察はしますが・・・・・
ご本人としてはジョークと卑下のお気持ちでのHNと思いますが(思いたい!)
見ようによっては 該当する人たちを凄く侮辱するような感じを受けます!
このような品の無いHNを考えられることから推して、スレ主さまの実生活での言動も推察されるようにおもいます |д゚)
たかがHN、されどHN! HNはクチコミ板上の 顔 ではないでしょうか?
書込番号:20460093
9点

少なくとも、価格.COMは作品発表の場ではないと思うなあ。
機材の使用例だと思います。
カメラ板ならば、
レタッチや現像の努力を語るところではないとも思います。
書込番号:20460161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>けーぞー@自宅さん
しばしば…『ポトレよりええやん!』…本当にごめんなさい。
『ポトレも素敵だけど…こっちの方がもっと素敵!』
…に改めます…(T-T)(T-T)(T-T)
>syuziicoさん
HN…信用ならざる…『松永弾正』…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20460163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 松永弾正さん、 反応ありがとうございます ((○┐ ペコリ
自分は歴史上の戦国武将、松永弾正久秀 は大好きな人物なんですよ ( ^ ^ )
なんせ、大メジャーな織田信長に噛み付いた気骨漢ですからね〜♪
価格コム上の松永弾正さんも気骨ある書き込みで、いつも感服させてもらってます〜 ( ^ー゜)b
書込番号:20460230
2点

なんだかスレ主さんがかわいそうになってきたので・・・
写真を目の前で酷評された事があります…クライアントに
実はボクが撮ったものではなくプロに発注していたものです。
内容はビニール放送されている商品を撮影してくれ・・・
どの方向から光が入ってきて、どこかが乱反射を起こしPLなんかじゃ救いようがありませんでした。
そこでプロの方に色々な方向からの光のカットを撮ってもらいボクがフォトショで編集しました。
でも、なんなのコレ。不自然じゃない。やり直してよ。
スゴク腹が立ったし殴ってやろうかぐらいの気持ちになりましたが上司が間に立ってくれて再度の撮影となりました。
クライアントには内緒ですけどむき出しの商品とビニールっぽいマスクを重ねてデジタル的に仕上げてOKとなりました。
仕事で写真やデザインをしていると腹が立つことだらけです。
一生懸命クライアントの事を考え仕上げてもやり”過ぎだ”の一言でボツになる事も有ります。
スレ主さん:見せる方も一生懸命頑張った成果ですから誉めてあげてください。
あれ、フォローするつもりがボクの不満書くだけになっちゃいましたね。
重ねてゴメンナサイ <(_ _)>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも、その度ごとにスキルアップできればと思っています。
書込番号:20460274
8点

私のこと可愛い?って聞かれて、そんなに可愛くないとか、あの子の方がカワイイって言ったらやっぱりダメだろう。
褒めてくれること期待してるんだから察してやんなきゃね。
書込番号:20460329
3点

・自分の腕前が上だと錯覚して 他の人の写真を批評すると嫌われる
・批評された人が「自分より下手な人からとやかく言われたくない」と感じる
・頼まれもしないのに出しゃばるのは 写真の批評だけでなく諸事嫌われる
・そもそも批評している観点がピント外れなことがある
まあ そのうちのどれかでしょう。
コメントを求められるまで黙っているのが大人だと思いますよ。
「人の振り見て我が振り直せ」って言うくらいだから 他人の写真の批評をしている暇があったら自分の写真を見直した方がいいかもね。
落語の小話で、兄弟子が弟弟子の高座を陰で見ている、
・まずまず巧くなってきたなと感じるときには すでに並ばれている
・割と巧くなったな、だんだん自分に近づいてきたぞ...と感じたときにはとっくに追い越されている
というのがある。
余計な口出しで友達失ったら「まもなく孤独な年金生活者」になっちゃうよ。
書込番号:20460420
4点

私の師匠は、
背景のボケとキャッチライトしかチェックしなかったなあ。
点光源の丸ボケの真円率自動測定プログラムをどっちが先に
作ったかかでモメたかなあ。(笑)
書込番号:20460447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

批評は良いかもしれないけど、批判はトラブルの元ですね。人ってどうしても上から目線で悪い点のみ指摘しがちですが、こういうケースでは良い点2点あげて、改善点をひとつあげるくらいの割合でコメントするのも手だと思います。
一般的に男は女の良い面を見るけど、女は男の悪い面を見ると聞きます。悪い点しか指摘できないのは女々しいと思われてしまいますよね。
書込番号:20460624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
小集団に居るからよ〜、全国組織の写真団体なんて幾つもあるから、そゆのに入ったら?
合評なんて面白いわよ〜♪
書込番号:20460626
3点

タダで批評してもらえるのはありがたい。
そういう見方もあるかもね。
書込番号:20460751
4点

間もなく哀れな年金生活者さんは「そういうのはおかしいんじゃない?程度の事を言うだけで次回から口もきかなくなったり、無視したりする大人げない態度に出ます。」と書かれてます。
確かに程度も有りますが相手も多少問題があるのかなと言う気がするのですが・・・
写友を選んだ方がよいのか、相手と飲みにケーションが足りないのか。
書込番号:20461004
0点

>人の写真をどうこう言うのはマナー違反なのでしょうか?
マナー違反とは思いませんが、TPOのわきまえは必要に思えます。
(1) 撮影成果を頼んで見せてもらう立場での場合と、
(2) 撮影成果を頼まれて見る立場での場合では、
少々対応が異なるように思えます。
(1)の場合に、『ブレたりボケてるのを指摘したり』すれば、相当な確率で嫌な顔をされるでしょう。
なんだこいつ、見せてやっているのにケチ付けやがって、てな感じで。
(2)の場合には、それほど嫌な顔はされずに批評を受け止めてもらえる可能性はあります。
ただし、撮影成果を頼まれてみる側の人に、それ相応のスキルや豊富な経験・蓄積がある場合でしょうな。
これらは写真に限らずビジネス、プライベートいずれにも言えることではなかろうかと。
書込番号:20461030
1点

撮りたいものが大体写っていれば良いんじゃないでしょうか?
書込番号:20461249
0点

>人の写真をどうこう言うのはマナー違反なのでしょうか?教えて下さいm(__)m
あなたが少なくとも撮影行為でミドルの生活が出来ているプロか写真講師でないなら、きほんマナー違反になります。
そもそも「写真作品」だと思うからいけないのです。素晴らしい景観に出会った、とか、稀にみる美女に運よく撮らせてもらった、など一種の視覚的「思い出話」と考えてコメントすることが肝要です。
例えばダルマ夕日の写真なら、「ツアーバスの運行遅延であやうく撮り損ねるところだったが、ギリで間に合った」とか、色々アタマのなかで補完しながら見ると良いでしょう。
書込番号:20461255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主は相手を尊重せず、まず先に「批評という貶し」をしてるからでは???
または無意識の内に相手に対して貶しとも思えるような言動をしてるとか???
私は自分と価値観が合わない人との付き合いは出来るだけしたくないですね・・・。
他人を尊重出来ない人も然り・・・・。
このサイトで見る写真は例外として
一般的な何かしらの思い出写真(スナップ)に関しては
褒めてもらえたほうが嬉しいに決まってます。
水平が出てないとかブレてるとかはどうでもいい事なんですよ・・・
その時の雰囲気が撮れてればOKなんです。
面倒くさいカメラ野郎は「木を見て森を見ず」の上から目線であれこれ余計な事を言う人が多い気がします。
このサイトは特に多いですね(笑)
書込番号:20461296
5点

記録用と作品とは違うと思います。
単純な記録として見せられたなら、写真の善し悪しは関係ないですよ。
それこそ、概要がわかればと言う場面もあるかと思います。
作品として相手が出してきたのであれば、その作品は相手が気に入っている写真の一枚ということを踏まえて話した方がいいでしょうね。
批評と言うか、いい所だけ伝えるみたいな。
悪いと感じる部分は相手から聞かれなければ自分の心の中に留めて反面教師にすればいいわけで、あえて批判的な発言をする必要性は感じません。
まあ、そんな偉そうな発言をできるほど写真上手くないですし(^_^;)
書込番号:20461308
0点

マクロ使って黴でも撮れば良いんじゃないかな?
レンズに移っても自己責任ですが。
書込番号:20461330
1点

てか、批評する側もされる側も入選しないんだから、
五十歩百歩 目くそ鼻くそ ですよ。
仲良くすれば良いんじゃないでしょうか?
書込番号:20461346
1点

写真は見てもらわないと、上手くならないという言葉を信じて、自分が撮った写真をあちこちにさらしています。
しかし、写真を提供した相手からは、
さすがですね〜。
とか言われても、おせいじにしか聞こえません。
真実は、批判の中にあるように思えます。
客観的に批評してもらう機会ってあまりないように思います。
写真を批評された方、相当レベル低いです。
水平出てればいいかとかそういう問題ではなく。。。
相手が怒ったのは、相手はあなたのことを自分と同じレベルだと思っているからです。
あなたが、コンテストで大賞をバンバンとるくらい頑張れば、少しくらいは聞く耳を持ってくれるかもしれませんね。
書込番号:20461433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポートレートをアップしたら、、、
モデルさんを批評する人もいますからね。
書込番号:20461441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良い作品を残すには「撮る技術」に併せて「見る目を養う」ことも大事なんです。
良い写真を知らなければ、良い作品は撮れません。
クルマの両輪のようなもの。
上手くなることを望んでいる方にはありがたいことかも知れません。
しかし上達を目指していない方にとっては耳障りなだけ。
評する側、される側、いずれの場合も全否定してしまうのは良くないことですね。
書込番号:20461481
2点

>「いやー先日綺麗な夕陽に巡り合ってね即パチリと
それが、ポラロイド写真とか、カメラのモニター画面に映った画像ならね。
スレ主さんが見たのは、プリントした写真やブログにアップした画像な訳で、幾らでも修正や選択肢があるんだよな。
ブロガーの台頭で「俺は発信してるんだからエライんだ」って根拠希薄な自信を持ってる人が増えてると思う。
書込番号:20461521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット上では、
誰でも簡単に評論家やカメラマンになれますからね。
もっとも、
良い評判も悪い評判も一夜にして全国区、全世界区ですけど。
掲示板により傾向はあるんでしょうけど。
EXIFをある程度表示する系では、
どんな機材、設定で撮ったのか?が第一なのかもね。
何が写っているかは最重要事項ではない、ってことで。
書込番号:20461538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その写真の裏側にある何か、は、見る側にはなかなかわかりません。
どっかの別スレで、写真が上手くなりたい、てのが有りましたが、よい写真とは その裏側にあるものを見る人がなんとなくでも感じられる写真、っていうのも言えるかもしれません。
ですが、なかなかそんな写真は撮れず、だから伝わらず.... が実際なんでしょうが、つまり、多くの写真にはそんな伝わっては来ないかもしれないけど、裏話や、苦労談や、いろいろ有るんだろう、と思うわけです。
もしかしたら、死んだばあ様との思いでが詰まった場所の風景かもしれませんし、その場面を撮るのに毎日通って、100日後にやっととれたカワセミ君のダイブ写真かもしれません。
もっともっと複雑事情や、強い主張が背景にある写真かもしれません。
そういう写真達にとっては、構図やら、適正露出やら、ブレなんかは大した問題ではありませんよね。
こう考えると、お粗末な写真批評(所詮、教科書的な)は、自らの意識レベルの低さを露呈し、その写真の背景を感じる力(ある意味感性?)の無さを示してしまう事で、非常に恥ずかしい結果を招くことだと思います。
もちろん、すべての写真に深い意味があるとは言えませんし、断言するほどの確信もありませんが、僕はそう思います。
写真を撮ることが趣味で、写真を楽しむ人は、どんな写真を見ても批評ではなく、その一見ダメだと言われる写真から何かしらを学び取る事が出来る事とか、感じ取れる心を持つ方が、ずっと素晴らしい事だと思います。
まとまりない文章になったかもしれません。 終わります。
書込番号:20461540
13点

AIに取って変わる人もいるし、
AIでは決して代役が務まらない人もいますからね。
書込番号:20461656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人の写真を批評する事同様、人のやることに横槍入れたり、自分の持ち物が言えないのにモノやそれを愛用するユーザー、作っているメーカーの批評もよろしくないですね。そういう方に敢えてツッコミを入れるのも余り良くないですが・・・
人のことは言えないですね。
書込番号:20461787
3点

ピンボケなど誰が見ても判るような事実は指摘して良い。あとダメ出しで終わらず改善ポイントを言うのはいいですね。
ただ馴れ合いの人にだけ囲まれている人には批判に対する耐性が弱い人がいるから要注意。
書込番号:20461971 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は写真について突っ込まれるのがイヤなので,作例もほぼあげませんし,自分のブログはありますけどここではリンクを公開していません。
指摘されるのがイヤな人は,そうやって自己防衛してほしいですね。
書込番号:20462066
4点

小学生の頃、身なりの良い近所のおっさんが手相を見てやろうと、にやにや笑いながら友達の手を見て好き勝手なことを言っていましたので、
友人をバカにされ腹を立てたガキ大将が、そのおっさんに俺があんたの手相を見てやるから手を見せて見ろと言いましたら、
いきなりガキ大将の顔をひっぱたいて逃げて行きました(=^・^=)。
何方が大人か解らないと言いますより、大人になってもそういった性分は変わる事がないのですね(=^・^=)、
ですから相手を選んで付き合うしか方法が無いですし、まして人様の物を批評する場合は自分にその権威が有るか親友である場合を除いて、極力避けるのが賢明と思います(=^・^=)。
書込番号:20462311
1点

間もなく哀れな年金生活者さん
こんばんは。
>ほぼ100%嫌な顔をされ、場合によってはキレられたりします。
ってことは、ほぼ100%
間もなく哀れな年金生活者さんが
おかしいんじゃない?
書込番号:20463353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

鳥の現場でもいますよ〜
初めて会うのに待ってましたのごとくアルバム持って近寄ってくる方。
その現場での写真なら何らかのヒントになるんですがね。
あとは言い方だね。
例その1
私:すごいっすね〜 あーでもコレ羽切れてなかったら最高でしたね〜
相手:そうなんだよ突然こっち向かってきたからな〜
例その2
私:すごいっすね〜 この枝カブリなければ完璧でしたね〜
相手:この場所がお気入りなんだよ。これ撮るのも苦労したんだワ〜
例その3
私:すごいっすね〜 あと少しピンが入っていれば言う事無いですね〜
相手:おぅ、かなりのスピードで目の前横切ったからな〜ビューってきたから〜
みたいな感じでご指摘なさると丸く収まると思います。
ちなみに私より10歳近く若い女性の鳥友は遠慮なく私の写真にダメ出ししてくれます。
書込番号:20463357
1点

あんまり、丸く収まっていないように感じるのですが…(^^;)
書込番号:20463398
6点

間もなく哀れな年金生活者さん
おそらく写真の出来よりも中身を見てもらいたいかったのだと思います。
なので次からは中身を褒めてから、こう撮れば更に引き立つような事を言えば良いと思います。
でも機材はすごく立派でも使いこなしていないような写真を見せられると、一言言いたくなるお気持ちは判ります。
書込番号:20463442
0点

スレ主さん 一向に現れないけど
結局 皆さん上手く釣られたってことかな・・・・?(笑
書込番号:20463477
4点

「間もなく哀れな年金生活者さん」
年金生活者って、そんなに哀れなんですか?
思うに、そんな偏屈な(?)考えの方だから、「ほぼ100%嫌な顔をされ、場合によってはキレられたり」されるんと、違いますかね?
書込番号:20463770
7点

なかなか写真上達しないんですよね、是非忌憚ないコメントくださいなんて口では言っててもやはり自分の作品を他人から貶されると、化粧もしないで汚い格好してあれこれ指示はするくせに旦那に文句ばかり言っているかみさんでも、赤の他人からけなされると腹が立つのと同じで、面白くないんだと思います。(^_^;)
書込番号:20463842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分私は、ここにかきこまれている方の中で、一番下手くそと言われた事があると思います。
ほぼ毎日下手くそと言われてた頃があります。
そんな私の経験ですが
・言われても納得する人
・お前には言われたくないよと思う人
・好きに言わせておこう、反論するだけ面倒と思う人
やはり言う人の人柄とかキャリアで分けられると思います。
書込番号:20464202
0点

撮る人が同じなら出てくる写真も
代わり映えしません。何を使っても。
書込番号:20464292
1点

その上で他人の写真や機材に彼是言うのは、
自分に自信が無いだけです。
書込番号:20464294
0点

つまり、ろくな機材を使ってない人に限って、「買える」「買えない」と言い、
下手な人に限って批評する訳です。
書込番号:20464297
2点

結局は批評する側が、普段からどんな写真に仕上げてるか!が最も重要なのでは?。
相手にされなくなるのは
「こいつ、自分より下手な癖に何言ってんだ??」という理由が大半かと・・・
このサイトでも自分が撮った写真は絶対にアップしない癖に、上から目線の批評厨はたくさん生息していますね(笑)
書込番号:20464299
8点

まあ、「世界は一つデジカメも写真も何れも一緒」ですが。
と 釣られて見る。
書込番号:20464314
1点

「買わない」ではなく「買えない」だろ!
なんて書き込む人は、人として?
書込番号:20464348
5点

>「買わない」ではなく「買えない」だろ!
>なんて書き込む人は、人として?
そんな事書くと複アカしてるのがばれてしまう様な気がするが大丈夫ですか???・・・
書込番号:20464363
8点

仕上げるってJPEG撮って出しではなく?
あんまり頑張るとEXIFの意味無くなりませんか?
書込番号:20464414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結局は批評する側が、普段からどんな写真に仕上げてるか!が最も重要なのでは?。
>相手にされなくなるのは
「こいつ、自分より下手な癖に何言ってんだ??」という理由が大半かと・・・
概ね賛成です。
但し人間面子と重んじる生き物ですので、極力人前で前否定とかはしない方が良いですね。
以下は私の体験談です。
意見を求められるようになるまでは批評はしない。
批評をするときも、「私みたいな若輩者が生意気言って申し訳ないですが」みたいな言葉で入る
先ずは良いとこを評価する
ダメ出しをするときも、「xxはダメ」とストレートに言うのではなく
「xxすればもっと良くなるよ」みたいな柔らかい表現にする。
例示が可能なら例示する
みたいな事に気を付けています。
まー例外もありますが〜
特に匿名性の高い掲示板の場合は、ブレスト形式の意見交換に留めておくのが良いと思います。
また自身が意見を求められる位に立場になるよう努力するのも選択肢としてはあると思います。特に若い方はね〜〜
書込番号:20464669
2点

スレ主氏のお考えは至極まともで正しいです。ささいなことで「キレ」たり「口をきかな」くなったり「無視」するような人は、俗な言葉をお許しねがえば「歳を取り損な」った人です。
スレ主氏がこの先そういう人たちとお付き合いなさるときは次のようにご用心なされたらよろしいと思います。合評などのとき、おっしゃることが相手から「批判」と受け取られぬようになさることです。そのためには彼らにむかっては「何を言うか」よりも「どういう風に言うか」に気をおつけになることです。
彼らとしては、評をする人から「何を言われるか」の内容より「どう言われるか」のうわべのほうに気が向いているのですから。
書込番号:20464705
2点

でもスレ主さんも、このスレで皆が真面目にレスをくれているのに、
賛同レスが殆ど無かったからなのか、一切出てこなくなった訳で。
結局はスレ主さんも、その大人気ないお仲間達と同類だったということだね。
書込番号:20464785 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

案外 批評されてキレたのは スレヌシ本人だったりして...
書込番号:20465288
13点

>ほぼ100%嫌な顔をされ、場合によってはキレられたりします。
>人の写真をどうこう言うのはマナー違反なのでしょうか?教えて下さいm(__)m
マナー違反だろうと、なかろうと
嫌な顔される事実は変わらないよね。
言いたいなら嫌われるのを覚悟して言えば良いし、
嫌な顔されたくないなら黙ってろっつー話。
言っても嫌われないような関係性の構築や
伝え方の工夫って選択肢もあるけど、
スレ主さんにはハードル高そう。
「価格コムの掲示板でマナー違反じゃないってみんな言ってるから嫌な顔するお前らの方がおかしい!」
とでも言うつもりかねぇ。
書込番号:20465295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

亀レスですが
>写真撮ってて一緒になる人の写真をよく見せてもらいます。
>皆さんも写真仲間というか、ブログの友達とかいると思いますが
>そういう人の写真を批評しコメントすると
>ほぼ100%嫌な顔をされ、場合によってはキレられたりします。
解らないの?嫌われているんだよ。
自分じゃ写真仲間と思っているかもしれないが、他の人は仲間なんて思ってない。
HNの醜さ、レスに対しての返信一切無し、
そこにスレ主さんの本心が現れているよ。
こんなスレ主さんに言われるのは意見とは捉えず、
何時も嫌味しか言わないカメジィとしか思ってないよ。
書込番号:20465401 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

結論。
嫌な顔するほーも、嫌な顔されるほーも、どっちもどっち。
カメジイわ百害あって一利なし。 (∩.∩)v
書込番号:20465456
10点

まあ、強いてカメジイの一利を探せば、高いカメラを次々と買い、この業界を活性化させてくれる人もいるって事でしょうかね?
あっ、もっとも「哀れな年金者」では、それも無理かも・・・。 (涙
書込番号:20465501
3点

では質問です。
@かめじい=Nikon ってイメージがするのは正解? 誤解?
Aねこまたのんき2013さん を一瞬見た時、ねこのたまきん2013さん と読んでしまうのは、仕方ない事? アウト?
(ねこまたのんき2013さん...本当にごめんなさい。悪意とか全く無し! ^^)
B太郎君が最近少しまともになった。 と感じるのは、正しい見解? やっぱり誤認?
書込番号:20465568
7点

人の写真を批評する事はそんなに悪なのか?
と、問題だけ提起して 此れだけの意見が有るのに
ダンマリとは なんてぇ奴だ!!!
書込番号:20465888
1点

イヌノフグリはセーフなんだけど。
花はきっと怒っていると思いますが。
書込番号:20465895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイトルにある批評というのは「良」も「悪」も含む。
ところが、本文の内容は「悪」に限定しての話みたいだねえ。
辛口評論を売り物にする評論家もいるだろうと思う。
これが俺の芸風なのだと。こういったところに美学を見いだすやつもいるだろうなあ。
書込番号:20465930
1点

オオイヌノフグリやタチイヌノフグリは・・・
しかし、このスレが200いってしまうのか?
>間もなく哀れな年金生活者さん 放置大王だね (≧▽≦)
書込番号:20465945
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
Bは誤認です。
書込番号:20465969
4点

>Aねこまたのんき2013さん を一瞬見た時、ねこのたまきん2013さん と読んでしまうのは、仕方ない事? アウト?
まー読んでしまうのはOKと言う事で(笑)
書込番号:20466007
6点

@は古くさいイメージがダブるのかなぁ。 ^^
Aねこまたのんき2013さん ご参加してくださり、ホッとしています。^^
Bくしろよろしくさん 誤認ですね。 もうしばらく様子をみましょう。 ^^ ボクをギフトさんと思わないようにしてくださいね〜
最近、見かけませんね。ギフトさん。
やれやれ、スレ主さんはいつまでだんまりを決め込むつもりだ?
>ブレたりボケてるのを指摘したり、水平の出てないダルマ夕日とか
>そういうのはおかしいんじゃない?程度の事を言うだけで
>次回から口もきかなくなったり、無視したりする大人げない態度に出ます。
およそ相手の反応は自らの鏡であると言われる。 自分で言ったその言葉こそ仲間がスレ主に言いたかったことであり、
その相手の反応こそが、スレ主の態度そのものであると言っておく。
それに気が付かないスレ主こそ、もう少し社会のマナーを勉強すべきだろう。
あ、ギフトさんだ! ^^
書込番号:20466300
5点

>人の写真をどうこう言うのはマナー違反なのでしょうか?教えて下さいm(__)m
もしかして、管理人さんによる戒めのスレ建てだったりして・・・
書込番号:20466662
1点


忙しい場合は、別に自分が撮らなくても
良い画像沢山有るんで、持ってくれば良い
と思います。
書込番号:20467107
0点

けなされて喜ぶ人はドMか謙虚に真面目にやってる人。
普通は褒められたいもんです。
嘘でもいいからキレイと言われたい。男前と言われたい。
そんなもんでしょ?
と釣られてみた。大漁ですね。
書込番号:20467723
0点

