


海外旅行にカメラを持っていっている方、どんなカメラを持っていっていますか?何台ですか?どう使い分けていますか?ちなみに、観光旅行で大きい機材を持ち歩くことは今は考えていません。
初めてのカメラ購入を考えています。軽量なミラーレスはすごく魅力的ですが、どうも電子ファインダーが受け受け入れ難いです。ニコンのd5500かd7200で検討しています。
海外旅行する上で、ベストなカメラはどんなカメラだと思いますか?
書込番号:20704507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

行く地域によって天と地の差があるかと思います。
どちら方面でしょうか?
少なくともいかにもカメラが入っています、というバッグは避けたほうがいいかも。
書込番号:20704535
0点

共に楽しみたい連れと一緒ならキヤノンG7X(1インチコンデジ)とオリンパスTG2(防水コンデジ)。
写真を主に友人も大切にしたいなら…オリンパスOM-D E-M1(ミラーレス)とTG2。
写真メインならキヤノンEOS 6D(フルサイズ一眼レフ)とTG2。
書込番号:20704640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高性能コンデジが良さそうな。
パナのLX9、ソニーのRX100Vとか。
自分だったらFZ1000。
レンズ交換が面倒なような。荷物も減らしたいし。
書込番号:20704652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスもらうときは被写体と予算書くといいですよ。
私は遊びメインで行くならE-M1mark2
景色見に行くなら5DV+G1X marUです。
書込番号:20704706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モンゴルに行ったとき、大枚をはたいて購入したRX1を持っていきました。
福山健太郎さんは、RX1IIとα6000・E16-70oZAで撮影するそうです。
私もこのセットが、今のところベストではないかと思います。
書込番号:20704707
0点

あちらには書きませんでしたが、行き先の治安状況次第で変えていますね。
友人が貧乏爺バックパッカでして、安宿に泊まって物取りに合ったり果ては強盗にも。
こいつは安価なコンデジオンリーです。極力荷物を小さく軽くらしい。
ミラーレスは、私の場合は眼鏡使用のためも有ってか、
真っ昼間の使い勝手・見え方が悪いんですよね〜。で、サブです。
書込番号:20704731
0点

自分が持って行きたいものを持って行くに限る。
デジになってから安物エントリー機マニアの自分はずいぶんと長期間KissX7+18-55で世界中を廻りました。
去年さすがにボロくなったので、GRUの1本勝負にしましたが光学ファインダーがないという致命的な構造上の不備にどうしても馴染めません。
KissX7の後継軽量機が出ればそれ、出なければNikonのD3400にしようと思っています。
やっぱカメラは素通しの穴でもいいから光学ファインダー命。
書込番号:20704803
0点

いかにも日本人!のカメラバッグと三脚だけはやめときなはれ。
書込番号:20704824
0点

>いかにも日本人!のカメラバッグと三脚だけはやめときなはれ
同意見です。
ついでに、どうしても一眼レフということなら
○メーカー名のロゴが入ったストラップは避けていかにも安物に見えるストラップを使う
(日本のカメラメーカーの製品は狙われやすい)
○ボディのメーカー名のロゴはテープ等で隠す
○いかにもといったレンズフードは使わない
○首から提げるよりもたすき掛けのほうが安心
○「撮ってあげるヨ」と言われても手渡さない。同行の日本人以外は信用しない
といったところでしょうか。
書込番号:20704870
1点

こんばんは。
海外旅行に持って行くカメラについてですが、行き先と用途によって考えます。
自然を撮るのでしたら、少々無理をしてもフルサイズを持って行きますし、街並みを撮るだけなら、APS機にします。リゾート地ならコンデジで済ますことも…。
何れにしても、予備のコンデジと雨天時の記念写真用に防水カメラの3台体制が多いですね。
書込番号:20704927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しいたけ3さん
貴方のベスト相棒は?
書込番号:20705114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>海外旅行にカメラを持っていっている方、どんなカメラを持っていっていますか?
旅行を楽しみたいので高性能のコンデジとスマホだけです・・・・・・・・・・
今はソニーのRX100ですが今月中にパナソニックLX9を購入予定です
これらのカメラの良いところはミニUSBで充電出切るのでスマホ用のモバイルバッテリーで充電出切るので重宝しています
書込番号:20705156
3点

街角夜景撮影用に買ったパナのLX−7というコンデジ。
旅好きの娘が旅行に行くときには持って行きますね。
特徴はレンズの明るさF1.4−2.3と換算24−90mmという画角。
高感度もISO800は実用で1600なら許容かな。
クラシックな革製のハードケースに入れてぶら下げてますね、古いボロカメラにしか見えないのがいいようです。
カメラよりもアイフォンをひったくられることが多いのでカバンにしまっておくようにと言われたと。。
書込番号:20705355
1点

三脚を手に持っていると入国審査で優遇されるかも。
あらまあ御苦労様という意味で。
書込番号:20705381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外旅行では
小型軽量のGM1ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=20159004/ImageID=2628344/
RX100を予備で持っていきます。
実際 GM1が壊れた時に役立ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=20159004/ImageID=2670639/
書込番号:20705410
0点

私は、そんなに危険な国には行かないので、APS機と12−24mmズームと35mm単焦点
とコンデジ(キャノンG7XとかパナのTX1)を持っていきます。
機内にはコンデジだけです。
街並みを撮るときは、広角が必要です。できれば35mm換算で20mmくらい。望遠は要りません・・・・たぶん。
街並みとかでない、想像がつかないエリアを周るときは、18−250mmなんていう便利ズームを持っていきます。
普通に肩掛けの鞄に入れておき、街に出ると、右手にストラップをぐるぐる巻きにして持ち歩いています。
ハワイでレンタカーに乗って海水浴に行った時には、コンデジですらない、古いハンディビデオを持って行きました。
夫婦で鞄のお守りをしながら海に入りました(笑)
危なそうな国に行くときは、たぶん、コンデジだけかなぁ・・・・って、危ない国に行くとは書いてませんでしたね。
まぁ、いずれにしても、予備の電池、充電器、予備のメディア、盗られても被害が少ないようにサブ機と色々考えないとね。
単3電池なら、全く問題なく購入できるんですが、今、単3電池が使える機体が少なくなりましたしねぇ
でも、写真は記録に残りますし、記憶を呼び戻す手がかりになりますが、写真ばっかり撮ってると、楽しめませんよ〜
書込番号:20705846
0点

旅の途中、帰国後も、残念な思いをしないためには、
1)海外旅行では何かと気ぜわしくカメラのことをゆっくりかまっているヒマはありません。あわただしさの一例:ホテルの部屋に入ったら非常口確認のあと、なにより先に(バスタブでのお湯張りよりも)カメラの充電開始、その日のカードに容量の残りがあっても新しいものと入れ替える、これを最初にやって済ませておかないと次の日にあわてます。
2)静止画用と動画用とに使う常用機を選ぶほか、破損や置き忘れに備え(軽小の)予備機をショルダーに入れておきます。(自分は撮影中けつまずき動画機を壊したとき予備機で助かりました。)
3)乗り物昇降や移動のときジャマにならず、カメラのために片手がふさがれることなく、食事や税関や撮影禁止場所ですぐしまえ、撮影したいときだけ取り出せいつもはポケットに入れておけるほど軽小薄であること、こうでないと面倒でショット数が伸びず、帰国してから「あの時あそこも撮っておいたら」と思うはめになります。
(これ、大のカメラ好き、カメラマニアの思いです。もちろん、「目にしっかり焼き付けよ」、こう説く人の意見があることはじゅうぶん承知しています。)
書込番号:20706066
1点

つづけて失礼します。すこしばかり付け加えます。
1)いちど一日分のSDカードが帰国後見つからないということがありました。宿泊ホテルに手紙でおたずねすると、ありがたいことに保管していただいており、ぶじ戻りました。カードやカメラの紛失でもロスが一日分ですむようにという、いわば保険です。
2)観光地以外で、バスの車窓から見る街や風景、「なんでもない」ような景色も海外となれば貴重です。かといって静止画で撮りはじめるとキリがありません。こういうのは数十秒の動画に記録します。他方、下車がかなわない名所をバスで回るときは、片手で「ここは」というところを静止画カメラで、もういっぽうの手で動画を終始撮りつづけます。
3)入場券やパンフレットを(ショルダーバッグに入れず)片手にしたままの移動ということがあります。そのときもう一方の手にカメラを握っていると両手がふさがり、とっさの動きがむずかしくなります。ポケットにおさまるサイズが快適です。
(日本国内旅行ならこういう配慮はまったくしません。こう書きながら、海外となるとほんとに緊張していたのだなと思い出しています。)
書込番号:20706423
1点

>けーぞー@自宅さん
まだ治安の悪い地域には行く予定はありません。もちろん、カメラバッグも
THEカメラバッグ というものにはしませんが。。。
書込番号:20708142
0点

〉けーぞー@自宅さん
お返事ありがとうございます。
やはり、旅行の目的によってカメラを使い分けるのですね。
万能なカメラなんてないですよね。。。だから悩むのです。
一台目だから特にですね。何かを妥協しないといけないですから。
書込番号:20708149
0点

〉へちまたわし2号さん
お返事ありがとうございます。
私は広角レンズで写真がとりたいのです。
主に風景が多いので。なのでコンデジでは少し物足りません。
書込番号:20708155
0点

>しいたけ3さん
具体的や旅行地や焦点距離が分かれば、写真付きでアドバイス貰える
と思いますよ。
日本の治安レベルを良いと考えるか、例外と考えるかは人生経験
に依存します。
例え撮影禁止の看板があったとしても、GPS付きカメラで撮った
としても、スパイ容疑で逮捕、非公開の裁判で極刑となることは
まずないでしょう。
現地ガイドがスパイ通報の報奨金目当てでそういう場所にわざわざ
案内するとかなかったかなあ。
書込番号:20708180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉燃えドラさん
アドバイスありがとうございます。
被写体は風景ですね。星空も撮影したいです。
予算は10万から15万レンズ込で考えています。
燃えドラさんはどうして一眼レフではなくて
ミラーレスをお選びになったのですか?
ミラーレスのほうがレンズは少ないと聞いていますけど、、、。
それと、同じ風景を撮られるとのことですが、どうしてその機種を
お選びになられたのでしょうか。
〉ポポーノキさん
お返事ありがとうございます。
ポポーノキさんは、一眼レフも持っておられるのでしょうか?
だけどモンゴルへはあえてミラーレスを持っていかれたのですか?
〉うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
やはりバックパッカーはコンデジですか。そしたら、一眼レフなんて
もってのほかですね。。。
>ハーケンクロイツさん
お返事ありがとうございます。
私も電子ファインダーに何か違和感を感じまして、、、
私は、父のカメラ(光学ファインダーのもの)で何度か撮影していまして、
それで今回光学ファインダーがいいので一眼レフで探していましたが、なんとも
世界旅行するにはかさばります。。。なのでミラーレスにしようかどうか。。。
妥協点を見つけなければなりません。やはり、電子ファインダーに慣れない人もいますよね。
>みなとまちのおじさんさん
アドバイスありがとうございます!はい、一眼レフに対する注意点を
しっかりよんで勉強して海外行って参ります!
>kurolabnekoさん
お返事ありがとうございます。
フルサイズですか。かなりかさばりますね。
やはりコンデジはあったほうがいいのですね。ただ、私は
何もカメラを所持してない状態ですので、第一にコンデジを
買おうとはあまり考えていませんが。。。
>nightbearさん
お返事ありがとうございます。
書き忘れていましたが、今回人生初のカメラ購入を検討しているのです。
なので、適材適所ということができず、1つ買えばそれを長きにつかわなくては
なりません。(お金がないのでそう何台もということはできないので)
なので、今回すごく悩んでます!! みなさん使い分けされている方が多いので、何から
買えばよいのか。もちろん万能なカメラがないのは知っていますが、、、
>餃子定食さん
お返事ありがとうございます。なるほどですね、旅行となれば電池が気になりますもんね。
充電の仕方までチェックしないといけないですね。
参考になりました。ありがとうございます。
>神戸みなとさん
お返事ありがとうございます。
なるほど、やはり取られないような見た目も大事ですね。
>けーぞー@自宅さん
優遇はないでしょうね
>SakanaTarouさん
お返事ありがとうございます。
URLありがとうございます!やはり海外旅行ではミラーレスが多いですね。
ちょっとSakanaTarouさんの機種も参考にさせてもらいますね。
>けいごん!さん
お返事ありがとうございます。
治安のいい国では一眼レフを持っていかれるのですね。
そうなのです。写真ばかりでなくて肉眼でもきちんとおさめておかないとですね。
でもやっぱり写真でも残したいですよね。
>laboroさん
お返事ありがとうございます。
そうですね!大金はたいて買ったカメラで旅行が台無しになったら残念ですもんね。
カメラを持っていくときはいろいろ注意します。
書込番号:20708210
0点

危険な場所ではないのであれば、十分に気を引き締めて、周りに注意していけば
一眼レフを持って行っても問題ないと思います。(フルサイズの大きいのはどうかと思いますが)
もちろん、レンズ交換は落ち着いた場所でないと難しいので、ズーム主体になりますし、
気軽にカメラを渡して撮ってもらうなんていうのも、難しいです。(まず、ビックリされます)
*ブラジルなんかは、高価な腕時計をしていると、腕ごとちょん切って持って行かれるそうです
*日本でも、置き引きとかを考えると安全とは言えないですから
バルセロナに行った時は、結構ビビっていましたが、現地のガイドさん(半日ツアーの)に
「貴方は体格もあるし、カバンにも十分注意しているから大丈夫だと思います」と言われました。
ドイツあたりだと、かなり危険度は下がるのですが、アムステルダムは少し緊張したかも。
コンデジよりもレンズ交換タイプ、しかも光学ファインダーをというのであれば
書かれた機種で問題ないと思います(DXフォーマットってなんだ?)が、風景主体であれば
レンズは広角の12-24mm(35mm換算18-36)とか10-20mm(35mm換算15-30)が、
よろしいかと。
18mm-50mm(35mm換算で27mm-75mmですよね?)だと、ちょっと広角が物足りない
でも、広角ズームを別に買うのも、結構高いしね。
電池も予備は買った方が良いですし(私は、飛行機から降りたら放電して空だった事があります)
充電器を持つと、変換アダプターが要ります。
メディアも予備が2-3枚はあった方が良いです。
三脚は、空港や美術館の持ち物検査でひっかかるので、やめた方が良いです。
何よりも、早く購入して、現地をイメージして練習してください。
暗いズームで、機内食を撮るのも結構、慣れが必要ですよ!
書込番号:20708776
1点

今年は違うのですが過去数年F1観戦を組み合わせることが多いので、FX機とDX機を持って行きます。
今はニコンなのでD810とD500、となります。
レンズはF1撮影用に400mmまでの望遠ズーム、標準レンズは24mm単焦点でこれに90mmマクロや広角が組み合わされます。
トレッキングなどで荷物を絞りたいときはDX機をホテルに預ける荷物に入れておきますが、望遠は山撮りにも使うので外せません。
更に星を撮ったりするので三脚を持参することもあります。
書込番号:20711521
0点

カメラとか命とか盗られるときには盗られちゃいますから、あんまり気にしないでニコキャノの一眼レフ機を持って来ればいいんじゃないかと?
どーしても心配なら[Nikon]や[Canon]のロゴがあるストラップをやめて、黒いパーマセルで本体ロゴを隠す、、、ぐらいすれば気休めになるかも知れないけど、あまり心配し過ぎるほどのことでもないです。
いろんな国の観光客を見るけど、一眼レフをぶら下げている人は多いですよ。※普通はスマホだけどね。
書込番号:20723222
2点

いや、ボリビアのラパス、ペルーのリマ旧市街ではマジで観光客も一眼機むき出しで歩いてるのはほぼ目にしなかったです。
ですのでリュックに仕舞い、前にかけて(後ろだと底を切って盗まれると聞いたので)必要な時だけ取り出して撮影しました。
逆に観光地でもあるイキトス+アマゾン、クスコ、マチュピチュ(麓の村も含む)、プーノ+チチカカ湖、ウユニ塩湖(ウユニの街も含む)などではむき出しで平気でした。
書込番号:20723900
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 0:33:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 23:15:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 22:43:20 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/07 11:48:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 19:48:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 3:29:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:39:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 22:21:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:48:53 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/07 19:53:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





