


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
TORQUE X01の故障トラブルで元々使っていたGショックへ戻す。
TORQUE X01を使ってから分かるG'zOne TYPE-Xのよさは
背面液晶が常時転倒してなおかつ見やすい。
台風の中で台風対策でずぶぬれの状態でも落としても大きめの
ダンパーで安心して使える。(トルクは結露で即効ショートして故障)
ただEZwebもサイトも閉鎖されたり通信動作も遅くてトルクを使ってからだと
とても遅く感じるもんで、、、、、
会社からスマホを支給されたが、野良作業してるにラインで業務連絡してると
操作途中で他の作業してると勝手に画面が操作されるし、画面を割ると修理代は
本人負担と言い放つ会社なのでタフに使えないし、、、、
TORQUEは野良作業で携帯するにはまだまだ勉強不足で
いまでもGショックに一日の長があるなあ.......
なのでG'zOne TYPE-Xのカタチで最新の機能を求むm(__)m
書込番号:21899742
13点

>末ひろがりさん
スマホ時代の『キャップレス防水』とか、個人的にはイカれていると思います。
初期不良対応や『安心ケータイサポート』の年限などの中身が劣化。
壊れるなどでより長く使えない『物作り』って、日本も終わってる様な。。。
書込番号:21900775
7点

この端末を使い始めてから7年半になります。
Ezweb対応コンテンツの都合でスマホとの2台持ちになりましたが、
通話とメール担当として現役で活躍中。
何度か落としたりしましたが、今の所大丈夫。
ホント、タフですよね。
外装やパッキンは未交換なので、現状の防水効果は期待出来ないと思いますが、
普通に使っていればまだまだ行けそうです。
スマホとの2台持ちになり、充電は週一程度になりましたので
バッテリーの劣化も抑えられているかと。
まとめると、レビューにも書きましたがとにかく最強のガラケーです。
末ひろがりさんがおっしゃっているように、中身だけ最新の端末を熱望します。
出来れば開発元&ブランドをCASIO単独で…
ps.
もし上記通りの新端末が出るのなら、ライトモードの自動消灯は
最低5分(理想は10分かなぁ)でお願いします。
欲を言えば、本体重量200gまでは許せるのでバッテリー容量はとにかく大きく!
書込番号:21903963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne TYPE-X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/08/05 12:26:06 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/30 7:28:36 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/05 18:30:50 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/10 21:03:00 |
![]() ![]() |
8 | 2020/10/03 23:45:44 |
![]() ![]() |
11 | 2019/11/03 16:54:15 |
![]() ![]() |
22 | 2019/07/27 22:00:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/07/17 15:29:14 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/17 23:32:06 |
![]() ![]() |
11 | 2017/03/29 17:58:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)