『やや地味系中華ハイブリ?Tingker TK200』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『やや地味系中華ハイブリ?Tingker TK200』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

やや地味系中華ハイブリ?Tingker TK200

2017/03/28 21:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:79件

外観

デフォルト黒

ソリッドベース風赤軸

UE(10pro)イヤピ

最近、中華ハイブリ付いてますが金属筐体+1BA+1DDのコレが最後に届いたのでつらつらとレビュー。
使用時間は70〜80時間ほど。200時間程のバーンインを推奨していますが、それほどやらなくてもいいんじゃないかと。
エレ某の某-1000に外観は似ていますが、ロゴすら無いこちらの方がさらにシンプルでMMCXコネクタです。
ステンレス(アルミ?)の削り出し筐体で工作精度も高く、中華人民のクラフトマンシップを垣間見たような気がします?

デフォルトのイヤピで聴いてみる…。悪くはないけどカマボコ。1BAの音しか聴こえてこないような。
同梱のソリッドベース風赤軸で聴いてみる…印象変わらず。
装着方法を変えてSHURE掛けに。通常装着もできるけど、MMCXコネクタが大きいのでややフィットさせにくかったり。
ちょっとは高低音も出てきたかな?そこの音が聞こえやすくなった分、どうも濁りや団子になるような鳴り方が気になる。
どうもフルレンジのBAとDDを同軸上に配置しているため、同梱のイヤピでは開口部が狭くDD分の音抜けが悪く、音質ロスが発生しているようだ。
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1EfEEKVXXXXbAXpXXq6xXFXXXr/202441933/HTB1EfEEKVXXXXbAXpXXq6xXFXXXr.jpg?size=56419&height=800&width=800&hash=b0fd37e73ae14d4ea782b0c876968984
開口部を最大に開けるため、今回は余っていた10pro用のイヤピを使用。今回も軽く引っ張ると抜けやすいので抜け止めを使用。
SHURE掛け前提のイヤホンではないですが金属筐体でやや重く、ずれやすいのでワイヤー入りケーブルでSHURE掛けで使用しています。

音質的には…高音の伸びが今一歩と言った感じですが、低音の量感もしっかりした聴きやすいピラミッドバランスにはなりました。
やや地味な印象は拭えませんがw

総評としては、悪く言えば地味、良く言えば堅実な音作りのイヤホンだとは思います。
尼のレビューでは「設計が古い」とかとありましたが、そこはもう一歩踏み込んでの工夫を考えた方が良いかと。
まぁ、私のようにここまでやってしまう人の方が珍しいのかも知れませんけどねw

書込番号:20774882

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング