『現行の1/2.3型センサーのコンデジで最も画質がいいのは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『現行の1/2.3型センサーのコンデジで最も画質がいいのは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ107

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

現行の1/2.3型センサーのコンデジで一番画質がいいのはどの機種でしょうか?
「一番」じゃなくても、「けっこういい」というレベルでもいいので教えてください。

ちょっと前ならニコンP300/P310やオリンパスXZ-10など、極小1/2.3型センサーを搭載しながらも
レンズにこだわった機種も存在していました。

今は各社1型センサーのコンデジに注力しているようで、高画質で小さいサイズのカメラが多数存在します。
(ソニーRX100系列、キヤノンG9X/G7X、パナソニックLX9等)

しかし私としては、これらの機種には大いに魅力を感じつつも、
センサーが大きいんだから画質がいいのは当たり前じゃん・・・という気持ちもあり、
極小の1/2.3型センサーでなんとか良い絵を出そうと頑張っている機種のほうがもっと興味あります。

そんなわけで、現行の1/2.3型センサーの機種の中で比較的画質がいいコンデジを教えてください。

(キヤノンSX720HSやSX620HSに興味があり個人的にいろんなサイトで画像を見まくりましたが、
残念ながらSX720HSはライバルのTZ85よりも劣る画質、SX620HSはそのSX720HSよりももっと酷い画質でした)

そんなわけで、1/2.3型センサーの機種で比較的マシな画質のコンデジ(現行のもので)を教えてください。

ズーム倍率とかは問いませんが、カメラの重さは210g以下とさせていただきます。

書込番号:20850826

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/28 00:38(1年以上前)

こんなかから選べと?
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec305=-100,100-150,150-200,200-300&pdf_Spec320=0.4-0.5

どれも似たり寄ったりだな。
強いて言うなら、WX500になるのかな?
腐ってもカールツァイスかな?

センサーが大きければ画質が良いと勘違いしてる気もするけどね。
結局、P300にしてもレンズだったから。
同じ1型センサーでもレンズによって違うからね。

ちょいセンサー小さいけど、iPhoneなんかも画質はいいかな。

書込番号:20850858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/04/28 00:41(1年以上前)

>カメラの重さは210g以下とさせていただきます。

その段階で、低倍率ズームで且つ廉価機か単なる下位機しか選べないかも?

書込番号:20850863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/28 03:20(1年以上前)


ずばり iPhone6s

これで決まり




書込番号:20850991

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/04/28 06:38(1年以上前)

>カメラの重さは210g以下

オモチャみたいなものしか無い・・・・

とりあえず、
カシオの1/1.7インチ機を勧めます。

書込番号:20851101

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/28 06:46(1年以上前)

お早うございます。

センサーサイズを1/1.7型まで拡張するならメモリーカードとバッテリー含む重量が195gで渋めの写りとされるLEICA Cという選択肢もあると思います。
http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/c/

書込番号:20851113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/04/28 07:35(1年以上前)

>はんでめためたごっちょでごいすさん

最近の機種は高性能なので、どれも遜色ないですよ。

書込番号:20851171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/28 08:16(1年以上前)

無難に高倍率ズーム機を買えば良いんです。

単焦点レンズだと、最近のスマホの方が機能も画質も上ですから、デジカメ買うメリットがありません。

自分のスマホZenFone3(ZE520KL)だと、
換算28mm F2 レンズで、光学式4軸手ブレ補正、
電子水準器、感度はISO50〜12800、シャッターは
32秒〜 1/50000秒、4K動画、6400万画素のハイレ
ゾモード搭載で、リコー GR Digital Vの画質を超え
ています。

書込番号:20851241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2017/04/28 08:37(1年以上前)

重量 本体:209g
総重量:236g

このような機種があったので、

>カメラの重さは210g以下とさせていただきます。

これは出来レースか?と思ったり、
総重量ではアウトか?と思ったり。

スレ主さん、
本体のみの重量
バッテリーやメモリーを含めた総重量
どちらでしょうか?


ちなみに、ズーム比30倍の上記はWX500です。

書込番号:20851288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/04/28 11:46(1年以上前)

>エリズム^^さん
>センサーが大きければ画質が良いと勘違いしてる気もするけどね。
カールツァイスであれば画質が良いと勘違いしてる気もしますが。
それはさておき、210g未満という条件は厳しすぎたようなので
250g以下までとさせていただきます(バッテリー、カード込み)


>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
低倍率ズーム機で全然いいんですよ?
P300/P310やXZ-10も低倍率ズーム機だったじゃないですか?
むしろ高倍率ズーム機のほうが画質悪そうな印象があります。
210g以下というのはなかなか難しかったようなので、
総重量250g以下に変更させていただきます。


>餃子定食さん
質問は、「1/2.3型センサーのコンデジで画質がいいものは?」です。
iPhone6sのセンサーサイズは興味がないので存じませんが、
すくなくとも「コンデジ」ではないですよね。


>エアー・フィッシュさん
カシオの1/1.7型センサー機のセンサーは1/2.3型ではないので却下です。
申し訳ありませんが、質問は「1/2.3型センサーのコンデジで画質がいいものは?」です。
ただ単に小さくて高画質なカメラが欲しいなら、キヤノンのG9Xとか買います。
でも私は、極小の1/2.3型センサーで、がんばって良い画質を出そうとしている機種に魅力を感じます。
ですので1/1.7型センサーの時点でアウトです。
重量が210g以下というのは難しすぎたようなので、250g以下に改めさせていただきます。


>sumi_hobbyさん
申し訳ありませんが、質問は「1/2.3型センサーのコンデジで画質がいいものは?」です。
ただ単に小さくて高画質なカメラが欲しいなら、キヤノンのG9Xとか買います。
でも私は、極小の1/2.3型センサーで、がんばって良い画質を出そうとしている機種に魅力を感じます。
ですので1/1.7型センサーの時点でアウトです。
重量が210g以下というのは難しすぎたようなので、250g以下に改めさせていただきます。


>モンスターケーブルさん
>単焦点レンズだと、最近のスマホの方が機能も画質も上ですから、デジカメ買うメリットがありません。
それはあなたの考えです。私はそうは思いません。
私は1/2.3型センサーの機種で単焦点で画質が良いのがあれば買ってもいいと思っています。
まぁ、光学ズームは2、3倍あったほうが便利かなとは思いますが。


>ありがとう、世界さん
重量210gだと条件的に厳しかったようなので、250g以下に変更させていただきます。
総重量250g以下でお願いします。

書込番号:20851528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/04/28 11:57(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
重量の条件を「210g未満」から「250g以下」に変更させていただきました。

なお、最初の質問にも書きましたとおり、「1/2.3型センサー」「コンデジ」というのは必須条件です。
1型センサーや1/1.7型センサーの機種を勧められても、質問の主旨とはずれてるので困ります。
iPhoneや他のスマホはコンデジとは私は考えていませんので、これも却下になります。

申し訳ありませんが、「現行の1/2.3型センサーのコンデジで、総重量250g以下の機種で比較的画質が良い物は何ですか?」という質問ですので、主旨をご理解くださいませ。

というのも、先にも書きましたように、小さいコンデジが欲しくて、SX720HSやSX620HSを買おうかと思っていたのですが、
SX720HSの画質はネットでいろいろ見る限り、なかなかの低画質でした。
そして、サイズ的にもデザイン的にも一番興味のあったSX620HSは、SX720HSを下回る驚愕の低画質。
一気に熱が冷めました。いくらデザインが気に入っても、この画質では使用に耐えません。
そこで、最近の1/2.3型センサーの機種で画質が比較的良いものはないかと思ったわけです。
ちょっと前ならニコンP300/P310、オリンパスXZ-10など、極小1/2.3型センサーを搭載しながらも、
レンズにはちょっとこだわったモデルが存在していました。
しかし、いろいろスペックなどは調べましたが、いまはそういうコンデジは存在しないようで、
レンズにこだわったモデルは1型センサーのコンデジに集中してるようです。(1/1.7型センサーの機種すらほとんどない)
(それに、人気モデルや高級機じゃない限り、なかなかレビューサイトで実写画像も見れません)

しかし、隠れた実力機というのがあるかもしれないので質問させていただきました。
スペックからは読み取れない、まともな画質を持った1/2.3型センサーコンデジ。
そういうのがありましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:20851539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/28 12:57(1年以上前)

本人の答えが決まってる、もしくは決めつけてるようなスレほど面白くないものはない。

書込番号:20851675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/28 18:14(1年以上前)

