Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
初めて書き込みします。いつも参考にしております。D500で鉄道や旅客機を使用してますが同じようにつかえますかね?
D500との比較がないもので。小型化・軽量でできれば変え買いを考えてはいるんですが。野鳥は今の所撮ってないです。
軽量・小型化は正義ですよね。風景にはZ6を使用してますが、新幹線なんかは連射したらすぐ踏んずまります。
Z50を購入したら、それっばかりになりそうで思案中です。出てくる絵はどうなんですかね。アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:23112163
9点

>kyonkiさん
有難うございます。
そうゆうことはすこし鉄道は不向きですね。
書込番号:23112187
3点

あと、Z50の動体追従性がどうかも不明です。
奥から向かってくる被写体はレフ機でも難度高いですから。
書込番号:23112190
3点

>kyonkiさん
も仰る通り、Zレンズは置きピンできないので速い動体撮影をメインにするのは厳しいです。
私はD7500との併用ですが、それでも動体ではD7500に軍配が上がります。
合焦能力ではZ50よりもD500のほうが遙かに上回っているはずなので、それに慣れた方がZ50でそれ以上の動体写真を撮るのは難しいと思いますね。
スナップや静物を目的としたサブ機としてなら、威力を発揮するでしょうが、、、
書込番号:23112200 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

D500も使いますが、そのようにはいきませんでしょう。
Z6のDXクロップを、DX画素にしたDX入門上級機といったイメージです。
感覚的には、ニコワンより使いやすい、EVF付コンデジですね。
書込番号:23112208
9点

Z6/7とZ50使ってますが、普通の撮れますよ。
ピントが合う位置にAFポイント設定しといて切ればいいので。
そこは一眼よりもAFの設定範囲が大きいミラーレスは得意です。
新幹線や貨物等もAFで取りましたが、AF外してないです。
Z50はキットレンズが素晴らしく良いのでこれで撮った方が軽さも併せて軽快です。
この3台でD5とD500はあまり使わなくなりました。
書込番号:23112221
47点

>kyonkiさん
D500は置いとく方が無難ですね。
>U.S.Kさん
有難うございます。
考えどころですね。
>うさらネットさん
有難うございます。
Z6の弟分扱いで使用する感じですね。
>ペン好き好きさん
今年最後の重連
有難うございます。
D500を残して自分で比べるということですかね。
しかし、ニコンのレンズは安価なものから高級品まで評判いいですね。
キット望遠ズームはいらんと思っておりましたが。
ニコン全体もっと売れてもいいと思っておりますが。
ニコンガンバレ!
書込番号:23112254
13点

>dunkeld7さん
どうしてもD500じゃないと撮れない場面も
殆どないでしょうし、使わないものは
レンズごと「サクッと」売却で良いのでは無いでしょうか?
書込番号:23112402
6点

>今 デジカメのよろこ美。さん
こんにちはです。
ほんとその通りですよ。
グズグズしてる間にダブルズームいつものお店にないじゃないですか。
キャッシュバックに間に合わないですね。これは。
D500キットとならトントンぐらいでしたのに。
書込番号:23112594
3点

Zレンズは置きピンできない旨の書き込みがありますが、条件次第かな、と思っています。
Zレンズは「電源を切る」とピント位置がリセットされることを指摘されていると思います。
ピントを合わせて、電源を切らなければリセットされることはありません。
電源を切らずに置くと「スリープ」で消灯しますが、ピント位置はリセットされません(数時間などの長時間の経験はありませんが)。
幾らか電池は消耗するでしょうが、電源を切らずに置くことが Zの置きピンの使い方かと思っています。
(昔からの習性で、星景などでは ついつい電源を切る癖がついているのが 困りものです(笑)
書込番号:23112598
38点

Zシリーズで置きピンするときは撮影の直前、あるいは列車が来る直前にピント合わせてます。設定で色々できるし、それなりに楽しんでいます。
D500は良いカメラ、撮影も楽しいカメラだと思うから、Zシリーズは買い増しがオススメですよ。
書込番号:23112625 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

スリープで置きピンは維持されると理解しています。弩金目さんが指摘して下さってますね。
最近、Zユーザーになりましたので、Zが誤解、曲解されませぬように。
書込番号:23112636 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>弩金目さん
こんばんは。詳しくご説明有難うございます。
カメラに合わせて撮る楽しみもありますね。
>リスト好きさん
こんばんは。
D500で勉強させてもらいました。
「どこまで押せるねん」シャッターも楽しいですしね。
やはり、まだまだ残すべきですね。
>鳥が好きさん
こんばんは。
Zはこれからですよね。
出てくるレンズはどれも間違いし、
行けーニコン!
書込番号:23112845
8点

>dunkeld7さん
正面受けでこちらに向かってくる列車をAF-Cで連写したのが「踊り子」号の写真です。連写モードは最速の設定です。押しっぱなしで10枚ほど撮りましたが、ピントはすべてOKでした。
もう一枚、Sカーブを行く「スーパービュー踊り子」号ですが、こちらは置きピンで撮りました。AF作動はいわゆる「親指AF」に設定してまして、AFモードはAF-Cのままです。スリープしてもピント位置は維持されていましたよ。
他カメラはD800、D500などを使用しています。慣れの問題もあるかと思いますが、三脚でカッチリと構図決めてワンショットで仕留めるような撮り方にミラーレスは向いていないと思います、私の場合。やはり、光学ファインダーで長年慣れたレリーズタイミングだと、鼻先がフレームアウトしてしまうんです。ここはD500やD800の出番です。ファインダーで追いながらの流し撮りも、今のところD500で撮るようには決まりません。
もっとも、最初からそうだろうと思っていたとおりなんですけどね。
Z50、とても気に入ってます。16-50のキットレンズ装着状態なら通勤カバンにスッと入れられますし、軽くて小さいから気軽に持ち歩けます。それでいて写りはD500と同等。使い分けて楽しんでいます。
書込番号:23113179
31点

>umeF3さん
こんにちはです。
関西ではお目にかかれないお写真ありがとうございます。
D500の持ち出しにかさばるので億劫になってまして。
車移動のときはいいですが、都会の夜景なんかや鉄道旅行にZ50をカバンに忍ばしたいですよね。
AFはD500ようにはいかないとは予想していましたが、機種によって使う楽しみがまたいいですよね。
同じ場所での撮影でもカメラを新調していくとワクワクしますしね。
D500やZ6は、予約して購入して買ってよかった「断捨離してよかった」と思っておりますが、
この度D500の良さに完全に出遅れました。
Z50の追加で検討します。
今後のZレンズの望遠を楽しみにします。
この度は有難うございました。
書込番号:23114210
5点

>dunkeld7さん
Z50Wズームキットは良いですよ!
先日磐越西線のSLと残り柿を撮りに裏磐梯に出かけました。
三脚にZ7をセットし 電車で試し撮りも済ませ 予定時刻のSLを待ち、
いざ SL接近に リモコンの連写ボタンを押すもZ7が反応しない!!!
SLは目前!
設定を再確認する余裕はない!
左手でZ7のリモコンボタン押し続け、
咄嗟に首からぶら下げていたZ50を右手にとり SLに向け、シャッターを押しました。
(ピント位置を確認する暇なんてありません!)
それでも、何とかSLを撮りに行った1泊二日の証拠写真にはなりました(汗)
書込番号:23114349
6点


>弩金目さん
こんにちはです。
SLは一日何回も走ってくれないので焦ったでしょうね。
撮れてよかったですね。
関西では、滋賀県で走ってくれますが区間が短いので一回こっきりなんです。
ちょっと前にZ6で、前で連射してたらいざって所で押せなくなって焦りました。無駄うちするもんではないですね。
その点はD500に軍配あがりますね。
Z50ダブルズームセットですかやっぱり。
書込番号:23114596
3点

>dunkeld7さん,こんにちは
そうですね。
Wレンズキットにすると、キャッシュバック利用で ほぼ13万円、
レンズを個別購入と計算すれば、Bodyがほぼ5万円という計算になり、お買い得かな、と。
(発売前、SCで実写を試し、しっかりした写りを確認、即予約しました)
SL撮影の時は Z50購入翌日の撮影行だったので、Z7には24-70o、Z50はキットズーム2本で出かけましたが
直近はレンズ交換の手間を省き Z50+DX16-50oとZ7+DX50ー250mmの組み合わせ持ち出しが増えています(笑)
この組み合わせだと、車無しでも 2台体制に体に負担が軽いです。
書込番号:23114717
9点

>dunkeld7さん
こんばんは!初めまして!
夜の空港の写真綺麗ですねー(^-^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23112163/ImageID=3310186/
この間、Z50で飛行機撮ってみました。
このスレで、AF調整できること知りました(笑)
D500いいカメラですよね!
中々、取って代われるカメラはないのかなと思われます。
Z50、中々使いやすいですよ。
決まった時の絵は、いい解像感ある気がします。
ではでは、失礼しました(^-^)
書込番号:23114970
13点

>弩金目さん
こんばんは。
二台体制いいですね。
軽くなったとこでよかったですね。
私はSLはシャッター押すことより
通りすがっていく躍動感に見入ってしまってます。
春までおわずけです。
書込番号:23115624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tsukougeiさん
こんばんは。
鉄鳥写真ありがとうございます。
戦闘機ですね。
Z50のAFあなどれませんね。
改めて、いけるっておもいました。
夜の離陸はなんとかなりますが、もんだいは着陸ですかね。レンズにもよりますがね。
感度も数字上は同等はいけるみたいですが。
伊丹空港で試してみたくなってきました。
今頃はめっちゃ寒いですよね。
書込番号:23115659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>dunkeld7さん
ご丁寧な返信をありがとうございます。
Z50にキットレンズの組み合わせだと、小さくて軽いのがうれしいです。16-50は沈胴させればほぼカメラ本体の厚みと同じなので、小さなショルダーバッグにもスッと忍ばせられます。
気軽に持ち出して、気軽に撮れるので毎日持ち歩いています。そういえば購入以来、D500もD800も使っていないことに気が付きました。
流しはいまだタイミングがしっくりきませんが、鋭意練習中です。こちらに慣れると、今度はレフ機でのレリーズタイミングがずれはしまいか心配です。
書込番号:23116729
5点

戦闘機ですね。
Z50のAFあなどれませんね。
やるな!
Z50!!
書込番号:23118906
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 50 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 14:32:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 20:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/12 13:37:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/12 13:33:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/30 11:50:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/16 22:35:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 20:02:07 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/01 11:39:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/16 21:04:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/30 13:37:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





