


記事、大変勉強になります。
オークションで調子に乗ってしまい、一気にアンプ2台、スピーカー4種類になってしまいました(笑)
スピーカーを比較視聴するために買うべきスピーカーケーブルひとつあげるとするならば、オススメありますでしょうか。
書込番号:22124758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゼン好きさん
こんばんわです。
私はケーブルの聴き分けができるような 能力のある耳ではないので何を買っても一緒なんですが…。
お勧めするとしたら、昔から長く販売されていてかつお求めやすい価格の「カナレ」4S6でしょうか。
https://www.canare.co.jp/pr4_008.php
販売例https://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&s_category_cd=6031
4芯なので、バイワイヤもし易いですし。
如何でしょう。
書込番号:22124970
5点

>ゼン好きさん
ゾノトーン6NSP-Granster 2200α
http://zonotone.co.jp/products/speaker-cbl.html
こちらをオススメします。
因みに、オーディオアクセサリーの中で最も体感度合いが高いのは電源です!
クライオ処理の壁コン
https://www.yodobashi.com/product/100000001000311273/
PADのACイオタ
http://www.hinoetp.com/pad-ac.htm
この辺り超オススメ!
書込番号:22124996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゼン好きさん おはようございます。
過去に 「オーデイ装置の電源ケーブル交換について」 議論した事がありました。
少々 長いけれど 良かったらどうぞ。
オーデイオ の LINK集
https://web.archive.org/web/20161220043518/http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
LINK切れ も あります。
書込番号:22125174
2点

>BRDさん
このリンクは何かの意図が有ってだと推します。
ただ、明確な事実としてハッキリ言える事は、ケーブルを換えれば音も変わる!
その感じ方や体感度合いには個人差が有り、あまり感じられなかったり、逆に、好みとは違う結果になる場合も有ります。
変わらないは絶対に嘘デタラメ!
※嘘が証明されてる地球天動説のような虚論。
例を挙げると、ギターのシールドを換えて音が変わるのは、ミュージシャンなら誰もが経験されて納得の事実!
変わらないと主張するミュージシャンは一人も存在しません!
書込番号:22125312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

( トランスマニアさん こんにちは。 耳がトシ相応に「劣化」した74才です H i
やせ薬、毛生え薬、各種のサプリなど 需要あって供給されてます。
お仲間のミュージシャンに 高級スピーカーケーブルと直列に 固定抵抗器1オームをステレオの片一方に入れて 聞き比べ/どっちが変か 当てっこされてみませんか?
例
セメント抵抗 1Ω 5W 1本 ¥30
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-04067/ )
書込番号:22125422
3点

癖が無くて、コストパフォーマンスがいいという意味で、Canareですね。
長さによりますが、短めなら4S6又は4S6G、長めなら4S8がお勧め。
書込番号:22125468
3点

こんばんは
電線病患者の私見ですが
悪い電源環境の元、
ショボい電源ケーブル - プレーヤー - ショボいケーブル - アンプ - ショボいスピーカーケーブル - スピーカー
と言うような構成でスピーカーケーブルだけ代えても、音質的に余り意味が無いです。
このような状態ではケーブルの違いが分からなくてもしょうがない位だと思います。
まともな電源環境の元、
まともな電源ケーブル - プレーヤー - まともなケーブル - アンプ - まともなスピーカーケーブル - スピーカー
と、一通り環境を整えた後からが本番ですw
本題の、手始めのスピーカーケーブルですけど、私は ZONOTONE 6NSP-GRANSTER2200 から始めました。
2芯アルミシールドのケーブルです。
スレ主さんの「スピーカーとアンプの聴き比べ」という目的から考えると、
2芯なので皮剥きや着脱が簡単、シールドが有るのでノイズに強いという利点があります。
問題はZONOTONEはクセが強いと言われている、という点です。
低音が強い様ですが、私はブックシェルフスピーカーなので、まず低音を補強したく選択しました。
御参考になれば幸いです。
書込番号:22126622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゼン好きさん
古いもの大好きさんとkinpa68さんが言われているように、普通にカナレで良いと思います。
書込番号:22126676
2点

ゼン好きさん、こんにちは。
私は InakustikのEX-2.5C を使っています。カナレは 4S8 を使いました。数百円/m ランクのケーブルをいくつか使いましたが、どれも満足できず、約¥1,000/m のEX-2.5C で落ち着きました。これ以上の金額は出したくありません。¥1,000/m 前後で、OFC 導体、より線のケーブルが良いと思います。
書込番号:22128121
1点

スピーカーケーブル?の働きを理解しましょう。 電気も理解しましょう。
例えば・・・・・・1m 2400円のケーブルがあります。 方や、1m 198円のケーブルがあります。
貴方は・・・・5m(R+L で10m)使いますとします。
2万4000円で1本(1m 2400円)接続しますか?
2万4000円で12本(1m 198円)接続しますか?
これってベテランは思いもしない。 年齢(一般人は25歳過ぎると高音など聴覚が劣るよw でも専門家?ベテラン評論家は30代後半でないと・・・箔が付かない)で耳が逝かれてるのに理屈だらけw
幾らケーブルを高い?モノにしても・・・・アンプの中の線は細いよw 結果・・・・198円12本が理論上はかなり良質(高音が表皮効果では優れる)になる。
自分が気に入った音が出るまで 198円/mを増やせば良いのですが・・・・・数本で適うと思うが・・・・・本数を増やしても音の違いが判らない人が高額なケーブルを付けてもねw
オーディオって深いのは・・・・ある程度の音楽を楽しんで、自分の耳が繊細であると気づいたなら専門的に興味を持つべきで、自慢なら馬鹿丸出しになるので費用を掛けるのは辞めましょう。
本当に耳の良い人は居るんだよ。まずは絶対音感を最低限ね!
あとね、秋だけど虫の鳴き声は日本人は鑑賞できるけど、外人は虫の鳴き声はノイズとしか感じない。
海外のスピーカーって日本人向き?大丈夫?w
書込番号:22145760
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 20:06:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 10:24:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/29 8:47:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





