ポートレート撮影会等のイベントに行くと、講師の方や参加者の方々が、良いレンズをたくさん持っている場合があります。
試しにそのレンズをその場で少し撮影してみたいと思うことがあるのですが、貸してくださいと、お願いするのはマナー違反ですか?
また、講師の方に貸してくださいと、お願いするのも失礼だと思いますか?
反対の立場だと、私は貸しても嫌な気分にはならないのですが、皆さまはどう感じますか?
皆さんの意見を聞かせてください。
書込番号:22250918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>comfortablismさん
駄目元で聞いてみればいいと思います。
書込番号:22250931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
友人だったら貸してくれる場合もありますが、
極めて稀でしょうね。
ヨドバシ撮影会なら、無料で最新レンズを借り
られますが、撮影会自体は有料(4,000円〜)
書込番号:22250932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
comfortablismさん こんにちは
自分の場合 最近レンズも高額になっていますので 心を許した人でしたら 貸すかもしれませんが
急に知らない人にレンズ貸してくださいと言われても 貸せないと思います。
書込番号:22250939
5点
自分が良く参加してる撮影会は
主催者のかたがカメラマニアで
α9 α7RVなどたくさん持ってて
レンズも
85mm F1.4GM
50mm F1.4
70-200mm F2.8GMなど
100mm STFなどたくさん持ってて
先着順に16GB程度のメモリーカードを持参すれば
カメラを貸し出してくれます。
その主催者は
ショルダーストラップを付けて無かったので僕が
『落とした時に困る』と指摘してあげたら
『落としたら また買います』と生意気な返答をされた。
でも 借りてる人が落としたら
60万円とか 弁償を請求されると思う。
その人は30歳くらいで
写真歴も無く
最近のブームに乗っ取った
単なるカメラマニア。
本業はギターが上手い人。
書込番号:22250959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>試しにそのレンズをその場で少し撮影してみたいと思うことがあるのですが、貸してくださいと、お願いするのはマナー違反ですか?
また、講師の方に貸してくださいと、お願いするのも失礼だと思いますか?
反対の立場だと、私は貸しても嫌な気分にはならないのですが、皆さまはどう感じますか?
嫌な気分にならないといっても落下させてしまったりぞんざいに扱われても平気でいられるのでしょうか?冷たい人かと思われるかもしれませんが私なら借りませんし貸しません。まあ世の中にはジャイアンみたいな考えの人もいるみたいですので否定はしません。
書込番号:22250965
3点
わたしは心が狭いので貸しません・・・・借りもしません。
でも、貸してくれと言われると、断れないので…声をかけないでください。
書込番号:22251024
12点
こんにちは。
もし見ず知らずの人から貸して欲しいと言われたら『前に落とされてもめたことがあるので、
それ以来貸すことはしていません』と断ります。
面識のない人に高価な機材を貸してくれという人に対しては、
個人的には非常識な人と思うと思います。
書込番号:22251040 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>ポートレート撮影会等のイベントに行くと、講師の方や参加者の方々が、良いレンズをたくさん持っている場合があります。
私より ショボいレンズの人は あまり居ません。なかには大砲を抱えている お方もおられますね。
普通はレンズの貸し出しがある 場合以外 は言わないし 貸さないと思います。
書込番号:22251141
2点
自分なら、高価なレンズは怖くて借りられない(^_^;)
書込番号:22251149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色々とヨイショしつつ当該レンズの話でも弾ませた上で、
失礼ながらちょっとお借りできれば --- と繋ぐか。
見知った関係がないと、失礼に当たるでしょう。
書込番号:22251186
1点
借りた後が厄介です。
@ あんなレンズ、購入に至りませんでしたよ。
A あんなレンズ、良く使っておられますね。
B とても私には使い切れないと感じ遠慮しました。
C ○×さんのような写真が撮れるかもと思って購入しました。
さてはて。
書込番号:22251219
1点
ふたたびです。
「非常識」というのは言いすぎだったかもしれませんね。
スレ主さんのことを言っているわけではありません。
スレ主さんはマナー違反でしょうか?と聞かれているので、
そのあたり配慮できる方のようですし。
誤解なさらないよう念のため(^^;)
その機材の価値を知らない人にとっては、常識もへったくれも
ないかもしれませんね。例えば50万もする機材と知ったら、
見知った人にでもしてくれとは言わないかもしれません。
でも初対面の垢の他人にいきなり貸して欲しいと言うのは
やはりマナー違反じゃないかなと思います。
言われたほうにしたら「貸さないとケチと思われるかな?」とか
「落とされたらどうしよう?」とか無用の心配を与えてしまう
可能性も大いにありますよね。
うさらネットさんが仰るように「失礼」という表現が
適切かもしれませんね。
書込番号:22251248
![]()
4点
何度もすいません、誤記訂正。
× 見知った人にでもしてくれとは言わないかもしれません。
○ 見知った人にでも貸してくれとは言わないかもしれません。
書込番号:22251255
0点
>comfortablismさん
撮影会は撮影に集中すべき場所だから、
相手の撮影の気が削がれたり、
撮影や講評の時間を削って対応させるなら、
マナー的によろしくないとは言えます。
書込番号:22251295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「授業中の筆記具の貸し借りじゃないんだから・・・(プチ怒)」というのが、結構多くの【気持ち】のように思います(^^;
とりあえず、100~300万円ほど現金を持参できるようになってからにしては?
傷つけたり壊したとき、たとえば「5年使っているから減価償却をオマケして購入価格の半額で良いですよね?」とか言うと【周囲からの集中砲火を浴びるような惨事】になると思うので、
ちょっと傷をつけても購入価格に上乗せして即金を渡して、
相手が買い直したら物損品を引き取る、とか(^^;
【大事にしているモノには、持ち主の主観が全て】かと思います。
交通事故等で相手のレンズやカメラが壊れたときは、間に保険会社等が入るので、主観うんぬんは実質的に関係無い状態になってしますが、
本件は別ですよね?
書込番号:22251346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オフ会なら人間関係にある程度の下地があるので、レンズの貸し借りはしますけど、見ず知らずの人に急に貸してくださいと言われても躊躇するのが普通でしょう。
しっかりコミュニケーションをとって、それなりに関係を築いてから、万一の時は弁償する覚悟で話してみることでしょうね。
貸してと言われれば、状況によっては貸すでしょうね。もちろん、破損したら弁償してもらう前提です。
書込番号:22251415
1点
>comfortablismさん
物の貸し借りは。
借り手本意では無くて、貸して本意だと思ってた。
と言うと時代が違うと言われるそうだね。
物よりも人。
貸す側も、先ず物じゃぁ無くて人を観るだろうから「良かったら貸しますよ」と言う。
使ってみなけりゃ分かりにくい物ですからね。とか言って。
ものだと思ってたよ。自分の物じゃぁ無いから粗末にする。人や。そもそも物を粗末にする人、期限を決めないとか守らない人、
貸し借りに対する責任感が希薄な人が多いよね。
貸す側も借りる側と同じ責任があるから、先ずは人を見るんじゃ無いかな。
借りる側も貸す人を先ずは選ぶんだよね。
撮影会とか第三者が居なさる場所では言わない。
貸す側も、相手のことを鑑みれば言わんでしょう。
第三者も観てると思うよだれかれ永遠ず人となりを。
ましてや貸し借りをする相手は自分とは違う人となり。
だから違う写真を撮るんだよ。って話がそれそうだ。
だったら、貸し借りをする人以外の人格が居る場所では言えんでしょうね。
物の貸し借りが成り立つか否かは。
物や趣味趣向。よりも。人間関係とか信頼関係かと。
書込番号:22251470
2点
機材の体験の為の撮影会や事前に貸し出しのある催しなら分りますが
あらかじめ機材を各自用意して参加であれば
良いレンズだから?貸してくれなんてちょと図々しいとも思えますね。
また、たとえ相手の機材が保険に入っていても、
もしも何らかの事が起こった場合を考えれば、貸し借りはしませんね。
書込番号:22251503
3点
きほん貸さないと言っても、広瀬すずに頼まれたら秒速で貸すでしょ。
書込番号:22252311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が「貸して!」と頼まれたら対応に困るなぁ。
本音は貸したくないけど「貸しません」と言って相手との関係が悪くなるのは嫌だし。
貸さなくて「ケチな人だなぁ」と思われるのも嫌だし。
貸したら貸したで「大丈夫なかぁ?」と心配になるし。
だから、そんな事はお願いしないのが相手に対するマナーだと思います。
それに「ちょっとファインダー覗かせて」位ならまだしも、運動会で使うために借りるのはちょっと考えられません。
どうしても必要ならレンタルするのがいいと思います。
書込番号:22252782 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
短時間の間に沢山の回答して頂きありがとうございます。
常識面や落下等の危険性の観点もあり、機材の貸し借りは控えようと、改めて感じました。
皆様の意見が大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:22253256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/07 21:19:33 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 | |
| 36 | 2025/11/09 11:58:39 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/11/06 16:27:27 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






