『機種選びでかなり迷っています』のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 ボディ

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
最安価格(税込):

¥99,072

(前週比:-481円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥65,500 (25製品)


価格帯:¥99,072¥160,722 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

D7500 ボディニコン

最安価格(税込):¥99,072 (前週比:-481円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

『機種選びでかなり迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選びでかなり迷っています

2020/06/10 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 美桜.comさん
クチコミ投稿数:45件

【使いたい環境や用途】
ほぼ室内でドール撮影に使用
60センチほどのドールの撮影ですが主に顔をメインに撮りたいです。

【重視するポイント】
単焦点レンズなどボケが綺麗に出て明るいレンズが使いたい(メーカー問わず)
屋内なのでストロボを使用した撮影に慣れていきたい

【予算】
10万から17万

【比較している製品型番やサービス】
ニコンならD7500もしくはZ50
フルサイズならキャノンEOS RP(安いなと思って)

【質問内容、その他コメント】
現在はソニーα55(ダブルレンズセット)とソニーの単焦点レンズを愛用
仕事でキャノンEOS Rを使わせていただいてからフルサイズにも興味がありますが、自分の用途にそこまでの性能が必要かどうか分かりません

また、明るくて安いレンズが使いたいなど最初からサードパーティ製の使用を目的とする場合にミラーレスは向いていないのでしょうか?

書込番号:23459552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/10 12:37(1年以上前)

α55に単焦点もお持ちとのこと。
先ずは、その機材での不満点をお聞かせください。
そこが解れば、自ずとオススメが見えてきます。

書込番号:23459591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/10 12:42(1年以上前)

フルサイズ機と言っても機種ごとに特製の違いがありますが、長じて「キレイなボケ表現」や「暗部耐性」は効果が期待できます。

ただフルサイズ機を選ぶとボディもレンズも高価になりますし、特にミラーレスボディ用のレンズはかなり高価です。

なので予算(特にレンズ購入費用)を抑えたいのであれば、ミラーレスではない一眼レフでAPS-C(NikonでいうDX)のD7500がオススメです。

ちなみにCanonもNikonもミラーレス用のサードパーティ製レンズはほとんどありません。
対してD7500のFマウントは選択肢が多く、DXレンズを選ぶことで、f1.4など明るい単焦点レンズでもかなりリーズナブルな価格で購入できます。純正NikkorレンズでもDXレンズは安いですが、サードパーティ製レンズならフルサイズ用レンズの1/2〜1/3程度で買えます。

レンズ交換式カメラの魅力は、やはり「どんなレンズを使うか?によって変わる表現」に尽きると思いますので、購入前からボディだけでなくレンズのことまで思いを致すのは良いことと思います。

ちなみにNikon Z50にでも「FTZ」というアダプターを使用すればFマウントレンズを使用できますが、そのFTZ自体が3万円弱と高額なうえに、それを装着することでレンズ側に重心が寄るためお世辞にも使いやすいものにはなりません。
Zマウントレンズのとの組み合わせを前提に設計されているので当然と言えば当然のことですが、いくら使えても、使う気にならなければお話になりませんからね。

そういう意味で、Z50もオススメはできません。

書込番号:23459597

ナイスクチコミ!1


スレ主 美桜.comさん
クチコミ投稿数:45件

2020/06/10 12:46(1年以上前)

不満という程でもないのかもしれませんが、ホットシューが特殊な形状なので10年前の機種にアダプターを取り付けてフラッシュを使うか?と思ってしまうことマニュアル操作で出来ないこと(露出設定など)がある事です。
あとはネットワーク系の機能がない事と動画が数分しか撮れない事(熱制御で使用不可になる)に不満を感じています。

書込番号:23459606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/06/10 12:53(1年以上前)

>現在はソニーα55(ダブルレンズセット)とソニーの単焦点レンズを愛用

愛用されてる単焦点レンズは何を使われてますか?

物によってはマウントアダプターLA-EA3を使ってEマウントボディの位相差AFが使えます。

LA-EA3のAFに対応していないレンズでも、マウントアダプターLA-EA4を使ってAFが使えます。(あまりオススメではありません。)


で、手ぶれ補正内蔵Eマウントボディなら手ぶれ補正も使えます。


ちなみに、キヤノンの事は知りませんが、ニコンFマウントZマウント(D7500 Z50)だとボディ側に手ぶれ補正は無く、単焦点レンズだと極1部を除いてレンズ側にも手ぶれ補正がありません。


結論として、レンズ資産にもよりますが、ご予算内だと、手ぶれ補正内蔵のAPS-Cならソニーα6600かフルサイズならソニーα7Uかα7RUあたりとLA-EA3でお持ちのレンズを活かすという方法も有りかなと思います。

書込番号:23459617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 美桜.comさん
クチコミ投稿数:45件

2020/06/10 13:03(1年以上前)

>シルビギナーさん
ソニーのレンズは『DT35mm F1.8 SAM SAL35F18』です

実際はα7Vに飛びたいところですが値段が高すぎて堪えているところで、ソニーは最先端を探るメーカーなのでサードパーティが着いてくるかという心配もあります。

書込番号:23459636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/06/10 13:23(1年以上前)

ことさらにD7500じゃなくても良いのかな〜。
背景作りとか、照明スタンドを含む定常光照明とかに資金投下と、そちらドール方面不案内の素人は思いますが。

D5600 + DX Micro 40mm F2.8G のほうがお手軽。

書込番号:23459673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:35件

2020/06/10 13:51(1年以上前)

>美桜.comさん

うさらネットさんに賛成。
三脚使用で固定物撮影ならばバリアングル液晶のD5600が最適。
どんな体勢でも背面モニターで操作、撮影可能です。
レンズと照明に投資した方が良いと思います。

書込番号:23459722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 美桜.comさん
クチコミ投稿数:45件

2020/06/10 13:58(1年以上前)

>タカ1213さん
>うさらネットさん

確かにそうかもしれませんね;^^
D5600とD7500で私の用途なら本体性能の差もあまり関係なく、むしろレンズで差が出そうな気がします。
値段も半分くらいになりますしね。

書込番号:23459736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/06/10 13:59(1年以上前)

>美桜.comさん
フルサイズミラーレスのサードパーティレンズはEマウント用が一番多いですよ(圧倒的)、タムロンは最近Eマウントの評価の高いレンズを次々に発売しているし、シグマも同じ構成のLマウントレンズも併売していても実際商売になっているのはやはりEマウントです。

多業種同様数が物を言う世界なので、Eマウント中心の開発になっていますね。

書込番号:23459738

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2020/06/10 14:14(1年以上前)

>美桜.comさん

GODOXなどの比較的安価なライティング機材を購入して、余った予算でボディを選んだら良いのでは。

ニコンが良いならD5600だとα55クラス相当かなと思いますので今使っている単焦点と同じ焦点距離のレンズを追加。

書込番号:23459756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/06/10 14:55(1年以上前)

>美桜.comさん、こんにちは。

>ほぼ室内でドール撮影に使用。
>60センチほどのドールの撮影ですが主に顔をメインに撮りたいです。
これだけ被写体が限定されていると、お勧めもしやすいです。

ボディ:D5600
レンズ:AF-S DX Micro 40 f2.8

ボディは、Wズームキットを70,000円位で買って、レンズ2本共未使用でヤフオクで売却。
2本で23,000円位で、売れるかと思います。
これに40 f2.8が22,000円位で、合計69,000円と言ったところ。
ただし、室内でのドール撮影限定。

後々、他の物も撮るなら、D7500レンズキット+40 f2.8で、144,000円。

ではでは、良いお買い物を(^^)/~~~


書込番号:23459814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/06/10 15:11(1年以上前)

>ソニーのレンズは『DT35mm F1.8 SAM SAL35F18』です

過去にSAL35F18とα7Uを所有していた時にLA-EA3を付けてAFの確認をしたことがあるのですが、速くはないものの、静物であれば問題なく使えるレベルでした。

SAL35F18はAPS-C用レンズですので、手ぶれ補正が必要ならα6500かα6600、手振れ補正が不要ならα6100かα6400でLA-EA3経由でもAFが使えます。

クロップでも良ければ、フルサイズでもα7U以降で同じくAFが使えます。(α7SUは不可)

書込番号:23459839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/06/10 18:17(1年以上前)

>単焦点レンズなどボケが綺麗に出て明るいレンズが使いたい(メーカー問わず)

>また、明るくて安いレンズが使いたいなど最初からサードパーティ製の使用を目的とする場合にミラーレスは向いていないのでしょうか?


今お使いのSAL35F18の換算50mm近辺で明るくて安い単焦点レンズだと、

ニコンFマウントAPS-C機にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

ソニーEマウントフルサイズ機にSEL50F18F

あたりが2万円台です。(キヤノンは知りません)


サードのAF単焦点レンズはミラーレスに限らず、純正の撒餌レンズより高価になるので、単焦点に限って言えば、安さを求めてサードレンズ前提に拘る必要は無いと思います。

書込番号:23460134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/06/10 18:20(1年以上前)

ごめんなさい、書き忘れてました。

ニコンFマウントフルサイズ機にAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gも2万円台です。

書込番号:23460139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 美桜.comさん
クチコミ投稿数:45件

2020/06/10 18:42(1年以上前)

別機種

>シルビギナーさん
>wanco810さん

皆様ありがとうございます!
少し熱も冷めてきて色んなことに目を向けられるようになってきました^^

α55とd5600が同等と聞くと『今とほとんど変わらない感じで良い写真が撮れるのか心配』『同等なら今無理をせずにAマウントのマクロ単焦点レンズを買い足してフラッシュもアダプターやWifi接続できるSDカードを使うなりしてα55を遊び倒すのもありか…』とも思い始めてきました。

正直この10年できちんとぼかして撮ったのはドールの顔や全体写真だけですので、今後増えるとしたらドール用品を自家販売する際の物撮り位になるやもしれません。
ただ、買ったら最低10年は使いそうです。
D5600とD7500の大きな違いもよく分からないうちはステップアップは考えた方がいいかもしれないなと思い始めてきました(><)

ちなみに現在α55と単焦点レンズで撮っている写真の実力を貼り付けておきます。
フラッシュはありません。

書込番号:23460177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/10 19:04(1年以上前)

>美桜.comさん
似たような傾向の写真を撮る方が居ますので、参考にされたら良いと思います。
https://s.kakaku.com/review/K0001175141/ReviewCD=1266009/

書込番号:23460228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/06/10 19:16(1年以上前)

私はD7500とSB-5000のオーナーなので、その分は割り引いて聞いて下さい。
D5600よりはD7500をお勧めします。
また、Nikonは調光が正確とも言われてますので、その面からはNikonお勧めです。
D7500には小さな内蔵フラッシュがあるので、まずレンズキットとマイクロレンズ
買って、ストロボ撮影楽しんで下さい。40mmでも程度の良い60mm中古でもOK。
次に、お金貯めて純正のストロボSB-5000を買いましょう。D7500とSB-5000の
組み合わせだと、内蔵フラッシュをコマンドフラッシュにして、被写体の横に置いた
SB-5000を制御することが出来ます。正面以外の位置にフラッシュを置いても(限度
はありますが)制御出来ます。D5600だとこれが出来ません。
キットレンズもD7500のほうが良いレンズです。
あと、ファインダーがD7500は視野率ほぼ100%のペンタプリズムで見やすいのに
対して、D5600は視野率95%とファインダーで覗いたもの以外の余分なものが
写ってしまいますし、ペンタミラーなので見やすさも違ってきます。
あくまで私見ということで。

書込番号:23460255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 美桜.comさん
クチコミ投稿数:45件

2020/06/10 19:30(1年以上前)

>静岡のおっさんさん

事細かにありがとうございます!
やはりα55からステップアップとして考えるならD7500の方がフラッシュとの兼ね合いもあり良いのかもしれませんね。

>でぶねこ☆さん
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせて頂きました!

書込番号:23460293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2020/06/10 19:59(1年以上前)

こんばんは。
SDことスーパードルフィっすね。

α55、自分も時たま使いますが、SAL35F1.8はほとんど使っていません。
SDとかDDの規模のドールになるとピュアニーモの比ではないくらい手入れも大変です。
ウィッグはともかく、メイクアップのスキルも相当必要ですし、球体関節が緩くなったりすると、太らせる等など……

そしてそれらの道具揃えようとなると、また高い。

室内でとなると照明の投資も必要ですが、LEDスタンドでもコードレス充電式を自分は使っていますが、それで間に合うかどうかの大きさですね、SDともなると。

ただD5600だとα55のようなホワイトバランスのK設定が無いので、LED照明の下では若干不利かもです。
現状だとD7500クラスが必要かな?と思いますが、α55をまだまだ使いたいご様子ですので、真ん中から左右どちらかにずらして撮るようにすれば、入ってくる背景はボケてくれると思います。
SDクラスなら、背景は少々離れていても充分かと思いますし、そのほうがボケの度合いも大きくなってくれるかと考えます。

自分みたいにピコニーモ等でしたら、SAL35F1.8よりマクロレンズのほうが、アップで撮るには向いてくることもありますが、SDクラスなら現状でも良いのではと思います。

ヘアアクセやコーデ等アウトフィット用品を撮るにしても、逆にボケが災いしてくることも?ってことも考えられますので、キットのSAL18ー55のほうが逆に向いてくるかもしれません。

α55に何かトラブルでも起きて支障が出てくるようであれば、またそのときに検討し直してみるのも良いでしょう。

書込番号:23460363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/11 02:17(1年以上前)

ドールならストロボよりLED照明とか蛍光灯とかの定常光(常に光ってる)の方がやりやすいと思うけども…

そしてストロボにするにしても純正は無駄にクソ高いだけで薦めません
物撮りならマニュアル調光こそベストなので
オートより圧倒的に早いし簡単です

そしてカメラはα55でも十分だけども
α55はストロボ撮影では致命的な欠点があります

よってまずはLED照明とか機材揃えてやってみればよいのでは?
色温度設定はRAWで撮れば無問題です♪

書込番号:23461086

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/06/11 07:36(1年以上前)

>美桜.comさん。

D5600Wズームキットは、新規ユーザーを取り込むための、ニコンの大バーゲン品です。

重すぎず、軽すぎず、手に馴染むボディ。
2400万画素は、必要にして十分。
キットのAF-Pレンズが、また良い出来です。
見た目はチープですけどね。

そんな素敵なD5600ですが、苦手な事が有ります。
それは、動き物に弱い事。
AFの追従性が、イマイチ。
連写5コマ/秒が物足りない。
でも、普通にお子さんの運動会なんかを撮るのには十分です。

それでD7500ですが、これがまた良い。
まず、ペンタプリズムのファインダーが見やすい。
これだけで、D7500にしても良い位。
AFの正確性、食い付きも段違い。
連写8コマ/秒も、心強い。

ただ、スレ主さんの場合、ドール撮影との事ですので、D7500のスペックは必要無いかと思うんです。
三脚に据えて、マニュアルでピント追い込んで、1枚ずつシャッターを切る様な使い方なら、D5600で良いかなと思います。

他にも使う事が有る、予算も有る。
と、言うのならD7500をお勧めします。

ではでは、良いお買い物を(^^)/~~~


書込番号:23461229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 美桜.comさん
クチコミ投稿数:45件

2020/06/11 07:47(1年以上前)

>Hinami4さん
>wanco810さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

確かに現在はフラッシュは無いものの自然光で足りない時はLEDライトを3台使っていますが常時光っているのでやりやすさは格別です。
フラッシュにこだわらなくてもいいのかな??

α55は小さくてシャッタースピードも早く使いやすい機種ですしSNSやネットに載せる位の画像に使用するなら十分な画質です。

私の用途でD7500やフルサイズ機までの性能はいらないと確信しました。
どうしても新しい機種にしたいのならばD5600ダブルレンズもしくは18-140キットに良いレンズを買い足し、物足りなかった時にボディを買い換えるという流れにしようと思います。

皆様、ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:23461242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7500 ボディ
ニコン

D7500 ボディ

最安価格(税込):¥99,072発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 ボディをお気に入り製品に追加する <1325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング