


私の友達が花やポートレート、日当ぼっこしてる野良猫などを撮りたいので、ほぼボケ目的フルサイズ機で検討しておりコロナ禍の給付金で中古でいいとのことですが10万円以内でオススメがあるなら何のフルサイズカメラをオススメしますか?
因みにレンズは夏のボーナスで手始めに85mm辺りをそれに併せて購入するそうなので特にメーカーには拘りが無いとのことです。
宜しくお願いします。
書込番号:23495074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボケはセンサーサイズというよりは、ほとんどレンズによって決まります。フルサイズのボケが大きいというのは、同じ画角でもレンズ(レンズの有効径)が大きくなるからです。
ご提案の85mmの大口径単焦点ということですが、野良ネコにどのくらい近づけるかということが決め手になりますがいかがでしょうか。
で、結論から言うと中古でも、ボケの大きくできるレンズ(できれば70-200mmF2.8など)+フルサイズボディで10万では、もはや保証の利かないようなものしか買えないのですが、それでもいいのでしょうか。
ここでレンズを妥協すると、APS-Cカメラ+キットレンズと何ら変わらなくなります。
書込番号:23495119
2点

10万円に数万円プラスしてα7Uを新品で買ったら?
α7Vと比較してAFがドン臭く連写も遅いですが、野良猫程度なら余裕です。
高感度はα7Vとほぼ変わらないのにお安いです。
あのデザインが受け入れられればの話ですが。
書込番号:23495144
3点

フルサイズで
10万円以内でボケだとーっ?
新品はそんな値段で有るわけ無い
中古でも10万円以内はなかなか無い
ソニーα7 54800円
ソニー85mmF1.8 45100円
合計99900円
甘ったお金は
自動販売機でジュースも買えないじゃないか!
書込番号:23495154 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

できれば、地域に密着したカメラ店の中古。
キヤノンの一眼レフとかなら大丈夫。
地域のお店に貢献することもできる。
地域経済にも貢献できる。
書込番号:23495168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>DON666さん
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec113=1&pdf_so=u1
フルサイズで絞りました。
D610とか6Dが安いみたいですね。
僕は6Dが欲しいですが、給付金は家族(子供)の近い将来の受験の費用に充てます。
ヘソクリ貯まったら6D買います。
書込番号:23495173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DON666さん
レンズ付きで10万円クラスだと、6年以上前のフルサイズ機になるので、企画が古いです。
安いフルサイズは古いので多分失敗しますよ。
最新のAPS-Cカメラの方が写りや性能が上です。
6年以上前のフルサイズの写真(JPEG)現行のAPS-Cの写真を比べると高感度性能は殆ど同じです。
さらに、スマホ連携や動画性能も良いので、そのご予算でしたらAPS-Cのカメラの方が満足度は高いですよ。
ボケを大きくしたいときは、APS-Cでもボケを大きくできるレンズがあります。
フルサイズに拘るのでしたら、最低でも30万円〜100万円くらい投資しないと満足できる
性能のレンズで撮れないです。
拘る方は皆さん投資されていますので、ご予算を見直されるのが良いと思います。
書込番号:23495187
1点

友達にこちらのご意見を参考にさせて頂きます。因みにAPS-Cやマイクロフォーサーズ(パナソニックやオリンパス)は折角ならフルサイズ機のカメラが欲しいらしく検討しないようです。皆様ありがとうございました!
書込番号:23495245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a7&attr13_1=nikon_d5600&attr13_2=canon_eos6d&attr13_3=nikon_d610&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&normalization=full&widget=50&x=-1.0151299577915598&y=-1.121467607260198
これ見る限りだとeos 6dと50mm 1.8が安そう。aps-cはダイナミックレンジ的に微妙なんで編集頑張るならフルサイズのほうが良い。
a7でも十分だと思うし、85mmf1.8はとても良いレンズだから将来的なアップグレードも考えるとa7かも。
書込番号:23495295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FlyingSpaghettiさん
友達は現在パナソニックG7で撮っており、ポートレートはモデルさんと相談しつつ煩雑な背景を変えたりして調整はいくらでも出来ますけど野良猫はそうもいかないので、なるべく要らない背景は大きくぼかしたい思いがあるらしく今回フルサイズが欲しいようです。女子なのでフルサイズでも小型なα7は良さそうですね。伝えておきます。ありがとう御座いました!
書込番号:23495345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルサイズじゃないですが、
・SONY α5100:39,800円
・SIGMA 56mm F1.4 DC DN(35mm判換算84mm):42,500円
で買いました。
https://review.kakaku.com/review/K0001103130/ReviewCD=1280651/#tab
SONY 85mm F1.8に比べればボケは小さいですが、それなり(?)にボケます。
α5100は、もう市場にあまり残っていませんが。
書込番号:23495500
2点

>DON666さん
fe8518で猫撮りした事ありますが、思いだすに寄れないレンズでした。
aps-cやm43ではreproduction rate(再生倍率)で苦労することはそう無いのですが、フルサイズだとそこが痛いです。特に子猫だったので。
個人的にはマクロレンズや五十mmをよく使いました。
書込番号:23495510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、先ほど挙げたSIGMA 56mm F1.4 DC DN(35mm判換算84mm)よりも、さらにボケは小さいですが、
m4/3の
・LUMIX 42.5mm/F1.7(35mm判換算85mm)
でも、この程度(添付写真)ボケます。
書込番号:23495523
6点

FlyingSpaghettiさんが、「寄れないレンズ」と書かれているので、最短撮影距離調べてみました。
猫を撮るのには1m以上近づくことはあまり無いかもしれませんが、短い方が使いやすいことは確かです。
<最短撮影距離>
・SONY FE 85mm F1.8:0.8m
・SIGMA 56mm F1.4 DC DN:0.5m
・LUMIX G 42.5mm/F1.7:0.31m
書込番号:23495565
1点

寄れないというのは当時の主観だったようです。
マクロで体の一部分を撮影するのが好きだったからでしょう。
書込番号:23495602
2点

ネコさん相手に寄るのであれば、135mmが使い易い。
単に寄るだけならばマクロが一番だけど、ネコさんが不快に思わない距離(対ネコ的ソーシャルディスタンス)を考えると、例えば50mmのマクロでは、一線を越えてしまうので、ネコさんの許可が無ければ難しい。
書込番号:23495628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

猫って環境で態度変えるんですよね。
親しい人がいるときは道路で水溜りと化しているのに、一人で会いに行ったら面会謝絶。
ビニール袋に夕飯抱えて帰ってたら危うく狩られそうになったかと思うと、手ぶらで行ったら避けられたり。
書込番号:23495677
3点

おっと上の一番左の写真FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSが混ざってました。
書込番号:23495714
1点

馴れるまで通う。と言うのもテクニックに入ると思う。
何日も通うと、その日によって天候も違うし、季節も変わって行くので、また違うものが撮れますよね。
書込番号:23495718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でぶねこ☆さん
お、いい写真ですね。
特に左右の猫様型は目が綺麗です。
FE 135mm F1.8 GM、良いレンズですね。
お値段が玉に瑕ですがスペック的にも猫撮りに向いてそう。
>馴れるまで通う。と言うのもテクニックに入ると思う。
緊張感がなくなるまで蚊に噛まれながら待つのは基本ですね…でも慣れると慣れたで今度は視線くれなくなる。
で、女子大生のおねーさん達が来て「カワイー」と奇声を上げながらスマホ向けると、三〜四匹が塊になってじっとそっちを見るんですよ。こっちは混ざれないし撮れない(T_T)
書込番号:23495775
0点

>FlyingSpaghettiさん
実はこの場所、餌付けする人が居て、毎日その人が来るのを待って猫達が集まってくるのですよ。
私はそう言う実態を写したくないので、餌付けさんが来る前の腹ぺこさん達を撮っているのです。
この場所も目立ってくると、自粛警察の方が餌付けさんを糾弾しに来る予感がするので、このハーレムもあと何日なのかな?って心配しています。
書込番号:23495806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DON666さん
フィルムのマニュアルカメラかな?
OMシリーズもいいけど、コンタックスとかもおすすめかな?
ローライの 35S なんかコンパクトでいいよね。
書込番号:23495820
0点

>でぶねこ☆さん
猫撮りができるとこはどこも同じですね。
写真撮ってても絡まれるし…。
日本にどれくらい昔から猫がいるかは実ははっきりしていないのですが、おそらくは弥生時代農耕の始まりからではないかと思っています(遺跡からの出土もあるので)。
猫は犬と違って人間が与える餌だけでは生きていけなかったので、我々日本人は千年以上人里の野生動物である猫にお世話になってきたのですが…殺鼠剤と1960年代の猫用ペットフードの発明以来邪魔者に。
そこまで猫好きではないので気にしませんが、先祖代々お世話になってきたのに血統書付きのペットの猫以外が存在するのは悪!!というのは業の深い話です。
書込番号:23495862
1点

見返してみるとFE 28-70mm F3.5-5.6 OSS結構多かったです。
重いレンズは持ち出したくなかったのと、85mmより寄れたからかも。
評判は最悪で中古価格1万円台。悪いレンズのはずなんですが…見る目がないと何が悪いかわかりませんね。
APS-Cも背景次第では悪くないけど、三枚目のような写真は箸にも棒にもかからない。
最後の写真は多分40mmか35mm。
書込番号:23495989
3点

うっぷす、風引いてるせいか60mm f2.8が30mmになっとりました。38度程度で情けない。
あと橋にも棒にも掛からないのは二枚目ですね。背景暗すぎ。
書込番号:23496096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/18 8:53:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/18 8:55:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/18 8:13:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/18 8:36:44 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/18 0:30:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/17 16:28:37 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/18 4:42:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/17 23:03:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/16 21:01:32 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/17 19:24:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





