


こんばんは。パソコンの情報サイトでインテルのCPUが10年前からかなり深刻なエラーを抱えてるらしくもう取り返しがつかないそうです。パッチでは直らないそうです。
AMDのCPUは大丈夫だそうです。インテルのCPUはCore2Duoから全部深刻なエラーをかかえてるそうです。
ryzenの皆様勝ち組ですよ。わたしもryzenで組み直すことにいたします。きのうX299環境で組み直したばかりですが、、、。
たぶんそろそろだれかが情報書き込むのではないでしょうか。今日は眠いのであした組み直ししようと思います。
書込番号:21481834
3点


風智庵さんが書き込みされていたのですね。失礼致しました。
書込番号:21481845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その深刻なエラーの実害はあったのでしょうか?w
情報に踊らされる愚者の群れ。
書込番号:21481910
4点

大きな実害がなければ、さほど気にするほどでは無いかと。
将来、改善を求める程度で。
それを言い出すと、HTバグでプログラムエラー出るとか、計算ミスのバグとか、今までもいろいろありましたy
書込番号:21481963
1点

深刻なエラーとか聞くと「使い続けていいの?」、「そんなの売り続けていいの?」とか思っちゃうけど、エラーっていうのがみんなが体感してて原因は分からないけど「これは何かバグでもあるんじゃないか?」みたいなやつで、「それの原因が分かりました、でも修正は出来ません」とかだったらシャレにならない感じだろうけど、言われるまで誰も気付いてなかったってことはぶっちゃけ致命的な不具合でもないって感じじゃない?
今までのCPUも致命的なエラーとかちょくちょくあったし、今回の件がC2Dから抱えてたとして誰も困ってなかったってことはそういうことなんでしょう
書込番号:21482076
0点

こんばんはです。今のところ実害はありませんね。わたしすごく情報にすぐ流されてしまいます。
気をつけなくては思っていても流されてしまいいつも失敗しますね。組み直しはやめて昨日コルセアの110i簡易水冷クーラーが壊れてしまったのでそれだけ換えないといけないのでそれだけしようと思います。今は手持ちのNZXTの280サイズのクーラーつけてます。でもCAMのソフトウェアがパソコン起動してもログインの読み込みがフリーズするのでまともに使えません。ソフトウェアを終了させて再度ソフトウェアを起動するときちんと読み込みして正常に使えます。コードの差し直しやコードの交換などしましたが改善せずです。
近くのPCデポに同じコルセアの110iが在庫あったので明日というか今日買いにいく予定です。
失礼致しました。
書込番号:21482106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こんばんはです。今のところ実害はありませんね。わたしすごく情報にすぐ流されてしまいます。
Ryzenユーザーが勝ち組みとかAMDユーザーが勝ち組みとか言っても、単に見つかってないだけでAMDのCPUにも致命的な欠陥がないとは言い切れないし、ひょっとするとAMDのそれはIntelより深刻だったりするかもだし、話半分とはいかずともネットの情報はそれだけに流されないようにしないとって感じかな?
書込番号:21482114
2点

ちょっと何かにつまずいたり気になったりするとすぐに「○○に一式乗り換えます」が多すぎると思いますよ。
お金に困ってないならいいんですけど(笑)
書込番号:21482174
4点

趣味がパソコン位しかないのでどうしてもお金をかけてしまいます。
そもそもの間違えはX58で組んでしまったことです。そこからX79,X99,X299といった具合です。一度ハイエンドで組んでしまうとメインストリームでは満足出来なくなってしまいました。
わたしなんてほんとはミドルレンジ位でよいとは思うのですが。
書込番号:21482300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでにOSのアップデートが準備中。
パフォーマンスが落ちるうんぬんという話もありますが、その手の噂は、一瞬、騒がれるだけで、すぐに忘れ去られます。
くだらない話です。
書込番号:21482444
0点

ハッカーがPCの中をのぞき見て、データを盗み取っていくみたいな話…としか理解していない人が多いのでしょうが。
https://gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/
異なる権限を持つ複数のプロセスを同時に走らせる場合、それぞれのプロセス同士で互いの処理内容は見えないようにすべきところが、CPUの欠陥で覗き見えてしまうため、別の権限上で動作する悪意のあるプログラムから、他の権限のプロセスの内容が見えてしまう…というのが、今回の問題です。
リスクをわかりやすく言えば。特定のファイルは特定のプログラムからしか読めないようにしてあるところが、他のプログラムからも読めてしまう(可能性がある)というのが、今回の問題ですが。
そもそも個人で使っているPCでは、複数の権限を同時に走らせるなんてこともなく、全てのプログラムがHDD上の全てのファイルにアクセスできるようになっているはずです。今回のバグに頼ることなく、データはのぞき見放題。
ルーターでポート設定もしていない人が騒ぐような話ではないです。
…それよりは、Fall Creators UpdateのGDIメモリ断片化の方を先に解決して欲しい。
書込番号:21482808
1点

一般層には大して深刻なものではないですよね…OS側でセキュリティ更新されれば終わる話ですし…
個人でサーバを構築してる人とか企業が直撃弾って事なだけで…
そして今回AMD系では(今のところ)問題ないってことでシェアを伸ばして…AMDユーザ増大…同志が増えるよ!!やったね!(ry
書込番号:21483215
0点

これ、上の否定記事。但し、WIN10のこれに関する緊急アップデートが出る予定(OSにこれの別スレ)。
http://www.fudzilla.com/news/processors/45301-intel-denies-chip-design-stuff-up
書込番号:21483480
0点

>らんかぁさん
らんかぁさんのハイエンドとわしのミドルレンジをただで替えてあげますよ(((o(*゚▽゚*)o))) ただですよ!APEXマザーですよ!
書込番号:21485693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R.O.Gさん
こんばんは。わたしも以前このマザー持ってました。良いですよね。わたしは資金難で手放しましたが。
書込番号:21485995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらで調べた情報をまとめてみます。
グーグルのProject Zeroのチームに先月(?)にCPUの2種類の脆弱性が発見されました。
1番目は「Meltdown」です。どのアプリからでもカーネルメモリから読み込みできてしまいます。ただし、読み込み速度は一秒で2KBで、頑張れば、500KB読み込むように最適化できると書いてありますが、未確認です。1995年以降に作られたIntel CPUで再現できます。AMD, ARMでは再現不可です。リモートコード実行ではなく、この脆弱性を使うウィルスのようなソフトを実行すると、カーネルメモリから情報が漏れる可能性があります。実はブラウザのJavascriptから再現可能なので、これは一番怖いです。対策として、OSを更新し、ブラウザーを最新にすれば、解決です。OS更新の影響で一部のアプリで処理速度が低下してしまう可能性があります。ただし、サーバーアプリ(仮想マシン、データベースサーバー)以外は速度低下はあまりないですので、一般ユーザーのパソコンは更新すれば、解決と言えます。
2番目は「Spectre」です。どのアプリからでもほかのアプリのメモリにアクセス(書き込みも可能かもしれない(?))ができてしまいます。Intel, AMD, ARMのすべてのCPUで再現できる可能性があります。この脆弱性の修正方法はまだ一部わかっていません。OSソフトだけで対策可能かまだ不明です。この脆弱性の悪用が難しいです。Javascriptではなく、ウィルスソフトからじゃないと、問題なさそうです。
ニュースで騒ぎが大きいですが、とりあえずPCのOSを更新すれば、インテルでも問題なさそうです。Spectreについて調査の詳細が出てから、必要なら、後で対策取ればいいです。OSより毎日使うChromeかFirefoxを最新にするのは一番大事です。あとは信用できないサイトからソフトをインストールしなければ、特に問題ないはずです。
書込番号:21486183
0点

プロジェクトゼロのブログで6月にはすでにプロセッサメーカーに報告してるようで
Iceの遅れってもしかしてこれの対策でアーキ変更とか?Cannonも遅れてるし別にいいか的な
Cannonは利益が出るほどの歩留まりではないのが理由らしいですが。
突然のCoffeeの前倒しもRyzen対策含めて一石二鳥だったり…
既に知ってて売りやがってみたいに騒いでいる人たちもいるようですし。
以上穿った見方でした。
書込番号:21491392
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 13:34:35 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 23:44:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 12:46:49 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/05 9:54:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 19:05:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/03 15:59:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/01 7:07:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





