


主に人を撮っているのですが、最近友人のバンド撮影を取る機会が多く、新しいカメラを検討するようになりました。
被写体が止まっていればなんとか今のカメラでも撮れるのですが、やはりブレた写真のほうが多いです。
(もちろん私の技術的な問題もありますが・・・)
今はフジフィルムのX-A1を使っております。
小さめのライブハウスで被写体との距離はわりと近いです。が、暗いです。
今のところはズームキットで撮影するつもりです。
見た目やサイズ感、ファインダーありで探していたところ、この2択になりました
上記のような撮影場所の場合どちらが適しているでしょうか・・・?
お店で触ってみましたが明るい場所なのでピンときませんでした。
ご教授お願いします。
書込番号:21110977
0点

近くから撮れるならF値の明るいズームのできるコンデジの方がいいと思います。
どちらを買っても明るいレンズが必要になります
書込番号:21111018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>antiekさん
>> やはりブレた写真のほうが多いです。
SS、ISO感度の設定だと思います。
ISO感度はオート、上限は3200か6400にされ、
SSを1/250秒以上、出来れば1/500秒以上は欲しいかと思いますけど・・・
レンズをF2,8より小さい値のレンズにされることで、SSを上げることは出来ますが、
被写界深度が浅くなってしまいます。
でも、ここはセンサーが小さいMFT機ですと、被写界深度は得られやすいかと思います。
書込番号:21111040
1点

こんにちは♪
その被写体であるならば・・・どこのメーカーのカメラを買っても。。。
いわゆる・・・「明るいレンズ」が必要で。。。
ズームレンズであれば・・・「F2.8」と言う性能のレンズが必要になります。
16-50oF2.8とか? 12-40oF2.8とか?? 70-200oF2.8とか?? 40-150oF2.8・・・こー言うレンズです♪
まあ・・・大概のメーカーでは、純正レンズであれば・・・10万円〜20万円程度の予算が必要なレンズです(^^;
モチロン・・・現在お使いのフジフィルムのXシリーズにもあります(^^;(^^;(^^;
↑そこまでの予算が取れないのであれば・・・不便を承知で「単焦点レンズ」で賄うって手はあります。
現在X-A1で撮影していて(16-50oかな?)・・・そのズームレンズのどのくらいの焦点距離で撮影していることが多いのか??
16oなのか? 25o位か?? 35oくらいか?? それとも望遠端の50oか???
↑これによって、お勧めのレンズが変わってきます♪
>やはりブレた写真のほうが多いです。
↑コレを改善したければ・・・レンズを変えるか??? フラッシュを焚く(照明を増やして明るくする)以外に方法がありません(^^;
腕や根性でどーにかなる問題では無いです(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:21111089
2点

X-A1はAPS-C
α6000もAPS-C
E-M10はフォーサーズの4/3型
レンズに依るけどE-M10がセンサーが小さい分不利ですよね。
α6000は2430万画素、X-A1は1630万画素
処理エンジンにも依りますが、α6000が画素数が多い分1画素が小さいので不利ですよね。
ああ、高感度によるノイズとか画像の荒れですけど・・・
被写体ブレと言う事はシャッター速度が遅いと言う事で
レンズの開放F値が暗いと感度を上げて撮る事になりますから
センサーの高感度耐性と画像処理エンジンにそのまま依存します。
要するに、本体はX-A1のままで明るいレンズを選択した方が
結果的に良いのではと思います。
それでもだめならフルサイズって事ですよね。
試しに・・・
今のシステムでシャター速度優先1/500秒で
ISO感度、上限6400
絞り値は開放になると思いますが、それでだめなら
シャッター速度を徐々に落として行って撮られてはと思います。
それか思い切ってISO感度を上限12800まで上げてみますか?
それでSSが1/500秒をキープ出来て
画像の荒れが許容範囲であればOKと言う事で・・・
他のレンズ或いは他機種も使ってみたいと言う物欲の場合
その限りではないですが・・・
書込番号:21111764
1点

すでに皆さんがおっしゃっていますが、キットズームだと暗くて苦労します。F2.8のズームは良いとは思いますが、お高いレンズが多いですよね。
距離がそんなに遠くないのであれば、単焦点で頑張ってみるのも方法です。
会場や席からの距離にもよりますけど、作例は、α6000に55mmと12mmで撮りました。
ある程度の人数が横に広がると、超広角がほしくなります。
書込番号:21112466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>antiekさん
ブレるのはシャッター速度の問題なのでカメラにお任せにした設定にしてるからだと思います。
ブレないシャッター速度で画質もそこそこ綺麗にってことですと明るいレンズが必須です。
検討されてる二機種ですと画質的にはa6000の方が若干有利です。
しかし、選べるレンズやお値段的な問題もありますし、どちらでが良いとは言えませんね。
予算や使いたいレンズに合ったカメラでいいと思います。
ちなみにズームレンズでの撮影でしょうか?
それなら明るいズームレンズは高いので一型センサーのコンデジも検討せれても良いかと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec104=1,3&pdf_Spec320=1-
↑一型コンデジでファインダーのあるタイプです。
何を選ばれても最低限の設定の知識は必要です。
10分程度で理解できると思いますが、練習もある程度必要です。
頑張って下さいね〜
書込番号:21113305
1点

antiekさん
レンズにもよるからな。
書込番号:21113492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんお返事が遅れてしまいました。
なるほど・・・勉強不足というかなんというか、どのボディにするにしてもレンズなのですね。
今使っているズームレンズだと35o〜50oで撮影している気がします。
フジのレンズですとこのあたりでおすすめはあるのでしょうか。
スレ違いになっているようでしたらすみません・・・
書込番号:21115812
0点

antiekさん
ん、、、
書込番号:21115820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは♪
富士フィルムのXマウントならば・・・
XF35oF2 http://kakaku.com/item/K0000822289/
XF50oF2 http://kakaku.com/item/K0000936473/
と言うレンズがあります♪
ご参考まで♪
書込番号:21116301
1点

>antiekさん
何人かの方が仰ってます単焦点レンズについて
【長所】
@相対的にズームに比べ、画質がよい。
A開放値が明るい→シャッタースピードが稼げる→被写体ブレを抑えられる。
【短所】
@開放値が明るい→被写界深度が浅い(ピントが合う範囲)→ピントが合っている前後がボケやすい=ボカしやすいとして利用することも!
A画角が固定される。
ズームと同じ効果を得るには、自分が動くしかない。動けない場合は、写したい範囲が写せないことも!
長所が同時に短所にもなります。
それらのことを理解した上でご検討することをオススメします。
書込番号:21124951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 12:03:57 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/09 8:27:44 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/09 10:11:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 16:15:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 3:19:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 8:13:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 9:24:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





