


今初自作をしようと思い悩んでいます
見積もりてすと
【URL】
http://niku.webcrow.jp/u/HSNWY
【構成】
【CPU】Core i5 8400 BOX \26,895 @最安
【CPUクーラー】白虎 SCBYK-1000I \2,168 @最安
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \12,496 @最安
【マザーボード】H310M-HDV/M.2 \7,938 @最安
【ビデオカード】GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB] \16,173 @最安
【サウンド】
【SSD】X600 SD9SB8W-128G-1122 \4,730 @最安
【HDD】DT01ACA100 [1TB SATA600 7200] \4,298 @最安
【光学ドライブ】DRW-24D5MT [ブラック] \1,904 @最安
【ケース】Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \4,339 @最安
【電源】SSR-650TR \24,546 @最安
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,980 @最安
【合計】\ 118,467
【目的】
steamのゲームができればいいと考えています(例.Hearts of Iron IV、Cities skyline、設定を下げたFPS、etc…)
【予算】
モニターを含めて15万〜17万
【補足】
ビデオカードをRX570にするか悩んでいます
書込番号:22465272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題が出たときのサポートを簡単にするために、最小構成のパーツは1つの店で揃えるようにしましょう。
通販しかやっていない店でのPCパーツ購入はお奨めしません。実店舗のあるPCショップを。
ここと決めた店で買えるパーツで構成しましょう。
パーツ名だけではなくメーカー名も書いてください。
CPU/マザーボード/ビデオカード。性能と価格帯のバランスはいいのですが。まだ買えるのかな?これらというところで疑問が。
ケース。microATXマザーにミドルタワーとはこれいかに?
電源。ここだけ一点豪華主義?
ビデオカード。
>18000円前後!!「GTX 1050 Ti」と「RX 570」今買うならコスパが良いのはどっち?【検証レビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=8VIbBNFm_Do&t=176s
ただまぁ。電源で節約してGTX1060を買っておきましょう。
総評としては、まずショップ選びから。
パーツの値段のバランスもですが、入手性で難がある物ばかりです。価格comの値段だけで選ぶとこうなりがち。で、買ってみたら特定のパーツだけ入荷が遅れて先に買ったパーツの初期不良交換期間が過ぎたりとか、結局入手できずに規格を合わせて買った他のパーツが無駄になったりとか。ろくなもんじゃありません。
>TSUKUMO
https://shop.tsukumo.co.jp/
例えばこの店で買える物だけで一度リストを整えてみましょう。
とりあえず。
CPUはCore i5 9400F。マザーはZ390系。SSDはM.2 NVMeタイプの500GB。ケースと電源は必要に合わせて。この辺で見直しを。
書込番号:22465307
5点

CPUはゲームをするだねなら9400Fで良いかな?QSVを使う用途があるならそのままでも良いです
電源は15000円程度にして余ったお金でケースとグラボを上げる方が幸せになれます
VersaH26を選ぶ人が多いですが、お勧めしたくはないです、工作精度の悪さとペラペラなので
4K動画を余り見ないならRX570の8Gの方が良いかもとはおもいます
書込番号:22465319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記。SSDについて。
M.2なSSDが積めるのにSATAタイプというのも今時ではないのですが。128GBでは絶対的に容量不足です。
ネット配信ゲームは、アップデート差分に毎回ギガバイト単位で降ってくるのが当たり前で。OSこみで128GBではゲーム1本でも逼迫することになります。256GBでも心許ないので、500GB推奨です。
ちなみに。うちのWoTとWoWsは、これらだけで合計で120GBくらい食っています。
安いところでお奨めはこの辺。最速ではないですがNVMeの恩恵を受けつつ安価でインテル。
>インテル SSD 660p SSDPEKNW512G8X1
https://kakaku.com/item/K0001092796/
書込番号:22465327
4点

CPUクーラーは付属のものを使えば必要ないです。
無理に買う程のものでもないので、付属のものにしておいた方がいいです。
買うならもう少し上を...
マザーボードはB360やH370の安いものを選んだ方がいいと思います。
値段も大して違いません。
電源も1万円くらいにしてビデオカードをGeForce GTX 1060 6GBにした方がいいでしょう。
SSDも増量をお薦めしておきます。
ゲームをHDDに入れるというのなら問題ないでしょうが、128GBではゲームも入れるには足りないかなと思います。
ケースは外れが多いものなので注意しましょう。
書込番号:22465350
1点

>KAZU0002さん
すいません、完全に規格とコストだけで考えていたのでそのほかのこと考えてませんでした、ありがとうございます!
根底から変わってしまう質問ですが、ryzenかIntelならどっちの方がいいですか?
書込番号:22465375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
電源は消費Wの2倍で購入するべきですか…?
動画はYouTubeとかAmazon primeくらいなので大丈夫かなと思います!
書込番号:22465381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryzenかIntelならどっちの方がいいですか?
性能/価格で言えばRyzenではあります。
CPU内蔵グラフィックで比較するのなら、Ryzenは簡易ゲーム用としては魅力的ですが(ただしGが付いたCPUのみ)。ビデオカードを別途付けるのなら関係ないところではあります。
消費電力当たりの性能はIntelの方が上です。
値段的に8400/9400Fと比較するのなら、Ryzen2600Xですが。2600Xの方がマルチスレッドで4割ほど高性能ですが、消費電力はピークで+100Wとなります(平均でも+50Wほど)。
Ryzen系は、メモリ相性がシビアな当たりも難。
Intelほど扱いやすいとは言い難いのも確かなところ。この辺は趣味信義といった感じで選んでください。
書込番号:22465429
5点

>KAZU0002さん
そうだったんですね、あとすいません、各パーツのオススメメーカーを教えてもらえるとありがたいです。(故障が怖くて、金額の高い電源装置を選んだりしていたので…)
書込番号:22465494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ryzenが消費電力が大きいのはその通りですが、+100Wでは無いです
最大で140W前後、PBOを入れて180W位なのでオフ状態なら+60-70Wくらいかなー
Ryzen7 2700Xでそんなものだけど、まあ、電力が大きいのはその通りですね
PBOはあんまりメリットが無いので自分は切りで使ってます
勿論、CPUのみの電力です
通常とかも少し多めですね、自分のでアイドル時で80弱くらいです(込み込みですので参考程度)
メモリーがちょっと、気難しいのはその通りなので何が良いか聞いた方が良いですね
電源は2倍は通説ですが、まあ、そんな感じで良いんじゃ無いですかね?
余裕を持たせるでOKだと思います
書込番号:22465514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>各パーツのオススメメーカーを教えてもらえるとありがたいです。
厳しい言い方ではありますが。自分でパーツを選べず、確実に動作する物が欲しいのなら、BTOを買うべきです。
自分で理解した上で「このパーツがいい」とこだわり、「このパーツでいい」と妥協できるからこその自作ですし。組み立て中のミスでパーツを壊すなんてリスクも承知する必要があります。
自作だから安く上がるなんて事はありません。安いパーツのリスクは同じですし。組み立てにまつわるリスクがコストに合うかは微妙なところ。だったら保証含めてショップに丸投げした方が良いです。
リストのPCは、基本的なところは1年前ならアリな構成です。
あとは、今買えるパーツで揃えてみましょう。
ただ。Core i5 9400Fは品薄なので。これを狙うのならもうちょっと待ち。
書込番号:22465550
6点

>00迷い人00さん
とりあえず1050TiとRX 570だと性能的に1.5倍くらい差があります。
簡単に言うと前者は性能がかなり低く省電力なだけなので妥当です。
後者は性能が高くそこそこ電力は高いですが値段も非常に安いです。(19.800ぐらいからあります)
GTX 1060は風潮ほど性能は高くないので、RX 570 4GBとは1割程度の差でしょう。
以下リンクのRadeon系ゲームはDoomくらいですが、それでもこれくらいの差があります。
RX 570の4GBの例ですが同8GB版はこれより性能が高いですよ。
https://www.computerbase.de/2017-05/gigabyte-sapphire-radeon-rx-570-test/#abschnitt_benchmarks_in_full_hd
次にRyzen と Intelですが、このセグメントだと性能は横並び、ゲームでの電力差はグラボが支配的になりますからこちらも横並びです。
個人的には今後ゲームやるんでしたらコアとスレッドが多い方が安定しますし潰しが利くかと思いますね。
GTX 1060 | i5 9600K vs Ryzen 5 2600X vs i5 8400 vs Ryzen 5 2600 | Tested 13 Games |
https://youtu.be/QiNKMWc7xAU?t=30
書込番号:22465612
2点

00迷い人00さん
はじめまして。
構成内容拝見いたしました。
とても素晴らしい構成だと思います。
初めて自作されるので、本当に沢山悩まれたのではないでしょうか。
みなさんもご返信されているので、補足程度で。
【電源】に関してですが、今後高解像度のゲームをしたいと思った場合GPUを強化
しても電源に余力があるようにしていて問題ないと思います。
電源ユニットはパソコンの心臓部なので、一番悩んで良いとパーツ部分だと思います。
【SSD、HDD】に関してですが、容量アップをおすすめします。
SSD128GB→500GB、HDD1TB→2TBへ。
今後、Steamのゲームを録画したりする場合ある程度容量を確保しHDDに保存する
事を考えて2TBをおすすめします。
以上です。
書込番号:22478183
0点

・これはない
SSD:128GB>少ない500GB(か480)位は必要
・できれば替えた方が良い
:SSD > M2
CPU:i5 9400F
マザー:PRIME H310M-A R2.0【BIOSが0418以降であることを販売店に確認してください】
ビデオ:ZOTAC GeForce GTX 1060 6GB Single Fan【電源を変えてこちらにするのをお勧め】
電源:RM650x CP-9020178-JP
書込番号:22481632
0点

Versa H26のケースは私もお勧めしません(実際使っていての感想)
・付属のタイラップもどきは引っ張ると千切れて固定出来ない
・ネジが不足している(手で回すタイプの奴が足りなかった)
・電源スイッチのボタン周りの精度が低いのか、途中でひっかかってONになりきらないで落ちる事が頻繁(停止時はOS操作でやるのでどうでもいいけど)
・フロントのファンのLEDが邪魔(消せない)
安くて必要なコネクタ等が揃ってるのでカタログだけ見て買うには良さそうに見えるんですよね
書込番号:22483294
1点

これがオススメです。
PC 予算 171483 185201円
- [ ] OS 不要 (大学などの店を通すと無料)
- [ ] SSD 不要(いま持ってます)
- [ ] CPUメモリ マザーボード 81789
【CPU+マザーボード+メモリ】Intel 第9世代 Coreプロセッサ Tray[バルク品] + マザーボード + メモリ セット購入割引
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?camp=1576&fsi=455790&lf=0
- [ ] グラフィックスカード 42900
各社 GeForce GTX1070Ti (8GB PCI-E)
https://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=83480000049864&sort=2
- [ ] HDMI 10599
Y&H 内蔵 PCIe 対応 HDMIキャプチャーデバイス 1080p/60fpsライブストリーEzcap294 ゲームキャプチャーボックス
- [ ] 電源ユニット 7255
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 750W ATX電源 KRPW-AK750W/88+
https://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-STANDARD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-Silver-KRPW-AK750W-88/dp/B01IH3ELM4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1546830600&sr=8-1&keywords=%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91+STANDARD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA+80+PLUS+Silver+750W
- [ ] PCケース 15980
https://www.amazon.co.jp/Cooler-Master-MasterCase-%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E5%9E%8BPC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-MCM-H500P-MGNN-S00/dp/B075M269KT/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1546830287&sr=8-3&keywords=cm690
- [ ] CPUクーラー 12960
Cooler Master MasterLiquid 240 一体型水冷CPUクーラー [デュアルチャンバーヘッド 搭載] FN1094 MLX-D24M-A20PW-R1
https://www.amazon.co.jp/Cooler-MasterLiquid-%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E6%B0%B4%E5%86%B7CPU%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89-MLX-D24M-A20PW-R1/dp/B01N1KKKO5/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1546830506&sr=8-1&keywords=Cooler+Master+MasterLiquid+240
書込番号:22486296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 20:38:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/08 22:24:35 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