無い(ヾノ・∀・`)

書込番号:20852183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/29 04:28(1年以上前)

>すくなくとも「コンデジ」ではないですよね。

コンデジってコンパクトなデジタルカメラの略称ですのでiPhoneもコンパクトなデジタルカメラだと思いますよ

SIMカードを入れればスマホになりますがSIMカード無しでもコンデジとして使えます

逆にどの様な理由でアイフォンは駄目なのか教えてください

センサーサイズだってほぼ1/2.3型センサーですよ

書込番号:20853305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/29 04:35(1年以上前)

>はんでめためたごっちょでごいすさん

解答

スタイラスTG-4
F2.0スタート。これでしょうね。

書込番号:20853312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/04/29 11:18(1年以上前)

(釣りスレでマジレスは不毛ながら(^^;)

>センサーが大きいんだから画質がいいのは当たり前じゃん・・・という気持ちもあり、

単に大きいだけではダメですね。
どなたか指摘されていたかもしれませんが。


例えば1/2.3型と1型を比べたとき、
レンズ解像度が同じならば、撮像【面】としての高学解像力は
1型ならば 1/2.3型の4倍ぐらいになるわけです。

※この場合の「撮像面の光学解像力」は、画素数以前の段階での仮定です。


これは1型が凄いというよりも、
数年前からの1/2.3型は、レンズ解像度を超えまくった画素数(画素密度)になってしまっているだけですね。

※4K相応として、
1型で約140本/mm以上必要、
1/2.3型で約285本/mm以上必要。


もっと大きくなるほど現実のレンズ解像度は低くなっていますので、
例えば、フルサイズで8K相応の解像力を得るには 100本/mmが必要ながら、多くのズームレンズは難しく、
(現状では)単焦点が基本になるように思います。

書込番号:20853850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/30 13:06(1年以上前)

IXY 32S はいかがでしょうか?
http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109

Bionz X 以降のソニー機も割りと良いと思います。
センサーの小さい機種に高画質を望む場合、低感度で撮る必要があります。
作例観察の際には、撮影モードと感度にも注意すべきだと思います。
フルオートで撮られた絵の画質に期待してはいけない。

書込番号:20856562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/05/01 20:21(1年以上前)

長々と文を書く時間で、検索すれば済む・・・・

はい。あとは自分で絞り込んでくださいな
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.4-0.5&pdf_Spec325=200-300

書込番号:20859843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/02 00:28(1年以上前)

>モンスターケーブルさん


さりげにぶっこんできますねwww


GRを上回るなんて思わずカレンダーを見て4月と5月が間違ってないか確認しちゃいました

書込番号:20860572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2017/05/02 12:51(1年以上前)

自分も現在、カメラ買換え考慮中で、スレ主さんの 「1/2.3 型で 250g 以下」 という条件が自分とピッタリ同じだったので、しばらく注視していたのですが、やはり 「1/2.3 型機はどれも一緒」「それだったら iPhone で良いのでは?」 という意見が主になってしまうようですね。

自分も 1/2.3 型でも、まだまだ画質向上の余地はあると思っている方で、とにかく最近のカメラマニアの方は 1/2.3 型機+20M 画素超というだけで、「極小センサーでそんな画素数意味な〜し!」 と短絡的に NG 出される方が多いように感じますが…

iPhone はそれ以上に小さい 1/2.9 型、最新 7 Plus の望遠側に至っては 1/3.6 型という、1/2.3 型と比較しても面積比半分以下の超極小センサーで 12M 画素のようですから、単純に 1/2.3 型に換算すると 30M 画素近くなります。⇒ それでも画質に対する評価は高いのですから、レンズや描画エンジン次第で 1/2.3 型機でも、まだまだ画質向上の余地はあるんじゃないかと思うところです。

また、やはり iPhone 等、スマホの画質が良いのはレンズが明るい単焦点という部分に負うところが大きいと思いますが(7 Plus の望遠は 57mm 相当 F2.8 とそうでもないですが)、単焦点には単焦点のデメリット/制限も、当然ですがあります。

その辺を無視して、安易に 「最近の 1/2.3 型コンデジの画質はスマホ以下」「これだったら iPhone で十分!」 などと言い切ってしまうのは、ちと勿体ないなぁと歯痒く思っているところです。

書込番号:20861508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/05/02 13:49(1年以上前)

>iPhone 等、スマホの画質が良いのはレンズが明るい単焦点という部分に負うところが大きいと思いますが(7 Plus の望遠は 57mm 相当 F2.8 とそうでもないですが)、単焦点には単焦点のデメリット/制限も、当然ですがあります。

単焦点による【メリットと結果を認めている】からこそ、
> 「最近の 1/2.3 型コンデジの画質はスマホ以下」
と、【画質については】コンデジは分が悪いという意見になっていると思います。

かと言ってスマホに太刀打ちできる単焦点コンデジが出るか?と言えば、まず無理でしょう。

書込番号:20861617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/02 21:14(1年以上前)

スレ主居ない方が話が面白いじゃないですか。

オリンパスTG-4なんてスペック見る限り良さそうだけど。
でもWX500も捨てがたいな。

結局はレンズによるところが大きい気もする。
ズームでも解像させるレンズ使えばいいかと。
昔の全盛期のコンデジは正にそんな感じでしたね。

ただ、今は売れないから開発費が掛けられないだけでしょうね。

書込番号:20862492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/05/02 21:37(1年以上前)

>スレ主居ない方が話が面白いじゃないですか。

(^^;)


>結局はレンズによるところが大きい気もする。

同意です。


>ズームでも解像させるレンズ使えばいいかと。

「案」としては良いのですが、「価格据え置き出力アップで燃費数倍の自動車を作れば売れる」みたいな感じで、実現する手段が難しいかと。

また、iPhone用の単焦点レンズってもしかすると納入原価で数百円とかかもしれませんし(^^;


>>昔の全盛期のコンデジは正にそんな感じでしたね。

せいぜいズーム比が数倍で、当時の画素数を考慮するとレンズ解像力は半分以下で済むのかも?
単焦点iPhoneに拮抗するために、仮にコンデジのレンズユニットだけで10万円を超えたとして、「日本の大企業基準」の採算性は皆無に等しいかと思います。

書込番号:20862543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2017/05/02 23:28(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
自分は別に 「最近の 『1/2.3 型コンデジの画質はスマホ以下』 という意見は絶対間違ってる!!」 などというつもりはないのですが、例えば一眼で F 値 2 未満の明るい単焦点レンズと n 倍ズームレンズで、前者の方が画質が良いのは当たり前だし、ンじゃ、後者は存在価値がないかというと、そんなコトも無いハズだし、

1/2.3 型コンデジというのは、センサーサイズの小ささを生かしてコンパクトな高倍率ズーム機を造りやすいという大きなメリットがあるのだから、それを生かしつつ、メーカーは少しでも高画質なモデルを目指せば良いと思うのですが、

現状、メーカーがそういった機種に注力することを妨げている最大の要因は、市場の評価があまりにも低いことじゃないでしょうかね? ライトユーザーはスマホで満足、ヘビーユーザーは 「1 型コンデジ最強!!」「1/2.3 型 20M 画素機なんてクソ!!」 といった空気が支配的で、前者はともかく、後者に関しては実際以上に強調され過ぎのような気もするんですが、どうなんでしょう?

とにかくメーカーとしても 「今このジャンルに力を入れても、誰も評価してくれないしなぁ」 といった感じになってしまってますが、メーカーがしっかりしたモデルを造って、ユーザーもきちんと評価できれば、本来一番のボリュームゾーンになるハズなんじゃないかと思うんですがね〜。

なんかグダグダ言ってすいません。春モデルは各社とも力が入ってないのがミエミエで、SX730 は 「どこが変わったの?」 状態だし、TZ90 は 「TX1 より重くなってどうすんだ?」 といった感じだし、A900 は力は入ってるけど、もう少し軽くして欲しいし、SONY は RX シリーズばかりで 1/2.3 型機は音沙汰なしだし、愚痴っぽくなってます。orz...

>エリズム^^さん
TG-4 良さげかもしれません。光学ズーム 10x 以上で絞ってたんで、目に入らなかったんですが、自分的には GPS 内蔵がポイント高いし(最近諦め気味でした)、レンズも明るいんですねぇ。

書込番号:20862844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/05/03 00:10(1年以上前)

>ヘビーユーザーは 「1 型コンデジ最強!!」「1/2.3 型 20M 画素機なんてクソ!!」 といった空気が支配的で、前者はともかく、後者に関しては実際以上に強調され過ぎのような気もするんですが、どうなんでしょう?

それは同意します。

正確には、

(広大なフルサイズと、逆に狭小な撮像素子から見れば)
「しょせん1型、されど1型」、

(デジカメの興亡を想えば)
「1/2.3型を笑う者は1/2.3型に泣く」

て感じに「思う」わけですが(^^;


ところで、裏面撮像素子が初めて撮影機器に搭載されたのは、ハイビジョンビデオカメラが最初なんですが、
その当時のハイビジョンビデオカメラの画素ピッチは、今の1型の画素ピッチぐらいだったと思います。

ちなみに、250本/mmに相応する画素ピッチは約2.5ミクロンで、これも今の1型の画素ピッチぐらいですが、
等倍画像の解像力などを見ていると、あと数年経ってもズームレンズとしてはこの250本/mmを超えることは少なくとも高倍率ズーム比では無理と思われます。


低倍率ズーム比であっても、そのうち画素ピッチ1ミクロンになったとして相応のレンズ解像度は500本/mmなんて数年どころではどうにもならないでしょう。

限界F値は画素ピッチの約3倍ですから、F2.8で既に限界F値相当になるわけで、これも悲惨?です。


レンズ解像度を超えまくっている1/2.3型は、特に等倍表示でボロカスに言われるわけですが、
レンズ解像度は如何に無慈悲な要求と罰をレンズ部門に突きつけようとも、
それは昨今特に名の挙がるかの国を、今すぐ名実ともに先進国にして且つ人道においてもトップクラスさせようと言うよりも無理かと思われますので、
このまま画素数が増えれば増えるだけ、益々ばかにされるかもしれません。


ドーピングにドーピングを重ねているようなものですので、
本当はもっとマシな展開があっても良いのかも?と私も思いますが、
人情的な話しを超えまくっているのかもしれませんね(^^;

書込番号:20862932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/04 06:09(1年以上前)

最近になって1/2.3型機の素敵な作例が上げられているのを見て自分の思い込みにう〜んと考えていた所でした。
皆さんが仰られているように1/2.3型機を必要以上にダメなものと決め付けてはいないか?

ベテランの方々の見方は判りませんが、自分のようなミラーレスのキットレンズと単焦点1、2本位のライトユーザーレベルとかも、ネットの知識で訳知りになってかなりその傾向が強そうです。「1/2.3?無い無い!」という感じで。

少し前から高倍率機を中心にコンデジをあれこれ見ているのですが、もう頭から1型しか考えていませんでした。
しかし明るいレンズの高倍率機になると「うっ」と思うほど重くてデカい(価格的にも)。
ところが腕も無いのに変な見栄があって、今さら1/2.3型なんてという思いも強く、結局どうにも選びようが無くなってしまう…。
そんな時1/2.3型機を使っている方達の作例を拝見して、自分は何か勘違いをしていないかと思わされた訳です。

それから撮影技術やセンスもですが、撮った写真を見る環境も大した事ないんですよね。
大きくプリントなんて全くせず、普通のノートPCメインで最近はスマホで見るのも多いです。
そんな鑑賞環境でセンサーサイズに過剰にこだわる意味って…?
改めてPCに入っている昔の1/2.3機で撮った画像を見たらそう悪くなかったり…



このスレのタイトルを見た時は「あー(笑)」と思ったのですが。

書込番号:20865643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/04 06:59(1年以上前)

2.3型のセンサーが決して悪いわけでは無いと思うんですが。
ただ単にレンズにチカラを入れなくなっただけな気もします。
その理由は儲からなくなったから。

レンズ交換機の場合、センサー古くても、レンズを変えるだけでかなり変わります。
その上でボディを最新機、もしくはフルサイズに変えて行くと、更に絵が良くなりますね。

まずはレンズ→その後センサーかな?

2.3型の高倍率機に関しては、画質うんぬんより、遠くの物を撮れる事に重きを置いてる気も。
でも、ここでも月とか撮ると、センサー小さいカメラの方が、一眼レフより月の表面がクッキリ写ったりしますね。
やはりレンズのチカラを感じます。

書込番号:20865705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング