


どんな技術かは詳しくは知りませんが、停止時に自立して転倒しないのは立ちゴケとかエンストゴケを回避できるのでありがたいですね。
>通常の走行時には、既存の2輪車と同等の操縦性を実現。ツーリングやバイクのある日常をより楽しいものにする提案。
これで立ちゴケとかエンストゴケを気にせず安心して乗れるかな?
書込番号:20544759
1点

リンク貼り忘れ
http://japanese.engadget.com/2017/01/05/honda-riding-assist-asimo-uni-cub/
これで大型も怖くない!
昔聞いたことがあるのですが、バイクは自分の体重の3倍くらいがちょうど良いらしい?
体重が57キロの自分だと装備重量180キロくらいまでが限界になるらしい。
確かにそのくらいだと重さもそんなに感じないが250キロ以上となると気合を入れて扱わないと倒してしまうと思う。
でもこの技術があれば立ちゴケの心配から開放されるのかな?
ありがたい。そう素直に喜びたい。
書込番号:20544797
4点

試験走行で試されているとは思うけど・・・
朝梅雨の微かに濡れた路面走行時も、電動パワステ並みに「違和感無いのだろうか?」と一瞬考えてしまった俺。
華奢な女の子が2輪乗っているのを見ると、「この子、転ばないだろうか?」と不安になる事ありましたが、この様な姿勢制御出てくれると有難いですね。
以前、俺のマイカーの前で信号待ちしている時に、免許取り立てなのかフラ付いて、倒れそうになっているの何度か見ているので・・・
何れは旧車に乗れなくなる弊害も、同時に懸念されるけどまだ先の話かな?
書込番号:20544839
2点

トライアルのハードルが下がりそうですね。
すごい技術だ。
書込番号:20545049
2点

運転免許の試験車両に採用されたら猫も杓子もライダーになれるね。(-_-;)
ところで、フロントフォークの角度が変化する機構は面白い。
スイッチ1つでホイールベースとハンドリングが変化すれば、1台のバイクでツーリングからスポーツまで幅広く対応できそう。(^o^)
このバイクやテスラの自動運転を見てると ナイトライダーも実現できそうだね。
書込番号:20545140
3点

ルネサス(半導体関連企業)の試験走行で、自動運転実験成功受けて株価値上がりした記事見たけど、もうその時代までもう少しなんだろうね。
後は道路公団や特殊財団と、運輸省の天下りが多く在籍している利得権益な連中が邪魔なんだけどさ。
それでもゆっくりと地味に色々と進化していますね。
書込番号:20545181
2点

ほんと、体重が57キロだと250キロ以上のバイクの取り回しがきつい。
※そう言うと、もっと軽いバイクにしろとお叱りを受けそうですが、乗りたいバイクの重量が250キロあったので仕方ないと言い訳しときます。
リターンして5年ですが、今のところ取り回しを含めた転倒はありません。
でも危険性はいつも付いて回ってますからね。その危険性が減るだけでも精神的には楽になります。
ただ、取り回し=転倒の危険性から開放され技量と体力に見合わないバイクを選ぶひとが増えると、違う危険性が出てくる気がします。
書込番号:20545240
2点

-マジ困ってます。さん-
ライダーの技量無くても、中身は最初からチューニングされたレプリカ買えちゃいますから、下手すると二輪はJFA公認や国際ライセンスも必要になる時代来たりしてw
※おもいっきり冗談です。
それは自動車であっても、全く同じこと言えちゃいますけどね。
自動車の運転が上手くなったと錯覚して、事故起こす人は相当いるでしょうから・・・
実家近所の住職が乗っるゴールドウイング、あれ倒して起こせる人っているのかなぁ・・・
あんな重量級は、トライクにした方が良いと思うのは俺だけ?
ってそんな風に考える事もあります。
書込番号:20545383
1点

こんにちは。
バイクが勝手にスタンディングスティルしちゃうんですね。
これは良さそうですね〜。
書込番号:20545435
2点

緊急訂正w
×:JFA(日本サッカー協会)
〇:JAF
紛らわしいぜ('A`)
書込番号:20545448
1点

JAFは日本自動車連盟じゃ・・・
MFJ:日本モーターサイクルスポーツ協会
じゃないですかね?
書込番号:20545506
4点

私、ドラッグスターでエンストごけしたときに、
恥ずかしくて車重250kg(装備含)をヒョイと起こして逃げるように走りだしたことがあります。
立ちごけの馬鹿力w
書込番号:20545535
4点

-BAJA人さん-
訂正して頂き助かります。
感謝感謝('A`)アリガトウ
書込番号:20545547
2点

足付く普通のバイクには要らないような気がしますが、つま先立ちだった 座位置の高い BMW R1200GS adventure
みたいのには有効な装備ですね。
どうせなら これを推し進めて ウィリーやジャックナイフでも倒れないなら面白いですが ・・
書込番号:20554365
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体) > ホンダ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 18:00:03 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/01 19:34:49 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/30 20:36:15 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/28 19:09:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 19:42:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 2:36:01 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/27 12:36:41 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/27 20:32:44 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/25 12:29:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 7:25:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





