




はじめまして。この冬にAthlon 64 3200+で自作するのですが、質問させてください。電源から伸びているコードが無くなったらどうするんですか?タコ足配線みたいにするんですか?
書込番号:2149297
0点

それも間違いではないですが、今から買うなら
十分大きな容量のを買っておくというのが正解ですね。
大容量のモノの方が4ピンコネクタの数も多い傾向にあります。
書込番号:2149342
0点

3200+ さんこんばんわ
分岐ケーブルでも容量が間に合えば良いのですけど、えてして足りなくなったりしますので、其蜩さん が仰るように、容量の大きな電源をお求めになるほうが、安全だと思います。
また、分岐ケーブルを使用する際は間違っても、起動用HDDと分岐しませんように。
また、こちらのサイトなど参考にしてください。
http://takaman.jp/psu_calc.html
書込番号:2149367
0点



2003/11/21 22:10(1年以上前)
レスありがとうございます。ではどのくらいのを買えばいいんですか?400W以上いりますか?
書込番号:2149369
0点

接続するドライブ類や、PCIスロットカード、グラフィックボード、CPU、メモリの数などがわかりませんので、300Wの電源でも大丈夫なのか、それともサーバークラスの電源が必要か判りません。
書込番号:2152280
0点



2003/11/22 23:21(1年以上前)
予定の構成は
CPU: Athlon64 3200+
M/B: K8T Neo-FIS2R(MSI)
HDD: ST3120026AS*2(SEAGATE)
MEM: PC3200 512MB*2 CL2.5(BLK)
DVD: LF-M621JD(Panasonic)
G/B: GV-R96P128DH(GIGABYTE)
を考えています。
書込番号:2153026
0点

その程度なら300Wクラスでも問題ないと思います。
しかし、それも電源の質にも関係するし、今後IDE Device等の増設も視野に入れているなら大き目の物を選択する方が良いです。
書込番号:2153597
0点



2003/11/23 12:04(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:2154438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 17:50:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 18:53:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 17:34:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 8:58:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/06 12:27:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/04 18:49:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





