


この機種でF1.8以降の明るさを求める場合、ゲインを調整するのですか?
例えばF1.8でも暗い場合、ゲインを5dbまで上げてようやく明るくなったとかですか?
照明機材を使わない演出の場合です。
https://www.youtube.com/watch?v=AWAdJIzEwDI
キヤノンのアイビスG20でドラマのような本格的な映像が作れる事は良く分かっています。
書込番号:20949065
0点

明るさが足りない時絞りが既に解放なら、後は
ISO感度を上げる、現在ISO感度が100であるなら、200・400・800・・・の様に増やします。
シャッター速度を落とします、たとえば現在1/125秒なら、1/60・1/30の様にシャッター速度を
遅くします。
書込番号:20949089
0点

↑
スティルの場合で書きましたが、
ムービーもマニュアル設定できるのであれば、ほぼ同じかと・・・
書込番号:20949092
0点

>キヤノンのアイビスG20でドラマのような本格的な映像が作れる事は良く分かっています。
無理だと思います。
書込番号:20949101
2点

>hotmanさん
なるほど!ゲインを上げたり、シャッタスピードを1/60まで下げてみる等ですね。
>W_Melon_2さん
いや、先程、G20で撮影された、YouTubeの動画を見たのですが、一瞬、NHKの番組でも見てるような雰囲気になりましたよ?
リンクはまだご覧になっていないのですか?
書込番号:20949151
0点

暗いところでは、実際にはゲイン調整していることになりますが、
操作の上では【露出補正】になります。
(以降、取説参照で)
撮影モードをマニュアル※にして、そこから露出補正操作ができます。
自宅で照明を暗くすれば、いくらでも練習できるので試してみてください。
※マニュアル:家庭用ビデオカメラでは「一部設定の変更が可能なオートモード」として機能します。
そのため、マニュアルモードにしていても特に設定変更しないならば、
実態はフルオートモード相当です。
ただし、CANONのM系ビデオカメラと同様ならば、最大ゲインはフルオートモード時のみとなり、
マニュアルモード時のゲインリミットを最大ゲインにしていても、
フルオートモード時の最大ゲインより暗めになるかもしれません。
(自宅内で余裕でテスト可能ですので確認してみてください)
書込番号:20949210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
実はまだこのカメラ持っていないのです。。。今はイメトレですかね。
書込番号:20949217
0点

ただフルオートは失敗しますね。
予期せぬシーンでいきなりホワイトバランスが変わると一瞬、パニックになります。
アレはマジでやめて欲しいですね。
書込番号:20949252
0点

まだ使ってないですよね?
光源が変わるとか、背景色が極端だとか、同社M系よりホワイトバランスが敏感でも無い限りは、
以前のパナ機のように何を基準にこんなにWBが変わるんだ?というほどのことよりマシかと思います。
あと、G系は色温度設定できるたりするので、一時はとても欲しかった(^^;
書込番号:20949326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ使われていないのでわかりました。だから本格的ドラマなんて書けてしまうのでしょう
ご紹介の動画は良いカットだけつないでいます。これだけ見ると肯定的評価になって
しまうと思います。でも実際は
https://www.youtube.com/watch?v=R8karT4yvq8
CanonのXF205 同じ1/3型単板の業務機ですが 昼間ノイズの無い品位の高い映像ですが
3分後夜間の撮影ですが ノイズだらけです。照明が無ければシャッター速度を落とすか
ゲインアップとなりますが そうすると ノイズは増えるしそのノイズを減らす為にビデオカメラ
自身が解像感を落とします。必要なのはゲインアップしない時の感度です。ドラマ撮影は
この感度が要求されますので 本格的ドラマだったら 1/3型単板を夜間に使うなどとは
誰も発想するらしないと思います。余程暗い絵にする事を敢えて望むなら別ですが。
ビデオカメラの性能が低いと撮影環境に制限を受けて撮影不能になります。
都合の良いカットだけ並べるのではなく 都合の悪い環境でどれだけ撮れるかが機材に
求められると思います。
一般的に家庭用の撮像素子の大きくない単板製品のS/N比は芳しくなくドラマには
向かないと思います。
書込番号:20949386
0点

まる子!まる子!なのだ!!さん
>この機、種でF1.8以降の明るさを求める場合、ゲインを調整するのですか?
この機種とはG20ですね?であれば、その通りです。
【露出補正】ではなく、マニュアルで調整できます。
撮影モードのMを選択すれば、
絞り、シャッタースピード、ゲインを個別に設定して撮影することが可能なのです。
また、露出確認に波形モニターを表示することが可能です。
書込番号:20949436
0点

入力ミスがありました。
(誤) >この機、種で
(正) >この機種で
書込番号:20949477
0点

慣れないと「フルマニュアル」はどうかな?と思います。
オートホワイトバランスでパニック実績があるそうですので、
フルマニュアルで急に照度が変わったときなど悲惨かも?
書込番号:20949479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>W_Melon_2さん
>カラメル・クラシックさん
詳しい解説、ありがとうございます。いつも参考になります。
書込番号:20949485
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 18:54:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:15:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 19:10:24 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/10 12:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
