




どなたか教えてください。マザーはBH-6で、PCIは上から
・ATA66カード
・LANカード
・DVキャプチャーカード
・SCSIカード
・サウンドカード
のフルで使用したいのですが音がでません。競合する様子もないのですがSCSIカードを外せば音がでます。
シリアル1つとマザーのIDE1を使用不可にしてIRQの空きを作ったのですが、
同じIRQ番号のサウンドとSCSIが離れてくれません。
どうやったら別のIRQに振り分けられるのでしょうか。
BIOSメニューをどう設定したらいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:23335
0点


2000/07/13 03:07(1年以上前)
BIOSのPnP/PCI ConfigurationsでPIRQ_0〜Use IRQ NO.に空番を指定できます。
が、スロット同士の信号共有が有る可能性があるので、まず、挿す順番を変えてみてはどうですか?
場合によっては、Mボードとカードの相性問題かもしれませんが・・・
書込番号:23412
0点



2000/07/13 22:58(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。いろいろ挿し変えてはみたのですがどうも4、5スロットに挿したカードに不具合がでます。
PIRQ_0〜PIRQ_3に番号を指定できるようですが、PCIスロット4.5は個別には番号を指定できないのですかね。AGPとPCI1スロットは問題なく動いていますが。
書込番号:23603
0点


2000/07/13 23:53(1年以上前)
私はBE6-2を使ってますが、AGPとPCI1,PCI2と5が信号共有し、割込要求は0〜3の4つになります。
単独のPCIにSCSIを挿して、割込固定してみては?
全組合わせで駄目なら、カードを一つ削るか、さらにIRQを増やす(BIOSでUSBや通信等を使用不可にする)
か・・・ですかね
書込番号:23625
0点


2000/07/14 01:03(1年以上前)
先にサウンドカードを指してシステムプロパティでIRQを予約しておき、
その後でSCSIカードを挿す、っていうのはどうでしょう?
私も以前同じような状況で悩みましたが、結局はサウンドカードを買い換えました.
(まともな回答になっていないかもしれません)
書込番号:23658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 8:34:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 10:17:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:31:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 11:13:02 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/07 10:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 0:26:46 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/06 12:55:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 20:02:31 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/04 9:54:38 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/04 16:49:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





