『自動運転のレーザー、デジカメのセンサーを破壊。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自動運転のレーザー、デジカメのセンサーを破壊。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2442件

こんなことがあるのですね。

将来はいつもキャップをしておかないといけないかもしれません。
https://www.gizmodo.jp/2019/01/lidars-laser-wrecked-a7r-ii.html

書込番号:22399913

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/17 12:52(1年以上前)

カメラバッグにしまなくては?
アイピースからレーザーが入れば
EVFファインダーのほうも壊れるかも?

自分はその安全性を取り
14年落ちのスバルの軽トラです。
四輪独立懸架
四気筒

書込番号:22399969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/17 13:14(1年以上前)

> 佐藤光彦さん、 有為な記事のご紹介、ありがとうございます♪ 

こういうことも有り得るんじゃないかとはぼんやりと思ってました、 
人の目には影響は無いレベルということですが、レーザーに関しては過去 いろんなことがありましたよね、 
試合中のプロ野球ピッチャーの目を狙ってレーザー照射したり、航空機の操縦席に向かって照射したり・・・・・
あっ、これ、航空機の件は 最近ニュース沙汰になってることとは違います! 似たようなことですが、  

おいらは太陽を構図にモロに入れて撮るのが大好きなんですが、カメラは光学ファインダー機ばかり、 
近年 眼の異状をきたしてますが、このことも一因ではないのかな? なんて考えてます、 

話を変に発展させてすみません、 しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                                 

書込番号:22400015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件

2019/01/17 13:38(1年以上前)

>謎の写真家さん
>syuziicoさん

 ありがとうございます。
本当に冗談では済まないですね。
私が40年前に米国留学していた頃すでに、大学内の隣のビルではレーザー兵器が開発されていました。
私も見学に行きましたが、いまはもっと強力なものも使われていることでしょう。

書込番号:22400047

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/17 14:04(1年以上前)

すでに湾岸戦争などでは、対人(対眼)レーザー兵器が使用されたとか言われてたりしますしね(^^;

書込番号:22400101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Niko-Teaさん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/17 15:17(1年以上前)

あれはミラーレスだから壊れたんであって、一眼レフなら撮影のその瞬間以外センサー隠れてるので安心ですね
フィルムカメラだったら一枚焼けてもフィルム送れば次に影響はないのでなおヨシ(笑)

書込番号:22400194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/17 17:55(1年以上前)

コレは…
自然故障保障で直るのか?
車メーカーに要求すべきなのか?
証明はどーすればいいのか

泣き寝入りなのか?

ギャーっつ
↑まだそれで壊れたカメラは無い

書込番号:22400412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2019/01/17 19:35(1年以上前)

自動運転車両がすれ違ったら
お互いのセンサーを壊し合うんじゃないか

書込番号:22400598

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/17 21:14(1年以上前)

原因車両を撮影していれば、つまり、常時録画のドライブレコーダで記録していて特定可能の場合、
国内であれば製造物の責任ということでメーカー相手になるでしょう。

※加害車両の運転者が故意に高出力レーザー付きに改造した場合は、その運転者


国内では器物破損ということで、まずは警察に届けることになるでしょう。

国内で民事扱いになって、
カメラ単体の修理メインであれば【地元で少額訴訟※弁護士無し】をおこすか、
同様の被害者を募っての弁護士付きで集団訴訟をおこすか、でしょうか。

書込番号:22400807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9692件Goodアンサー獲得:81件

2019/01/17 23:09(1年以上前)

  旧い言葉でなんですが、びっくりぽん です(^_^)
  でも よく考えてみると なるほどあり得るな、と納得。

  事例として脳内に刷り込みました。
  情報提供して頂き 感謝!

書込番号:22401120

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/17 23:24(1年以上前)

ところで、

https://www.gizmodo.jp/2019/01/lidars-laser-wrecked-a7r-ii.html

>AEye社が開発したLidarシステム
とのことですが、
そのAEye社のシステムは他社と違ったところがあるようです。

https://forbesjapan.com/articles/detail/24077/1/1/1

こちらを見ると、
通常の他社システムでは 250m先ぐらいまで、
AEye社のシステムでは 1000m先までが対象になるようです。

単にレーザー出力が大きいだけの測距などでは無いようですが、
他社システムよりもレーザー出力が大きいのであれば、
他のメーカーのレーザーであれば、マシか問題無いかもしれません。


レーザーなので、拡散光のように距離の二乗分の一に減衰するわけではありませんが、
大気および水蒸気の減衰は必須ですし、また、光路が往復になることを考慮すると、
250m ⇒ 往復500m
1000m ⇒ 往復 2000m
を単純に比例計算すると、少なくとも4倍の出力があるかも?

ちなみに、数千円からのレーザー測距器は、やはり測定距離とレーザー出力に、ある程度の比例関係があるようです。

書込番号:22401161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング