


10月に長女の出産を控え、この機にフルサイズ一眼レフデビューを目論んでいます。
主に撮るのはまず子供ですが、たまにライブハウスで撮影したりもします。
ボディー予算15万円までとし、D750か6D無印で検討しているのですがイマイチ決めきれず、ご意見をお聞きできればとスレ立てさせていただきました。
現在はGH2で写真も動画も撮るのですが、特に不満があるのはEVFのタイムラグと暗所でのカクつき、それから撮影結果の確認に時間がかかる事です。
次はOVFと決めておりa7IIは候補から外しました。
また別途カムコーダーを導入するので、あくまで写真用に割り切るつもりです。
6Dに惹かれる点としては、
・どうせなら値の落ちにくいレンズに投資したく(恐らく)底値の今こそ買い時
・好きな写真家の方にキヤノンのレンズの利用者が多い
一方D750は、
・AF、ダイナミックレンジ、ファインダーなど 性能面で一歩リード
作例を見ても、6Dよりも被写体を選ばなそう
・GH2(バリアングル)の経験もありマルチアングル液晶に惹かれる
要は(僕の勝手な)ブランドイメージではEFマウント縛りに堕ちたい気持ちなのですが、ボディーの選択肢としてはD750の方が魅力的なのです。こんな状況でしたら、みなさんどちらを選択されますか?
書込番号:21175680
1点

個人的には圧倒的に6Dだけども…
6Dの最低限の性能でも困らないと僕はわかりきってるからであって
あの基本性能で大丈夫ですか???
書込番号:21175765
4点

お子さんの誕生が楽しみですね♪
フルサイズデビューには最高のタイミングじゃないですか(〃▽〃)♪
>どうせなら値の落ちにくいレンズに投資したく…
使いたいレンズがあるほうのマウントで良いんじゃないですか?
それがサードパーティ製だとまた悩んでしまうかもしれませんが…。
6Dは基本性能がしっかりしているし、買いやすいところまで下がってきていますもんね♪
>EFマウント縛りに堕ちたい気持ちなのですが、ボディーの選択肢としてはD750の方が魅力的なのです。…どちらを選択されますか?
僕は10年キヤノンを使っているのでそこそこのレンズを持っていますね♪所謂EFマウント縛りです(笑)
6Dllと比較した結果D750キットとシグマの単焦点レンズを買っちゃいました(笑)初ニコンです( ̄^ ̄)ゞ
常軌を逸してるかもしれませんが今回の僕の選択です。
書込番号:21175780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぴよいりさん
自分はD750ユーザーなのでやはりD750推しですが(笑)、6D2と比較するならまだしも、6DとならさすがにD750ではないでしょうか?
おっしゃるように、チルト液晶は超便利です。
お子様目線での撮影も楽々ですし、自分はイベントなどで撮影するので人垣で被写体が見えないときはチルト液晶を下に向け両腕を上に突き出し撮影します。
高感度もメチャ強く、ノイズが非常に少ないですし、この世代の画像処理エンジンになって人肌が非常にきれいに再現されるようになりました。
AFの測距点数も51点と11点でもう段違いに違うのはそうなんですが、それよりもAFエリアが広いのがD750で、構図に自由度が生まれます(D750のAFエリアでも狭いと感じて、最新のD850がほしくてしょうがないんですが〜(笑)
D750のAFエリア
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/features01.html
6DのAFエリア
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/feature-operation.html
ISO感度はD750が12800まで、6Dが25600で上のように思えますが、実はこの数値は各メーカー間で統一がなく、自己評価(しかもメーカー内でも、その時々で基準が変わってる・・・)
DxOという比較サイトを見ると、明らかにD750が上を行っています
https://www.dxomark.com/cameras/brand-canon-nikon/launched-between-2002-and-2017/launch_price-from-0-to-45200-usd#hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=rankLln
Sportsの高い順に並べてみましたが、この数値は、同じノイズ量になるようにした場合つまり同じ画質にした場合、どこまでISOを上げられるかという比較ですがD750がかなり上。
ベンチマークはあてにならないところもありますが、一つの参考にはなるかと思います。
D750のレビューを作例と共に書いてますので、ご参考までに〜(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
書込番号:21175849
2点

>ぴよいりさん
ボディ単体としてはD750を推しますが
6Dとの差額分をレンズに回せば正直そんなに
変わらないと思います。
いくら性能が秀でていても使いこなせなければ
意味がありません。これは悪気ではなく。
初めは使いこなせなくてもカメラに飽きず
説明書を読んだり、ムック本を読んだり。
また何はレンズを追加する、他の写真も撮る
のであればD750はより良いものになるのでは
ないでしょうか。
もちろん6Dにも言える事です。
書込番号:21175869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
>あふろべなと〜るさん
恐らく、比較対象がGH2なので、キマった静止画ではどちらをとっても満足どころか感動できると思います。
そう考えると、より安くキヤノンブランドに好感もありますので、僕には6Dが正しい選択なのかもしれないですね!
>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます。やはり「今」ですよね!
レンズ選択を視野にということですが、今回フルサイズデビューなので一本目はボケを優先して、価格も安いTAMRON 28-75 F2.8(A009)を考えています。…となると、マウント関係ないw
ですが、ゆくゆくの純正レンズを比較していけば結論を出せるかもしれませんね。
@標準A望遠域B広角域の順に揃えていこうと思っているのですが、広角はパンフォーカスで良いので、望遠の明るい純正レンズの選択肢で比較すれば検討を進められそうです。
>ヤバ沢さん
やはりミラーレスには優位性がありますよね。
今後のNikon,Cannonの動向は読めないので難しいところなのですが、双方現行レンズも活用できる形で展開してくれるのであれば、現時点ではどちらでもいいのかな なんて思いました。
>Paris7000さん
実例を交えての情報ありがとうございます。
僕もGH2でライブの撮影時に液晶を下に向けカメラをリフトして撮る場面が多々あり、チルト液晶はあった方が良い気がしています。
きっと運動会のようなシチュエーションでも使える機能ですよね。
AFエリアに関しては、GH2(コントラストAF)ではどこでも選択できるので、フルサイズ廉価OVF機に移行するにあたり、割り切りが必要かなと感じています。AFロックで対応していく覚悟はできています。けど、6D比でD750優位なのは間違いないですね!
>この世代の画像処理エンジンになって人肌が非常にきれいに再現されるようになりました。
双方の作例を見るに、僕も黄色人種の肌色表現でもキヤノン優位ということはないな という印象です。
…やはりボディー単体での比較ではD750が優勢ですねぇ(;'∀')
書込番号:21175876
0点

>ハタ坊@30代さん
アドバイスありがとうございます。
使いこなすうえでは、よりシンプルな6Dの方が扱いやすいのかな?なんて思いました。
新品の差額にして3万ほど…6Dなら一本目に考えているTAMRON 28-75 F2.8 A009を同額で付けられる計算です。
ただやはり、この差額で、より長く付き合えるのはD750なのかな、とも。
差額と性能差からコスパを鑑みて比較するしかないですねぇ。
書込番号:21175895
0点

>ぴよいりさん
色々ご意見が出るかとおもいます。
カメラだけで見れば、主にお子様が被写体ということで、RAWで撮影され調整仕上げされるなら、どちらの機種でもいいかと思います。
やはり、どんな表現=どんなレンズをお使いになられたいかで、どちらにされるか、決められたほうが長い目でみると良いかと思います。
カメラは十数万円ですが、レンズは最初は便利ズームいでいいかもしれませんが、ゆくゆく広角から望遠、ズームに単焦点など徐々に買い足して、フラッシュなども購入されていかれると、長い間には相当の投資額になります。
最初はカメラの機能に気が向くと思いますが、特にフルサイズではレンズの発色、ボケ、遠近感、ピント面のキレなど、撮影結果(写真表現)の差が顕著になり重要になってくると思います。(スマホとかで見る分には差は少ないと思いますが、PC画面とかA4/A3以上のプリントでは)
例えばフリッカーなどで、ご自分の気に入った写真を見つけ、どのような機材や条件で撮影されているのか、ご覧になられてみては
如何でしょうか?
楽しいご選択を♪
書込番号:21175916
0点

純正で使いたいレンズ、買えるレンズで選べばいいと思います。
ニコンの方が使いたいと思うレンズがまだ買いやすい値段でした。
書込番号:21175922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どういうワケでキヤノンブランドが好きか分かりませんけど…
候補の2機種ならD750かと思います。
後々レンズを揃えることを考えた場合、純正ラインナップなら高級版・廉価版どちらも満遍なく選択肢が豊富で新しいのがニコンだからです。
特に単焦点F1.8シリーズなど庶民派向けにも抜かりないのはユーザーには嬉しいのではないでしょうか。
対してキヤノンは高級路線のLレンズに偏りすぎで、廉価版クラスのレンズは何十年もほったらかしだったりと、ユーザー目線よりメーカーの売りたいモノが目立つイビツなラインナップなのは何とも残念な感じです。
もし予算面でサードパーティー製を選ぶ場合にもキヤノンは排他的な関係性が強いですが、ニコンはタムロンOEM製品もあったりと相性的にはまだ寛容だと感じますよ。
書込番号:21175928
2点

そりゃー、D750でしょうよ。
理由は、私が二コンユーザなのでってことで、ご理解を。FXはD600/D3使ってます。
書込番号:21176046
0点

私の個人的意見です。
私は基本キヤノンレフ機のユーザーで、α7Uのユーザーでもありますが、スレ主様の場合はD750が良いと思います。
もう既に、お心はお決まりの様にも感じますし。
書込番号:21176068
1点

>後々レンズを揃えることを考えた場合、純正ラインナップなら高級版・廉価版どちらも満遍なく選択肢が豊富で新しいのがニコンだからです。
特に単焦点F1.8シリーズなど庶民派向けにも抜かりないのはユーザーには嬉しいのではないでしょうか。
レンズに関してはニコンはキヤノンの後追が多いと思うけども…
特に廉価版的なレンズに関しては…
50/1.8Uはニコンの半額だったし
STMでちょっと高くなったとはいえ、驚異的に寄れるというサプライズ
70−200/4もどれだけキヤノンが早くから出してるんだい???
キヤノンが1999年、ニコンが2012年
APS−C用の超広角ズームの価格破壊をやったのもキヤノン
そしてこないだニコンが追従
ニコンが先行して面白いレンズなら
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRかな♪
こいつは痛快なレンズだ(笑)
ニコンはレンズをどんどん出してくれるというけども
FマウントをEFマウント同等にするために技術を小出しにしてるから
頻繁に更新せざるをえない面も強いからなああ…
AF−S、Gタイプ、Eタイプ、AF−P…
新しくするたびに過去のボディを見捨ててね
古くて有名なEF50/1.4USMだけども、あんだけ古くてもフルタイムマニュアルできるんだよね
初代AFニッコール50/1.4と同世代のレンズにもかかわらず
書込番号:21176084
3点

>ぴよいりさん
ニコン用のSP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACROですと、
煩いので、6Dの方をおすすめです。
まだ、手ブレ補正があるSP 24-70mm F/2.8 Di VC USDかSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 の方をおすすめです。
あと、「ライブハウス」での撮影で、レフ機の動作音が影響ありませんか??
書込番号:21176198
1点

7歳娘のパパです。
この度はおめでとうございます。
乳幼児撮りは、とにかく撮影ポイントが低くなりますので、可動液晶の有無は大きな差になります。
そういう意味では、その二者択一だとD750に決まりだと思います。
まあ私の娘が小さい頃は、液晶の動くフルサイズは存在してませんでしたので、私は這いつくばって5D2で撮ってましたけどね。
スレ主さんが、機材スペックの優劣で決められないキヤノン症候群の重症患者だとしたらしかたないですけどね。
ちなみに私は根治できないと診断されているので、キヤノン機しばりでしか機材を選べません。
書込番号:21176791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴよいりさん
おめでとうございます (^_^)
いよいよ来月ですか〜楽しみですね♪
さて、両機ですがどちらをチョイスされても幸せ画質は間違いありません。
どちらも使ってましたが、違いの一番大きいのはオデコに記してあるメーカー名でした。
あとの違いは、極僅か。
現物を見る事が出来るならば、両機を並べて眺めて好みの方をどうぞ。
早くGETして、今のママさんも撮ってあげて下さいね〜 (^_^)v
書込番号:21176841
2点

こんにちは
D750って知らないので、6D推します。
高感度動画は、1Dxよりずっときれいでしたよ!
書込番号:21176842
0点

今ならD750がいいかな。スペック的に
でも数年後にはD750のスペックなんか気にならないくらい性能や機能は進化してるだろうか長い目でみたら6Dでも問題ないと思います
人を重視するなら6Dが良さげかな
ニコンの方が好きだけど自然系に強い印象
書込番号:21176852
2点

安いが一番、、、
迷ったら高い方、、、
書込番号:21177492
0点

たくさんのご意見ありがとうございます。
また、お祝いのお言葉もたくさんいただき、ありがとうございますm(__)m
やはり両メーカーのレンズ選択肢を見直すことで自信をもって選択できるのかなと感じました。
長い目で見るとボディーの入れ替えはあると思いますので。
これまでボディーにばかり注目して作例を見ていたのですが、レンズにも注目して検討してみたいと思います。
とりあえず直近で興味のある条件で調べると、
・魚眼じゃない超広角→どちらも16mmから サードパーティー製になりそう
・F2.8通し標準ズーム→差なし とりあえずはタムロンA09
・35mmでF2以下の寄れる単焦点→ニコンの方が選択肢が多い シグマでもいいか…
・300mmまで届くものF値不問→キヤノンの方が2万円ほど安い
こんなところでした。
いずれにしても「どちらを選んでも幸せ画質」これは間違いなさそうで背中を押された気分です。
で、結局どっちにするの? … もう少し考えてご報告します。
以下、ご質問をいただいた方のみの返信ですみません。
>おかめ@桓武平氏さん
シャッター音・フォーカス音に関しては、結構な音量の演者を撮る場合が多く、直近ではさほど気になりません。
ですがD750は静音モードでもかなり存在感あるシャッター音でした。
今後被写体が変わることも考えると、この点では6Dが魅力的に思えます。
手ブレ補正なしのタムロンF2.8標準ズームのフォーカス音につても上述の通りでして、お試しの一本目ということで手を出してみるつもりです。
>萌えドラさん
>どういうワケでキヤノンブランドが好きか分かりませんけど…
僕が「この人の写真いいな」と思う方がキヤノンを使っていることが多い というだけです。
ただ両ボディーの作例を見比べた時には優劣を感じていないので、本当にただの勝手なイメージの話だと思って下さい。
書込番号:21178273
0点

それはそうと日付変わって今日はD850の発売日ですね。
新モデルに沸くみなさんの陰でD750の値動きに注目していきますw
書込番号:21178283
1点

ボディに予算が15万まで出せるなら6Dをいまから買うという選択肢は基本的にはないと思います。世代的にも6Dの競合機種はニコンのD600/D610だと思いますので、キヤノンに思い入れがあるもしくはキヤノンのレンズ資産があるという方でないならD750で決まりではないでしょうか。
書込番号:21182205
0点

>ぎたお3さん
おっしゃる通りです。やはりスペックではD750で決まりです。
逆にCanon側にD750に対する競合機種が無いのが、悩みの種です笑
書込番号:21189130
0点

>ぴよいりさん
> 新モデルに沸くみなさんの陰でD750の値動きに注目していきますw
特にD750の値動きには影響ないようですね〜
一方中古市場にはD850に買い換えってことでD810/800はもちろんのことD750も結構出てきているようですね!
タマ数が多いということはその分下がってきているんだと思います。
書込番号:21189156
0点

ご報告です。結局のところ、D750を購入しました。
6Dとの比較で分かりやすく「D750にして良かった」と感じたのは、チルト液晶でした。
ライブハウスの人混みからの撮影時など、あると撮れる写真の幅が大きく変わります。
対して、使ってみて不便を感じたのはメニューの操作姓でした。
info画面の表示項目について、主な項目は専用ボタンとダイヤルで変更できますが、メニューに潜らないと変更できない項目があるのがちょっと…。
マイメニューに登録して対応していますが、他社のクイックメニューのようにinfo画面から直接選択できるといいなと。
それから1000枚弱撮った日に誰かに見せたい一枚があった時、目的の一枚を探すスクロール操作が結構大変でした。ダイヤルを使って選択できたりするといいのに。
α7IIの方がダイヤルをグリグリ回して選択しているのを見かけて、ちょっと羨ましく思いました。
レンズはとりあえず一本目ということで、古いモデルですが、お安く明るく標準域カバーしているタムロンのA09N2(24-78mm F2.8)にしました。
これまでの環境から比べると、雲泥の差レベルで暗所でも安定して結果を残せるようになりました。
また、何を撮っても奥行き感のある写真に仕上がります。
それだけでもうとても幸せで、撮影後の現像作業が楽しくて仕方ありません。
相談に乗っていただいた皆さんのお陰で良い相棒を手に入れることができました。
改めまして、ありがとうございましたm(__)m
これからレンズを買い揃えて、撮影の幅を広げていきます。
書込番号:21235796
1点

>ぴよいりさん
ご購入おめでとうございますー!
キットレンズにいかずあえてタムの2470/2.8にしたのはツウな選択ですね!
やっぱ行き着く先はそこになっちゃうんですよねー
早めの選択正解だと思います!
あと、GAありがとうございます!
書込番号:21236182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 18:20:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 16:15:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 10:49:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 8:13:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 9:24:15 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/08 15:35:08 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/07 21:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





