


いつもお世話になっております。
この度、愛用していた「カシオのEX-ZR400」がエラーを起こし、レンズエラー2と表示されました。
そのため、買い替えを検討しようと思ったのですが、コンデジ界が激減していることに大変驚いています。
また、カシオはコンデジから撤退するといったニュースも拝見し、とてもショックです。
購入検討しているのは、
「EX‐ZR1800」と「EX-ZS240」です。
初めは、スペックが似ているEX-ZR1800を買おうと思い、実機を見に行ったら、なぜかすごく重たく感じましたし、何より操作ボタンが樹脂?で、何だか安っぽくなったなという感想を持ちました。
買うつもりで行ったのですが、上記のため購入に踏み切れませんでした。
EX-ZS240は、外装がとても好み(EX-ZR400に似ている?)ですし、樹脂?みたいなのがないようでこちらにしようかとも思ったのですが、如何せんスペックが劣っていますし(ある程度は我慢できると思ったのですが)、何より「EXILIMエンジンHS Ver.3」が搭載されていないのが、こちらも購入に踏み切れない状態です。
EX-ZR400を初めて操作したとき、その速さにとても感嘆したためです。
今私が考えている案は、
1.EX-ZR1800を買ってしまう
使っていると意外と慣れるかも?でも、セルフのための液晶が動くのもちょっと…と思っています。
2.EX-ZR400を修理に出し、EX-ZS240を購入する
これで出せる予算をクリアするのではないと思っています。
3.EX-ZR400を修理に出し、他のメーカーのものを購入する
カシオ愛用していたので、最後にカシオをと思ったので残念ですが。
他のメーカーの処理速度(シャッターの速さ)がわからないので、どのメーカーなどは絞れません。
皆様なら、どうされるかご意見を伺いたいです。
今出せるのはできれば2万円までで、多くても2万円ちょっとオーバーぐらいです。
カシオに限らず、おすすめがありましたら教えて下さい。
現在のデジカメ界がどうなっているのかわかりません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21786357
0点

カシオのコンパクトなハイスピードエクシリムはZR510までですね。その後はかなり大型化しています。ZR400と比べたZR1800のメリットとしてはWi-Fiの搭載でスマホに画像が転送出来るようになった事と180°チルト液晶でローアングルや自撮りが容易になった事でしょう。但し、電源オンのスピードが遅くなっているなど俊足性は若干失われています。
予算が2万円までという条件は厳しいですがZS240は正直しょぼ過ぎます。かと言って他のメーカーの製品でZR400のようなコンパクトさとサクサク動作を兼ね備えた2万円以下の製品はちょっと無いんじゃないでしょうか。
ここは可能ならZR400の修理だけに金を掛けるのが正解かと思います。ZR400の修理代金は下記のリンクで幾つかのパターンを試した限りでは9,500円の定額のようです。修理不能であればZR1800で手を打つのが僕としては現時点のベストかなと思います。
https://members.casio.jp/jp/support/repair/g003.php?ct=10
書込番号:21786434
1点

早々に返信を下さり、ありがとうございます。
>カシオのコンパクトなハイスピードエクシリムはZR510までですね。その後はかなり大型化しています。
>ZR400と比べたZR1800のメリットとしてはWi-Fiの搭載でスマホに画像が転送出来るようになった事と180°チルト液晶でローアング
>ルや自撮りが容易になった事でしょう。但し、電源オンのスピードが遅くなっているなど俊足性は若干失われています。
そうなんですか。とても残念です。
教えて頂いたZR1800のメリットは、私にとってはあまり重視する点ではないので、やはり残念です。
ZR510などが生産されていた時代が一番良かったですね…。
>予算が2万円までという条件は厳しいですがZS240は正直しょぼ過ぎます。かと言って他のメーカーの製品でZR400のようなコン
>パクトさとサクサク動作を兼ね備えた2万円以下の製品はちょっと無いんじゃないでしょうか。
ZS240はしょぼいですか。普段使いにいいかなと思いました。
ただし、ZS240を購入するなら、ZR400を修理に出すつもりです。2台体制で写真を撮るつもりです。
>ここは可能ならZR400の修理だけに金を掛けるのが正解かと思います。ZR400の修理代金は下記のリンクで幾つかのパターンを
>試した限りでは9,500円の定額のようです。修理不能であればZR1800で手を打つのが僕としては現時点のベストかなと思います。
わざわざ調べて下さり、本当にありがとうございます。
やはり修理の方が良さげな気がしてきました。
ZR400を購入する前も、カシオを使っていました。ZR400を購入した時、あまりの進化にとても驚嘆したことを今でも覚えています。
そしてこれから先も進化していくんだろうなと思っていたら、まさか衰退しているとは思いませんでした。
ZR400を修理に出すなら、上記にも書きましたが、もう一つ購入可能なカメラを買って、保険の意味で、2台体制にしようかなと思っています。
もし2万円以下でおすすめの機種がありましたら、教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21786570
1点

ちょっと資料が古いですけれどデジカメの販売推移って下記のリンクのような感じなんですよ。こうした中でオリンパスと富士フイルムは防水タイプを除くコンデジから早々と撤退、ニコンはフルラインアップ戦略からの脱却を表明、ソニーは製品ミックスの改善(1型センサーなどの高価格機種)に注力ってな具合ですかね。
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/08/blog-post_11.html
話を元に戻してサクサク動作に関しては今はカシオ以外に選択肢がありません。3〜5年前までは富士フイルムがF900EXR、F1000EXRや小型高画質のXQ1、XQ2と言った高速機種も出していましたが今はありません。
どうしても2万円以下でZR1800以外のお薦めをと言う事でしたらカシオのZR70になりますね。但し、ZR70は光学倍率が10倍とZR400の12.5倍に劣る所から最初はお薦めに含めないでおきました。ZS240がしょぼいと書いたのはセンサーがZR400のCMOSと違ってCCDで画像処理エンジンとのマッチングが良くなく暗所性能がZR400よりかなり劣る事が予想されたし撮影間隔もぐっと遅いからです。
書込番号:21787332
0点

骨密度さん
その機種にしか搭載していない機能が、
あるんゃったら高くても修理かな。
書込番号:21788034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信を下さって、ありがとうございます。
sumi_hobbyさんへ
>ちょっと資料が古いですけれどデジカメの販売推移って下記のリンクのような感じなんですよ。こうした中でオリンパスと富士フイル
>ムは防水タイプを除くコンデジから早々と撤退、ニコンはフルラインアップ戦略からの脱却を表明、ソニーは製品ミックスの改善(1型
>センサーなどの高価格機種)に注力ってな具合ですかね。
>http://outdoormac.blogspot.jp/2014/08/blog-post_11.html
上記、見させて頂きました。大変興味深かったです。
私がZR400を購入した時は、もっとメーカーも多かった気がしますし、どの機能・外観も目移りしてしまって、とても迷ったのを覚えています。
でも減少傾向に入っていた時期だったんですね…。本当に残念でなりません。
>話を元に戻してサクサク動作に関しては今はカシオ以外に選択肢がありません。3〜5年前までは富士フイルムがF900EXR、
>F1000EXRや小型高画質のXQ1、XQ2と言った高速機種も出していましたが今はありません。
そうなんですね。
当時も、とても処理速度が早かったのがカシオでした。
でも今後他社も追随して、カシオに勝てなくても早くなっていくのだろうと思っていたのですが。
>どうしても2万円以下でZR1800以外のお薦めをと言う事でしたらカシオのZR70になりますね。但し、ZR70は光学倍率が10倍と
>ZR400の12.5倍に劣る所から最初はお薦めに含めないでおきました。ZS240がしょぼいと書いたのはセンサーがZR400のCMOSと
>違ってCCDで画像処理エンジンとのマッチングが良くなく暗所性能がZR400よりかなり劣る事が予想されたし撮影間隔もぐっと遅い
>からです。
教えて下さり、ありがとうございます。
ZR70も、実機を見に行った時拝見しました。
やはり操作ボタンが樹脂?になっていたりして、外観がイマイチで購入に踏み切れませんでした。
ZS240の機能のことも教えて頂き、大変ためになりました。
処理エンジンが違うようなので、撮影間隔が遅くなるのは何となくそうなるかなと思っていたのですが、暗所でも悪くなるんですね。
nightbearさんへ
>その機種にしか搭載していない機能が、あるんゃったら高くても修理かな。
そういった特別な機能はないと思うんですが、私にとっては一番バランスがとれていて、コストパフォーマンスが最高でした。
ZR1800は機能がほぼ同様のようでかつ付加価値がついているようですが、その付加価値が私にとっては微妙で、購入を踏み止まる要因になっています。
皆様、本当にありがとうございました。
修理してもまた別の個所がエラーになったら…という思いがあり、新しいのを買った方がいいのかなと思いました。
しかし、皆様の返信により、やはり修理するのが一番いいのかなという気がしてきました。
コンデジ界が縮小傾向にあるのは、本当に残念でなりません。
他の減少傾向にあった機器がまた少しずつ息を吹き返したように、また戻ってくれたらと思います。
書込番号:21789183
0点

安いカメラをお買い求めなので、安っぽいのは当たり前です
しかし樹脂もずいぶん進化したので、安っぽいは壊れやすいを意味しません
とりあえず、お使いの機種と近いスペックのカメラを安い順に並べてみました
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2,3&pdf_Spec303=24-26&pdf_Spec306=300-&pdf_so=p1
あれこれこだわらずに、気に入ったカメラをお買い求め頂くのがよろしいと思います
もし低予算での描写性能にこだわるのでしたら、センサーサイズのやや大きなZR3100
軽さにこだわるのでしたら、Casioは諦めて、SX620, WX350, IXY650 などがあります
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005951_J0000018837_J0000018838_J0000011834_J0000024049_J0000018460_J0000023920
どうしても「安っぽい」のがイヤだというのでしたら、
オリンパスのミラーレス一眼をお求めください
女性を意識したデザインに注力した機種が多いです
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=63&pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=5&pdf_so=e2
あるいは、デザイン的に力が入っているのは Canon G9X2
まとめ
EX-ZR1800をご検討でしたら、もう一頑張りして ZR3100
やっぱり軽い方がいいというのなら、カシオはあきらめる
高級感がほしければ、財布のヒモを緩めてください
書込番号:21789218
1点

すみません、入れ違いでした
今のカメラが気に入っているのでしたら、直して使うのも良いですね
なお、最近のカメラはどれもサクサク動きます
少なくとも、実用上困らないぐらいにはサクサク動きます
店頭で試し撮りしてみればわかること..
書込番号:21789254
0点

骨密度さん
そうなんゃ。
書込番号:21790734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、返信を下さり、ありがとうございます。
konno.3.7さんへ
>とりあえず、お使いの機種と近いスペックのカメラを安い順に並べてみました
>http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2,3&pdf_Spec303=24-26&pdf_Spec306=300-&pdf_so=p1
>あれこれこだわらずに、気に入ったカメラをお買い求め頂くのがよろしいと思います
>もし低予算での描写性能にこだわるのでしたら、センサーサイズのやや大きなZR3100
>軽さにこだわるのでしたら、Casioは諦めて、SX620, WX350, IXY650 などがあります
>http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005951_J0000018837_J0000018838_J0000011834_J0000024049_J0000018460_J0000023920
上記、教えて下さり、ありがとうございます。
拝見させて頂きました。
>なお、最近のカメラはどれもサクサク動きます
>少なくとも、実用上困らないぐらいにはサクサク動きます
>店頭で試し撮りしてみればわかること..
実機を見に行ったので、店頭で試し撮りは試みました。
しかし、メモリがなかったり、電池の残量がなかったりするものが多く、また店員さんを呼びたくてもいなかったり、呼んでもあやふやな知識だったりで、散々なでした。
以前はきちんとした知識の方がいらっしゃって対応して下さったのですが、その方もいらっしゃらず、現在のコンデジ界がどのような状態なのかよくわかりました。
皆様に相談させて頂いて、とにかくZR400は修理に出そうと思います。
そのあと、カシオにこだわらずもう一台をどうするか考えてみようと思います。
本当に勉強になりました。
出来ることなら、またコンデジ界が盛り上がればいいのになと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:21793133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/17 18:50:05 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/17 13:16:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/16 17:05:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/16 14:52:52 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/17 21:05:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 17:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/16 20:03:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/16 16:15:14 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/17 10:42:57 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/14 15:44:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





