


お金貯めてましたが流石に欲しいとは思えない金額で涙目です。
20万弱くらいで石だったら買ってたかもですが・・・
009ユーザーの方なんかは手出しちゃうんですかね^^
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057193.html
書込番号:20850377
0点

https://www.head-fi.org/f/threads/introducing-the-stax-srm-t8000-head-fi-tv.845544/
海外でもう製品のレヴュー上がってます。
JUDE がレヴューしてますが 未だ 東京で発表前なんで試聴の感じ(当然してると思いますが)は
未だ上げてません。海外でもう話題になってます。
(アメリカ向けなんで120V仕様に成ってます。)
海外の社外品のドライバーが結構 高価で出てますので その層向けも意識してると思う価格帯でしょう。
BLUE HAWAII SE (RK50 ) だと6000米ドルなんで 、STAX のこのアンプ海外だと更に価格が高く成るかもですね。(通常の海外モデル/日本より高価ですから)
僕は 海外に住んで居まして、以前は日本向けのアンプを(230V環境なんで/自己責任でステップダウントランス入れて使ってました/手に入らなかったので)
今は それを手放して
WOO AUDIO WES 使ってますが、夏に一時帰国する時に 試聴して良くて 内外価格差が凄かったら
(自己責任で行っちゃうかも/瀑)。。。。
BLUE HAWAII SE 全額入金で 半年位待ちなんで。。。僕も考えてますが
結構
STAX の純正 に流れる方要るんでは??
後面のLINE 4 (隠れてますが) XLR のボリュームパス入力(プリから信号)なら 即こちらに
行きそうな悪寒。
書込番号:20853070
0点


SRM-006tA使ってます。
今までの真空管採用ドライバーは初段半導体、出力段真空管でしたけど、T8000は初段が真空管で出力段が半導体なんですね。
STAXはどういう構造にしてもSTAXだと思いますが、この方向転換はとても興味深いですねぇ。
お値段もかなりビックリです。
書込番号:20854096
0点

シェフのレスでオプションスロットに気づきました。
まさかDACとか?!
このオプションのLINE4はとっても気になります。
書込番号:20854107
0点

>流離の料理人さん
私は知りませんでしたが、海外のサードパーティ製のアンプってそんな高価なんですね(°▽°)確かにLINE4はXLRのボリュームパスが濃厚ですね。しかし、T8000買えたとしても上流までそれに見合う機材揃えるとなると私にはちょっと手が出せません、料理人さんが羨ましいです(/ _ ; )
書込番号:20856044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





