超初心者です…
2011年に買ったマウスコンピューターのパソコンが添付のようなエラーがでて、起動しなくなったり、ほとんど動かなくなったりしています。
頑張ってHDDを交換してみようと思うのですが、もともとの日立のものはもはや売っていないようです…
初心者すぎて、どれを購入したらよいのかわかりません。
オススメ品など、御指南願えないでしょうか…
【 OS 】Windows(R) 7 Home Premium with SP1 64ビット
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-2600
【 マザーボード 】インテル(R) H61 Expressチップセット H61MU-S01 (MS-7680)
手元にはWindows7のディスクしかないので、サプリメントディスクをメーカーからもらわないとだめですよね。
書込番号:20893096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
定評のあるのは、Western Digital
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/wdhdd/1019693.html
金色だ、赤色だと、五色の分類があります。
一般のクライアントパソコンには青や黒で十分とされています。
価格もあわせてご検討されてはと思います。
書込番号:20893174
0点
OSはWin7?
まだなら、リカバリーディスクを作っておきましょう。
やり方はマニュアルを参照してください。
書込番号:20893223
0点
HDDの主要メーカーは、WDとシーゲートです。WDは、サンディスクを買収して、SSDも販売し始めました。
HDDだけを作っているのは、シーゲートで、最新のものを使っていますが、シーク音はしますが気味の悪いくらい静かです。
故障のHDDは、生きているうちにデーターの救出とリカバリーディスクの作成、最後に失敗もともとでクローン化ですかね。クローンの後、クローンHDDは、スキャンディスクが実行されはしますが。使えないよりは、ましと思います。win7なので無償期間中にwin10にしてあれば、isoディスクでwin10にできます。キーもデジタルライセンスなので登録されていればすぐに認証されます。ドライバーも勝手に検索して入れてくれるようです。win7のインストールディスクがあるようなので、特殊なドライバーでなければ、勝手に検索してインストールもしてれると思います。
クリスタルインフォだとたぶん今のHDDは、警告の赤表示ではと思います。
書込番号:20893387
0点
WESTERN DIGITAL
WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400] \6,509
http://kakaku.com/item/K0000816700/
↑WESTERN DIGITALのWD Blueは良く売れていますよ。
私もWD Blue(Green)シリーズを良く使っています。
書込番号:20893530
![]()
1点
皆様、有難うございます!
現在一つの動作をするのに30分とかかかっているので、crystalinfo?をするのも諦めました…クローンをつくるのも無理そうです。(ソフトがいれられません…)
幸い、最低限のデータのバックアップだけはできたので、あとはすべて一からいれなおすことになりそうです…
Windows7のディスクがあれば、サプリメントディスクがなくても大丈夫ということでしょうか?
Windows7をインストールしたあとに、なにもしなくてもドライバ類は勝手に検索&インストールしてくれるということでしょうか?
もともと入っていたpowerDVDとか、power2goとかは入らないということですよね…
Windows10にはしてませんでした。
ソフトの関係で今後もするつもりはなかったのですがやはりしておいたほうがよかったんですねえ…
ご紹介していただいた、wdの青?をみてみます。
ほかにもオススメあれば教えていただきたいです。
書込番号:20893694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別のHDDにOSをインストールする場合には、プロダクトキーを確認しておいてください。
Windows7のプロダクトキーがわからなければ、そして、Windows7が少しは動作するのなら、
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/0907/10/news112.html
に記載してあるソフトウェアでわかります。
書込番号:20894001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HGSTもドライブを出しています。
ただ高いですね。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_ma=390
HGSTの一部を買って造っているのが東芝で、DTシリーズがその系譜になります。
PowerDVDに関しては有料ですが、Power2Goなら無償で使えるバージョンもあります。
DVDなら無料ソフトで再生も可能です。
デジタル放送の録画DVDは多分駄目ですが...
VLCやMedia Player Classicが有名です。
Power2Go Essentialなら無料で使えます。
https://jp.cyberlink.com/downloads/trials/power2go-platinum/download_ja_JP.html
無期限で無料ですが、制限もあります。
書込番号:20902947
0点
皆様ありがとうございました。
オススメいただいたWDの青いものを購入し、無事に入れ換えることができました。
Windows7はとくにプロダクトキーを求められませんでしたが、一応いまのところ通常に動いているようです。
結局この書き込みをしたあと一度も通常に起動しませんでした…
ここでまたひとつ質問があります。
取り出した3.5HDDとパソコンをusb接続して、中のデータを取り出すことができるというのを読んだのですが、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/1022736.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title
http://store.shopping.yahoo.co.jp/y-sofmap/4943508065934.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title
こういったケーブルを買えば良いのでしょうか?
これはwindows7が対象外みたいなのでダメでしょうけれども…
色々申し訳ありませんが、ご指導いただけると有難いです。
書込番号:20911591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書かれたとおり、SATA をUSB に変換するアダプターを使うと良いです。
タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 UD-505SA
https://www.amazon.co.jp/dp/B001K97W56/
価格: 1,809 円
USB接続できる環境 :Win10 / 8 .1 / 8 / 7 / VISTA / XP(各64/32bit版) / 2000 / ME / 98SE / Mac OS X 10.26以降
には、Windows 7対応と記述されています。
書込番号:20911672
0点
恒常的に使いたければHDDケースの方がいいです。
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=4&MountNumber=&MountNumber=1&SATA=on&USB_Key=on&USB3_Key=on&Auto_Powersupply=on&
書込番号:20918968
0点
エクスプローラーで表示されるファイルであれば何とか救出はできるでしょう。ただ、すべて完了するまで正常かは解りませんので壊れて当然的な覚悟で実施されたほうが良いでしょう。パーティションを分けていればよいのですが。
書込番号:20933686
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/20 23:18:30 | |
| 3 | 2025/11/17 21:26:16 | |
| 6 | 2025/11/17 21:50:11 | |
| 1 | 2025/11/01 12:38:42 | |
| 0 | 2025/11/01 3:14:38 | |
| 4 | 2025/10/28 22:35:07 | |
| 3 | 2025/10/25 11:51:53 | |
| 19 | 2025/10/24 18:36:02 | |
| 9 | 2025/10/31 1:10:45 | |
| 0 | 2025/10/15 11:43:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







