


エアコン買い替えにつき、質問させて下さい。
東京電力で30A100Vの契約です。
古いマンションで、残念ながらアンペアは増やせません。
エアコン専用の回線は20Aです。
ワンルーム(20畳以上)のため、パワーの大きいエアコンを購入したいです。
14畳用100vのエアコン導入を検討しています。
消費電力が大きいと頻繁にブレーカーが落ちるでしょうか?
少しパワーが落ちても10畳用程度にしておいた方が良いでしょうか?
書込番号:23413029
2点

書込番号:23413044
1点

>emi2011さん
ブレーカーが落ちるかどうかですが、エアコン以外使わないなら問題ありません。
要はどれだけ同時に使う可能性があるか?から判断してみてください。
使用状況次第では60A契約でも落ちます。
書込番号:23413080
0点

>emi2011さん
おはようございます。
20Aでしたらエアコン単独でしたらブレーカーが落ちる事はあまり無いと思いますが、
大抵のエアコンは冷房が600から700W程度で、暖房が1900Wぐらいです。以前三菱に聞いた
話しです。消費電力は外気の温度次第です。以外と電源を付けたままだとあまり消費電力は多く
ありません。私の所はエアコンとケトルを使っていてもブレーカーは落ちません。
書込番号:23413128
2点

>emi2011さん
>東京電力で30A100Vの契約です。
単相2線式100Vだとすると、契約は30Aまでしか出来ません。単相3線式100/200Vならば40A以上の契約も可能です。
単相200Vが使える配線だと20畳以上のハイパワーもありますが、100Vだと一般的に冷房17畳暖房14畳程度までですね。
エアコンを使っている場合は、30A契約の1/3程度を使用していると思いますので、契約ブレーカーが頻繁に落ちるかどうかは、他の電化製品をどれくらい使っているかによると思います。
書込番号:23413157
3点

古いマンション
部屋全体で30A
エアコンは20A
単相100V変更不可?
エアコンは100V機の最大機種が行けるだろうね。
古いからIHでは無いだろうから後々消費電力の大きな物は電子レンジかな?
エアコン100V機の制約があるから全体でブレーカーは落ちないかな。
書込番号:23413275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>emi2011さん
100Vのエアコンだと4.0kWタイプまでありますが、種類が少ないので、3.6kWタイプが良いですね。
仕様の最大電流が15A以下のものを選ぶと良いでしょう。
他に止められない電気機器としては、冷蔵庫と照明で5Aくらい見ておけば、10Aの余裕があります。
10畳用にしても、瞬間的な最大電流は、あまり変わらないと思います。
書込番号:23413506
0点

部屋がワンルーム20畳以上と広いことと、契約電流が30Aと小さな状況で使われると言うことなので、選択肢としては、各メーカーの高効率(ハイエンド)モデルの100Vの4.0kWタイプになるかと思われます。
高効率モデルで100V仕様の4.0kWタイプを用意してるメーカーはダイキン・東芝・パナソニック・富士通ですが、その各メーカーのモデルの冷房能力の最大能力と、最大能力発揮時の消費電力を比べてみます。
東芝:RAS-F405DR→5.4kW(消費電力1500W)
大金:S40XTRXS→5.3kW(消費電力1580W)
パナ:CS-X400D2→4.5kW(消費電力1250W)
富士:AS-V40J→4.3kW(消費電力1500W)
100V仕様で最大冷房能力を比較すると、東芝とダイキンがパナソニックや富士通に比べて大きくなっています。
エアコンのサイズよりも部屋のサイズが明らかに大きい場合等は、エアコンのサイズを小さくしても消費電力が変わらない場合や、効率の悪いフルパワー運転をする時間の割合が増えて消費電力が多くなることもあるので、10帖用でも大丈夫なのか冷房負荷の試算をしてみることにしました。
<試算した条件>
マンションのタイプ→古い鉄筋コンクリート造
空調面積→35平米(20帖とのことでしたので…)
部屋の形状→5m×7mの長方形(天井高2.4m)
窓→高さ1.8m×横幅2.8mのアルミサッシが存在
部屋の位置→中層階角部屋
この条件での家の熱損失は約210[W/K]
スレ主さんの20畳以上のワンルームの条件を勝手に仮定して試算した熱損失から外気温度ごとの冷房負荷を出して、それを各エアコンの最大冷房能力と比較したものが1枚目の画像です。これを見る限りでは、10帖用(2.8kW)タイプにしても余裕で冷やせそうな気がします。
JIS規格では冷房時の設定温度を27℃として能力や効率などの成績を求めるのですが、20畳の部屋の冷房では、外気温度が27℃だったとしても、窓を閉めた部屋では太陽光の影響とかで室温が上昇すると見込んで、外気温度と室温が同じ27℃でも2.1kWの冷房負荷を設定しています。(これは昭和中期に建てられた断熱性の低い家を参考にして決められた数値)
太陽光などによる影響を大きめに見積もって出した冷房負荷と各エアコンの最大冷房能力を比較したのが2枚目の画像ですが、こちらはけっこうギリギリで、猛暑になってくると定格能力に近いパワーで動いている時間の割合が高くなります。10帖用に落とすと厳しいかもしれません。
今のエアコンのサイズがどれくらいで、冷房パワーに満足しているのかや、家の条件などが分かると、もっと命中できるような回答ができそうですが、住宅の熱負荷はほんとそれぞれですので…
書込番号:23418935
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 16:31:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 7:54:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 10:45:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 14:05:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 21:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





