『ボルボ社のエンジンは壊れやすい?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ボルボ社のエンジンは壊れやすい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ボルボ」のクチコミ掲示板に
ボルボを新規書き込みボルボをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

ボルボ社のエンジンは壊れやすい?

2017/06/30 21:53(1年以上前)


自動車 > ボルボ

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

小湊鉄道では里山トロッコ列車を運行しています。

運行日は基本的に土曜休日、運行区間は上総牛久〜養老渓谷(五井〜上総牛久までは通常の小湊鉄道の列車で行くことになる)、途中停車駅は里見だけ、通常の乗車券とは別に500円の特別料金が必要、小湊鉄道1日フリー乗車券との併用も可(但し、定期券との併用は出来ない)

見た感じは蒸気機関車みたいですが、中身はディーゼル機関車です。
その里山トロッコ列車は良く故障します。去年の年末のイルミネーション歌声列車に参加したときもエンジントラブルで運行中止になり、歌声列車にも通常の列車にも運行に支障をきたしました。
その里山トロッコ列車の情報を更に検証したところ、里山トロッコ列車のディーゼルエンジンはボルボ社製のクリーンディーゼルエンジンであることが分かりました。それ以来、ボルボ社のエンジンは壊れやすいと考えるようになりました。

果たしてボルボ社のエンジンは国産に比べて壊れやすいのでしょうか?

書込番号:21008664

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/06/30 22:08(1年以上前)

ワタシそのSL風トロッコ列車に乗ったのですが、

二両のうち一両が、
どこぞの自治会の貸し切り予約してて、
その自治会会長がいいかげんな解釈してて、

一般予約の車両も自治会団体が自由に使えるはずだとか、訳わからない主張しだして

当然、一般予約の車両はすったもんだで超満員でギスギスしてるし、景色を見る余裕もない雰囲気で、お客同士でヒソヒソ自治会会長の悪口言ってるし、

車掌も強くは出ない人柄で、仕切る力量もない様子で大変でした!

個人的には、小湊鉄道はコリゴリ...

書込番号:21008696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2017/06/30 22:30(1年以上前)

>at_freedさん
それは本当に残念でしたね(私が里山トロッコ列車に乗ったときは空いていましたが)。小湊鉄道の懐石料理列車も団体さんに占領されることが良くあります。
今年から小湊鉄道では涼風ビール列車を運行しますが(五井〜上総牛久間、里山トロッコ列車を使用、一部の金曜日の夜に運行、事前予約制で5000円)、やはり団体さんに占領される可能性は高いと見ています。

書込番号:21008761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/30 22:33(1年以上前)

ボルボトラックのトラクタヘッドは、あの縦長絶壁感がかわいいです。え?関係ない・・・?

書込番号:21008770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/06/30 22:41(1年以上前)

今は、そんな事無いと思いますよ♪

書込番号:21008794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2017/07/01 06:02(1年以上前)

設計も製造工程も異なる量産自動車と比較して意味がありますか?
F1エンジンの信頼性が乏しいからと言って、ホンダの量産車のエンジンが壊れやすいわけではないのと同じことです。

書込番号:21009378

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/07/01 06:06(1年以上前)

>エメマルさん

地雷踏んだような気がする、、、

書込番号:21009382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/01 08:17(1年以上前)

故障といってもエンジンではなく、車輪のロッドでしょ。
さりげなくVOLVOをdisるのはどうかと思うが。

書込番号:21009586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/01 09:11(1年以上前)

機関車のエンジンとと車のエンジンを同列で比べられても!って気がします

またその機関車は何年式なのでしょうか?

確かなのは、故障したら国産よりも修理費が高い(有償の場合)+下手すると部品を本国取り寄せで時間が掛かるって事だけかと。

書込番号:21009723

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2017/07/03 08:26(1年以上前)

>北に住んでいますさん
里山トロッコ列車の運行開始は2015年の11月です。里山トロッコ列車のエンジンは決して古くないと思います。

>ネシーエンゥさん
初期のロッド破損を解決した後も車両故障した例はあります。2016年12月のイルミネーション歌声列車当日に発生した車両故障も初期のロッド破損解決後の出来事です(エンジン系のトラブルだったらしい)。

書込番号:21015248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/07/03 11:26(1年以上前)

現在、日産(UD)の大型は、ボルボが設計したエンジンを流用しています。


実際私も、日産の皮を被った、ボルボエンジンに乗っていますが、特に故障等は、ありませんよ。

営業用トラックは、3ヵ月に1回、定期点検が義務付けされているので、故障とかが少ないのかもしれませんが…

トロッコ列車の故障が多い?のは、小湊鉄道の管理に問題があるのでは?と個人的には思います。
とはいえ、たまにしか運行してないのであれば、管理も難しいとは思いますが(^^ゞ


上記の理由から、個人的には、国産にもひけをとらない素晴らしいエンジンだと思いますよ。

書込番号:21015526

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体) > ボルボ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング