- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1817
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D780購入に向けて、最近この24-70Gを導入しました。
タムロンA007よりピント幅がシビアですが、見た目、ズーミングの操作性が良く、
AFが速く、ボケも綺麗で良く概ね満足していますが、フードの固定だけ気になってます。
カメラに本レンズを装着し、ストラップを肩に掛けて歩いていると後ろでカラン!と音が・・・。
フードが簡単に外れてしまいました。
おそらくロックボタンが体に当たったのだと思われます。
ロックボタンが1か所しかないので、体に当たって押されてしまうと簡単に外れちゃいます。
(もしこのボタンが左右2ヶ所あれば手で挟まないと外れないから良いのになと思いました。)
フードの落下防止はパーマセルテープを巻くしかないのかと思いますが、
趣味の物なので普段はそのままの外観で使いたいものです。
皆さんはどうされていますか?
参考にしたいので、コメントお願いします。
書込番号:23484573
0点

娘にメロメロのお父さんさん こんにちは
このレンズは 持っていないので どの位緩いのか分かりませんが 少しの衝撃で落ちるのでしたら もしかしたら 異常がある可能性もあるので 一度メーカーに 確認してみるのも良いかもしれません。
書込番号:23484621
3点

娘にメロメロのお父さんさん こんにちは。
今はEタイプと交換してしまい手元に無いので現物で確認ができませんが、はずれやすいという感覚は持っていませんでした。
ロックボタンも周りにガードが有って、押し込まないとなりませんから、体に当たった程度では外れませんでした。
なにかの異常だったと思えますが・・・
書込番号:23484650
1点

結婚式・祭りなど密着して歩き回ってますけど、コロンはないですね。
左肩下げでボタンは外側 (機銘上側・筒先前方) ですから、腰には当たらないです。
書込番号:23484708
1点

70-200VR2はよく外れますけど、24-70Gは外れたことがないですね。
レンズの引っかかるところが削れてなくなってたりしませんか?(中古ではありうる)
24-70Eはレンズフードのボタン周囲に盛り上がりができているので、より外れにくくなっています。
予算があればGを売っぱらってEにしたほうが精神安静上はよろしいかと思います。
追伸:ケチってGにEのレンズフードがつくかどうかは知りません・・・。個人的にはGの立派なレンズフードの方が好きです。
書込番号:23484768
2点

>takokei911さん
>うさらネットさん
>gankooyaji13さん
>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。
ロックボタンは新型の方が改善されているようですね。
外れやすい原因は、フードのロックと反対側の詰めが削れており、
カチッとなる部分が機能していませんでした。
その他の部分も全体的に削れていてかなり緩くなっているので、
フードを買い替えることにいたします。
書込番号:23484881
3点

>娘にメロメロのお父さんさん
私、Gも使っていましたがフードが外れやすいと感じたことは一度もありませんでした。
今はEに買い換えているので比較できませんが、Gでも割とカチッと嵌っていました。
取り付け方が多少ずれていたとか、もしくは引っかかる部分が割れたりすり減ったりしている可能性もありますね。
フードの買い直しで良くなるようでしたら買い直した方が良さそうですね。
なおGはヘリコイド部分が若干ヤワなので、もしピント精度が出ないようでしたらメーカー点検・修理した方が良いです。Eではそこが改善されています。メーカーも明確な比較はしていませんがそれを匂わす記載をしてるんですよね。↓
「操作性とホールディング性に優れたレンズ鏡筒デザインで、プロフェッショナルの要求に応える高い堅牢性と耐久性、耐衝撃性も備えています。」
私もピント精度がイマイチ出ないので2度ほど修理に出しましたが、結局ヘリコイド交換という大手術を受けて返ってきました。それ以来素晴らしい写りをしていました(^^)
書込番号:23485010
2点

私は、このレンズのフードが特段取れやすいとは思いませんね。
>おそらくロックボタンが体に当たったのだと思われます。
↓
そうだとしたら、あらかじめセロテープで一部を止めておくのも対策かも知れませんね。
当方の24〜120mm・F4レンズのフードは、とりわけ取れやすいので そうしています。
まあ、体裁は気にしない方なので、そのためのセロテープは常備しています・・・。
因みに、一部のレンズキャップは 紐やテグスでつないであります。(汗
書込番号:23485234
0点

>Paris7000さん
色々教えていただいてありがとうございます。
今のところAFは微調節で合わせたので綺麗に撮れています。
AFがかなり速いので、シャッターの設定をレリーズ優先からフォーカス優先に変更しました。
微妙なピンボケも減りそうです。
上でも書きましたが、フードの詰め(ロック側の反対側)が削れていたことで固定できていないことが原因でした。
試しに応急処置で定番のアロンアルファでフードの爪部分をかさ増ししてみたところ、ガタツキも無くしっかり固定できました。
ただ、このまま使うとレンズ側が削れることがあるので、新品フード(HB-40)を買うことにしました。
因みに、新しいE型(VR付き)用のフードの話も上げていただきましたが、旧型と互換性が無いので装着できないようです。
この口コミを参考にされる方はご注意ください。
書込番号:23485393
2点

GAありがとうございます!
そもそも、GとEではフィルター径が違うからフードの互換性は取りようも無いはずです
それにしてもGの写りは良かったですねー
Eよりいいんじゃないかと思うことすらあります、売らなきゃ良かったと思うこともしばし(>_<)
AFは爆速ですよね、この速度に慣れると小型SWM使ったレンズはなんとトロくさいかと思ってしまうほどです(^-^;
ちなみにAF-Cではレリーズ優先、AF-Sではピント優先がデフォだと思うのですがAF-Cでも今までピント優先にしてたのでしょうか?
書込番号:23486500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
緩くないよーと言う皆さんの意見が参考になりましたが、
GAはフードの異常や削れを書いていただけた方にしました。
今までは、AF-S、AF-C両方ともレリーズ優先にしておりました。
いつもピントは目で見て撮ってましたが、このレンズの場合AFがとても速いので
AF-Cをフォーカス優先(ピント優先)にしても行けるかも?と思いました。
まだ試してませんが、走って向かってくる子供は余裕かと思います。
85o1.8GのAFでF2.8だと体を後ろに引かないと絶対撮れませんが(^^♪
このレンズなら普通に撮れるのではないかと。
書込番号:23487113
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/29 10:08:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/15 22:29:43 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/14 1:24:08 |
![]() ![]() |
22 | 2021/09/03 18:16:28 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/06 23:22:58 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/15 21:25:51 |
![]() ![]() |
16 | 2020/10/13 17:35:57 |
![]() ![]() |
41 | 2020/07/11 12:59:54 |
![]() ![]() |
5 | 2020/06/26 0:24:58 |
![]() ![]() |
11 | 2020/06/23 12:27:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





