『機種ごとのEMUI9.1の違い』のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite SIMフリー

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

HUAWEI P20 lite SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 8.0 販売時期:2018年夏モデル 画面サイズ:5.84インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 4GB バッテリー容量:3000mAh HUAWEI P20 lite SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『機種ごとのEMUI9.1の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「HUAWEI P20 lite SIMフリー」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P20 lite SIMフリーを新規書き込みHUAWEI P20 lite SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

機種ごとのEMUI9.1の違い

2019/06/05 16:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:25件

今回P20liteに配信されるのが最新版のEMUI9.1ですが、
EMUI9.1で注目のアークコンパイラ・EROFSファイルシステム・GPUターボ3.0の3つは、
この機種のバージョンでも実装されるのでしょうか?
それとも、同じEMUI9.1でも上位機種や最新機種とは異なり、これらの機能は実装されないのでしょうか?
同バージョンのEMUIなら機種関係なく同様の機能が備わっていれば良いですが、OSでも廉価版では色々削られているのでしょうか・・・。

書込番号:22715074

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/06/05 17:32(1年以上前)

当然、機種によって違ってくるでしょう。
かりに実装されていても、どの程度の違いが出るかは、機種によってさまざま。
すべてが一瞬にしてかわる魔法ではないのです。
どちらかと言えばマーケティング用語の範疇です。

GPU Turboは、そもそも、ハイエンドスマホでのゲーム性能をブーストするものです。
その効果は、機種によって、ゲームによって異なります。
ゲーム向きではないミドルレンジ以下は、基本的にターゲットではないです。

Ark compilerは、アプリ開発レベルの問題です。
EMUI9.1では、OS部分に適用されているとされますし、たぶんそうでしょう。
といっても、すべてが置き換わっているわけではなく、おそらく部分的なものでしょう。
どの程度の効果があるかは、不明です。

今後、ARKでコンパイル済みのアプリをインストールできれば、パフォーマンスが上がることが期待できますが、対応アプリは、Huawei App Storeから配布されます。
現在の状況を考えれば、google play上のアプリがARK対応になることは、まず、ないです。
むしろ、トランプによって、中国市場向けのエコシステムを作るための布石の意味がますます強くなりつつあります。
Huaweiにとっては、文字通り「箱船Ark」になりそうです。そこまで考えて命名したとしてたら、なかなかのものですが。

EROFSは、読み取り専用のファイルシステムですし、システム部分に使われるだけでしょう。
実装されている可能性はありますが、たぶん、違いはほとんど感じませんよ。

書込番号:22715163

ナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/05 23:43(1年以上前)

ターボはキリン659ではないでしょう

書込番号:22716048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2019/06/06 06:59(1年以上前)

>ターボはキリン659ではないでしょう

さらに下のスペックの、Kirin658のP10 liteはGPU Turboに対応しました。
なので、Socには依存しないで、機種ごとに対応がことなるようです。

書込番号:22716347

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/07 02:21(1年以上前)

ARKコンパイラはAndroid上、画期的な開発かと思います。
10年の歳月、数百人の研究者、数百億円の費用を掛けて作ったと言うことで
単なる口だけのシステムではないですね。
HuaweiがAndroidにオープンソースとして提供予定で
どのメーカーのAndroidでも使える予定(提供は11月だったが・・・)
EROFSファイルシステムは既にLinuxでサポートしています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/EROFS

ARKコンパイラは簡単言うと多言語を同時に翻訳するシステムのようです。
Androidはリナックス上でJAVA言語を使ってVM(仮想マシン)処理をしています。
ARKはそのVMコンパイラを不要とし直接マシン語に変換できる。
高級言語→低級言語→マシン語という流れを高級言語→マシン語とスキップすることで
なめらかさが24%、反応時間が44%、アプリケーション速度が60%あがるというものです。
アプリケーションスピードではARKに最適化したアプリ開発が必要ですが
滑らかさ、反応時間はP30で実現済みのようで、Huaweiのアプリについては最適化済みかと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=ssEGCpITwrM
https://www.youtube.com/watch?v=vpoXBoNPsik&t=442s
P30proより若干性能が高いはずのS10+との比較ですが
この反応時間の違いを見れば一目瞭然です。
特にアプリ起動後の起動の速さはAndroidの欠点を見事に解消しています。

https://www.youtube.com/watch?v=q131szcyJNM

最速と言われるONEPlus7pro SD855 RAM12GB UFS3.0
S10+とP30proはUFS2.1ですがランダム、ストレージテストでも
UFS3.0をP30proが上回っている。
EROFSと反応時間の向上によってAnTuTuなどのベンチマークを
上回る機種を超える動きで、P20Liteのような低スペックだと
より顕著に違いが出るのではないかと思います。
その他にストレージの圧縮とセキュリティ度が上がります。
スペックの低いiPhone6sやSEが同程度のAndroidよりサクサクなのは
iOSは互換性が不要なので直接マシン語に変換できるからです。

GPUturboはCPUやGPUをブーストする機能ではないです。
画面を多層レイヤー化して画面書き換えを分離化して負荷を減らす機能です。
その為、アプリがGPUターボに最適化されないと効果がありません。
また独立したNPUによる先読みを行っているためNPUのない659では
970や980に比べ高価は薄くなります。
1から3へは主に対応ゲームの大幅な追加と省電力性が上がったことです。
対応ゲームは
フォートナイト
ナイフアウト
バトルベイ
クレイジータクシー
リアルレーシング3
死者の中へ2
NBA 2K19
ドラゴンネストM
決闘リンク
PES2019
ドラゴンボールの伝説
FIFAモバイル
フリーファイア
マインクラフト
ヘリックス
植物対ゾンビ英雄
サブウェイサーファーズ
乱闘スター
スピードドリフター
PUBGモバイル
モバイルレジェンズ:バンバン
Vainglory
バロールアリーナ
生存のルール
NBA 2K 18
日本のローカルゲームでは効果があまりありません。

9.1のアップデートはMate9、P10、P20Lite以降の機種が対象とされていますが
全てが対応するかはこのところの騒ぎで不透明です。
機種毎(SoC毎)に開発しなければならないので時期や機能については不明ですが
9.1の機能としてはARKコンパイラとEROFS、GPUターボの3点ですね。
車のキーになる機能とか削られるものはあると思います。
https://consumer.huawei.com/en/emui/

書込番号:22718345

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

HUAWEI P20 lite SIMフリー
HUAWEI

HUAWEI P20 lite SIMフリー

発売日:2018年 6月15日

HUAWEI P20 lite SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1591

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング