


教えてください。
ペンタックスのk-s1に70-300mm付けてます。先日まで普通に使えてましたが、た。ある日突然ファインダーで撮るとほぼ真っ暗にしか写りません。電球などを撮ると割とハッキリ写りますが、通常の被写体はほぼ何が写っているか分からないほど暗いです。ライブビューだと普通に写ります。カメラは初期状態にリセットしました。バッテリー抜いたりレンズ外したりしましたが真っ暗なままです。ファインダーは普通に見えます。原因は何がかんがえられますか?
書込番号:22323020
3点

何でしょうかね。ミラーが上がりっぱなしの状態は動画位しか想像が付かないし、レンズの絞りが絞り過ぎと言う事は無いでしょうか。
書込番号:22323050
4点

ファインダーでは見ることができるが写らない。
ミラーが反転していないのでは。
書込番号:22323055
3点

>sumi_hobbyさん
おはようございます。早速ご返信ありがとうございます。絞りは開放にしたり絞ったり色々試しましたがダメです。撮影モードも色々試しましたがダメです。引き続きよろしくお願いします。
書込番号:22323060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神戸みなとさん
おはようございます。
ミラーが反転していないとはどういう現象でしょうか?また対応策があればご教示願います。
書込番号:22323063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

寂しがり屋の単身赴任さん こんにちは
少し確認ですが 絞り優先で絞りを変えて撮影するとき 写真の明るさ変わりますでしょうか?
書込番号:22323068
3点

>もとラボマン 2さん
おはようございます。色々試しているうちに記憶が曖昧になりましたが、多分絞りを変えてもほぼ真っ暗で変わらなかった気がします。今手元にカメラがなく試せません。
書込番号:22323074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライブビュー撮影で普通に撮れた写真と
ファインダー撮影で暗くなった写真のSS、絞り値、ISOを
教えて欲しいなぁ。
可能なら同じシーンを撮り比べた時の写真と撮影情報。
AEセンサーの不具合かなぁ?
書込番号:22323090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

寂しがり屋の単身赴任さん 返信ありがとうございます
>、多分絞りを変えてもほぼ真っ暗で変わらなかった気がします。
絞り優先で絞りを変えて明るさが変わらないと言う事は 絞りの羽の動作不良も考えられますが レンズを変えても同じ状態でしょうか?
また レンズを外してシャッター切った時 カメラ内のミラーが動くかも確認してみた方が良いかもしれません。
書込番号:22323096
3点

>ミッコムさん
おはようございます。ファインダー撮影時にISO感度は6400や12800を試しました。低感度時に比べてごく僅かに明るくなった程度です。ライブビューだと感度に応じて適正に変わります。今外から書き込みしてますから写真撮れません。よろしくお願いします。
書込番号:22323100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
何度もすみません。帰宅したら試してみます。
書込番号:22323102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障だと思います。メーカーに連絡してください。
書込番号:22323300
5点

車の助手席の端に一眼レフを置いてました。
それを忘れてて
助手席のドアを開けたら
アスファルトに一眼レフが
ゴローン!!
目の前が真っ暗になりました。
ファインダーを覗いても真っ暗になってました。
レンズを外すとミラーがハネ上がってました。
指で戻すと復帰しました。
書込番号:22323334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AEセンサーがおかしいですよね!
ファインダーの時だけ、光が届きすぎて、つねに明るいとカメラが思い込んでいる!!
となると、AEセンサーに電気流れまくってるんじゃ!!?!?
ライブビューの時はあのセンサー使わないだろーし!?
・・・・・!?
>ファインダーは普通に見えます。
って書いてあるのに
>レンズを外すとミラーがハネ上がってました。指で戻すと復帰しました。
無関係な話では!???????????????!?
書込番号:22323373
2点

お早う御座います。
時々一眼レフのミラーが上がったままで下りない時が有ります。
特に低価格機に多いです、高価機は滅多にトラブらない。
書込番号:22323409
2点

ニコンとペンタは自動絞りの故障が多いです
書込番号:22323464
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
ライブビュー撮影時は撮像センサーで測光しますが、ファインダーで撮影する場合は、撮像面に光が来ないため、ファインダー撮影時専用の測光センサーで測光されます。
恐らく、ファインダー撮影時専用の測光センサーの故障だと思いますので、メーカーに点検・修理依頼を行うしかないと思います。
尚、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014717/SortID=21381566/
が参考になると思います。
書込番号:22323627
2点

もしかしてペンタックスの有名な持病じゃないかなあ?
K−50に頻発してた…
書込番号:22324159
2点

暗くなるなら 側光センサーが明るくとらえすぎてることになります
ではなく 瞬間自動絞りが目標絞り値でブレーキできず
絞り込みすぎてしまうのがこの症状です
ニコンとペンタックスは従来の自動絞りを途中で緊急停止させることにより
絞り値のボディ制御を実現していますので
絞り制御基板または絞り制御ブロックという部品の故障で発生します
書込番号:22324184
3点

>瞬間自動絞りが目標絞り値でブレーキできず絞り込みすぎてしまう
そのブレーキはなぜにライブビューでだけ正常動作するのでしょーか!????
いや、ちょっと気になっただけなので気にしないでください!!
書込番号:22324236
3点

ファインダーは開放測光
絞り込み過ぎはアンダーになる
ライブビューは絞り込み測光だから
絞り込み過ぎはゲインアップされる
書込番号:22324247
3点

アドバイスいただいた多くの方々、本当にありがとうございます。
皆さんのアドバイスをカメラに詳しい会社の先輩に見せ、何とか復活できないか相談中です。
その先輩からも「口コミにあるように故障じゃないか」と言われました。
一旦先輩に預けました。
K30などでも同様の不具合、故障が出ているようですし、恐らく故障だと思います。
一度ペンタックスに電話してみます。
私、カメラの原理と言いますか、仕組みを全然理解してません。
今回のことで色々知識が増えましたので、その点でも皆さんに感謝してます。
ありがとうございました。
これで解決済とさせていただきます。
書込番号:22324601
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
名古屋市内高岳交差点を、左折して(41号線)
ガスト高岳店の近くにペンタのサービスセンタ
ーが在りましたが、、、、。
41号線沿いに有ったペンタックスビルから此
処に引っ越ししましたが、、、、半兵衛も一度
行ったきりですが、、、、。
速く治ると良いですね!
書込番号:22330437
2点

>尾張半兵衛さん
おはようございます。
前回のレトロ自動車博物館情報に続き、近隣情報ありがとうございます。
中区で中区で働いてますから、自転車で行ける距離です。なかなか時間取れないですけどね。
毎度ありがとうございます!
書込番号:22332393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2025/09/29 7:20:15 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/29 1:43:45 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
30 | 2025/09/29 6:37:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 12:26:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 21:53:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:05:00 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





