


自作PC初心者です。現在、自作でPCを作成しようと思っているのですが、インターネットで調べてもパーツの互換性や相性などの構成で理解できないところも多く、自分一人では確認できないので構成を確認していただきたいです。値段は20万円くらいで徐々に良いパーツに付け替える方向性です。以前にも質問させてもらいましたが知らない専門用語が多かったためもう一度投稿させていただきました。メモリとSSDはいろんな意見をもらいましたが、やはり自分の知らない専門用語や知らない略語等が多く結局選べませんでした。そのためご意見頂戴したく思います。(メモリは16GB SSDは1TBほどで)
【用途】
・映像編集 ・配信活動(ゲーム実況など)
【予算】20〜25万円
以下案
CPU Ryzen 7 3700X
マザーボード ASUS ROG STRIX X570-F GAMING
メモリ
SSD
HDD DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
グラフィックボード 玄人志向RD-RX5700XT-E8GB/DF
電源 NeoECO Gold NE750G
クーラー サイズ 忍者五 SCNJ-5000
PCケース MAG VAMPIRIC 010
よろしくお願いします。
書込番号:23478823
0点

動画編集は4K? FHD?
後者なら16GBでよいが、前者ならもっとあるほうが良いかも。
クロックは高めのほうがエンコ速度にも影響大きいので、3200MHzで選びましょう。
SSDは メインCドライブは良いものを使います。
500GBサイズなら、こんなあたりで。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001147812_K0001180103_K0001123583_K0001098773_K0001225064_K0001205420_K0001169976&pd_ctg=0537
データドライブは安価なもので構いません。
書込番号:23478844
0点

>>(メモリは16GB SSDは1TBほどで)
候補の一覧を挙げておきます。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=40&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=8&pdf_Spec102=8&pdf_Spec103=2,3,4&pdf_Spec301=960-2000&pdf_so=p1
書込番号:23478857
0点

メモリーはG.SkillのF4-3600C16D-16GTZNCとかで良いのではないかと思うのですが、G.SkillのQVL(動作検証リスト)に載ってるのでXMP(ASUSではD.O.C.P)で一発で動作させられますしね。
https://kakaku.com/item/K0001180971/
F4-3600C18D-16GTZNでも良いとは思う。
https://kakaku.com/item/K0001180970/
と思ったら忍者五なのね。。。これらのメモリーは背が高いのでなしかな?
自分的には3700Xなら無限五でも良いとは思うのだけど
背が低いのならEssencore KLEVV KD48GU880-32A160U 辺りがバランスが良いとは思う。
https://kakaku.com/item/K0001215896/
SSDはNVMe 4.0が良ければSeagateのFireCuda辺りで良いとは思うけど、何を狙ってるのかが分からないので、難しいところだと思う。
https://kakaku.com/item/K0001225065/
速度を狙わないなら、WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C辺りが値段がこなれてていいと思う。
https://kakaku.com/item/K0001220483/
書込番号:23478882
0点

なぜにRX5700XTなんなんだろうか
なぜに、Ryzen 7 3700X なんだろうか
それに初心者でRYZENとは、勇者じゃのう
書込番号:23478902
0点

そういえば、エンコードを含むならGeForceのハードエンコードを使った方が良いんじゃない?
それを気にしないなら別にRX 5700XTでも問題はないかな?最近はドライバーも落ち着き気味で更新頻度が下がってきてるし
CPUはRyzenでも良いし、Core iでも良いとは思う。コスト的には3700Xの方が有利と言えば有利だけど、相性とか考えるとインテルも良いとは思う。
自分的には、一番、問題のありそうなメモリーを聞いてるんだから大して問題も起こさないとは思う。
ただ、忍者はCPUの取り外しの時にスッポンしやすいかもしれないけどね。
書込番号:23478928
0点

メモリは、16GBならF4-3600C19D-16GSXWB
https://kakaku.com/item/K0001049465/
32GBなら、F4-3600C19D-32GSXWB
https://kakaku.com/item/K0001049471/
DDR4-3600にしては安いので使いやすいです、XMP(D.O.C.P)で一発でいけるはず
CPUファンとメモリのヒートシンクとの干渉については、CPUファン位置を調整してもいいなら割と大丈夫だと思う。
SSDは、安くてそこそこ速いのがよければ
https://kakaku.com/item/K0001220483/
https://kakaku.com/item/K0001261155/
あたりですかねえ
>HDD DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
回転数落として、コスパも考えて4TB品あたりがいいような気もします
そもそも、容量はそこそこあればいいってなら1TBの2.5インチSSDを買ったほうが幸せかもしれない・・・
https://kakaku.com/item/K0000927098/
>グラフィックボード 玄人志向RD-RX5700XT-E8GB/DF
5700XTにする理由次第ですけど、普通は・・・RTX2060sあたりでいいかと思います
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 SUPER MINI ZT-T20610E-10M [PCIExp 8GB]
https://kakaku.com/item/K0001174640/
書込番号:23478997
0点

初心者さんとのことなので、できるだけ同じ店舗で初期不良チェック(1パーツ500円くらい?)
を行ってから組んでください。初期不良に振り回される可能性が高いです。特に電源で
>CPU Ryzen 7 3700X
コア数はど真ン中の8で「X」は一番良質です。電圧上げるも下げるもいい感じで動くと思います
夏場暑いなーと思ったら電圧とクロック等下げてみましょう。一気に冷えます。ただし処理性能は割と落ちます
>マザーボード ASUS ROG STRIX X570-F GAMING
みんな好きだよね
>メモリ
CPUは3200MHz まで対応なのでご自由に。それ以上での動作はCPUのメモリコントローラーに大きな負担になります。
安いのに高クロックなOCメモリはチップメーカーの推奨値を超えて運用しているので壊れやすいかもだけど、故障内容次第では交換保証対象。(例外もあります)ただし交換はメモリのみ。CPU壊れた時はメモリの保証では対応して貰えません。
容量や速度は財布と相談で。最低でも2枚組のものを選びましょう(速度2倍になるので)
デュアルチャネルはその分電力食いますが、せっかくのデスクトップなのにデュアル使わないのはもったいないです。
>SSD
M.2ならMVMeで
のんびりさせたいならSATA
>HDD DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
排熱はしっかりと
寿命を左右します
>グラフィックボード 玄人志向RD-RX5700XT-E8GB/DF
多分ですが、RTX 20x0系統にしないのは PCI Express 3.0 対応だからでは?
PCI Express 4.0対応にしろ、3.0にしろGPUに搭載されてる大容量メモリ内で全て
処理できる状況だと(少なくとも現段階でのGPU性能では)4.0対応品である必要はないと思います。
気持ちの面で「俺は4.0がいい」という事があるならこの製品でいいです。
もしこだわりが無ければユーザーが多い方で。ユーザーが多いとここでの反応もすぐです。
>電源 NeoECO Gold NE750G
初期不良率60%なので、おかしいなと思ったら即交換しましょう
(メーカーに連絡なしで店舗交換可能なのは7日間)
書込番号:23479284
0点

不良率60%、本人調べ。。。
実際にはロット不良かも知れないし、商品として不良率がそんなに高かったら成り立たないです
まあ、電源の不良率なんて普通は1%未満だとは思いますけどね
書込番号:23479323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3回目で大丈夫だったから60%ってことか・・・(NeoECO Gold NE650G
NeoECO Gold NE750G について・・・
7年保証、Seasonic OEM(おそらく電源業界では一番信用できるところが製造)、コンデンサは日本製、波形安定、音もそこそこ静か
ケチってるポイントはスリーブベアリング式のファン(流体軸受が静音性・耐久性の面で最強)なところくらいであとはかなり良質ないい電源だと思う
10万円以内の自作ならもっと安い電源でもいい気がするが、
そこそこ予算をかける自作ならこのくらいの電源は積んでおきたいという感じのグレード
割といろんなレビューサイトでお勧めされてる印象
以下余談
セミプラグイン式・GOLD認証なSeasonic電源(FOCUS-GM-750
https://kakaku.com/item/K0001238315/
年式的に、完全一致ではないとは思うけど
配置等がかなり似通ってる、違いはファンの形式と見た目の装飾
おそらくFOCUSシリーズを元にNeoEco作ってる
Seasonicを普通に買おうとすると2万超えるのでコスパを考えるとNeoECO Gold NE750Gはかなりいいと思う
書込番号:23479659
0点

>湘南の七面鳥さん
ストレージ以外ポイントのみ回答します。
>【用途】・映像編集 ・配信活動(ゲーム実況など)
** 配信スペックについて **
設定次第ですがCPUでのソフトウェアエンコードを使ったライブ配信などは選ばれてる3700Xで性能的に十分になります。
OBSを通して5700 XTハードウェアエンコードを使った配信では別途プラグイン使った方が標準のエンコーダより画質が上がりますので入れた方がいいかもしれません。
OBS AMD Encoder
https://github.com/obsproject/obs-amd-encoder/releases
** メモリ **
メモリは自作PC初心者とのことなので3700Xの規格通り3200までの物から選択した方がいいでしょう。
ゲーム主体でしたらXMP 3200MHz CL16辺りのメモリが無難ですね。一例として以下の物などが最適かとは思います。
GeIL DDR4 3200 Mhz PC4-25600 EVO X II RGB
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZQCQNZ5/
KLEVV KD48GU880-32A160U (BOLT X)
https://www.amazon.co.jp/dp/B082414XGV/
KLEVV KD48GU880-32A160X (CRAS X RGB)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R15Z8YJ/
** CPUクーラー **
忍者五は正直大きいのに能力が微妙との評価が多いですね。自作なので選択は自由ですが個人的にはお勧めしません。
3700Xでしたら付属のWraith Prismをファンコントロールしつつ使った方が無駄な出費が減ります。
サードパーティ製で交換するなら中型の120mmサイドファンの物でOKで以下の製品など。
Hyper 212 Black Edition
https://kakaku.com/item/K0001177021/
** 電源 **
電源は選ばれてる物でもいいでしょう。
個人的には5700 XTを選ばれてるのでATX Ver 2.52であるCorsairのRM 650をお勧めしたいですね。
余談になります。
最近のANTECの電源はシリーズによりますが1万前後のGold系はSeasonicのエントリークラスを載せており耐久性は不明ですがそれなりに品質は高いかとは思います。
ANTECは数年前にDelta製電源で発火事例(広範囲でのリコール)があったので現在でもある程度供給元を選んでるのかもしれません。
書込番号:23479865
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/28 12:31:31 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/27 22:45:54 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/27 16:17:20 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/27 7:02:37 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/28 6:48:39 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/26 19:23:55 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/27 13:08:18 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/26 22:24:30 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/24 17:31:12 |
![]() ![]() |
19 | 2023/03/25 21:39:18 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





