


自分はキヤノンのカメラを持って無いのですが、この記事が事実ならマイクは別に必要ですがキャプチャーデバイス不要でUSBケーブルで繋いだだけでキヤノンのカメラがWebカメラになるみたいですね。
Webカメラがどこも売り切れで、むりくりデジカメをWebカメラにしようとしてキャプチャーデバイスも在庫が無い状態ですのでこれはすごい。
https://photo-studio9.com/canon-webcamera/
書込番号:23369234
4点

自分はキヤノンのカメラを持っているのですが、
これはWindowsしかも外国のみで運用できるとか。
なんとかしろ、キャノン。
書込番号:23369261
0点

>佐藤光彦さん
日本のサイトではアップロードしてないけど国内のオフィスでダウンロードして使った結果だとおもいますが。
書込番号:23369337
0点

手持ちのEOS R、EOS RP、7D IIに関しては普通にダウンロードできました。
まだインストールはしてませんが、使える気がします。
書込番号:23369368
1点

自己レス失礼いたします。OSによるみたいです。
書込番号:23369382
0点

>しま89さん
明日、試してからお知らせしますね。
書込番号:23369506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
手持ちの6D2と7D2で試してみました。
ZoomとSkypeは最新バージョンにしたらカメラとして認識して動作しましたよ(リンクの記事の方ではSkypeは駄目だったとありますが最新バージョンに更新していなかったのかも?)
カメラとしての認識しかしないのでマイクは別途必要になります。
そして7D2には落とし穴がありました、私はカードリーダー使用派なのでスマホに送信用にW-E1をSDスロットに入れていたのですが、これが本体の設定をWi-Fiを常時使用するモードにしてしまうようでして、これを抜いておかないとPCに7D2が認識されないという事を初めて知りました。
という訳で7D2はWi-Fiアダプタカードを抜いておけばこの機能は使えるという事になります。
Webcamとして使用中には動画モードのMにしておかないと細かい設定は受け付けてくれませんでした(動画のPモードと同じ動きをします)
現状こんなところです。
書込番号:23370327
1点

追記です、
Webcamとして動作するのでFBメッセンジャーでも使用可能でした。
Duoではまだ試していません。
書込番号:23370411
0点

>もらーさん
ありがとうございます。
日本ではまだ非対応とは言っても機種は同じですし、Webカメラも無い、キャプチャーボードも無い現状ですから使えそうですね。
パナソニックとかソニーもUSBだけの接続に対応出来ないんですかね
書込番号:23370443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
こういった取組みに関しては一番腰が重いと思われていたキヤノンが先手を切ったというのは珍しい感じですね。
Webcam録画ソフトは手持ちがないので試用版をいくつか試してみましたけれど、こちらは対応していない感じでした。
Youtubeのライブ配信は自分のアカウントがライブ配信の認証をしていなかったので検証できませんでしたが、Facebook Liveでの配信はWebcamの画面として出てきたので使える模様です。
今後Youtuberで試す人が出てくるんじゃないかと思います。
キャプチャーボード業界はキヤノンが〜〜って感じになるんでしょうかね。
書込番号:23370484
0点

>もらーさん
アメリカも日本同様にWebカメラが不足しているんですかね。本当記事を見てなんでキヤノンが始めたが正直なところです。
世の中在宅ブームで、Webカメラが無い、売ってる店も空いて無い状態だから、動画撮ってるやつならなんか知ってるだろうといろいろと相談がくるのですが、HDMIキャプチャーデバイスも無くなってきて打つ手が無くなってきてます。
デジカメWatch、PCWatchにも掲載されたからYoutuberさんたちが騒ぎ出しそうですね。
書込番号:23370920
1点

>しま89さん
キレイな映像が撮れるウェブカムが不足しているというのは有るのかなという気がします。
一例としてフィットネスインストラクター等が現場仕事が出来なくなってZoomでフィットネスクラスの配信をしていたりするのですが、ウェブカムの絵がキレイじゃないのでYou Tube等である程度良い機材を使って映像を作られている方々のビデオにはクオリティで敵わないのでお客を取られるっていう危機感を持つ人がいるって事があります。
あとは先のレスでキヤノンが先手をと書きましたが、Sigma fpへの対抗もあるかもしれないですね。
fpはUSBで繋いでウェブカムとしても使えるというのがウリの一つですからね、数の出ているキスデジが使える(新し目の機種限定ですが)というのはキヤノンのアドバンテージになるでしょう。
書込番号:23371123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>世の中在宅ブーム
「ブーム」とはチョット違うかと(^^;
あえて言えば、歴史の「ゲルマン人の大移動※」に近いかも?
※ゴールドラッシュと違って、
東方のフン族からの略奪・虐殺 → 逃げる → 東ローマ帝国の領内に殺到
↓
災厄級コロナ禍 → 移動制限 → 自宅業務 → Webカムとか必要な人々大発生 → Webカム枯渇
※件のソフトは、業務の一環というよりも、「自宅業務ネタ」で出てきたかも?
(ちなみに、自宅業務ネタとその準備のために出社日の時間の多くを費やした人々のうちの1人が私(^^;)
書込番号:23371212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
遅くなりましたが、R、RP、7DIIの動画モードで全く問題ありませんでした。他メーカーにも頑張ってもらいたいですね。
書込番号:23373276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もらーさん
わざわざありがとうございます。R、RPで使えるならベストですよね。ほんと他社も頑張って欲しいです。
書込番号:23373382
0点

>しま89さん
先程Zoomミーティングで使ってみました、トータル一時間20分ぐらいで6DマークUのバッテリー残量が28%になっていました(LP-E6使用)
放熱も考えてバリアングルは開けていたのですが、そこそこ熱を持った感じになりました。
Youtubeのライブ配信だとどれぐらいのクオリティになるのかテストしてみましたが、自分のPC環境のせいなのかHD画質では配信出来ませんでした、ここら辺はUSB2.0でしか繋げられない6D2だからなのか要検証ですね。
あと、EOSユーティリティが起動していると使用できないのですが、クローズするだけではだめでタスクマネージャーから終了させないとWebcam Utilityが動いてくれませんでした。
今の所こんな感じです、それと先程のRとRPに関してのレスは私ではなくquiteさんですよ〜
書込番号:23374848
0点

>もらーさん
失礼しました
>quiteさん
ありがとうございます。R、RPで使えるならベストですよね
書込番号:23375089
0点

>しま89さん
更に試してみました、6D、60Dが手元にあったので対応表には載っていない機種ですが接続してみたところWebcamとして認識しました。
但しこのころの機種はDPAFが無い頃のカメラなのでコンティニュアスAFが動画で使えませんのでWebカムとしてはピント固定で使うしかありませんね(シャッターボタンを押せば一応ゆっくりとAFは動作しました)
書込番号:23377061
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 17:42:31 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/30 18:26:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/30 18:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/30 18:27:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/30 16:23:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 20:01:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 18:28:21 |
![]() ![]() |
36 | 2025/09/30 10:17:27 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 12:58:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





