


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
5月下旬に太陽光パネルの工事を済ませ早や1か月
本日施工業者から1本の電話が
経済産業省の都合で発電開始が2〜3か月後?になりますと・・・・・・・・(*_*)
さて我が家の発電開始はいつになることやら???
書込番号:21008987
3点

>雪かば男さん
普通、経産省の認定をもらい、かつ電力会社との接続契約が確実になった後に工事をするものですが。
万一、認定がもらえなかった場合、やったことすべてがパーになります。
お金は全額払ったのですか? そうであれば、工事店は損しませんので先走りで進めるとは思いますが。
書込番号:21009019
0点

雪かば男さん
聞いたことがないトラベルですね!
経産省の認可なく施工してしまいましたか。
フライング返還欠場ですね。
書込番号:21009364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日やっと太陽光を稼働させた発電初心者です。
別スレにも書きましたが、確かに認定まで時間かかりました。
経済産業省の都合で遅くなっているの事実で、6月に入った時点では今年度の認定件数はゼロだと思われます。
審査項目が増えた事、みなし認定の申請やらで、件数も増えシステムも変わりそのシステムが上手く機能しなかった事が原因の様ですが・・・
6月下旬から認定が下り始めている様で、当方も4月の中頃に申請したものが6月下旬に動き出し今週認定となりました。
あくまでも私個人の推測でしかありませんが、雪かば男さんもあと1ヶ月くらいの内には認定下りるとは思いますよ。
書込番号:21010017
2点

>雪かば男さん
役人はいらぬ事ばかり忖度して考えます。
そういった事で自分も条件は違いますが同じ連係待ちです。
申し込みの件数からするととんでもない処理をしなければならず
この3か月がやがて6か月とかになるかもしれません。
ですが、そこまでいく前にさすがには何かしら連係できるように
考えられるのではと思ってます。
書込番号:21010501
2点

皆様ご教授ありがとうございます
以前勤めていたホームセンターが太陽光パネルの販売施工を行っており
私自身も多少のちしきはあったので
遅くても6月中かなと思っていましたが
申請のシステムのことまではわかっていませんでした
幸いにも支払いを10月まで伸ばす話ができましたので
それまでに
発電できることを祈ってます。
書込番号:21011738
0点

今年度から、電力会社への接続契約→認定申請、の流れになっています。
認定申請はメチャクチャ遅れています。
ご参考までに。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/announce/20170619.pdf
書込番号:21028903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/09 17:13:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 0:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 11:19:56 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/25 8:57:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)