


お世話になります。
お気に入りのネックストラップがあるとします。
首から掛けると重いので斜め掛けにする場合、いざ構えるとちょっと短く窮屈なのですが、ストラップを延長するようなアイテムなり方法はありますか?
若しくは、何か他に良い方法はありますか?
ゼロフックはリュック無しだと使えない。
違うストラップを使うというのは無し。
体型を変えるとか首を鍛えるとかもレスラーじゃないので不可。
ということで、毎度のアホな質問ですが、ご教示よろしくお願いします(;・∀・)
書込番号:21616560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか、なぞなぞ みたいですね(笑)。
カメラ側の取付部がどういう形状なのか分かりませんが、三角環みたいなのを通して、ちっこいカラビナ等で延長するとか…。
長さが足りなきゃ、複数連結して調整。
でも、鎖みたいになりそう。
スリット形状なら、余ってるストラップ等を切断して、強そうな箇所にハトメパンチで穴を開けて、そこを通すとか…。でも、それも不細工ですね(笑)。
下手に加工すると、結局長い別のストラップを使った方がスマートってことになりそうな…。(^^;
書込番号:21616612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お祖母ちゃんに
当て布をして
縫って貰います。
書込番号:21616638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例え延長する様なアイテムが有ったとしても、連結する箇所が増えると外れて(破損して)落下するリスクも増えるので、冗談ではなく謎の写真家さんが仰る様に縫って延長した方が良いと思います(^ ^)
書込番号:21616686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LECCEEさん
難しいですね。
小細工したら不細工になりそう。
たすきがけする場合
新しい巾着袋に入れて
たすきがけするのが早いかも。
今のストラップも巾着袋からにょきにょきと出して
ストラップに巻きつけたら露出できそう。
書込番号:21616713
0点


下記のサイトに、ラダーロックスラップというのが、30センチ、60センチとありますが、それを使って延長させるというのは、如何でしょうか。
ストラップの幅が20ミリあるので、カメラボディの金具に寄っては、入らないものもあります。
https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=301500&brand_id=&sk=&sp=&sw=&sg=&sn=&s_trgt=3&top_sk=&od=&page=1
書込番号:21616744
0点

ちいさなナスカンとかカラビナってねじれた時に思わぬ所に力が加わり
あっさり外れたりするんだよね。
タクティカルスリングみたいのがいいかも〜
書込番号:21616841
1点

LECCEEさん、(* ̄∇ ̄)ノちーす
普通に↓ではダメっすか?
http://kakaku.com/item/S0000822956/?lid=ksearch_searchitem_image
私は肩掛け様にはコレを使ってます(o^-')b !
書込番号:21616968
2点

fttikedaz2さん
ああ〜これか〜
よく鳥の現場でカメラのストラップ取り付け部から赤い玉がぶら下っているの
を見るんですがやっと意味が分かりました。
長玉の人にはカメラ側のストラップを嫌う人が多いんですよね。
私も鳥の時はカメラ側のストラップは束ねてます。
書込番号:21617028
1点

ブローニングさん
私の場合は↑を1本持っており、↓を望遠レンズストラップと
ネックストラップにそれぞれ付けてます。
http://kakaku.com/item/S0000844444/?lid=ksearch_searchitem_image
で、望遠レンズを三脚で使うときは、カメラやテレコンを交換するときは
落下防止の為にカメラにストラップを付けて首からぶら下げ、
また、レンズを三脚から下ろして移動等するときは、三脚側にストラップを
付けて肩からクロス掛けしてます。
めっちゃ便利っすね(o^-')b !
書込番号:21617119
4点

やっぱり買い換えするしかないんじゃない?
EOS 6D Mark2 東京五輪2020限定ストラップが
オススメ。だいたい4250円位です。
書込番号:21617120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fttikedaz2さん
あーソレだソレっ!!
書込番号:21617149
2点

その赤い玉がついたアンカー・リンクスは、防湿庫の出し入れの時も楽です。
入れる前にストラップを外しておくと、取り出す時に他のカメラに引っ掛からないのであまり怖くないです(笑)。
書込番号:21617241
2点

>LECCEEさん
オプッテックス??かなんかで延長するのあったと思いますが
ここは1つ買い換えた方が お得かも?
https://www.amazon.co.jp/素早く迅速に調整可能-シングルショルダー-ネックストラップ、カメラ-Enjoytone-Adjustable/dp/B012CWSYC4/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1519137332&sr=8-4&keywords=focus+f1 もっと安い時があったの見た覚えが??
これの売りが
二つ合体させたらはいこの通り。 2台でも。。。
(カメラ落下防止用に ペット用品店で子犬の首輪とカラビナ(計数百円追加すれば。。。)
はいブラックララビットよりだいぶお安くいけます。
書込番号:21617311
0点

>えうえうのパパさん
カラビナとかだとカメラ本体に傷がつきそうなのと思わぬところで外れそうで、、、。
なかなか難しいですね。
>謎の写真家さん
あて布ですかー。おばあちゃんいないから厳しいです。
縫うとなると強度がどうなのか、ですね。
>逃げろレオン2さん
縫った方が強度的にいいですかね。あまり器用ではないのでかなり不細工になりそうですが、実用的には良いかもです。
>歯欠く.comさん
巾着袋?ですか?ストラップを使わず巾着袋を斜め掛けですか。うーん、ちょっと想定外な感じです。
>Masa@Kakakuさん
あ、これこれ、これなんですか?こういうの売ってるのでしょうか。教えてくださいませ。
>アルカンシェルさん
モンベルのラダーストラップ、リュックで使ってます。私もこれを考えたのですが仰る通り巾が20mmなんですよねー。カメラストラップは10mmくらいなので繋ぎ部分が厄介です。
細いのないですかね。
>ブローニングさん
カラビナとかはそういうリスクが結構あるみたいですね。
タクティカルスリング、ライフル用ストラップ?は繋ぎでは使用し辛そうです。
>fttikedaz2さん
PeakDesignの伸縮ストラップですよね。次はこれ買おうと思ってました。
実は、今回の件、娘の事でして、どうしてもお気に入りのストラップを使いたいけど少し短いから、とのことなので、どうしたものかと思い質問させていただきました。
私自身が使うのなら速写ストラップかこれなんですが、、、。
アンカーとリンクは便利ですよね。
>モンスターケーブルさん
買い替えしかないですかね。なんとかならんもんかと思ってるのですが、、、。
>Gendarmeさん
ストラップがあると収納するときなど結構邪魔だったりしますので、アンカーリンクスは便利ですね。私も2セット買って使ってます。
>流離の料理人さん
いわゆる2丁拳銃ストラップですね。私はブラックラピッドを2本斜め掛けで使ってます。
オプテックスですか、調べてみます。
書込番号:21617361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LECCEEさん
https://www.yodobashi.com/product/100000001001259630/
これで延長はできますが、重量級のカメラだとちょっと心配。
また、テープの延長ですから見た目は良くなさそうです。
書込番号:21617401
0点

LECCEEさん
娘さんのストラップでしたか。
やっぱりですね、ストラップの主目的はカメラの保護(落下防止)なので、
サイズの合わないものや、継ぎ接ぎなどリスクとなる可能性の有るものは
避けた方が良いかと思います( ̄▽ ̄)ゞ
良いものが見つかると良いですね( ̄▽ ̄)ゞ
書込番号:21617446
1点

>こむぎおやじさん
そうですね、確かにちょっと心細い感じはしますね。便利そうなんですが落下したらシャレにならないですからね。
>fttikedaz2さん
仰る通りです。いくらヘタレたお古のD7000でも大切なカメラ、リスク背負ってまで便利さを求めてはいけないですね。現状のままでも使えないことはないので、娘に言い聞かせます。
書込番号:21617482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様。
短時間にたくさんのご意見ありがとうございます。
テープとアジャスターで延長も考えましたが、やはりリスクを考え現状のまま使用する事が最善かと思います。
いろいろとご紹介くださったことはまた別の時の参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21617497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

止め方ぎりぎりにする
落ちたらその時
書込番号:21617717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東急ハンズでこーた。
EOS Mさんのネックストラップ→ハンドストラップへのワンタッチ切り替えシステム構築の目的でね。
市販のストラップでもこういったパーツを組み込んで脱着を容易にしてるのは(名門のロープロ含め)あるけども、マチコ先生をはじめとした数人の人が言及してるように安全性の低下は否定できないので俺もあまり信用してないw
添付写真のやつはミラーレス用だから採用したし運営中は問題も無かったけど、レフ機でやるかっつーたら
(ヾノ・∀・`) やんね☆
ま、参考まで♪
書込番号:21617931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運営中→運用中
あとストラップは付属してないよ。着脱オスメスだけ。
ストラップは使ってないモノぶった切って流用。
やるなら自己責任でよろしこ☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21617971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Masa@Kakakuさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
やはり安全面から考えるとやめておいた方が良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:21618592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LECCEEさん こんばんは
冬になると厚着になって、斜め掛けがきつくなったので
長いストラップを探しました
ETSUMI ストラップ Allegro~アレグロ~ ミラーレス一眼用
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007WK9XKO/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
四色あります
値段も手ごろで、しなやかなので気に入ってます
>違うストラップを使うというのは無し。
安いので、検討してみてはどうでしょうか
書込番号:21619463
0点

(* ̄∇ ̄)ノちーす
>LECCEEさん、GA頂き有難うございます( ̄▽ ̄)ゞ
やっぱり大切な機材ですので、安全に使いたいです。
>ブローニングさん
昨日は、おとめ座さんとご一緒させて頂きました。
おとめ座さんも、購入を検討されていました。
( ̄▽ ̄)ゞ私は、販促員ぢゃありまてん、、、
書込番号:21621107
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/05 10:03:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 9:55:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 0:22:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/05 11:12:37 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/05 9:15:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 10:29:24 |
![]() ![]() |
36 | 2025/10/05 1:08:59 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/04 12:38:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





