


14年程使用していたエアコンの室外機から異音が出始めたので、夏前までにエアコンの入れ換えを検討してます。
条件としては、
1階リビング用(14畳)に4.0kw上位モデルを1台
2階に子供部屋(6畳)に2.2kwベーシックモデルを2台
で考えております。
※量販店のキャンペーンで1台目に上位モデル購入で2台目2万円引き3台目半額となる為(同一メーカー購入時)
先日、量販店に行った際
ダイキン
Rシリーズ 4.0kw 1台(2019モデル)
Eシリーズ 2.2kw 2台(2020モデル)
総額350000円
日立
Xシリーズ 4.0kw 1台(2019モデル)
Dシリーズ 2.2kw 2台(2020モデル)
総額290000円
を薦められました。
価格だけをみれば日立なのですが、価格差以上の性能・耐久性等がダイキンあるのか?等、色々悩んでおります。
また、同じ条件で他のメーカーでお薦めはございますでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:23391170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>entarouさん
こんにちは。
量販店モデルなのか分からず、正確な型番を書いていただきたかったですが、あまり結論は変わりません。
ダイキンはこの通り高いのです。うるさらRの加湿機能が必要でない限り、お勧めしません。
またEシリーズも優位点が何もなく、運が左右し根拠の不明な品質や耐久性を語っても仕方ありません。
昔の機種には安心感があったのは認めますが、それが現在も続いているかはあと10年経たないと不明です。
次に、対抗となるのは、高いパナでもなく、日立でもなく
三菱電機:MSZ-ZW4019S
MSZ-GE2220(今年モデルから0.5度刻みに温度設定できるようになりました:絶対に便利です)
になりますが、日立と比較して一言で言って個性の日立、万人受けの三菱電機になりますので、
価格を比較の上で安い方に決めても良いですし、
カタログを見て、日立ならではの機能に惹かれるようでしたら、日立でもよいかと思います。
三菱電機は特にネットでは低価格戦略に出ており、割安感があるため、日立より売れていますし、
その割に苦情が少ないというのは事実ですので覚えておいてください。
以上、参考になさってください。
書込番号:23392338
1点

>ハ○太郎さん
ご回答ありがとうございます。
エアコンの型式につきましては量販店(K'sデンキ)モデルとなります。
初めはダイキンの加湿性能に魅力を感じたのですが、色々調べるうちに、価格差を埋める程の物ではないと感じてきました。
ハ○太郎がお薦めされている三菱ですが、熱交換器洗浄・自動清掃機能はどうでしょうか?
日立の凍結洗浄に相当するものはございますでしょうか?
書込番号:23392418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>entarouさん
どうも。
私も昔うるさらを使っていた身として、効果は確かにあったけど電気代が半端ないし、加湿器つけた方が効果的だと
わかってしまってからは、稼働させると少々うるさいこともあって使わなくなってしまった経緯があります。
はい、三菱に洗浄機能はありません。それが日立の売りであり、個性的なところですから。
三菱ZWの方は分解して、個人でFANや熱交換器まで掃除できることを売りにしています。
がGEの方はできませんから、多少日立Dの方が勝っているといえるかもしれません。
よって日立を選んでも問題はないと思われます。
(多少日立の霜取り運転時に寒い風がでるという悪癖がありますが、三菱電機より全般的に静かという優位点もあります。)
但しです。両社とも数年に一回エアコンクリーニング業者を呼ぶ必要があることには変わらないことには注意してください。
日立はホコリの6割は熱交換器に、2割はFANにつくからそこを洗浄すべき派ですが、
一方で、通風路や目に見えないところや、水はけが悪くもっともかびやすいドレンパンなどの箇所には無力なわけで
根本対処にはなっていないという意見が挙げられます。
あくまで多少きれいさを保てる。位に考えておいて過剰な期待は持たれない方が無難な機能かと思われます。
書込番号:23392583
3点

>ハ○太郎さん
お世話になっております。
昨日、再度量販店に出向き、三菱の見積もり出してもらい、日立と比べようとしましたが、既に日立の2019モデルの上位機種は売り切れてしまったとの事でした。
三菱のモデルはハ○太郎さんお薦めの機種で見積もりをお願いしようとしましたが、見積もり書をよく見たら
MSZ-ZW4019SではなくMSZ-ZW4019でした。Sが付くと機能が追加になるのでしょうか?
またベーシックモデルにつきましては、MSZ-GE2220よりもMSZ-RK2219の方がトータル的に安くなりお掃除ロボも付いているので、そちらで見積もりしてもらいました。
金額は
MSZ-ZW4019×1台
MSZ-RK2219×2台
工事費込みで299000円でした。
書込番号:23393913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>entarouさん
どうも
あらら、三菱は型番にSが付くと200V仕様、ないと100V仕様になるので、両者の暖房性能、省エネ度に
大きく開きがあり、200V仕様の方が高性能です。
GEの今年型よりR(K=K’sモデル)去年型の方が上位機種ですので、そちらの方はお得です。
だとすると、14畳のLDKの簡易見積もりが必要です。
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
このサイトで予冷・予熱時間を30分にして計算して暖房能力がいくつになるかを教えてください。
断熱性は2000年以降の建物なら「高」それ以前なら「中」にしてみてください。
それ次第ではMSZ-ZW4019では暖房能力に不安がでる可能性があります。
とここまで書いて気づきましたが、三菱電機ZWの4.0kW機型に100V仕様は無いはずです。サイトには載っていない。
K'sに本当に100V仕様なのか、それとも打ち間違いなのか確認してください。
同じく200V仕様の場合、コンセントとブレーカーが200V仕様でないと工事が発生します。
30年以上の建物の場合、配線工事が必要だったり、工事そのものができないブレーカーであることさえあります。
その点も確認してみてください。
書込番号:23394115
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 6:44:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





