


タイトル通り新築に伴いリビングシアターを考えています。
5.1.2ch構成で検討中ですが、新築という事もありやれる事はやってしまおうかと考えてもいます。
空間は8畳程で梁が出ています。その後方にはオープン階段とキッチンダイニングがあります。すべて1つの空間という間取りです。
AVアンプ
YAMAHA AVENTAGE RX-A1070(B)
フロントスピーカー
YAMAHA NS-B750(2本)
センタースピーカー
YAMAHA NS-C700
プレゼンススピーカー
YAMAHA NS-B700(2本)
サラウンドスピーカー
YAMAHA NS-B700(2本)
上記構成でリビングシアターを組もうかと考えていますが、そこで質問があります。
@フロントスピーカーについて
NS-B750(2本)で検討する理由はTV台がありその上に設置する格好となるためトール型は選択しませんでした。主に映画鑑賞になりますがNS-B750ではパワー不足でしょうか?低音はサブウーファーで補足しようかと思っていますがホームシアターのフロントスピーカー用途としていかがなものでしょうか?
Aプレゼンススピーカーについて
リビングにはプレゼンススピーカーに対し水平に梁が出る設計になっております。プレゼンススピーカーを設置する場合、梁が邪魔して音場が乱れるものなのか?また、プレゼンススピーカーを少し下向きにすることで改善できるものでしょうか?
Bトルビーアトモスを効果的に
取扱い説明の中にプレゼンススピーカーの設置位置についてハイフロントとオーバーヘッドと両方の方法がありました。トルビーアトモスやDTS:XやシネマDSP等を効果的に表現するにはどちらの設置位置がお勧めですか?
また、オーバーヘッドのおすすめスピーカーはありませんか?
Cサラウンドスピーカーについて
リビングという事もありスペースの問題でサラウンドスピーカーを天吊りで利用しようかと思っています。通常は目の高さ(耳?)に設置するようですが天吊りするような方法はあまりしないほうが良いでしょうか?
また、NS-B700以外で天吊りするにお勧めのスピーカーはありますか?
新築に向けてホームシアターを考える人は多いようで過去の質問も閲覧させて頂きました。
電源の確保2系統
コンセントをシアター用に
アースを設ける
壁内配線
以上は参考にさせて頂き工務店に施工してもらう予定でいます。
ちなみに、全部YAMAHAなのは特別な意味はありません。同一メーカーなら相性はいいのかな?といった考えからです。
アドバイスや指摘等ありましたらお願いします('ω')
書込番号:21178356
1点

TV台に乗せると言う段階でどうかな?と感じました。
TV台だとしてもソレが異常に高くなければ(例えば1mを超えるような台と言うより棚)トールボーイタイプを置いてもokでは? と言うのも、設置されるTVは40インチ以上で50インチや60インチじゃないの? その横に小型スピーカーでは低すぎるんですよね。 そして下にセンターですよね・・ 小さな三角関係で(笑)音場も狭くなりますね。 左右のスピーカーは最低でも画面の上1/3の位置にあって欲しいですね。 よってトールボーイを置いても良いのです。
TVは壁掛けにされたら? この方が確実に部屋が広く使えますから。
スピーカー構成は本気度にもよりますが(笑)7.1.2が良いですね。 リスポジの横にサラウンドスピーカー、後方にサラウンドバックスピーカー、リスポジの真上の天井にトップスピーカー。
ヤマハ流の考え方が有るにしろ、トップは天井ですし、せっかくなら基本7.1chは確保しましょう。 BDやUHDには7.1chが豊富です。 これを楽しまないのはもったいない!!
準備段階としては、天井の強度確保! 具体的には木ネジでも効果があるように天井板(普通はネジが効かない石膏ボード)の裏に合板を付けて貰う。 場所は夢でもよいので妄想を目一杯膨らませること。 将来、ここにプロジェクターを吊って、TVの前にはスクリーンが降りてくる・・ 現在予定してるスピーカーの位置を補強するのは当たり前だが、妄想を膨らませて新築の今しか出来ない!事はやってしまいましょう。
ついでに言うと、スクリーンにしろプロジェクターにしろ、その場にコンセントの確保及び、プロジェクターは配線の為のCD菅の埋設も以来の事。 CD菅はアンプを置く位置から、各スピーカーへもしておく事で美しいシアタールームが出来ますね。
そして各スピーカーの配置は確実に左右対称に成る様に!
ホームシアターはどこまで拘るかなんだけど、一度プロに相談しても良いと思いますよ。 自分の構想(将来こうしたいも)を伝えることで、色んなアイデアの提案が出てきます。 今の君は「案」が不足してるんですよ。 大体において「あーしてれば良かった。こーしてれば良かった。」は確実に出てきます。 このリスクを減らすためにもプロに相談しても良いと思うよ。
頑張って夢を叶えてください。
書込番号:21178735
3点

>チェロコロさん
我が家も新築時にホームシアターを導入しました、考える時間楽しいですね。
黄金のピラミッドさんが言われていますが、私もホームシアター専門店の話を聞いた方が良いと思います、我が家は新築時に専門店に施工して頂きました。
なぜ専門店が良いのかの意見はそれぞれあると思いますが、ハウスメーカーさんはホームシアターの知識はないと思っています。
適当に設置はできるかと思いますがたぶん後で後悔する事になると思います。
あと、フロントのスピーカーは予算もあると思いますがトールボーイで、できる限り高額な物にされた方が映画では迫力が違います。
書込番号:21179366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リビングは、5.1chに向いていない。
天井スピーカーは、テレビの位置を換えた途端使えなくなる。
今は、スプラトゥーン2をドッカンドッカンやっているけど、 深夜まで大音響でできることに重点を置くこと
AVアンプが自動で調整してくれるので、特にスピーカーにこだわらなくても良い。
結局、物置になるので、こだわっても意味が無い。
防音にこだわると換気が悪くなる。
床下構造があると、低音が変に響いてダメ
書込番号:21179565
2点

私もリビングで天吊プロジェクターでホームシアターごっこしてます^_^ 当初スクリーンを検討してましたがプロジェクター対応クロスというものがあり一部の壁全面に貼ってもらいました。費用は普通のクロスと変わりませんでしたよ。スピーカーの話しではなくて恐縮です。因みにアンプとスピーカーはヤマハです。
書込番号:21179808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チェロコロさん
我が家のサラウンドスピーカーはJBLの CONTROL X です、壁付けしています。
サラウンドトップとミドルはKEFのCiシリーズで天井埋め込みしています。
スピーカーは各社ありますので選び放題です。
テレビを動かしたら使えなくなるかもしれないのは考えものですが、動かさないのを前提として壁付けも良いと思います。
センタースピーカーもテレビの上に棚を作って角度を付けて設置するのも新築ならできますね。
梁があるとの事ですが、梁に穴を開けて天井埋め込み型のスピーカーを埋め込むのも良いね。
梁にダウンライトは私の写真ではありません、ネットで検索して出てきた写真です。
梁にダウンライトができるならスピーカーもできるのではないかと思います。
書込番号:21179928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チェロコロさん
ホームシアターなら、アバック秋葉原本店の情報が
1番と思います。予算に余裕あればご相談されても良いかと。
https://www.avac.co.jp/contents/581
書込番号:21180324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、返信ありがとうございます。
やはり一度プロに相談を・・・という事を中心に考えてみます。自分でやれる範囲はやろうかと思っていましたが後悔しない為にもここはプロに任せてみる事にします。明日にでもショップに間取り持って行ってきます!
ちなみに予算は50万まです。オーバーしてしまいそうで怖いです(-_-;)
プロジェクターは今のところ考えていませんが補強は将来見越して入れてもらうようにします。新築当初は65インチ液晶または有機ELを壁掛けで考えています。このTV代金は上記予算とは別枠でございます。
先に挙げたTV台は作り付け造作TV台で横2700o×高450o×奥500oです。2700oの内、左側900oは天井までの高さに収納が付いており実質TV台と使用できるのは横1800oくらいです。
うまく説明できなくて申し訳ないです。
リビングという事もあり本格的にホームシアターを構築することはできませんが天吊りまたは天井埋込を上手く併用しながら居住空間とホームシアターを融合できるようアドバイスを頂いてまいります!
新築なので思い切って7.1.2chを目指していきます。
kumirimaritoさん
スピーカーの情報ありがとうございます。大変参考になりました!
ちなみにフロントやセンターはどこのメーカーをご利用でしょうか?
メーカー違いでも違和感がなければ他メーカーでも小型の物を検討しようかと思っています。個人差はあるかと思いますがkumirimaritoさんの環境と主観で構いませんので感想をよろしくお願いいたします!
追加でアドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします!
書込番号:21180407
1点

>チェロコロさん
予算は、ハードたけの値段ですか。工事代は別途でしょうか?
私も、昔シアターを考え200万円予算を用意しましたが、工事代がかかるのであきらめました。
で当時最高の55インチTVと擬似7.1サラウンドのTV台にしTVの周りは2chステレオになっています。
ご紹介したアバックの事例はどれも数百万円クラスなので参考にならないですすいません。
書込番号:21180595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チェロコロさん
我が家のホームシアターのスピーカーはJBLでセンター520CCHとフロント580CHです。
予算とBDプレイヤーとAVアンプをパイオニアでとお願いした以外の機材の選定は専門店に全てお任せしました、素人の下手な知識よりも豊富な経験を優先しました。
ホームシアターの素人は何を買ってもきっと満足するし、比較する基準が無いので差が分からないだろうと思ったのがお任せした理由です。
私はAVでいうとAよりもV派です、なので音の知識は諸先輩方の方が詳しいと思います、がしかしながら諸先輩方のオススメは高額で手が出ません…。
チェロコロさんはどちら派でしょうか?、それに寄ってオススメが変わるのではないかと思います、テレビラックですが1800mmに65インチを設置すると空きスペースは300mm位ですか?ブックシェルフのスピーカーも入らないのでは?。
スピーカーのメーカーは揃えた方が良いと思いますが、フロントとセンターが揃っていたらサラウンドは別メーカーでも良いのではないかと私の持論です、先輩方に怒られますね。
音にこだわらないならばイクリプスどうでしょうか?。
単品
http://s.kakaku.com/item/K0000419147/
セット
http://s.kakaku.com/item/K0000729163/
以前5.1chで使用していました、低音は出ませんがウーハーがありますので心配ありません、これを全て7ch分を天井に吊るして設置するとスペースの問題もなくなる?かなぁ。
音は凄く綺麗な音が出ていた記憶があります。
KEFにもにたようなセットがあります。
http://jp.kef.com/home-theatre
以外と値段の割にいい音していました。
スピーカー以外にもプレイヤーやAVアンプとケーブル類など結構な金額になりますよね。
私のオススメはテレビアンテナと一緒にLANケーブルも配線してもらう事です、ネット配信で映画が観れますよYouTube・AppleTV・AmazonfireTVなど。
書込番号:21180835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
新築でシアターを!というのは流行もありますが「専用ルーム」で無いところに
「落とし穴」があり、設置後問題が出る可能性が多いです。
プランニング中は「あれもこれも!」と夢が膨らみますが、アレをいじるとこちらも!とか
ご自分で「節度」を持たないと収拾がつかなくなります。
将来的にはシステムをグレードアップして寄りよい音・寄りよい画面を望むのか?
インテリアとしての家具的な意味合いで「付けっぱなし」で良いのか?
等を予算や機種選定の前に決めておいた方がある意味「幸せ」です。
「はじめの一歩」としたらあげられている候補で十分だと思います。
施工を工務店に任せるのも現状ではやむを得ないでしょう。
既に「工務店はAVを知らない」等のレスもありますが、まれに「AV」に詳しい方も
居ますが、先ずは「大工さん」という認識で居た方が良いです。
専門店は独自の「ノウハウ」を加味して居ますから「技術料」としてそれなりのコストが
余分にかかります。
工務店でも専門店でも、あるいは自己流でも結局「セッティングの変更」は必要になります。
SP等を固定してしまうと後の変更に手こずります。
当初は「流動的」な設置法をするべきでその辺のテクニックは工務店でも専門店でも
「柔らかい発想のスキル」があるかどうか?で決まってしまいます。
ご自分の考えもcomの掲示板も「机上の空論」ですから現実での失敗を恐れないで
理想のシアターを作ってください。
書込番号:21181619
7点

>fmnonnoさん
予算は工事費込みで50万で考えておりました!
今日地元のショップに行ってまいりますので工事費次第では自分でやる事になるかもしれません。。。
>kumirimaritoさん
すみません。TV台寸法間違えてました。申し訳ありません。
「横3600o×高450o×奥500oです。3600oの内、左側900oは天井までの高さに収納が付いており実質TV台と使用できるのは横2700oくらいです。」が正しいです。
サラウンド、バックサラウンドにおける省スペース性という観点からあげて頂いたスピーカーも候補として検討したいと思います!
書込番号:21181627
1点

リビングだから造り付けラックは正解だと思います。 壁一面がラックって感じですね。
これをもっと柔軟に造られたら? 中央にはTVが壁掛け出来るスペースを設けます。 両脇にはスピーカーを置けるスペースを確保します。 棚は可動出来る様に工夫して貰いましょう。 奥行き500mmは要らないでしょ! 400mmもあればアンプも大丈夫です。
今は何インチのTVですか? 私が感じるのは8畳程度なら40〜50インチ程度でも十分かと・・
それ等か確実に安いので、あまる予算でスクリーンです(笑) 写真の様にスクリーンが下がる格好を取れば最高です。
普段のTV視聴には60や65は要りません(笑)
スピーカーの前にスクリーンを下すには穴開きのスクリーンとなりちょっと効果になります。 8畳の広さがあれば100や120インチが可能です。 これならスクリーンの外側にも置けます。
大きい事はいい事だ! 是非、普段はTVで。 イザと言う時にはスクリーン降ろして・・・
写真を見て下さい。 コレが今なら間に合いますよ・・・ !(^^)!
書込番号:21182085
3点

私は工務店にコンセント位置と配管、下地補強のみ施してもらいスクリーンやプロジェクター、天吊りSP等を自分で取り付け配線を行い5.1.2chでホームシアターを楽しんでいます。
素人の私には十分に満足行くものであり、また自ら取り付けたこともとてもよい思い出となりました。
チェロコロさんもいいホームシアター環境となるといいですね。
書込番号:21182224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信ありがとうございます!
>浜オヤジさん
まさに「あれもこれも」の状態で予算があってないような・・・自制しながら楽しんでやって行きたいと思います!
>黄金のピラミッドさん
まさに理想のリビングシアターという感じですね。今回は予算も50万という事でプロジェクターとスクリーンは「将来を見越した工事」のみだけはしておこうと思いました!
TVについては65インチの予定です。「普段使い」「スポーツ観戦」「映画」用になります。たしかに普段使いに65は大きいですね|д゚)
>HAL-HALさん
自分も今日までは自分でやろうと思ってました!何せ自分は不器用なもので脚立に立つのも怖いほどDIYには向かないタイプです(-_-;)
しかし、今日プロに相談してやはりお任せしようと思ってしまったところです!予算の関係からある程度は自分で施工する事になるかもしれませんが・・・
本日、皆さんの勧めからオーディオショップに相談に行ってまいりました。
結論から申し上げると相談してよかったです!色々モヤモヤしている部分も晴れましたし対応して頂いた方も親切でとても良かったです!話の内容は少し割愛させて頂きますが実績があるというのはとても心強かったです。
自分の音の好みや用途から判断したのかアンプについてDENONをお勧めされました。煮詰まった話は出ていませんので機種までの選定は現時点ではありませんでしたが様々なメーカーを扱ってきている中で安定しているとおっしゃっていました。自分が素人なので性能的な部分は割愛してそういう言い方をしたと思うのですがDENONで検討していく事にしました。
何より信頼できる店員さんだったことからここはひとつ信じてみようかと思います!
構成は7.1.4をベースにしていく事としました。
アンプ DENON AVR-X4300H
センター JBL STUDIO 225C
フロント JBL STUDIO 290(2本)
ハイフロント JBL STUDIO 230(2本)【天吊り】
サラウンド/サラウンドバック JBL CONTROL X ホワイト(4本)【天吊り】
トップミドル JBL Studio 2 6IC(2本)【天井埋込】
サブウーファー 検討中または無し
プロジェクター 配線のみ
スクリーン 壁強化のみ
上記をベースとして今後プロの方と話あって行こうかと思います。JBLは薦められたわけでも特別な意味もあるわけではありません。ただ、店員さんが言うには「出来れば」メーカーは揃えたほうが良いとは言っておられました。他メーカーでも調整はするようでしたが・・・その辺りは自分にはよく理解できませんでした。
ちなみに工賃?(手間賃)は「少しですよ〜」「気にしなくても大丈夫ですよー!」って濁されてしまいました。上記構成でお願いした場合いくらくらいになるのか予測できる方いらっしゃいますか?
今日は間取りを持って行ったのですが平面図(設計図?)が出来るころに本格的に話がスタートするようです!
皆さんの意見やアドバイスや経験は大変参考ななります!ありがとうございます!
書込番号:21182437
1点

>チェロコロさん
もしよろしければ部屋の壁に沿ってカーテンレールを付けると良いかも。カーテンで暗幕になると映画館の雰囲気でますし。スピーカーの取り付けによりますが。
今からならば4K対応のプロジェクターが理想ですね。
110インチ以上のスクリーンが迫力あるかと。
書込番号:21182470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チェロコロさん
おめでとうございます。
いっきにグレードが上がりましたね。
シアター楽しみですね。
書込番号:21182507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チェロコロさん
AVR-X4300Hはパワーアンプが9つなので、7.1.4や7.0.4の場合は別途パワーアンプの追加が必要です。パワーアンプ追加しない場合は7.1.2又は5.1.4での使用となります。
書込番号:21182651
1点

>チェロコロさん
信頼できそうなよい専門店が見つかったようでよかったですね。構成も大きく変わりましたね。私の場合は最初から「専門店に頼むと高くなるだろう」と諦めていたので相談にも行かなかったので、お安く施工してくれそうなら羨ましい限りです。
参考になるかどうかわかりませんが、私は映画観賞がメインとなりますが、戦争シーン等で起こるような爆発音が大きく響くことが好きではなかったため、ウーファーは設置しておりません。ウーファーなしでも十分に迫力があるように感じています。
因みにホームシアターは下記のような構成です。
AVアンプ:ONKYO TX-NR646
天吊りプロジェクター:EPSON EH-TW5350
天吊り金具:NB T717M
フロントSP:DALI ZENSOR7
リアSP:DALI ZENSOR1
センターSP:DALI VOKAL
ウーファー:なし
天井埋め込みSP:BoseDS16FW
天吊りスクリーン:シアターハウス110インチ
良いホームシアターが構築できるといいですね。
書込番号:21182927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
何処のお店に行かれたかがわかりませんが以下の二点が凄く「引っかかり」ますねー。
「shimo777さん」が指摘されていますがAVR-4300単体で「7−1−4」は鳴らせません。
<ちなみに工賃?(手間賃)は「少しですよ〜」「気にしなくても大丈夫ですよー!」って濁されて>
と言う事は見積書等は全く提示されていないのですか?
「7−1−4」で組むと言ってAVR4300を指定したのはその店員ですよね。
本当に知識が有るのか?
「チェロコロさん」の相談が「冷やかし」ととられて「見積もり」を提示しなかったのか?
アンプやSPの値段はすぐわかりますが一番大事な「工賃」を基準額さえも言わないというのは
大いに怪しいです。
現場を見ないと値段を出せない部分もありますが、「セカンドオピニオン」ではありませんが
ほかの店でも聞いた方が良いですよ。
参考までにアンプとSPだけで約42万です。
<プロジェクター 配線のみ・スクリーン 壁強化のみ>
が良くわかりませんがアンプとSPの設置や配線、細かい物だけで50万は行くでしょう。
セッティング・工賃・予備費等含めての価格をはっきりと提示しない店はどうかなあ?
書込番号:21183052
4点

>fmnonnoさん
カーテンですね!全く考えていませんでした)汗
>kumirimaritoさん
YAMAHAのアンプが無くなった時点でスピーカーを再検討したらこうなってしまいました|д゚)
>shimo777さん
指摘ありがとうございます!7.1.4chは出来ないみたいですね。スピーカー2本減らす事を検討します。
>HAL-HALさん
構成参考になります!「ウーファー無し」は他のスピーカーで予算が上がってしまったため無しも検討する事としました!足りなかったら追加しようか、最初から設置するか悩んでます。STUDIO 290は低音が相当出るようなので・・・
>浜オヤジさん
ショップではアンプAVR-X4300Hの指定もスピーカーの本数も話としては出ておりませんでした。先ほどの自分の書き込みが悪くうまく伝わっていないかもしれません。
ショップからはDENONもお勧めですよ!と言われたくらいで具体的な機種の指定やスピーカーのメーカー等の指定はありませんでした。こちらも見積もりを取ってもらう程のつもりではなく。あくまでも「相談」だったので結果的にこうなってしまったのかもしれません。
アンプAVR-X4300Hとスピーカー諸々はショップから帰ってきて自分でネットで検索してあたったものです。(素人丸出しでした。)
予算は50万で押さえたい所ですがやはり工賃含めると難しそうですね(+_+)予算を上げるのか他を検討するのかは後悔しないように決めていきたいと思います。
こちらで皆さんの指導を頂きながら機種選定した上で今度お店に行くときには見積もりを出してもらうつもりです。
親身になって頂きありがたい限りです!
7.1.4chが難しいとの事で2本減らして7.1.2chにしようと思います。この場合フロントハイトを減らそうかと思っているのですがどうでしょう?
先程のレスに挙げた構成(7.1.4)で効果が薄いと思われるスピーカーはどの部分になりそうですか?
用途は映画をメインに考えています。
書込番号:21183296
1点

>チェロコロさん
我が家のシアターは専用部屋ですが8畳ですので大体同じ位の空間になりますでしょうか?、110インチのプロジェクターに5.1.4でスピーカーを配置しています、フロント・センター・サラウンド・ウーハー・トップフロント・トップミドルの構成です。
DENONのスピーカー位置
http://manuals.denon.com/AVRX4100W/JP/JA/GFNFSYawzxoxsr.php
平面図が出来上がらないとスピーカーの位置も決まらないですが、フロントハイトとサラウンドバックは要らないのではと思います。
8畳の空間でどの辺にソファーなど置きテレビを見るのでしょうか?、8畳の部屋にフロントワイドを含む7.1.4はどうかと専門店に聞いたら「設置はできるがスピーカーの間隔が狭すぎてほぼ意味が無いでしょうね」と言われました、座る位置でスピーカーの位置と数を検討されても良いかと思います。
将来の事ですが、8畳の真ん中に座ってプロジェクタースクリーン100インチはキツイのではないかと思います近すぎます、後ろの階段まで離れて観る事になりそうな予感がします。
我が家のリビングもチェロコロさんと同じくらいです、左右のスピーカー距離が2400mm位でしょうか、2chでも映画迫力あります。
あっ独り言です、私がリビングシアターを導入するとしたらLED光源のプロジェクター100インチでAVアンプにレコーダーをつないで地デジなどを見るテレビ的な使い方をするかなぁ、LED光源は20,000時間でしたか?、毎日7時間見ても7年以上は大丈夫、65インチのテレビよりも安いかも…。
書込番号:21183649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
なるほど!そういう経緯でしたか。
「AVルーム施工」と言うと私の経験では「普通のオーディオ店」では無理な部分もありますし
工事等を業者に「丸投げ」するだけが多いです。
どなたかもあげていましたが「AVAC」他、数店しか信頼できる業者は無いと思います。
皆さんの実施例を参考にされて「新築だから!」といろいろな物を詰め込まないことです。
キッチンダイニングは「生活空間」ですから料理・食事・憩いの場でもあるわけですから。
実際にどのような配置になるかわかりませんが、プロジェクターに調理の油や熱が
加わるのはいかがな物かな?等とも思います。
他のご家族の「同意」は取り付けてあるのでしょうか?
奥様が居たり小さな子供が居る場合は余計ですね。
個人的な好みもありますが、JBLとDENONの組み合わせは低音の調節に苦労することが
多いような気もします。
部屋の構造や設置場所によっては「出過ぎる・だぶつく」傾向がDENONのAVアンプには
あります。
必然的に出すぎる低音=中高音が引っ込むと言うような感じを持つことが多いです。
ご自身がどのような音傾向を好まれるかわかりませんが購入前にはアンプも含めて
試聴されることが必須です。
*参考までに我が家のAVルームです。*
築35年中古住宅の14畳洋間・フローリング 天井まで2.7m。
天井の梁が一が悪く天吊り出来ないので写真のようなパイプで櫓を組んで
そこにTOP-SPを設置、全て自作です。
専用部屋だから出来ることが多いわけですからその辺をご承知置きの程。
SP
フロント JBL・S-3800
サラウンド JBL・STUDIO-270
サラウンドバック JBL・CONTROL-1
TOP-SP JBL・ARENA-120X4本
サブウーファー YAMAHA・SW-700
アンプ
YAMAHA・A-3050 TOP-SP&サラウンドバック用
YAMAHA・B-4 フロントメインSP用
H/K・870 サラウンドSP用
テレビ
SONY65吋
BDP
OPPO-105DJP
BDレコ
SONY・2700
書込番号:21184301
3点

スピーカーの大きさや本数は部屋の広さと出す音量で決まると思います。
我が家では6畳でD-77MRXと言うスピーカー4本で充分なサラウンド感と音量です。(アトモスとかはまだです)
実際に音を出さないと何とも言えませんが、もしかすると5-1-4の構成でも充分かも知れません。
スピーカーの構成を拝見しますと、サラウンドにStudio230、トップ4本をControl1でいいかも知れません。
7-1-2ならサラウンドバックとトップにControl1でいいかも知れません。
あと、センターとウーハーは実際に音を聴いてから検討しても良いと思います。
書込番号:21185538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumirimaritoさん
>8畳の部屋にフロントワイドを含む7.1.4はどうかと専門店に聞いたら「設置はできるがスピーカーの間隔が狭すぎてほぼ意味が無いでしょうね」
同じ広さの部屋となりそうで参考にさせて頂きます。確かに間取りに当てはめてみるとスピーカーの間隔が近いですね!スピーカーの本数を再検討してみます!
>浜オヤジさん
生活空間と嫁と子供の事。おっしゃる通りでした。夢中でリビングシアターについて考えているうちに後回しになっていた事に気付かされました(+_+)リビングシアター検討当初は簡易的な小規模で考えていたものがだいぶ大きくなっている事に。。。ちなみに最初はサラウンドバーだったんですよね(-_-;)
DENONとJBLの組み合わせについて参考になりました!次回お店に行った時には視聴して決めてたいと思います!YAMAHAとJBLで組み合わせて利用されているようですね!YAMAHAはいまだに気になっていますので参考にさせて頂きます。
>LWSCさん
>スピーカーの大きさや本数は部屋の広さと出す音量で決まると思います。
>実際に音を出さないと何とも言えませんが、もしかすると5-1-4の構成でも充分かも知れません。
おっしゃる通りでした。部屋のサイズやリビングであることの前にスピーカーの本数や性能という所から入ってしまいkumirimaritoさんと浜おやじさんの口コミにもあるように少し過剰になっているような気がしてきました!
アドバイスにあるように5.1.4chか7.1.2chの9chから考えたいと思います。場合によってはさらに減らす事も視野に入れながら再検討致します!
いまだ右往左往していますが皆さんに相談して本当に良かったと思います!最初からショップに行って11chで考えている所に9chを薦められたりしたら「え?」ってなっているような気がします!またその逆も然りですね。
実際に導入されている方の意見や使用感だったり失敗はこれから導入する人にとってはプロの意見より参考になるとも思えました。
最終的にはプロにお任せする予定ですが、ここで学んだ事と検討した内容はしっかり継承した形にしていきたいと思います!
余計かもしれませんが今のところの構成予定です!
アンプ YAMAHA AVENTAGE RX-A1070
フロント JBL STUDIO 290(2本)
センター JBL STUDIO 225C
サラウンド JBL CONTROL X ホワイト(2本)天吊り
トップフロント JBL Studio 2 6IC(2本)埋込
トップミドル JBL Studio 2 6IC(2本)埋込
ウーファー 検討中
5.1.4chです!サラウンドも埋込にしてしまうか悩んでいます。埋込より天吊りのほうが良いとは店の方がおっしゃっていましたのでサラウンドは天吊りにしようかと。トップ4本はアトモス用になります。
あとはお店で平面図をみて頂き構成を調整していこうかと思います!
皆さん本当にありがとうございました!
書込番号:21187134
0点

すみません。
アンプ DENON AVR-X4300H
フロント JBL STUDIO 290(2本)
センター JBL STUDIO 225C
サラウンド JBL CONTROL X ホワイト(2本)天吊り
トップフロント JBL Studio 2 6IC(2本)埋込
トップミドル JBL Studio 2 6IC(2本)埋込
ウーファー 検討中
でした。
書込番号:21187155
0点

黄金です (^-^)/
いやいや盛り上がって参りましたね(笑)
だいぶ良い方向へと向かっている様で嬉しく思っています。
序に言うと施工会社に対しては、壁等の下地強度、配線の隠蔽の準備、カーテンレール・BOX等の工夫による暗室化の工夫。 コンセントの位置と数。多いと思うほど設けましょう。
ペアガラスや壁は通常より厚くして防音遮音にも気を付けましょう。
AVACのHPには施工例が載っていますので、そう言うのも見て理想を膨らませましょう。
頑張って下さいね。
書込番号:21190320
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 20:06:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 10:24:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/29 8:47:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