{目くそ鼻くそを笑う」
相手の感情はこんなもんだろう。
あるいは
「お前に言われたくない」かな。
下手に限って他人をこき下ろす。
他人を陥れば、しっぺ返しに袋叩きにされても仕方ないな。
書込番号:20467833
0点

逆に ケナサレプレイ したい人スレ主さんに写真見せたら?
放置プレイは大好きなようだし タブン へ○タ○ だよ。
書込番号:20468883
0点

『逆に ケナサレプレイ したい人スレ主さんに写真見せたら?』
>間もなく哀れな年金生活者さん
丁度良い材料が。 どうしても綺麗に撮れません。どうしたらいいでしょう ToT
書込番号:20469666
7点

全てのモノは言い方次第で良くも悪くも聞こえるものではないかと思います。
「モノは言い様」ってね。
書込番号:20470103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
素晴らしい作例だと思います(^^)d
書込番号:20470110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よーし、それじゃあ、私も最近のコマをアップしようっと。。。
価格.comでは"詳細"な情報が表示されないので、
オリジナルのURLも貼っておきます。
写真に何が大切かを改めて考えさせられました。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20161203-Eno/PAG354.html
DSC01175.JPG (354/427)
# 新しいカメラを買い足すのを躊躇してしまいます、本当に大丈夫だろうかと。
書込番号:20470179
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
まず428を手持ちで1秒流し・・・間違いなく変態です。
SSをもう少し速くしましょう♪
あとは冬なので、靴下と靴を履きましょう。
最後は神に祈るだけです。
相手を知っていれば怒られないかな・・・
多分
書込番号:20470191
2点

>丁度良い材料が。 どうしても綺麗に撮れません。どうしたらいいでしょう ToT <
>>よーし、それじゃあ、私も最近のコマをアップしようっと。。。 <<
ワッ、わたくしのはどうでしょうか・・・? (汗
書込番号:20470216
3点

仕事や人生に迷いがあるとブレブレ感が写真にも出るのでしょう、開き直って諦めのサボリーマンで撮影練習に徹すれば解決するのでは…
書込番号:20470246
2点

フリッカーの周期を調べることも大切である。
そういうコマもありますよね。
限界を極めるならば。
書込番号:20470306
1点

>ランスロット19770805さん
失敗作です >_< 全然よくないです! でもありがとうございました! ^^
>そうかもさん
そうかも
>jycmさん
てんていのところのわんこちゃん、てんていにそっくりですネ! ^^ わん!
>でぶねこ☆さん
ナイスです!
>けーぞー@自宅さん
素晴らしいと思います!
>渚の丘さん
やっぱり素晴らしい!と思います。 ^^
書込番号:20470356
2点


>阪神あんとらーすさん
良い作例有難うございます。
書込番号:20470416
1点


>阪神あんとらーすさん
何が写っているのかよくわかりません。
写真は主題となるテーマや作者のコンセプトで名前を付ける、説明文を付することで論評に値する作品となるようです。
余程面白いものや変わったもの(見ればわかるだろ…)でない限り、無言でスルーされて終わりです。
書込番号:20470428
1点

「そうかもさん」
>仕事や人生に迷いがあるとブレブレ感が写真にも出るのでしょう、
>開き直って諦めのサボリーマンで撮影練習に徹すれば解決するのでは…
おおーっと、確かに! うん、私には素晴らしき格言に聞こえましたよ。
ところで「迷い」は、血液検査等で数値に出るんでしょうか?
それなら今度調べてみようか・・・と。
「始まりはStart結局はエロ助…さん」
>やっぱり素晴らしい!と思います。 ^^ <
おーっと、そうですか! ありがとうございます。
押し合い圧し合いで、もうどうにもならなかった・・・・、あっ、つい言い訳になってしもうて・・・。
書込番号:20470482
1点

迷いは自覚症状として出ますから特に検査は不要でしょう
脳組織に障害が起こったら自覚できなくなるかもしれませんが…
書込番号:20470537
0点

>何が写っているのかよくわかりません。
>写真は主題となるテーマや作者のコンセプトで名前を付ける、説明文を付することで論評に値する作品となるようです。<
おおっ、そうでしたか!
アップの画像に、一応タイトルを付けてみましたが・・・。
あっ、「迷惑」って、そういう私も 一時迷惑を・・・。 (ノ◇≦。) ビェーン!!
書込番号:20470545
1点

>そうかもさん
スレ主様に批評してもらうつもりでしたが(=^・^=)。
ですが思わぬ方に批評を頂けてラッキーでした、写真を撮りました日は一日中雲一つないと言う珍しい日でしたので記録として高い所から全天を撮った物です、確かに説明文を付けなければ何の意味もない写真でした<(_ _)>。
書込番号:20470553
2点

>渚の丘さん
良い作例有難うございます。
書込番号:20470580
2点

迷走電流は電圧計で測るのが正解ですね。
電圧計はどうやって作るのかはともかくとして。
撮影時刻に意味があるのは、鉄道写真、天体写真以外にも
意味がある。
というのに最近改めて気付きました。
1秒もずれていたら価値が半減することもあるかもしれないと。
書込番号:20471151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>阪神あんとらーすさん
雲一つない空、なるほど納得です、邪魔なものが写っていません。
ただ色合いがちょっと暗いので一面同じような雲でも似たような写真になりますよね。
ですから、こういう場合はもう少しすっきりとした青空と分かるような色合いであればなおよいですよね。
書込番号:20471313
2点

私の拙い画像に、ご感想をいただいた方、また、「人生の迷いとブレ」に関し、ご説明頂いた方々感謝申し上げます。
それでは、「迷い」を振り切って、懲りずにまたアップしますね。 (^-^;
タイトル長いので、ここで失礼します。
「あんたら何億円も当たる可能性あるから良いけんど、コッチには その行列迷惑なんだよ!」 って・・・。
書込番号:20471542
2点

>渚の丘さん
迷惑シリーズだ。^ ^
タイトルはきつい表現ですが、お写真の印象は、なんかウキウキ感が有りますね。
被写体の人達のウキウキ感が、そのきついタイトルをものともせずに(歩行者の迷惑顧みず)ひたすら売店にのみ意識を向けている感じ。^ ^
被写体がタイトルに勝っている?
こんな写真評 こそ迷惑ですよね〜 (^ ^;)
書込番号:20471902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「始まりはStart結局はエロ助…さん」
ご批評ありがとうございます。
「宝くじ」・・・夢のある方はいいですね。
また、例え外れても その収益は各自治体の福祉等の予算確保に貢献しているわけですしね。(^-^;
もう、ここまで深くなったついでに、貴殿仰せのシリーズ、またアップしてみますので
皆さんも含め、まだ御覧でしたらよろしくね!
例により、タイトル兼 テーマ(?)は
「 ・・・・・・・・・・・・、"いい加減どいて"って、とても言えないんですよネ・・・・。 (ノ◇≦。) ビェーン!! 」
書込番号:20471992
2点

あぁ…
水平どうとか言ったらアタシの写真略批判殺到だわ(^^;
下手くそって思うならそのblog見なきゃいいんじゃん(~o~)
書込番号:20472112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>渚の丘さん
うははは。 (^ ^)
夏だったら永遠にどいてくれなくても良いですね〜
書込番号:20472458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッコムさん
良い作例有難うございます。
書込番号:20472977
1点

>渚の丘さん
良い作例有難うございます。
書込番号:20472978
2点

何やら楽しいスレに流れが変わってきましたね。
書込番号:20473076
3点

「阪神あんとらーすさん」
真ん丸なんで、当初 受精卵の刹那の顕微鏡画像かな?と・・・。 (汗
一面の青空もさることながら、夕陽の光芒が効果的でいいですね!
「太郎。 MARKUさん ・ ブローニングさん」
ここまで深くなってなお、ご感想をいただきありがとうございます。
流れとはいえ、当方柄にもなく またなおざりな画像も含め、甚だ恐縮に存じます。
「始まりはStart結局はエロ助…さん」
>渚の丘さん
>うははは。 (^ ^)
>夏だったら永遠にどいてくれなくても良いですね〜 <
えっ? 夏だったら・・・? うーん、確かに!
それ、スバラシイ発想だと思いますけど、変に人だかりが出来てしまうかも知れませんね。
・・・でも、せっかくですから"イメージ図"をアップしてみますが、どうでしょうか? (^-^;
(なおストロボは、夏の効果を出したいこともあり強制発光しています・・・)
書込番号:20473935
2点

>ブローニングさん
たしかに面白スレになりつつあります。
スレ主さん含め皆さんにお伝えしたい。
モノは考えようだと思うんですけど、水平が出てないとか云々は撮影した後の処理で何とでもなるんですよね。 しかし、素材がなければ処理の仕様がない。 つまり、写真を撮る行為が全ての始まりなんですよ。 だから、その素材を最初から全否定するのは、人間関係を悪化させるだけで何のメリットもない。 他人が素晴らしい写真を見せてくれるんだから(少なくとも本人にとっては)全否定はやめましょう。
他人の良いところを素直に認めて模倣するコトも自らのスキルアップに必要だと思います。
書込番号:20473941
1点

>水平が出てない
他に指摘するものは何もなかった。
という褒め言葉なのかもよ。
書込番号:20474047
3点

>渚の丘さん
>当初 受精卵の刹那の顕微鏡画像かな?と・・・
最高のコメントを頂きました(=^・^=)。
物は言い様、これ位の事が言えれば100%嫌な顔をされる事は無いかもです。
スレ主様には大いに参考になられたと思います(=^・^=)。
書込番号:20474272
3点

写真の良いところを見つけるのはそれなりにスキルが必要になってきますね
書込番号:20474698
1点

スレ主は100%嫌な顔をされると言っているわけで、
その100%を知りつつ言い続けるのは確信犯的迷惑行為だと思うんだけどね。
> モノは考えようだと思うんですけど、水平が出てないとか云々は撮影した後の処理で何とでもなるんですよね。 しかし、素材がなければ処理の仕様がない。 つまり、写真を撮る行為が全ての始まりなんですよ。 だから、その素材を最初から全否定するのは、人間関係を悪化させるだけで何のメリットもない。 他人が素晴らしい写真を見せてくれるんだから(少なくとも本人にとっては)全否定はやめましょう。
わざわざ、そのスレに出向いて文句言ったりしないけども、
その水平出す位の手間を面倒がって人に見せる配慮の無さは
批判されてしかるべきだと思うんだけどね、個人的には。
同じシーンを何枚も連続でさらしたりする人居るよね。
あれもどうかと内心思っています。
写真の批評云々以前に、人に見せるってことにもう少しマナーがあっても良いかと。
書込番号:20474775
2点

いますよ!
ほめ上手!
ボクの上司ですがまずは誉め言葉から入ります。
でも、だんだん批評になり時にはボロクソ言われることがあります。
こっちも慣れてますので褒められてる時から覚悟してますがね。
でも、すごくいい人ですよ。
この話し方を盗んでやろうと真似ていますが中々・・・
やはり、性格に問題があるんでしょうかね?
書込番号:20474829
0点

>ボクの上司ですがまずは誉め言葉から入ります。
>でも、だんだん批評になり時にはボロクソ言われることがあります。 <
私のかっての上司は、その逆でしたね。
最初に本題に入って、厳しい注意事項が飛んで来ます。
そして、一通りそれが済むと誉めというより冗談話に切り替わり、部屋を出る時は腐らずに済むし やる気になるんです!
そんな上司を、ずっと尊敬していましたね。
書込番号:20475788
2点

相手によって戦略を変えるのがもっといいかも。
反面教師は回りに沢山いるから困ることないかも。
書込番号:20475819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッコムさん
わざわざ、そのスレに出向いて文句言ったりしないけども、
その水平出す位の手間を面倒がって人に見せる配慮の無さは
批判されてしかるべきだと思うんだけどね、個人的には。
スミマセン。 戦闘機とかの動きものを追っかけてると、追っかけることに手一杯で、撮った後に確認して初めて傾いてるコトに気づいたりしますm(__)m
書込番号:20476190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水平も自動な時代になりつつある。
構図も自動に。
レリーズタイミングはスマイルとかフリッカーレスとか、自動に。
次は採点、添削機能かな?
書込番号:20476203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スミマセン。 戦闘機とかの動きものを追っかけてると、追っかけることに手一杯で、撮った後に確認して初めて傾いてるコトに気づいたりしますm(__)m
個人的には風景だろうがなんだろうが
「水平」に拘らなくてもいいと思いますけどね(笑)
書込番号:20476282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水平アタシも拘らない…
ファインダー覗いてて納得行く構図が全てです(^_^)/
動きもので水平意識しすぎると撮り逃しちゃいませんか^_^;?
書込番号:20476299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ランスロット19770805さん
いやぁ、僕もアップしたあとゴミが着いてる事に気付いたりする事あります。
水平も言うほど簡単じゃないですよね。
僕は絶対ダメ!って事じゃなくてそういう共通の価値観があってもいいよねって思います。
実生活に置き換えると盗んだり殺したりは絶対NGだけど、朝すれ違うご近所さんに挨拶しないのもどうかと思う。
ダメにも要求レベルが様々ありますよね。
挨拶した方が良いけど、しなくても捕まらない。
じゃ、しなくていいの?いやいや、した方が良い。
挨拶した方が良いのは言うまでもないけど
水平とかゴミとか人に目隠しとかを
した方が良いに決まってるよね、ってほどには
共通認識にはなってない。
そういう感じです。
書込番号:20476308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しぼりたてメロンさん
>Jennifer Chenさん
写真の良し悪しとしての水平は一旦横に置いて
人に見せるときのお作法みたいな意味です。
撮るときは好きに撮れば良いけど、さらす時には一歩立ち止まって身だしなみを整えるような価値観が合った方が良いと思うんですよね。
書込番号:20476351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JPEG撮って出しは作法にかなっているのか気になりますね。
識者のコメントを願う、ヒュームより。
書込番号:20476401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応言い訳しておくけども、作法を僕が決めようってんじゃなくてね、
そういう議論が進むと良いねくらいの話ッス。
撮ってだしはいいんじゃない?少なくともバリバリ編集してあるより
価格コム的には正義じゃないかなぁ。
書込番号:20476462
1点

>Jennifer Chenさん
よく分かります。 確かに追っかけてると傾いてるし、意識し過ぎるとマトモに撮れません(爆)
書込番号:20476770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッコムさん
ごもっともです。
書込番号:20476778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>始まりはStart結局はエロ助…さん
躍動感ありますね…
進んでるぞっていう…
でも、ボートの心霊写真みたいです(T-T)
書込番号:20476978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「始まりはStart結局はエロ助…さん」
貴殿には、とりわけお世話になります。
>この写真どうでしょう? ^^ <
↓
>>写真は主題となるテーマや作者のコンセプトで名前を付ける、説明文を付することで論評に値する作品となるようです。<<
だそうですよ。 (^-^;
書込番号:20476996
2点


>渚の丘さん
>Jennifer Chenさん
なるほど、タイトルですね。
タイトルは…… アホ流し ですかね。
実はオールの先端を流したものでした。
書込番号:20477266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「始まりはStart結局はエロ助…さん」
なるほど、4コマの流れで納得ですね。
それにしても、660mmで1/15秒とは驚きです!
当初、理解がし難かったので並べてみました。
勝手にお借りし申しわけありませんが、大真面目な検証につき、ご容赦下さいね。 (汗
書込番号:20477471
3点

オールを流し撮り!!!
ムチャブリまくりーーー
角度・シフト・回転の5軸流しが必要ですね。
ってできるか〜〜〜 (≧▽≦)
書込番号:20477543
1点

>JPEG撮って出しは作法にかなっているのか気になりますね。<
↓↑
>>撮ってだしはいいんじゃない?少なくともバリバリ編集してあるより
>>価格コム的には正義じゃないかなぁ。 <<
当然ながら、ご投稿の趣旨によるでしょうね。
作品としてのご投稿では、作者の意志や主張が入っていても良いと思います。
片や、カメラ性能の検証等には、補正やレタッチが入れば、大概はその目的から外れることになるのでは?
少なくも、メタメタに補正した比較画像など、私は見たくないですね。 (そんなの、無いとは思いますが・・・。汗 )
書込番号:20477549
2点

スレ主 逃げちゃったようだね〜。
このスレに自慢の写真を貼って「私は他人の写真を批評できるくらいすごいんだ!」
「私の写真にはなにひとつ ケチのつけようが無い!」って主張すればいいのに。。。
書込番号:20477585
2点

>渚の丘さん
メチャクチャ画像補正した画像も中にはあるでしょう。
でも、ボクはやりたくありませんね。
というか、価格コムに載せるために画像処理なんかやりたくありません。
もっとチャンとした所に出すんだったら解るけど1枚に30分とか1時間とかかけてレタッチしたってね〜〜
自分はこんな事出来るんだぜ!みたいな自慢みたいで恥ずかしいよ!!
書込番号:20477603
1点

スレ主さんみたいなコミュニケーションとれない人に評価されたら嫌な顔されるわな( ̄▽ ̄;)
嫌われる原因造ってんじゃん(^_^)/
書込番号:20477661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

絶対的な正解は無いと分かっていても、
ボート競技ならば、"オール"ライトと言ってあげたいですね。
競技に限らず限界に挑戦する姿勢は大切です。
ネットにアップするならば、突っ込む箇所を用意するのも
マナーなのかもしれません。
お役所主導の定期監査、検査で「改善点」がなければ、担当官は
困ってしまいますから。
書込番号:20477799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「山ニーサンさん」
>メチャクチャ画像補正した画像も中にはあるでしょう。
>価格コムに載せるために画像処理なんかやりたくありません。<
そうですね。
幾ら作品と言っても、過ぎたるはなんとやら・・・ですから。
アナログでは補正といっても大変でしたが、デジタルではもう容易にできますから、要注意ですね。
書込番号:20478459
2点

>目指せ返信無しの200レス!!!!!!!
ハハハハハ。よそ者の自分も乱入。失礼します。
プロでも批判、批評は嫌がるので、一般人やアマチェアならなおさらでっせ。
友人関係でその人へのネガティブ意見は関係を壊しますよ。
どうしてもネガティブ意見を言いたかったら、
その人の為を思って、本気で向き合う覚悟がないと。
趣味?の写真一枚で、そこまでする意味があるが疑問ですが。
書込番号:20478577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プロでも批判、批評は嫌がるので、一般人やアマチェアならなおさらでっせ。<
それなんですが、願わくば 仕事でも趣味でも辛口をバネに、向上したいものですね。
何しろ、自分で気が付かないことは、言ってもらわなければ始まりませんからね! (^-^;
「けーぞー@自宅さん」
>ボート競技ならば、"オール"ライトと言ってあげたいですね。 <
おーっと、スバラシイ! それでは私も。
「 オール追い オールドカメラじゃ オールアウト・・・ 」
あーっ、なんてことを・・・。
いずれにしても、D5もお持ちの「始まりはStartさん」のことではないですよ。
貴殿は、オールラウンドの方のようですから! (^-^;
書込番号:20478626
5点

>それなんですが、願わくば 仕事でも趣味でも辛口をバネに、向上したいものですね。
>何しろ、自分で気が付かないことは、言ってもらわなければ始まりませんからね!
うーん、胸に刺さるお言葉。
人事では片付けられませんね。
>価格コムに載せるために画像処理なんか
画像処理バンバンやってますよ。
モザイク、合成、文字入れetc。
そう、ウケ狙いでやってます。ほとんど滑ってますけどね。
(そういうことじゃないですね、、、、ハハ)
書込番号:20478658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッコムさん
写真次第ですが、無意識の内に多少傾いてる方がその時の臨場感が伝わったりする事もありますよね(笑)
その時の撮影条件を想像出来ない故に「傾いてるからすべて下手くそ写真だ!」と決めつける人も少なからずいます・・・。
地平線が目立つ広角な風景写真はともかく
個人的には水平垂直にそれほど拘る必要はないと思いますね。
広角側ではパースによる線の歪みが少なからずありますしね(笑)
水平維持してても条件によっては全体が傾いて見える事も(笑)
書込番号:20478960
2点

>しぼりたてメロンさん
>写真の良し悪しとしての水平は一旦横に置いて
>人に見せるときのお作法みたいな意味です。
僕の言い出した意図としては上の通りです。
個人的にはやっぱり水平が合って無いのは気になるかな。
まぁ、主題次第だと僕も思います。
書込番号:20479530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水平や補正関連のお話や画像、勉強中の身には大変参考になります。
ところで、海や平地等の水平は解り易いのですが、スナップ等で建物や階段が入ると
垂直も含め視覚的な感覚も合わさり、それを決めるのって難しいものですね。
アップ画像の場合は、(C)くらいではどうでしょうか?
書込番号:20479980
1点

しぼりたてメロンさん
すみません。水平とは別に、
二つの滝に虹か写っている最高の瞬間をとらえた力作と思いますが、
左の滝の上の水色は何でしょうか?気になったもので...。
書込番号:20480161
0点

再びすみません。
木の隙間に見える空ですね!?
帰ったら解像度の高いデスプレィで見直してみます。
書込番号:20480175
0点


>TSセリカXXさん
左の滝の上の水色は何でしょうか?気になったもので...。
空では? ^^
書込番号:20480469
1点

始まりはStart結局はエロ助…さん
返信ありがとうございます。
私のタブレットでは、拡大すると何となく人工物が被っているように見えたのでした。
いわゆるお花見等で使うブルーシート!?
書込番号:20480494
1点

しぼりたてメロンさん
始まりはStart結局はエロ助…さん
PCで見てはっきり空と判りました。
せっかくなので虹が出なくて悔しい思いをした滝の写真です。
この時光が射したのはほんの数分でこれ以上の写真は撮れずで、
その辺りを批評されると辛いものがあります。
書込番号:20480602
0点



>TSセリカXXさん
>二つの滝に虹か写っている最高の瞬間をとらえた力作と思いますが、
上げた写真は、その時たまたま虹が掛かっててラッキーだった!というだけです^^;
書込番号:20481658
1点

>いぬゆずさん
良い作例有難うございます。
書込番号:20481711
1点

>いぬゆずさん
2枚目の写真ですが、GTのNSXでしょうか? 個人的にはスピード感が伝わって良いと思います(^^)d
書込番号:20481843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TSセリカXXさん
40Dによる毎度お見事な作例有難うございます。
書込番号:20482030
1点

>Jennifer Chenさん
水平を気にしない場合が有ってもいいと思います。
書込番号:20482034
0点


「犬ゆずさん」
新雪の作品、陰影も添えられていて良いですね!
こういったところ 憧れます。
まあ、青空がもっとハッキリしていたらとは思いますが、恐らく雪国の初冬って大抵はこういったものなんでしょうね。
なので、自然な感じでいいのかな?
書込番号:20482145
2点

批評というよりも、良い点を見つけるようにすればいいと思いますね。
書込番号:20482160
0点

「太郎。 MARKUさん
>渚の丘さん
>躍動感 満点! <
おーっと! ここにのこのこやってきた甲斐があったーッ! (゚´Д`゚)ノ゚。 グシュン・・・ウエーン ←望外な悦びをヒョウゲンしています!
>>批評というよりも、良い点を見つけるようにすればいいと思いますね <
↓
「 からくちも あらまほしきや 向上心! 」 って・・・、何のこっちゃねん。(^-^;
それでは、頃合いもよろしく私はここで失礼致します。
どなたか、この板の成し遂げ達成記念(?)に鑑み、〆をお願い申し上げます。
色々とありがとうございました。
書込番号:20482210
1点

>渚の丘さん
返信有難うございます。
写真は楽しいですね。
書込番号:20482255
0点

間もなく哀れな年金生活者さん
最後しめてください!
太郎。 MARKUさん
是非40Dの作例を!?
タブレットによる撮影は記録としては最高です...言い訳(笑)
注)1枚目は、しぶしぶ寿司 て何? と娘に言われての記念撮影です。
書込番号:20482290
0点

>TSセリカXXさん
寿司にしゃぶしゃぶですか………
ほんの今さっき昼メシ食べたのに、まだ食えそうです(^^)d
書込番号:20482457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:58:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 7:46:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 9:59:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 22:38:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 9:40:36 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/13 19:11:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 19:41:38 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:26:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





