『自動車が毎日異常など走ってるけど』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『自動車が毎日異常など走ってるけど』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車が毎日異常など走ってるけど

2019/06/30 12:55(1年以上前)


自動車

スレ主 年金0円さん
クチコミ投稿数:61件

これだけ資源浪費すれば早いうちになくなるよね。
100年後も人類が活動していたとしても、明るい未来はないかなと予測するね。

書込番号:22768722

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/30 13:04(1年以上前)

この動画(音声のみ)聴いてなごみましょうよ。
https://www.youtube.com/watch?v=WS1lzEH3F-Y

過払い金とクルマ買取のCMは御免だ!

書込番号:22768740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2019/06/30 13:29(1年以上前)

>スレ主

貴方もクルマを所有しその恩恵にあやかってる立場としてその言い草はないと思います。

書込番号:22768801

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2019/06/30 15:14(1年以上前)

今後EVシフトが進み、かつ再生可能エネルギーが増えると明るい未来があるかもしれません。

https://amzn.to/2xj5Off 「EVシフト―100年に一度の大転換」

https://amzn.to/2xkvLL8 「2040年のエネルギー覇権」







書込番号:22768964

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2019/06/30 16:13(1年以上前)

>・・・、明るい未来はないかなと予測するね。


その様な予測はありますね ???

●2016年11月に彼は、「私たち人類の歴史は、実質上、あと1000年しか残されていない」と予言・・・
  、この数値を100年に見直したのです。
 https://www.esquire.com/jp/lifestyle/news/a189807/lifestyle-news-hawking17-0620/

●・・・、地球が生命の住める星である期間はあと17億5000万年続くという。
 http://karapaia.com/archives/52141738.html

書込番号:22769080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2019/06/30 16:51(1年以上前)

来年のことですら鬼が笑うというのに、

根拠も考察もない、
100年後の
予想ですらない単なる妄想で、
当然予測とはいえない。

そんなものは、道端の犬の落とし物よりも無価値。

書込番号:22769137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/30 17:19(1年以上前)

明るい未来が無いからと言って、それが働かない言い訳にはなりませんよ?

書込番号:22769184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2019/06/30 18:35(1年以上前)

50年程前に2020年ごろにほぼ枯渇して来ている予想でしたが…
その後色々油田が見つかり又掘削技術の進歩でまだまだ枯渇は先の様です。

しかしながら枯渇するのは確かですよね。

アルコール燃料…どうなったの?
色んな原料で試作していたけど…

書込番号:22769321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/02 07:21(1年以上前)

百年後なんて地球が有るかどうかすら分からない。

書込番号:22772059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2019/07/03 20:26(1年以上前)

水素を化石燃料の代わりにする研究はたくさんあります。
MIRAIもその一端

そのためには、水素をどう貯蔵するか研究されています。
アンモニアなどが有力視されています。
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20181011/index.html

https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1905/14/news045.html
こちらは、常温で窒素と水からアンモニアを取り出す研究です。
おそらく、アンモニアを製造するには何かエネルギーがいると思いますが、電気であれば再生可能エネルギーを使えば問題ないかと思います。

アンモニアから取り出した水素を発電のエネルギー源として使えれば、太陽光や風力発電などの弱点である天候に左右されずに、エネルギーを備蓄できるかもしれません。

まだまだ研究段階ですが、未来が暗いわけではないかと思いますよ。

書込番号:22775050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/04 20:31(1年以上前)

タンカーなどの洋上の施設で、風力や太陽光などの再生可能エネルギーを使い、海水を電気分解し水素を製造して利用するって考えはダメですかね。
島国なんで、水資源だけは豊富だと思うんですが。
水素を燃料として利用する水素エンジンって、ありだと思うんですが。

書込番号:22777030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/07/04 21:17(1年以上前)

大学などの機関とマツダの藻の研究には期待しています。
案は昔からあったみたいですが、ディーゼルエンジンも作る企業なので、サイクルが出来上がれば注目される事業となる気がします。

将来を憂い身近な問題を社会に問う事は良いのですが、江戸時代のような生活で幸せになれるのか、実際にそう出来るのかも考える必要があると思います。

こちらに書き込むだけでは何も変わらないと思います、どうしても気になって仕方がないなら、政治家や研究者などになり何らかの貢献を考えてみてはいかがでしょう。

エコや環境保護といった事業は莫大な資金が動くみたいで、本当に環境のためなのか他の意図なのか、あまり信用出来ないものが多いと思います。

書込番号:22777128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング