『カメラに投資orレンズに投資(nikon)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラに投資orレンズに投資(nikon)』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラに投資orレンズに投資(nikon)

2018/07/02 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

現在 NikonD5600を使用。
所持レンズは、
・AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

おもに撮影するものは、
・子供(未就学児)ひとりではなく、複数人を撮影することあり。
・風景(近所の寺社等、花)
です。

一番使用するレンズは、
・AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
で、これでなんでも撮影している感じです。
(付け替え不要なので)
f値は5.6で撮ることが多いです。
また、広角に苦手意識があるので、望遠気味で撮影していることが多いです。

人物を撮影する際、
もっと被写体が浮き出るような(ボケ感が大きい)
写真を撮りたいと思っています。

今後投資するのであれば、どのような方向で投資するのがよいでしょうか。
今からレンズする追加する場合は、漠然とですが、DX専用ではないかなぁと感じています。
(選択肢が少ないため、でも、高くなるから困る)
1)フルサイズを購入 
  D750 24-120 VR レンズキット 
  ※レンズキットで通しf4のズームレンズがついているのが魅力に感じている。
   ただ、今持っているD5600より古いのが気にかかる、と言ってもD850は買えない…。
2)単品で、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの購入。
3)AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED、AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
  等の単焦点購入。
4)その他
5)・・・現状のまま、がんばる(テクニック知識を増やす)


■選択肢の価格に差があり過ぎですが、
 低価格で満足度が高いのが理想です。


※フルサイズに移行する気は全くありませんでしたが、
 D850を手に持たせてもらう機会があり、フルサイズに興味が出てしまいました。
 
どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:21935950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/07/02 09:43(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

個人的には(5)現状のまま、がお勧めです。

うちは子供が大きくなってしまったのでポートレートを撮る機会がめっきり減ってしまいましたが、以前は35mm(F2D)を良く使っていました。
屋外であれば70-300を付けっぱなしにして開放で撮れば、かなりボケを楽しめると思いますよ。

集合写真は18-200をF8位まで絞って使えば解像感も文句なし。
追加レンズはあまり必要ないかなぁ?あえて個人的に注文させてもらえば、超広角の12-24mmあたりがあれば完璧ではないでしょうか。

(4)その他=D500にステップアップ、というのもアリかも?これも個人的なお勧めですが...

書込番号:21935970

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/02 09:47(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん
はっきり言って、D5600の中身はD7500と比べて3世代遅れています。
D750はD7200と兄弟機のような関係ですので、世代的にはD5600より新しくなります。
D750行っちゃいましょう。
そんな私はD500にしましたが(笑)

書込番号:21935975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/07/02 09:53(1年以上前)

レンズでしょうね。
VR16-80mm F2.8-4E <N> お!ちょっと違うじゃない、と思われるかと。キレ・ヌケ。
神社仏閣に好適、ポトレ以外の人物にもいいですよ。

書込番号:21935984

ナイスクチコミ!3


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/02 09:59(1年以上前)

Nikon D5600をお使いで、ポートレートで、もっとボケ感のある写真を撮りたい場合には、

50mm1.4Gが良いでしょう。
開放あたりで撮影すれば、なかなかのボケ感を楽しむことができます。

85mmでも良いのですが、APS−Cではちょっと長くて取り回しづらいです。

書込番号:21935996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2018/07/02 10:45(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

>ダンニャバードさん
決まるまで→家族を説得できるまでは現状維持なのですが(笑)
70−300は使いにくく感じていて、甥の運動会(小学生)でしか、
持ち出していません。
とりあえず、キットなので持ってる感じです。
ちょっとこの夏つかってみようかなぁ。
集合写真というより、子供たち4,5人を一緒に撮ることが多いです。
稀に、30人くらいの写真を撮ることもありますが、
その場合は、18−200でしのいでおりました。
D500ですか!? フルサイズに移行は、あまり意味がないという事でしょうか。


>9464649さん
3世代遅れですか!? 2016年発売なので、そんなに遅れているとは。
まだ5600を購入して半年ぐらいですが、5100→5600で、かなりの衝撃を受けていたので、
更に新しいものを手にした場合は、かなり衝撃が走りそうです。
ややそれますが、何故D500をお使いなんですか?
フルサイズはあまりご興味がないのでしょうか。

>うさらネットさん
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ですよね?
気になってはいるのですが、
ややフルサイズが気になってしまった今、DX専用というのが気にかかります。

>sss666さん
50ミリで、子供撮影だと、結構走り回らないといけないのかなぁと思い
85ミリ、105ミリかなと思ったのですが、長すぎですかね?
50ミリ1.4は1.4まで開放する想定ですか?
1.8までしか解放の経験がないのですが、1.4と1.8ってかなり変わるものなのでしょうか。

皆さま、また質問ばかりで申し訳ありません。
お時間がありましたらお付き合いいただければと思います。


書込番号:21936057

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/02 11:27(1年以上前)

子供撮影を単焦点でする時には、どのレンズでも、どっちにしても走り回ります。
まあ、ズームでも走り回りますが、ズームできない分、自分が前後するしかないので、さらに走り回る感じです。

私の走り回る感じだと、APS−Cで、35mmより短いと、追っかけまわして前に走る感じ、50o前後だと横に走り回る感じ、85oより長いと後ろに走る感じです。

1.4と1.8のボケ感は、どのぐらいの距離で撮影するか、どのぐらいのサイズで鑑賞するかによります。
その上で、感覚的な表現で恐縮ですが、1.4だと、まつ毛にピントがきて瞳はぼかせても、1.8だとまつ毛にも瞳にもピントがきてる感じです。
50mmをスナップ用レンズとして使う分には、1.8で十分ですが、ポートレート用レンズとして使うには、1.4が欲しいところです。

書込番号:21936111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2018/07/02 11:38(1年以上前)

トゥインクルナイトさん、こんにちは。

> 人物を撮影する際、
> もっと被写体が浮き出るような(ボケ感が大きい)
> 写真を撮りたいと思っています。

これが目的でしたら、レンズを追加で購入するのが、一番予算がかからなくて良いと思います。

もちろん予算が潤沢にあるのでしたら、カメラ一式をフルサイズに買い替えても良いと思いますが、何十万円もかかりますので、コスパという点ではイマイチかもです。

ということで、F値の小さなレンズの追加購入になりますと、あとは焦点距離をどうするかになりますが、複数人のお子さんの撮影となりますと、単焦点レンズでは不便だと思いますので、ズームレンズが良いように思います。

F値の小さなズームレンズとなると、シグマの17-50mm F2.8が値段も安くて、しかも目的はシッカリ果たせるので、オススメです。

http://kakaku.com/item/K0000125658/

あと求める焦点距離によっては、シグマの50-100mm F1.8も良いかもしれませんし、24-70mm F2.8や70-200mm F2.8などのフルサイズ用のレンズも良いかもしれません。

書込番号:21936129

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/07/02 13:12(1年以上前)

屋内の撮影も多いならより高感度の使用出来るフルサイズの方が良いと思います。
ストロボもお持ちでないなら買いましょう。

距離感を保ってじっくり撮影できるなら単焦点は安くてきれいですが、そうでないならF2.8やF4通しのズームレンズの方が、レンズ交換を気にせず安定して撮影ができます。
保育園、小学校などの学校写真系のカメラマンは、24-70、24-105、24-120等の標準ズームに、70-200位の望遠ズームを持って撮影に行ってます。
つまり、フルサイズ機に標準ズームと望遠ズーム、ストロボさえあれば他にいりません。

書込番号:21936315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/07/02 13:38(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

>フルサイズに移行は、あまり意味がないという事でしょうか。

いえ、フルサイズも良いとは思いますが、大きく重くなりますしメリットばかりではないと思います。
ボケを活かしたポートレート写真が撮りたい、ということであれば、フルサイズに期待するのも一つですが、焦点距離の大きいレンズを意図的に使う、のも有効だと思います。
18-200mmを付けていると、どうしても全身や背景を入れたくなって広角側で撮ってしまいがちです。
70-300mmを使うことで、ワイド端70mmでなんとか構図を決めようとすると思わぬ良い写真が撮れたりします。

また18-200の望遠端は、近距離ではあまり望遠を活かしたボケが出ません。
望遠ズームである70-300のほうが背景をしっかりとぼかすことができて印象的な写真が撮れると思いますよ。
50mm/1.4や85mm/1.8などの大口径単焦点も良いですが、これらを開放で使うと被写界深度が薄すぎてピンぼけ連発する可能性が高いです。
それらを結局絞って使うのなら、お持ちの70-300mmを開放で使う方が歩留まりも良いしボケも生かせます。何より追加投資が必要ありません。(^^)

書込番号:21936350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/07/02 13:58(1年以上前)

ちょっとフォルダを検索してみました。
ずいぶんと古い写真ですが、70-300mm/4.5-5.6だけ付けて出掛けたときのものです。
http://kakaku.com/item/10503511804/

あえて構図が不自由な望遠レンズで撮るのも楽しいと思います。

書込番号:21936374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/07/02 14:42(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

>> 人物を撮影する際、
>> もっと被写体が浮き出るような(ボケ感が大きい)
>> 写真を撮りたいと思っています。

旅行先などで背景をぼかしたら、
後で思い出したりされる場合、どこで撮影したか不明になりますけど・・・

お持ちのレンズがAPS-C専用ですので、これからフルサイズに移行される場合は、
SONYα7IIIなども対象になるかと思います。

書込番号:21936441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/02 16:26(1年以上前)

>旅行先などで背景をぼかしたら、
後で思い出したりされる場合、どこで撮影したか不明になりますけど・・・

つうか、今時「何処行った写真」はスマホで撮るからなあ。

書込番号:21936563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2018/07/02 17:55(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。


>sss666さん
単焦点だと、どのレンズでも走るの必死ってことですね。
子供の写真は、あまり近くで撮ろうとすると、カメラが気になるようなので、
少し離れて撮りたいなと考えています。

>その上で、感覚的な表現で恐縮ですが、1.4だと、まつ毛にピントがきて瞳はぼかせても、1.8だとまつ毛にも瞳にもピントがきてる感じです。
私の技術では、そこまで精密なピント合わせはできないと思います・・・。いろいろ残念です。
f1.4は今のところ、使いこなせないのかな。(当然いいレンズなら絞ってもキレイにとれるのでしょうね)


>secondfloorさん
シグマの17-50mm F2.8 気になってはいるのですが、
広角はとにかく苦手なので、どちらかというと、シグマの50-100mm F1.8に興味がでてきました。
最終的には24-70mm F2.8や70-200mm F2.8 になるのでしょうか。
これ、5600に付けてもいいですかね?
どちらも20万越えななので、だったら、750の24−120レンズキットが気になってしまう次第です。
(でも、また迷いが発生して、70−200 f2.8とかほしくなるのかな)


>k@meさん
プロの使用レンズも解説していただきありがとうございます。
ほとんど屋外での撮影です。
公園で、子供が遊んでいるところを盗撮が一番多いパターンです。
ズームレンズのほうが使いやすいですよね。


>ダンニャバードさん
写真付きでのコメントありがとうございます。
確かにフルサイズは重いですよね。
5600を購入するときも重いし高いので絶対にフルサイズは買わない、7000シリーズも買わない、だろうなぁ。
と、思っていたのに半年ちょっとで、絶対買わないなんてことはない。お金があればほしい。
と、思うようになってしまいました。
現在18−200を多用していますが、f5.6 100ミリ〜200ミリで撮影してることが多いです。(子供)
子供は近くで狙うと、カメラが気になるようなので、望遠気味で盗撮気味です(笑)
とりあえず、あるものを眠らせるのはもったいないので、
4.5-6.3っていうのが、遠のいている一因ですが、70-300mmを使ってみようかと思います。

ダンニャバードさんの70−300は4.5-5.6なんですよね。うらやましい。


>おかめ@桓武平氏さん
おもに撮影するのが、近所の公園で遊ぶ子供なので、
できれば、背景はどこかわからないくらいぼかしたいです!
観光(撮影目的ではない)でも撮りますが、
ほぼ子連れなので、落ち着いて撮影はできないので、
観光目的なら、5600+18−200で十分だと思っています。
>SONYα7III は考えたこともない機種でした。ミラーレスのようですし。
少し勉強が必要のようです。


>横道坊主さん
スマホカメラも有能ですよね。
当方iphone使用ですが、こちらも結構使用してます。
出先で家族写真等撮ってもらうときは、必ず携帯でお願いしてます。

書込番号:21936702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/02 18:05(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん
返信頂きありがとうございます。
D5100お使いだったのですね。
D5000系は中身的にはD5200から進化していないみたいですよ。
おそらく、オートフォーカスの速さなどはAF-Pレンズの恩恵が大きいのだと思います。

D500を買った理由ですが、フリッカー低減撮影と連写性能とオートフォーカス性能からですね。
それまでD5500とD7200とを使っていまして、D5500での不満解消のためというのもあります。
D850は高いですし、あそこまでの高画素機は必要ないという判断です。
高感度に関してはD750の方が上だとは思いますが、フリッカー低減撮影が無いのが残念ですね。
D750にフリッカー低減撮影と欲を言えば無音撮影が搭載されて進化したものが出てくると魅力的なのですが。

ちなみに被写体は子供が主で、屋内スポーツ撮影も結構やっています。

書込番号:21936722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/07/02 19:46(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

どうも。
広角が得意じゃないことと、フルサイズに
興味があるとのことでしたら、シグマとか
タムロンの24-70F2.8とかはどうでしょう?
いつかのフルサイズ用のレンズですしF2.8通しです。
ズームも出来るしソコソコ明るい便利標準ズーム。
ボケは単焦点には敵いませんが、お子さん撮るなら
有っても良い一本です。
ただ、最近のはちょっと重たいかな。

画質優先ならば確かに85か105の単焦点を
すすめますが、単焦点でシャッターチャンス
逃すくらいならズームの方がいいかなと。

ご参考まで。

書込番号:21936968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/03 22:30(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

ボケ感を出されたいということですが、今お持ちのレンズでもできます。

ただ、近づかないといけません。被写体は近く、背景は遠く。その時に背景は大きくボケます。

普段、遠くから撮られているという点を改善することになりますが。

困りましたね〜

私なら発売日が古くてもD750にしてしまいますね。または、どのみちDXレンズはフルサイズでは生かしきれないのでキヤノン6Dmark2に切り替えてしまうとか。


書込番号:21939320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/05 17:45(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

ボケを重視してフルサイズが気になっているなら、素直にフルサイズに移行するのがいいと思います。
APS-Cを使い続けていても、必ず『フルサイズだったらもっと立体感のある写真が撮れたのでは』と思ってしまうでしょうね。

と、思ったのですが、その後の流れをよく読んでみると、

> 現在18−200を多用していますが、f5.6 100ミリ〜200ミリで撮影してることが多いです。(子供)
> 子供は近くで狙うと、カメラが気になるようなので、望遠気味で盗撮気味です(笑)
APS-Cで100〜200mmを多用しているなら、フルサイズで同じ画角にするには150〜300mm必要ですよ。
D750 24-120 VR レンズキットでは焦点距離が全然足らないと思います。
それに、「望遠気味で盗撮気味です」ということなので被写体がかなり離れているのですよね。
それで背景をぼかすにはかなり明るい望遠レンズが必要ですが、シャレにならないくらい重くなると思います。

なんか無理がありすぎるのでフルサイズ移行はやめて、しばらくは、
> 5)・・・現状のまま、がんばる(テクニック知識を増やす)
をおススメします。

書込番号:21942968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/07/05 20:35(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

>9464649さん
D5200から進化していないとは!うすうす5300も5600も中身はかわらないだろうなぁ
と、感じておりましたが、5200からなんですね。
先日店頭にてD500のデモ機を見てきましたが、
シャッターの切れるスピード、AFのスピードとか比べ物にならず、びっくりでした。
屋内スポーツ撮影は、撮影がむつかしそうですね。


>クロロ・ルシルフル(団長)さん
24-70mm F2.8 5600につけてもいいですかね?(笑)
先日店頭で、ニコンの24-70mm F2.8を見てきましたが、
余りの大きさにびっくりしました。
(定員さんがショップの方がおらず、ニコンから派遣されてる方だったので、他社は見れませんでした・・・)
確かに、単焦点画質がいいでしょうけど、
現在便利ズームを遣っている私には、ハードルが高そうですね。


>フクパンダさん
困っているというか、考えがまとまらないというか、迷走しています。
普段(日常スナップ)子供を撮っているときは、
簡単に言うと、幼稚園の運動会状態で撮影しているので、
(ある程度、遊んでいるところを離れて撮る)
被写体と離れてしまっています。
ちょっとお出かけの際は、そんなに離れず撮っているんですが・・・
キャノンはめちゃくちゃ魅力的で、憧れなのですが、
どうやら私には縁がないようなので、乗り換え予定はありません。
750を購入の場合も5600との併用を検討しています。


>まろむらさん
ご指摘の通り、フルサイズになったら、盗撮気味で撮る場合は
相当な装備になりそうですよね。価格も相当なものになる・・・。
先日店頭にて、750の実物と、70−200f2.8等見てきましたが、大きさにびっくりしました。(特にレンズ)
24−120のレンズは、レンズ自体が以前から気になっていたこともあり、
750の24−120のキットが気になっているという事もあります。


皆さま。コメントありがとうございます。

コメントをいただき、また、店頭にてデモ機等みててきましたが、
更に、迷いを深めてしまいました。
もし、750の24−120キットを購入してたら、24−70f2.8がほしくなってしまいそうな気がするし、
更には、70−200のf2.8とかf4とかほしくなっちゃうだろうし・・・。
現状もっているものを生かすことは、すぐ、できるので、とりあえず、眠っている望遠レンズ使ってみること、
カメラ持って走り回ることを心がけてみたいと思います。
どちらにしろ、機材でボケを望むなら、便利ズームは卒業した方がよさとうなので。
とりあえず、何かを購入する際にも、単焦点はやめることにします。

ありがとうございました。


書込番号:21943401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/07/06 00:09(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

返信ありがとうございます。
広角側24ミリから始まるのでapscは35ミリから
スタートです。広角が苦手と書いてあったので
チョイスしてみました。
明るいズームレンズになりますので、純正
含めて各サードパーティのレンズも結構大きいです。
ただ、将来的にフルサイズになっても使えるかなと
思ったのですが、大きさがネックならこのレンズは
ごめんなさいです(^^;)失礼しました。

書込番号:21943959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/07/06 05:35(1年以上前)

レンズもボディも十分だと思います
現状の使用状況から考えるに、レンズやボディとかより、
サブカメラとしてコンデジを買った方がよろしいかと
↓これで、24-200mm.eq 域をカバーできます
http://kakaku.com/item/K0001060329/
レンズが暗いと心配する声もありますが、
比較的高感度にも強いと思います(ただの印象)
他社同クラス機と比べて画質が良いと感じます

サブカメラがしっかりしていれば、
一眼には安心して単焦点を付けっ放しにできる
つまり、表現の幅が拡がります
広角が苦手とのことですが、ズームレンズの広角端は、たいていろくでもないです
16mm(24mm.eq)ぐらいの明るい広角単焦点を使ってみてください
ぜんぜん違う世界が開けます

フルサイズにしようかどうかという迷いもあるようですが、
どうせマウントを換えるなら、フジにした方がよろしいかと
フジのAPS-C は「フルサイズに匹敵する」との声もちらほら聞きます
ニコンは陰影にこだわった感じが良いと思いますが、
フジは色彩へのこだわりがすごいです

書込番号:21944147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/06 06:12(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん
そうですねぇ、私もズームレンズ使いますけど、広角側中心なので望遠中心の場合とはちょっと違うかもです。
だからと言って70-200F2.8を使うのか・・・止めておいた方がいいですよ。
余計なお世話ですけど、35mm単焦点で足ズーム活用して撮影できないでしょうか。
私、最初に買った単焦点がDX40mmで、18-300とDX40mmの2本しか持っていませんでした。
DX40mmもDX35mmと同様に軽量コンパクトなレンズですでし、焦点距離もそれほど変わりません。
これ1本で色々と撮影して、今はメインに17-50F2.8(タムロンA16NU)を使っていたりします。
まあ、単焦点も広角も慣れですよ。

書込番号:21944171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/06 12:01(1年以上前)

広角よりも望遠側の方が好み、ボケ味を生かした写真を撮りたい、と言うことであれば、どなたかもお勧めされてましたが、タムロンかシグマの24-70mmF2.8が良いのではないでしょうか。

シグマの17-50mmF2.8は持っていまして、普段使いのメインレンズとして使用していますが、まぁ広角寄りと言うこともあってか、
もうちょっとボケてくれたらな〜…と思っておりまして。

27-70をDXで使用すると35mm換算で36-105mmとなります。
ひと昔、いやふた昔くらい前に流行った標準ズームとほぼ同じ焦点距離で、これはこれで使いやすいんじゃないかと。
またタムロンの24-70F2.8なら純正よりも一回り以上小さいですし。

今、タムロン24-70F2.8を買うため、お金貯めているところです(^^;

書込番号:21944699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/06 13:16(1年以上前)

>中年ヴェルクカッツェさん
タムロンA032ですよね。
いいレンズですね。
私も持っています。
重いので普段使いはDX35 やA16NUだったりするのですが(^_^;)

書込番号:21944875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/07/07 07:33(1年以上前)

60mmF2.4

16mmF1.4

35mmF2.0

すみません、21944147の訂正です
ニコンに16mmぐらいの明るい広角単焦点は、ありませんでした
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec008=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=20&pdf_so=p1
適当なことを書いてしまってすみませんでした m(_ _)m

私は、16mmF1.4(APS-C)をよく使いますが、子供たちと対話をしている距離で撮れるので、とても重宝しています
しかも、ローアングルから「コドモ目線」の写真が撮れます
広角16mmでもF1.4まで開けると、きれいに背景がぼけてくれます
でも、ニコンだと、ムリですね
ザンネーン

明るい望遠をご検討のようですが、絞りを開けるとピントが合う範囲が紙みたいに薄くなってしまいます
それでよろしかったでしょうか?

せっかく35mmF1.8をお餅なのだから、使えばいいのに.. というのが率直な感想

書込番号:21946482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/07/17 13:52(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
気持ち的には、解決していないのですが、
(やっぱり、何か買おうとしている(苦笑))
現在の資産を有効に使用する方法を提案していただいた方をBAとさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:21969583

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング