『コニカFマウント接写リング改造について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コニカFマウント接写リング改造について』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コニカFマウント接写リング改造について

2019/10/04 11:30(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:43件


カメラボディはSONYのα7Aを使用しております。
この度、コニカFマウントのレンズを購入したのですがアダプターがなかなか見つからず調べていたところ、何人かの方がコニカFの純正接写リングを自分で改造してSONYのEマウントや他マウントに変換されている方がいらっしゃいました。
当方もなんとか探し回り、純正の接写リングを購入することは出来たのですがこれをどう改造すればEマウントへ変換できるのか、何分初心者なものでさっぱり分かりません…。
なにか参考になるサイトをご存知の方や、ご経験のある方がいらっしゃいましたらご教授いただけるととても有難いです…。
最終は業者さんにマウント改造をお願いするという方法も考えているのですが、それよりこちらの方が大分お安く済みそうなのでとりあえずこちらの方法をトライしてみようと思っております。
何とかして使いたいレンズなので、よろしくお願い致します…!m(*_ _)m

書込番号:22966484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件

2019/10/04 11:32(1年以上前)

写真を添付し忘れておりました。
いくつかのサイトでこの様に書かれていた為、やり方を模索しております…。

書込番号:22966486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/10/04 12:02(1年以上前)

さらかめらさん こんにちは

中間リングのマウント側を変えるなど 対策はあるかもしれませんが フランジバックが合わないと 無限にピントが来なくなることもあるので 難易度高そうな気がします。

書込番号:22966530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/04 12:10(1年以上前)

○コニカFマウントレンズのリヤレンズキャップ
○ソニーEマウントのボディキャップ
○塩ビパイプ
○接着剤
○ノコギリ
○モノサシ
○マジックペン
○自由ギリ
○ドリル

プラスチックなら自分で加工できます。
ホームセンターへgo

プラスチックは安ぽいだ?
輪島 漆塗りで仕上げます。

書込番号:22966538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2019/10/04 18:24(1年以上前)

最近のAFレンズですとオススメしませんとか、できませんと回答するのですが。この手のレンズは気になるとなんとか使いたいの方が大きいと思いますので、オールドレンズのメンテナンス、販売、マウント改造をしてくれるお店がありますので連絡されてはどうですか。
ブリコラージュ工房NOCTO(ノクト)
http://www.nocto.jp/index.html?disp_pc=10

書込番号:22967194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:1289件

2019/10/04 19:49(1年以上前)

https://blog.goo.ne.jp/oban3/e/86a47ed17d2d50498b7671a4869c5559

コニカFを使うのに参考になるのではと思いますのでリンクを貼ります。

書込番号:22967394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/10/04 20:08(1年以上前)

さらかめらさん こんばんは

色々捜してみましたが 写真だけですが アダプターの組み合わせだけは 見つけました。

https://blog.itokoichi.com/entry/2018/09/20/192128

後は この組み合わせ解析するのですが なかなか難しいです

書込番号:22967432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/10/04 20:18(1年以上前)

さらかめらさん 度々すみません

https://blog.goo.ne.jp/wadaiko_2010/e/fcf423275dc2987b1025c57bfab435fb

上のサイトは マイクロフォーサーズですが

>FP接写アダプター + 42o‐55oステップアップリング + M42P0.75→M42P1AD[7855] + Fotasy M42‐M4/3H

の組み合わせのようです。

書込番号:22967458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/10/05 00:07(1年以上前)


皆さんたくさんのご返信ありがとうございます…(T_T)!
とても参考になります…!!
>カメラ初心者の若造さん
ご返信ありがとうございますm(*_ _)m
中々大変ですね…!
まずはホームセンターに行ってみようと思います、、、!笑

>しま89さん
ご返信ありがとうございますm(*_ _)m
そうなんです…。コニカFマウントのレンズって数が少ないのにこのタイミングで出会えたのも何かの縁だと思うとどうしてもこのレンズが使いたくて、、笑
サイトも教えて頂きありがとうございます…!!(T_T)早速問い合わせしてみることにします!
本当にありがとうございますm(*_ _)m

>with Photoさん
ご返信ありがとうございますm(*_ _)m
そしてURLもとても参考になります…!
こちらのサイトも拝見したのですが、この純正のコニカF→ARマウントが中々見つけれず…
でも参考にさせていただきました!ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
何度もご返信して頂き本当にありがとうございます…!!m(*_ _)m
そして参考になるサイトをいくつも載せていただきありがとうございます…!!
1つ目のお写真の方を拝見したのですが39-55mmのステップアップリングを使用しているというのは分かったのですがそれ以外に何を使っているのかは見た目では判断が難しいですね…。
2つ目の方は正確に書かれていますね…!!この組み合わせを応用すればEマウントにも接続できそうです…!
本当に詳しく教えて頂きありがとうございますm(*_ _)m

書込番号:22967976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/10/05 08:19(1年以上前)

さらかめらさん 返信ありがとうございます

>39-55mmのステップアップリングを使用しているというのは分かったのですが

可能性として 39oだとライカLレンズのスクリューマウントの径のように見えるので その後は ソニーEマウント ライカLマウントかライカMマウント+ライカLマウントアダプターの組み合わせの可能性があります。

>2つ目の方は正確に書かれていますね…

二つ目は 最後のアダプターを ソニーEマウント M42レンズマウントアダプターで Eマウントに変更できるとは思いますが 問題は フランジバックが正確に合っているかで これが合わないと 無限が来ない可能性もあります。

書込番号:22968376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/10/05 09:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございますm(*_ _)m
一番カメラに近い側にtechartのアダプターが使われてるみたいなので、接写リング+39-55mmステップアップリング+techart ライカL→ソニーE かと思ったのですがこんなに単純ではないですかね…?(><)

なるほど…フランジバックの長さ問題も関係してくるんですね、、。初心者にはなかなか難しそうな気がしてきました( ̄▽ ̄;)とりあえずこの組み合わせを試して見て無理だったらまた考えようかな?と思っております…笑

書込番号:22968451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング