『てか、ニコンやキヤノンのフルサイズミラーレス』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『てか、ニコンやキヤノンのフルサイズミラーレス』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ129

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

が発売されて現在のマウントが
旧マウントになったら高級レンズ群が大きく値下がりして
中古が買いやすくなるんじゃね?

書込番号:21991628

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/27 15:50(1年以上前)

昔と違って計画生産していますので在庫が減って逆に値上がりするんじゃないでしょうか?FDの時は在庫処分セールやったみたいですけど!

書込番号:21991629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/27 16:00(1年以上前)

>JTB48さん
メーカーさんも生き残りをかけているだけに現在のボディ・レンズの
飽和状態を刷新して(既存ユーザーを切り捨てて)販売拡大に乗り出すことは
十分あり得ますね。

書込番号:21991642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/27 16:24(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

多分、フルサイズのレフ機やレンズの販売機種の整理統合は当然行うと思いますが、フルサイズミラーレス機のAF性能をフルサイズレフ機以下にする等して、両方がうまく売れるように市場をマネジメントしようとするのではないでしょうか。
特にニコンはいまだに古いレンズを販売していますが、この辺のノウハウが豊富だと思いますよ。
尚、私のこの種予想は大体当たらないですが、ペンタックスは当面レフ機一筋で頑張るのではないかと思いますが、私の様なフィルム時代を知っている人は、そのような姿に共感して、これからK1mk2が以外と健闘するのではないかと予想して見たいと思います。

書込番号:21991670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/27 16:29(1年以上前)

>量子の風さん

そこらが妥当かもしれませんな。

書込番号:21991673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/07/27 16:34(1年以上前)

ニコキヤノのミラーレスは傍流・脇固め。
レフ機並みにユーザ数が並ぶには、まだまだ障壁が数々で、当面、置き換わらないでしょうね。

>飽和状態を刷新して(既存ユーザーを切り捨てて)
ニコンの交換レンズ累計生産本数は、ここ 7年弱で 5000万本、750万本/年のピッチ。
既存ユーザが一番大切に変わりないでしょ。

書込番号:21991683

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/27 16:47(1年以上前)

>うさらネットさん

ニコンはそうかもな。

書込番号:21991699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/07/27 17:39(1年以上前)

>累計生産本数は、ここ 7年弱で 5000万本

なお、総累計一億本は2016年に達成ですから、数年後には1億5000万本で止められない、ズルズルごくっ。

書込番号:21991768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/07/27 17:44(1年以上前)

ニコンは介護用品メーカーではない。
若干一名、うっすら勘違いされているようですが。
本命ミラーレスを成功させないとニコンの未来はありません。

書込番号:21991773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/27 17:50(1年以上前)

>うさらネットさん

せやな、

書込番号:21991790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/27 17:51(1年以上前)

>アダムス13さん

うっ!

書込番号:21991792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/07/27 18:00(1年以上前)

キヤノンがFDを捨てEFに変身した際に純正FD-EOSコンバーターを出して、ある程度の顧客のつなぎ止めをしたように、今回ニコンも『ある程度の既存顧客つなぎ止め策』はすると思います。

でも貴重な経営資源は過去よりも未来に投入するのが企業としての責務ですから、レフ機とFマウントレンズ群は徐々にその役割を終えて行くものと思われます。

書込番号:21991806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/27 18:04(1年以上前)

>アダムス13さん

ニコンもキャノンも当面は二兎を追うのではないかと予想します。

書込番号:21991811

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2018/07/27 18:56(1年以上前)

ならんだろうな。

純正品でAF可能なマウントアダプターを出すだろうから、使えなくならないだろうし。

一気にミラーレス化はないのではと思うし、EFは電子マウントだから、すぐには下がらないと思う。

ソニーが増えた理由にシグマMC-11の存在が大きいし、シグマもSAマウントだけではなくEF用を出したことで売れた。

キヤノンはまだ発表していないし、ニコンが出てからじゃないかな動きがあるなら。

書込番号:21991911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/27 19:40(1年以上前)

一眼レフをやめるわけではないから
レンズの暴落なんてまだだいぶ先の話でしょう…

EFは当たり前として、ニコンでもEタイプからのレンズなら
マウントアダプタで完全に普通に使えるだろうしね

書込番号:21991981

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/07/27 20:20(1年以上前)

>ニコキヤノのミラーレスは傍流・脇固め。

同意 +「転ばぬ先の杖」かな?と(^^;

ミラーレスを出しても出さなくても、
レンズ交換型も「少なくとも近未来までの目減り」は不可避なので、
純粋に利潤「だけ」を考えれば「別の」成長分野へのシフトが望ましいけれど、
対応できる人材や設備が無ければ簡単にできませんから、
現在の延長線を無視することは無いでしょう。


なお、Nikon 1 や SONYのミラーレスの【明暗】を考慮すると、
「程ほどにサードパーティー製レンズは出ている方が、結果的に良い」ような気もしますから、
純正レンズしか使えない状態が長く続くと、
Nikon 1 の興亡の二の舞になるかもしれませんね(^^;


書込番号:21992064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/07/27 20:20(1年以上前)

どんなカメラがでるかわからないのに、レンズの話なんかしたってしょうがないでしょう。

重さ以外の点で、D850を超えるカメラがだせるような気がしません。

シャッターが省けたりすると、かなり面白いと思いますけど。

もう中版の可能性はなくなったようですね。残念・・・・

書込番号:21992066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/27 20:56(1年以上前)

ニコンはともかく
キャノンは二本立てと言うより
兄弟マウントに成ると思いますよ

少なくともαにマウントアダプター使って
EFレンズ使うより親和性良いはずです


書込番号:21992129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/27 21:26(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

せやな。

書込番号:21992189

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2018/07/27 21:43(1年以上前)

EOS 1DXやD5並みのミラーレスのフラグシップ機が出てきたら、ミラーレス化の波が本格化するでしょうけど、そこまでいかないならまだ大丈夫。

書込番号:21992215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/27 21:57(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

ソニー Eマウントの人気で
ソニー Aマウントの中古が安くなってますから
そうかも。

書込番号:21992246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/07/27 22:03(1年以上前)

ミラーレスの否定はしません。
10年前にG1導入してますので、おそらくかなり早い人間です。ニコワンも6台8本か。

が、しかし、未だ突き抜けることのできていないEVFの未成熟と、処理系の省エネ化。

用途に依りますが、私にとっては、まだまだサブ扱いとならざるを得ないでしょう。

書込番号:21992261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/07/28 01:34(1年以上前)

>私の歩みは遅いが、
歩んだ道を引き返すことはない。(Abraham Lincoln)

私はある人が、いつ頃から何台ミラーレスを使っているか、どこに不満でサブ機扱いなのか、など問題にしていない。その手の方々が肯定しようがしまいが、ニコンの歩む道はもう決まっています。10年後には気付くのかしら?EVFが性に合わないなら勝手に一眼レフを使えば良いのだが、退屈で見っともない繰り言を際限なく続けるのは迷惑である。

書込番号:21992580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/28 04:56(1年以上前)

>量子の風さん

そうかもな。

書込番号:21992651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/28 04:57(1年以上前)

>with Photoさん

まだわからんけどな。

書込番号:21992652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/28 04:59(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

8年ごかもな。

書込番号:21992654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/28 05:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

どんなんが出るかによるな。

書込番号:21992662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/28 05:11(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>デジタル系さん

う、

書込番号:21992664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/28 05:12(1年以上前)

>gda_hisashiさん

親和性が高い

書込番号:21992665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/28 06:42(1年以上前)

高齢者にとって、変革をすんなりと受け入れるのは難しいことです。

そこら辺が顧客の年齢層が高いと思われるニコンの弱点かも知れないが、同じように顧客年齢層が高かったメルセデスが自ら新機軸をどんどん取り入れて、若年層ユーザーの開拓をすることで延命の道を切り開いた前例が他にもゴマンとあります。

ニコンはミラーレスに舵を切るでしょうね、驚くほどドラスティックな改革になるかも知れません。

ただし私はまだ高齢者ではありませんが、個人的には光学ファインダーで目視しながらの撮影が好きです。
なにせ写真は「趣味」ですから社会の趨勢に迎合する必要がないからです。

書込番号:21992757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/28 07:55(1年以上前)

>k@meさん

フラッグシップ機のわしも気になる。

書込番号:21992857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/28 08:01(1年以上前)

>謎の写真家さん

ミラーレス値下がり激しいからな。

書込番号:21992866

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2018/07/28 09:04(1年以上前)

>フラッグシップ機のわしも気になる。

D3買ったようだけど、今更じゃない。
3台買ったとか書いてるけど、嘘か本当か?

そんなことより3台買うならD4とさD4sを1台買った方が良いと思うけどな。

てか、『わしも』ってネカマなんだ、やっぱり。

書込番号:21992998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/28 10:17(1年以上前)

>with Photoさん

よく見破ったな。

書込番号:21993135

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/28 10:24(1年以上前)

SONYの現状は若干の紆余曲折はあっても、SONYが最初考えていたカメラに近いのではと思います
起源α100はミノルタとの合作で試作機に近く
α200−300-700−350とSONY色を強め、550で何かを掴み
α55がSONYらしい方向性を持った初号機だったのかも
最初からあったライブビューを実用的にから、ファインダーとライブビューの同期という
NCに無い方向性、それはNEXに引き継がれαEマウントへと繋がるのですが
ファインダーとLVは別機能という他社のあり方とは明らかに違い
それはタッチシャッターのような他社では普通でも、EVFとは馴染まない機能を積極的に搭載しない姿勢
むしろ、瞳AFのような実用的AF補助を充実する
その代わり、EVFに当初から有機ELを搭載したり、120fpsを搭載していたり
他社なら目玉になるような機能をしれっとAPSCに搭載している
いち早く高速メカニカルシャッターを入門機にも導入し
最高機種では、さらなる高速化の為に、それさえ捨てる

レフファインダーと同様にライブビュー出来、ライブビューと同様の情報をEVFで見ることができる
自在にAFポイントの拡大が出来、ピントや絞りや露出の最適値をファインダーで掴むことができる
カラーポインターを弄ると、リアルタイムにファインダー像が変化する
永年コツコツ築いてきた仕様、真意の分からないレフユーザーには不評ですがw
いまでは当たり前の機能はSONYならではの機能になっている

ミラーレスになれば、EVFを積めば解決する時代では無い
ニコンやキヤノンは今まで一眼レフに拘って来た訳ですから
どんなミラーレスへの展望を持っているか
興味あります

書込番号:21993149

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/07/28 11:03(1年以上前)

>うさらネットさん

少なくとも後数年以上(※)レフ機は存続するでしょうから、下記に拘り続けることも出来るでしょう。

>用途に依りますが、私にとっては、まだまだサブ扱いとならざるを得ないでしょう。


※レンズ交換式カメラ自体の需要が激減すると、レフ機の生産量は更に少なくなって現状同等品よりも価格が高騰していきますから、
個人毎の基準で「買えない価格」になると、
実質的に存在しないようなものでしょう。

※グレードによりますが、「世間一般の感覚」では、カメラで実売10万円を越えると、
高確率で購入対象から外れ易くなり、

20万円を越えると無いも同然に近づいて高確率で購入対象から「消え」、

30万円を越えると「億ション」と同じ「存在するけど関係無いもの」の扱いになるかと(^^;

※繰り返しますが「世間一般の感覚」ですので、カメラ板では該当しない方がたくさん居られることは承知しています(^^;

書込番号:21993225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2018/07/28 14:05(1年以上前)

正体を現したな、物欲オヤジ(中古限定)

書込番号:21993599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/28 14:19(1年以上前)

>with Photoさん

うっ

書込番号:21993639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2018/07/29 16:22(1年以上前)

>ニコキヤノのミラーレスは傍流・脇固め。

そのようなものかも。職でいうと副業みたいな。

書込番号:21996178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/30 12:33(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
ユーザーの動向次第!!それに尽きるかもです、
正直ニコキヤノも将来を断定する能力と言うより,今の処其れによるリスクを取る必要はないかもです,

来年には遂にレフカメラの運命が見えて来るかもですね、、
ちょっと怖いかも(=^・^=)、

A7で古レンズが高騰したように、ニコンのミラーレスではどんな現象が起きるのでしょうか、
古レンズ好きにはその辺を予測して頂けると助かります(=^・^=)。




書込番号:21997872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件

2018/07/30 16:21(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

そうかもな。

書込番号:21998197

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング