-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-N3
- 原音の持つ音色をありのままに再現する「HDハイブリッドドライバーシステム」採用の密閉型イヤホン。
- 「銀コートOFCケーブル」採用により信号伝送ロスを抑えて音の劣化を低減し、滑らかな高音域の再生を実現。
- 高い遮音性と長時間の快適な装着性を実現する新開発「トリプルコンフォートイヤーピース」採用。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
n3をイヤピfinalのE タイプ、ウォークマンa45の使用を仮定したら、低音をupさせるには、リケーブル、ポタアンだと思うのですが、オススメ有れば教えて下さい
当方オーディオ初心者で無知なのでお願いします
n3は使用140時間位で、聞くジャンルはジャズ、クラシック以外です
書込番号:21318720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リケーブルやアンプ追加では低音の量感は増えないと思いますよ。
一般に上質なそれらにすると低音が引き締まる方向に行きます。
単純に量感を増やすならイヤーピースにコンプライを詰め込むとかイコライザーで調整するとかになると思います。
書込番号:21318777
2点

電源を強化すると低音は増える傾向にあります。
ケーブルも物によっては低音の量感を出すことができます(質を高めつつ、量を増やす)。
けれども一番早いのはイコライザです。
書込番号:21318804
3点

低音アップは、イヤーピースを色々換えてみて下さい。特に低反発ウレタン製が、密閉性が良く低音アップ効果が大きいです。
また、耳への差し込み具合でも、変化します。色々と試して下さい。
書込番号:21319448
4点

カナル型イヤホンの低音の量感を増すにはイヤーピースの密着性を向上させる事も1つの手です。例えば現在Mサイズを用いているならLにするとかの方法です。耳が痛くなるのでは困りますのでMDR-EX1000に付属しているMLサイズとかも手に入れる事は可能です。
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=003029000074
SHURE ソフト・フレックス・イヤパッドは同じMサイズでも半回り程度大きいのでそれについても同じように変えてみる方法もあります。他にSサイズやLサイズもあります。
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=003006000060
書込番号:21319607
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > XBA-N3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/02/15 14:28:50 |
![]() ![]() |
3 | 2021/06/09 13:40:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/07 18:17:48 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/15 13:07:14 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/29 2:35:57 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/18 20:57:15 |
![]() ![]() |
0 | 2019/04/28 16:20:48 |
![]() ![]() |
13 | 2019/04/11 22:08:56 |
![]() ![]() |
3 | 2019/04/09 10:25:03 |
![]() ![]() |
5 | 2019/04/12 17:41:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





