B450 Steel Legend
- AMD Ryzen(AM4)対応、B450チップセット搭載のATXマザーボード。RGB LEDヘッダーとアドレス指定できるRGB LEDヘッダーで、独自のPCスタイルを作成可能。
- 大型のフルカバーM.2ヒートシンクが効果的に熱を放散し、高速のM.2 SSDを安定動作させる。リアI/O上にUSB3.1 Type-AおよびType-Cを搭載。
- プレミアムパワーチョークにより、従来と比べ、飽和電流を最大3倍まで効果的に増加し、Vcore電圧を強化・向上させる。



マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend
【困っているポイント】
画面が急に暗くなり、windowsが落ちる。
どうすれば治るのでしょうか?おしえてくれるとうれしいです!!
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23663386
1点

BugcheckCode = 0 は、ありとあらゆる原因が予想されますので、断定がかなり難しいです。
まずは一番はメモリーテストからです。
Memtest86
https://www.memtest86.com/
書込番号:23663421
2点

KP41は単にシャットダウンしないで落ちましたって言ってるだけなんで、それ見ても何もわかりません。
その前を見たら何かわかるかもだけど、見た感じエラーが記録されてないんで、記録する前に落ちてるんだと思います。
書込番号:23663423
2点

今日同じような質問が3度目、全部、Steel Legend。。。
KP41のBugCheckCodeは何でしょうか?
とりあえず、これが0の場合はショップで見てもらう方が良いです。
構成を見ればわかる場合もあるのだけど。。。
そうは言っても、交換する部品がないならチェックもしようがない。
自分的には、これの電源回路はそれほど良いものではないので、もしかしたらマザーかもとは思うし、メモリーの速度が3200以上の場合は、それが関係する場合もある。
とりあえずは、Memtest86をかけてみる。
電源の品質や、不良などでも起きる場合もある。
CPUの要求するタイミングできちんと電圧が出せなければ不安定になって、動作がおかしい場合もある。
そういうのをいちいち調べるだけの機材もないならチョップで見てもらう方が手っ取り早い気はします。
気が向いたら構成を書くのも良いとは思います。これは、だめな場合もあるよみたいな意見も出るかもとは思います。
自分的には、3000シリーズを使ってるなら、最適化が進んでるB550の方が安定するとは思うけど、それが欲しい答えだとは思えないので、ショップで見てもらいましょうということになるとは思う。
書込番号:23663437
3点

ホント B450 Steel Legend は鬼門だね。
画像同じようなもの並べて見難いけど、一番右がBugcheckCode = 0で表示されてます。
自分も数日前に同じコードのKP41出したけど、これはCPU、メモリを電圧弄ってた結果です。
そのような原因無いと思いますが、一つ一つ潰していく長い旅になりますよ
書込番号:23663506
3点

まあB550 STEEL LEGENDでもBSODで落ちまくる経験ありなので、B450 STEEL LEGENDだけがダメ板だとは思わないんだけど。
メモリーの設定だけじゃなく、CPUの省電力機能まわりをいくつか無効にしてあげると安定したりすることもあったり。
書込番号:23663627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今まで、何枚かマザーは変えたけど、BSODでエラーが出るケースはほとんどないのですが
BIOSのCorePerformanceBoostを切って安定するならXFR2時の問題の可能性が大きいです。
とりあえず、これを切ってみては?
省電力系の設定は自分はRyzen Balancedで固定にしてる。とりあえず、周波数を変動させる省電力機能はほとんど効かないので切っても大丈夫だけど
書込番号:23663681
2点

それでも、B450 Steel Legendは前からうまく動作しないとかで質問がかなり多かったと思う。
安くてもちょっと購入するのにためらうぐらいに。
Kerel power 41は、電源が古かったり問題があったりでも出たことがあるし、BIOSの問題だったのか頻繁ではないですけど定期的に落ちて出たこともあります。
前者は電源交換で改善し、後者はBIOSのアップデートを続けて数ヶ月後やっと改善した。
BugcheckCodeではっきりしないのは、パーツの確認やOSのインストールのし直しなどいろいろとやらないと分からないこともあるので面倒。
書込番号:23663686
1点

>くるまくんさん
こんにちは。
Kernel power 41 のログの前に別のエラーログが出ていませんか?
もし出ていたら、その情報も参考になるかもしれません。
以下のスレッドも参考になさって下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=23585756/#23586068
(⌒▽⌒)
書込番号:23664420
2点

返事が無いのはコメントを理解できなかったのかな?
基本的なトラブルシューティングをやるなり、もうちょっとちゃんと情報付けて再質問しましょう。
・落ちる状況、条件の絞り込み、以前は動いていたのかなど
・PCの構成、変更したなら変更点
・自分で試みた解決方法
書込番号:23665982
2点

すみません。
ログインがうまいこと出来なくて返信が遅れてしまいました。
はい!!やってみます
書込番号:23666582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【利用環境や状況】
CPU
RYZEN 5 3600
GPU
MSI Radeon RX5700XT evoke
マザーボード
ASRock B450M steel legend
メモリ
Corsair vengeance LPX 2666MHz 8GB 2枚
無線LAN子機
ASUS PCE-AX58BT
ストレージ
XPG SX8200 pro 512GB
Seagate BarraCuda 2TB
電源
Seasonic Focus Gold SSR-750FX
マウス
Logicool G403 hero
キーボード
Logicool G512 CARBON
OS
windows 10
昔に同じような症状が出て質問をして、改善したのですがまた再発してしまって...
書込番号:23666609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くるまくんさん
こんにちは。
PCの構成を見ただけで、このパーツに問題がある、このパーツを交換すべきだと断言出来る人はひとりもいないと思います。
それよりも、まずはイベントビューアに記録されているであろうエラーログの詳細を見る方が先だと思います。
Kernel power 41 のログの前に別のエラーログが出ていませんか?
もし出ていれば、そのエラーが Kernel power 41 を引き起こすきっかけとなっている可能性があります。
その場合、そのエラーとなっている原因を取り除くことで Kernel power 41 は発生しなくなることが多いです。
ということで、イベントビューアの詳細を見てみましょう。
ちなみに、Kernel power 41 はハードウェアが原因となっている場合とソフトウェアが原因となっている場合の両方のケースがあります。
なぜか多くの方はソフトウェアの原因を調べようとせずに、いきなりパーツに問題があるのでは?と、疑ってかかる方が多いですが、それはソフトウェアの原因を全て取り除いた後で、それでもなお Kernel power 41 が発生する場合に(消去法的に)パーツの不具合を考えるべきだと思います。
そうしないと、いくらお金があっても足りなくなります。
(⌒▽⌒)
書込番号:23666659
2点


>くるまくんさん
こんにちは。
>Memtestやりました!!
>
>Error0ってなってます
では、メモリには問題は無いと思います。
という事で繰り返しになりますが(笑)、イベントビューアに記録されているであろうエラーログの詳細を見てみて下さい。
Kernel power 41 のログの前に別のエラーログが出ていませんか?
もし出ていれば、そのエラーが Kernel power 41 を引き起こすきっかけとなっている可能性があります。
その場合、そのエラーとなっている原因を取り除くことで Kernel power 41 は発生しなくなることが多いです。
ということで、イベントビューアの詳細を見てみましょう。
これも繰り返しになりますが、以下のスレッドも参考になさって下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=23585756/#23586068
エラーログが出ていれば、そのログを(こちらに)コピペしてください。イベントビューアのスクショも見てみたいです。
それと、先頭に返信相手の方の名前を書いた方が、誰宛の返信なのか分かりやすいですよ。
「ニックネーム引用:」のボタンがありますので、それを活用しましょう。
(⌒▽⌒)
書込番号:23679816
1点

>CwGさん
何度もすみません。ありがとうございます。
はいわかりました!活用させてもらいます!!
すみません。イベントビューアに記録されているエラーログ見てみましたがよくわかりません。
教えて下さい。
書込番号:23680503
0点

>くるまくんさん
こんばんは。
>すみません。イベントビューアに記録されているエラーログ見てみましたがよくわかりません。
昨日は一度PCをシャットダウンされていると仮定して、本日PCを起動してから発生しているエラーに注目します。
すると、10件のエラーログが記録されています。
このエラーログを一つずつクリックして、下部ペインの全般タブの情報をコピペします。
次に詳細タブをクリックして、詳細情報の System を開いてコピペしてご投稿下さい(同じエラーが複数回発生しているモノは一つだけでいいです)。
DistributedCOM のエラーが少なくとも2件
WindowsUpdateClient のエラーが1件
EventLog のエラーが1件
あると思います(ついでに KP41 のエラーもお願いします)。
以下のような感じでコピペして下さい(時系列に、時間帯の早い順に並んでいると助かります)。
---< ここから >---
■<全般タブ>
ソース "Application Popup" からのイベント ID 56 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。
イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。
イベントには次の情報が含まれています:
SCSI
000000
メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。
■<詳細タブ>
- System
- Provider
[ Name] Application Popup
[ Guid] {47bfa2b7-bd50-4fac-b78b-29021084ca8f}
[ EventSourceName] Application Popup
- EventID 56
[ Qualifiers] 49186
Version 0
Level 2
Task 0
Opcode 0
Keywords 0x80000000000000
- TimeCreated
[ SystemTime] 2020-09-22T02:56:45.015133500Z
EventRecordID 38978
Correlation
- Execution
[ ProcessID] 4
[ ThreadID] 556
Channel System
Computer User-PC
Security
- EventData
SCSI
000000
000000000300280000000000380004C000000000380004C000000000000000000000000000000000
<バイナリ データの部分は不要です>
---< ここまで >---
これらの情報を見ることで、修正できる箇所を見つけることが出来るかもしれません。
(⌒▽⌒)
書込番号:23680743
1点

>CwGさん
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-DistributedCOM
日付: 2020/09/22 20:00:48
イベント ID: 10010
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: 可愛いパソコン\harur
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
サーバー Microsoft.SkypeApp_15.64.80.0_x86__kzf8qxf38zg5c!App.AppXtwmqn4em5r5dpafgj4t4yyxgjfe0hr50.mca は、必要なタイムアウト期間内に DCOM に登録しませんでした。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Microsoft-Windows-DistributedCOM" Guid="{1B562E86-B7AA-4131-BADC-B6F3A001407E}" EventSourceName="DCOM" />
<EventID Qualifiers="0">10010</EventID>
<Version>0</Version>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Opcode>0</Opcode>
<Keywords>0x8080000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-09-22T11:00:48.052836700Z" />
<EventRecordID>39493</EventRecordID>
<Correlation ActivityID="{9cd1f28c-9f9a-4a8f-a183-782e077b2499}" />
<Execution ProcessID="1224" ThreadID="2096" />
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security UserID="S-1-5-21-4049068178-3380618600-1872720333-1001" />
</System>
<EventData>
<Data Name="param1">Microsoft.SkypeApp_15.64.80.0_x86__kzf8qxf38zg5c!App.AppXtwmqn4em5r5dpafgj4t4yyxgjfe0hr50.mca</Data>
</EventData>
</Event>
聞きたいことがあるのですがイベントレベルはエラーだけでいいのですか?警告とか情報とか
書込番号:23680813
0点

ログの名前: System
ソース: EventLog
日付: 2020/09/22 20:00:37
イベント ID: 6008
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
以前のシステム シャットダウン ( ‎2020/‎09/‎22 19:59:48) は予期されていませんでした。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="EventLog" />
<EventID Qualifiers="32768">6008</EventID>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-09-22T11:00:37.779937700Z" />
<EventRecordID>39443</EventRecordID>
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data>19:59:48</Data>
<Data>‎2020/‎09/‎22</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
<Data>7630</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
<Binary>E40709000200160013003B003000AF03E4070900020016000A003B003000AF033C0000003C000000000000000000000000000000000000000100000000000000</Binary>
</EventData>
</Event>
書込番号:23680822
0点

ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-WER-SystemErrorReporting
日付: 2020/09/22 17:51:07
イベント ID: 1001
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
このコンピューターはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0xa0000006 (0x0000000000000100, 0x0000000000000004, 0x0000000000000000, 0x0000000000000000)。ダンプの保存先: C:\WINDOWS\MEMORY.DMP。レポート ID: f4b4cb2b-45cc-477f-b194-c0c014d29460。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Microsoft-Windows-WER-SystemErrorReporting" Guid="{ABCE23E7-DE45-4366-8631-84FA6C525952}" EventSourceName="BugCheck" />
<EventID Qualifiers="16384">1001</EventID>
<Version>0</Version>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Opcode>0</Opcode>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-09-22T08:51:07.356889900Z" />
<EventRecordID>39287</EventRecordID>
<Correlation />
<Execution ProcessID="0" ThreadID="0" />
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data Name="param1">0xa0000006 (0x0000000000000100, 0x0000000000000004, 0x0000000000000000, 0x0000000000000000)</Data>
<Data Name="param2">C:\WINDOWS\MEMORY.DMP</Data>
<Data Name="param3">f4b4cb2b-45cc-477f-b194-c0c014d29460</Data>
</EventData>
</Event>
書込番号:23680829
0点

>くるまくんさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
>聞きたいことがあるのですがイベントレベルはエラーだけでいいのですか?警告とか情報とか
ひとまずエラーだけでいいです。
>ソース: Microsoft-Windows-DistributedCOM
>日付: 2020/09/22 20:00:48
>イベント ID: 10010
>サーバー Microsoft.SkypeApp_15.64.80.0_x86__kzf8qxf38zg5c!App.AppXtwmqn4em5r5dpafgj4t4yyxgjfe0hr50.mca は、必要なタイムアウト期間内に DCOM に登録しませんでした。
これは Skype アプリに関するエラーですね。
もし Skype を使っておられないのなら、以下の手順でアンインストールしましょう。
>「設定」 → 「アプリと機能」からSkypeを選択しアンインストール。
>通常と同じ手法でのアンインストールであり簡単です。
>ただし、他のアプリと同様に、Windows 10の大型アップデート時には自動的に再インストールとなる可能性もあります。
Skype を使っておられる場合はご連絡下さい。
>ソース: EventLog
>日付: 2020/09/22 20:00:37
>イベント ID: 6008
>以前のシステム シャットダウン ( ‎2020/‎09/‎22 19:59:48) は予期されていませんでした。
これは関係の無いログですね。
>ソース: Microsoft-Windows-WER-SystemErrorReporting
>日付: 2020/09/22 17:51:07
>イベント ID: 1001
>このコンピューターはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0xa0000006 (0x0000000000000100, 0x0000000000000004, 0x0000000000000000, 0x0000000000000000)。ダンプの保存先: C:\WINDOWS\MEMORY.DMP。レポート ID: f4b4cb2b-45cc-477f-b194-c0c014d29460。
これも関係の無いログです。
それ以外の Microsoft-Windows-DistributedCOM のエラーは全て Skype のエラーでしょうか?(同じならいいです)
他に WindowsUpdateClient のエラーが1件あったと思います(現在、WindowsUpdate は成功しますか?それとも、ずっとエラーのままですか?)。
あと、KP 41 自体のエラーログも同様に教えて下さい(毎回同じ内容なのか知りたいです)。
他には、PC自体はシャットダウンで終了させておられますか?それともスリープでしょうか?教えて下さい。
よろしくお願いします。
(⌒▽⌒)
書込番号:23680966
1点

海外サイトで調べるとバグチェック: 0xa0000006はRADEONドライバーに問題がある場合にでる場合が多いような記事が有りました。
一度DDUでドライバーを消してから再セットアップしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23680971
1点

>揚げないかつパンさん
こんばんは。
>海外サイトで調べるとバグチェック: 0xa0000006はRADEONドライバーに問題がある場合にでる場合が多いような記事が有りました。
>
>一度DDUでドライバーを消してから再セットアップしてみてはいかがでしょうか?
サポート、ありがとうございます!
ヾ(⌒▽⌒)ノ
書込番号:23680988
1点

>くるまくんさん
こんばんは。
>揚げないかつパンさんからのコメントを元に少し検索してみました。
バグチェック: 0xa0000006 は確かに AMD Radeon ドライバー関連でも出ているようですね。
これで直れば万々歳ですね。
以下は参考までに。
BSODはグラフィックカードが原因ですか?RX 5700 XT
https://forums.hardwarezone.com.sg/122844375-post1.html
atikmdag.sysが原因のブルースクリーンに対処する
http://an999p.blog.fc2.com/blog-entry-126.html
ビデオカードドライバ削除の専用ツール DDU (Display Driver Uninstaller)
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/vga_gpu/ddu.html
RADEON RX 5700 XT EVOKE OC ← これで合っていますか?
https://jp.msi.com/Graphics-card/support/Radeon-RX-5700-XT-EVOKE-OC
(⌒▽⌒)
書込番号:23681106
1点

>くるまくんさん
以前のスレッドなども拝見させてもらいましたがエラー対処としてソフトウェア関係(最新ドライバなど)に全く手を付けてないようですが何か事情があるんでしょうか?
もしくは基本的にグラボドライバなどの意味合いがわからないかどのようにインストールしたらいいか理解できないとかそのような事でしょうか?
とりあえずここ数年はOSのマメなアップデートやベースになるハードもそうですが進歩が速い為ドライバソフトウェアなどはその時々の最新版を適用し利用することが推奨されています。
見るところAMD(B450 Ryzen + Radeon)のシステムのようですから最低限チップセットドライバとグラボドライバを最新版に更新したほうがいいでしょう。
公式リンク先を提示しておきますのでダウンロード、インストールすれば自動的に最新版が適用されます。
B450 Drivers & Support - AMD Chipset Drivers
https://www.amd.com/ja/support/chipsets/amd-socket-am4/b450
AMD Radeon™ RX 5700 XT Drivers & Support - Adrenalin 2020 Edition 20.9.1 Optional
https://www.amd.com/ja/support/graphics/amd-radeon-5700-series/amd-radeon-rx-5700-series/amd-radeon-rx-5700-xt
書込番号:23681474
1点

>spritzerさん
チップセットドライバーと他にAMD RAID Driverというのがあるのですがインストールした方がいいのですか?
書込番号:23693166
0点

RAID DRIVERはRAIDやらなければ要らないです。
書込番号:23693286
1点

>くるまくんさん
返信が遅れましたがChipset DriverのみでOKです(SS枠内参照)、RAID Driverは不要です。
ついでにグラボドライバも最新にしておきましょう。
書込番号:23693896
1点

すみません。返信遅れました。
>spritzerさん
>揚げないかつパンさん
>CwGさん
ドライバーすべて更新しました。ありがとうございます!
しかしまた28日に再発しました。
VOLORANTというゲームを10分程度開けているとすぐパソコンごと落ちます。必ずこのゲームを開けると落ちるんです。
他にAPEX、Fortniteというゲームがこのパソコンに入っているのですがこれらのゲームはなぜか落ちません。
なぜですか教えてください。お願いします。
〜VALORANTを開けて落ちたエラーログ〜
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-Kernel-Power
日付: 2020/09/28 21:41:25
イベント ID: 41
タスクのカテゴリ: (63)
レベル: 重大
キーワード: (70368744177664),(2)
ユーザー: SYSTEM
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Microsoft-Windows-Kernel-Power" Guid="{331c3b3a-2005-44c2-ac5e-77220c37d6b4}" />
<EventID>41</EventID>
<Version>6</Version>
<Level>1</Level>
<Task>63</Task>
<Opcode>0</Opcode>
<Keywords>0x8000400000000002</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-09-28T12:41:25.556826600Z" />
<EventRecordID>41226</EventRecordID>
<Correlation />
<Execution ProcessID="4" ThreadID="8" />
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security UserID="S-1-5-18" />
</System>
<EventData>
<Data Name="BugcheckCode">0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter1">0x0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter2">0x0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter3">0x0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter4">0x0</Data>
<Data Name="SleepInProgress">0</Data>
<Data Name="PowerButtonTimestamp">0</Data>
<Data Name="BootAppStatus">0</Data>
<Data Name="Checkpoint">0</Data>
<Data Name="ConnectedStandbyInProgress">false</Data>
<Data Name="SystemSleepTransitionsToOn">0</Data>
<Data Name="CsEntryScenarioInstanceId">0</Data>
<Data Name="BugcheckInfoFromEFI">false</Data>
<Data Name="CheckpointStatus">0</Data>
</EventData>
</Event>
書込番号:23697018
0点

>くるまくんさん
こんばんは。
>しかしまた28日に再発しました。
>VOLORANTというゲームを10分程度開けているとすぐパソコンごと落ちます。必ずこのゲームを開けると落ちるんです。
添付いただいたイベントビューアの中の KP41 の直前に出ている2つのエラーログの詳細を、前回と同じような感じでコピペして下さい。
1)Service Control Manager のエラーログ
2)DistributedCOM のエラーログ
ひとまず、上記の2つをお願いします。
(⌒▽⌒)
書込番号:23697201
0点

>CwGさん
ログの名前: System
ソース: Service Control Manager
日付: 2020/09/28 21:13:32
イベント ID: 7030
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
AMD User Experience Program Launcher サービスは、対話型サービスとしてマークされています。しかし、システムは対話型サービスを許可しないように構成されています。このサービスは正常に機能しない可能性があります。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Service Control Manager" Guid="{555908d1-a6d7-4695-8e1e-26931d2012f4}" EventSourceName="Service Control Manager" />
<EventID Qualifiers="49152">7030</EventID>
<Version>0</Version>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Opcode>0</Opcode>
<Keywords>0x8080000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-09-28T12:13:32.643268000Z" />
<EventRecordID>41187</EventRecordID>
<Correlation />
<Execution ProcessID="960" ThreadID="6180" />
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data Name="param1">AMD User Experience Program Launcher</Data>
</EventData>
</Event>
ログの名前: System
ソース: EventLog
日付: 2020/09/28 21:41:29
イベント ID: 6008
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
以前のシステム シャットダウン ( ?2020/?09/?28 21:39:56) は予期されていませんでした。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="EventLog" />
<EventID Qualifiers="32768">6008</EventID>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-09-28T12:41:29.498762100Z" />
<EventRecordID>41215</EventRecordID>
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data>21:39:56</Data>
<Data>?2020/?09/?28</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
<Data>1630</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
<Binary>E407090001001C001500270038004301E407090001001C000C002700380043013C0000003C000000000000000000000000000000000000000100000000000000</Binary>
</EventData>
</Event>
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-DistributedCOM
日付: 2020/09/28 21:10:33
イベント ID: 10005
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: SYSTEM
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
サーバー:
{659CDEA7-489E-11D9-A9CD-000D56965251} を実行するためにサービス BITS (引数 "利用不可") を開始しようとしたときに、DCOM にエラー "1115" が返されました。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Microsoft-Windows-DistributedCOM" Guid="{1B562E86-B7AA-4131-BADC-B6F3A001407E}" EventSourceName="DCOM" />
<EventID Qualifiers="0">10005</EventID>
<Version>0</Version>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Opcode>0</Opcode>
<Keywords>0x8080000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-09-28T12:10:33.658907300Z" />
<EventRecordID>41014</EventRecordID>
<Correlation ActivityID="{285148b3-dc4d-405d-bb4d-ad15b532d50b}" />
<Execution ProcessID="584" ThreadID="16080" />
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security UserID="S-1-5-18" />
</System>
<EventData>
<Data Name="param1">1115</Data>
<Data Name="param2">BITS</Data>
<Data Name="param3">利用不可</Data>
<Data Name="param4">{659CDEA7-489E-11D9-A9CD-000D56965251}</Data>
</EventData>
</Event>
書込番号:23697217
0点

>くるまくんさん
情報ありがとうございます。
ひとまず AMD User Experience Program Launcher サービスを停止させてみて、同じ現象が発生するか様子を見てみていただけませんか。
スタートボタン → Windows管理ツール → サービス
サービス画面から AMD User Experience Program Launcher サービスを右クリックして「プロパティ」を開きます。
1)スタートアップの種類を「無効」にします。
2)サービスの状態を、「停止」ボタンをクリックして停止させます。
3)念の為PCを再起動します。
これで
>VOLORANTというゲームを10分程度開けているとすぐパソコンごと落ちます。必ずこのゲームを開けると落ちるんです。
上記の状況が再現するか、それとも落ちなくなるのか、ご確認ください。
よろしくお願いします。
(⌒▽⌒)
書込番号:23697340
0点

>くるまくんさん
追記です。
AMD Radeon settings というアプリ?に「AMDユーザーエクスペリエンスプログラムを辞退する」という項目がありませんか?
もしあれば、「辞退」してください。
そうすれば、AMD User Experience Program Launcher サービスそのものが無くなるかもしれません。
その後、それでもまだ KP41 が発生するようでしたら、再び KP41 のエラーログの詳細と、その直前に出ているいくつかのエラーログの詳細をコピペしてください。
その時は、イベントビューアの画面も貼ってください。
(⌒▽⌒)
書込番号:23697360
0点

>くるまくんさん
>VOLORANTというゲームを10分程度開けているとすぐパソコンごと落ちます。必ずこのゲームを開けると落ちるんです。
>他にAPEX、Fortniteというゲームがこのパソコンに入っているのですがこれらのゲームはなぜか落ちません。
特定のゲームのみで強制終了するならCwGさんの指摘通りプログラムの競合なども考えられます。
AMD User Experience Programの辞退方法に関しては設定をSSにて補足させていただきますので参照してください。
デスクトップで右クリック → Radeon 設定 → SS右上の設定 → 全般と進むと「AMDユーザーエクスペリエンスプログラム」というのがあるのでそこで「辞退する」というのを選びましょう。
これとは別に症状が改善するかはわかりませんがこのような事が起きる場合はゲームクライアント(VALORANTのみ)を別のドライブにインストールするなどで不具合を回避させる方法などもあります。
CドライブにVALORANTをインストールしてるのであればDドライブなど他のドライブへインストールするとかですね。
書込番号:23698031
0点

>spritzerさん
>CwGさん
>揚げないかつパンさん
辞退しても落ちました。
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-Kernel-Power
日付: 2020/10/02 21:35:07
イベント ID: 41
タスクのカテゴリ: (63)
レベル: 重大
キーワード: (70368744177664),(2)
ユーザー: SYSTEM
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Microsoft-Windows-Kernel-Power" Guid="{331c3b3a-2005-44c2-ac5e-77220c37d6b4}" />
<EventID>41</EventID>
<Version>6</Version>
<Level>1</Level>
<Task>63</Task>
<Opcode>0</Opcode>
<Keywords>0x8000400000000002</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-10-02T12:35:07.676708800Z" />
<EventRecordID>42345</EventRecordID>
<Correlation />
<Execution ProcessID="4" ThreadID="8" />
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security UserID="S-1-5-18" />
</System>
<EventData>
<Data Name="BugcheckCode">0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter1">0x0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter2">0x0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter3">0x0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter4">0x0</Data>
<Data Name="SleepInProgress">0</Data>
<Data Name="PowerButtonTimestamp">0</Data>
<Data Name="BootAppStatus">0</Data>
<Data Name="Checkpoint">0</Data>
<Data Name="ConnectedStandbyInProgress">false</Data>
<Data Name="SystemSleepTransitionsToOn">0</Data>
<Data Name="CsEntryScenarioInstanceId">0</Data>
<Data Name="BugcheckInfoFromEFI">false</Data>
<Data Name="CheckpointStatus">0</Data>
</EventData>
</Event>
ログの名前: System
ソース: EventLog
日付: 2020/10/02 21:35:11
イベント ID: 6008
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
以前のシステム シャットダウン ( ‎2020/‎10/‎02 21:34:20) は予期されていませんでした。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="EventLog" />
<EventID Qualifiers="32768">6008</EventID>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-10-02T12:35:11.397976300Z" />
<EventRecordID>42334</EventRecordID>
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data>21:34:20</Data>
<Data>‎2020/‎10/‎02</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
<Data>370</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
<Binary>E4070A00050002001500220014004A01E4070A00050002000C00220014004A013C0000003C000000000000000000000000000000000000000100000000000000</Binary>
</EventData>
</Event>
書込番号:23707508
0点

>くるまくんさん
こんにちは。
>辞退しても落ちました。
その時のイベントビューアのスクショも貼って頂けませんか。
(⌒▽⌒)
書込番号:23707521
0点

>くるまくんさん
先ほどのイベントログの前のイベントを、あといくつかコピペして頂けませんか。
(⌒▽⌒)
書込番号:23707617
0点

返信遅れて本当に申し訳ございません。中間考査があったもので3週間放置していました。すみません。
>CwGさん
はいわかりました!!
ログの名前: System
ソース: EventLog
日付: 2020/10/02 21:35:11
イベント ID: 6008
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
以前のシステム シャットダウン ( ‎2020/‎10/‎02 21:34:20) は予期されていませんでした。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="EventLog" />
<EventID Qualifiers="32768">6008</EventID>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-10-02T12:35:11.397976300Z" />
<EventRecordID>42334</EventRecordID>
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data>21:34:20</Data>
<Data>‎2020/‎10/‎02</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
<Data>370</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
<Binary>E4070A00050002001500220014004A01E4070A00050002000C00220014004A013C0000003C000000000000000000000000000000000000000100000000000000</Binary>
</EventData>
</Event>
書込番号:23745529
0点

また再発していました。
10月18日 重大
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-Kernel-Power
日付: 2020/10/18 13:44:25
イベント ID: 41
タスクのカテゴリ: (63)
レベル: 重大
キーワード: (70368744177664),(2)
ユーザー: SYSTEM
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Microsoft-Windows-Kernel-Power" Guid="{331c3b3a-2005-44c2-ac5e-77220c37d6b4}" />
<EventID>41</EventID>
<Version>6</Version>
<Level>1</Level>
<Task>63</Task>
<Opcode>0</Opcode>
<Keywords>0x8000400000000002</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-10-18T04:44:25.108398300Z" />
<EventRecordID>44940</EventRecordID>
<Correlation />
<Execution ProcessID="4" ThreadID="8" />
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security UserID="S-1-5-18" />
</System>
<EventData>
<Data Name="BugcheckCode">0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter1">0x0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter2">0x0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter3">0x0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter4">0x0</Data>
<Data Name="SleepInProgress">0</Data>
<Data Name="PowerButtonTimestamp">0</Data>
<Data Name="BootAppStatus">0</Data>
<Data Name="Checkpoint">0</Data>
<Data Name="ConnectedStandbyInProgress">false</Data>
<Data Name="SystemSleepTransitionsToOn">2</Data>
<Data Name="CsEntryScenarioInstanceId">0</Data>
<Data Name="BugcheckInfoFromEFI">false</Data>
<Data Name="CheckpointStatus">0</Data>
</EventData>
</Event>
10月21日 重大
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-Kernel-Power
日付: 2020/10/21 19:49:04
イベント ID: 41
タスクのカテゴリ: (63)
レベル: 重大
キーワード: (70368744177664),(2)
ユーザー: SYSTEM
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Microsoft-Windows-Kernel-Power" Guid="{331c3b3a-2005-44c2-ac5e-77220c37d6b4}" />
<EventID>41</EventID>
<Version>6</Version>
<Level>1</Level>
<Task>63</Task>
<Opcode>0</Opcode>
<Keywords>0x8000400000000002</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-10-21T10:49:04.570113400Z" />
<EventRecordID>45059</EventRecordID>
<Correlation />
<Execution ProcessID="4" ThreadID="8" />
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security UserID="S-1-5-18" />
</System>
<EventData>
<Data Name="BugcheckCode">0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter1">0x0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter2">0x0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter3">0x0</Data>
<Data Name="BugcheckParameter4">0x0</Data>
<Data Name="SleepInProgress">0</Data>
<Data Name="PowerButtonTimestamp">132474699527976410</Data>
<Data Name="BootAppStatus">0</Data>
<Data Name="Checkpoint">0</Data>
<Data Name="ConnectedStandbyInProgress">false</Data>
<Data Name="SystemSleepTransitionsToOn">0</Data>
<Data Name="CsEntryScenarioInstanceId">0</Data>
<Data Name="BugcheckInfoFromEFI">false</Data>
<Data Name="CheckpointStatus">0</Data>
</EventData>
</Event>
書込番号:23745546
0点

10月18日 エラーログ
ログの名前: System
ソース: EventLog
日付: 2020/10/18 13:44:29
イベント ID: 6008
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
以前のシステム シャットダウン ( ‎2020/‎10/‎18 13:42:59) は予期されていませんでした。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="EventLog" />
<EventID Qualifiers="32768">6008</EventID>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-10-18T04:44:29.055188600Z" />
<EventRecordID>44929</EventRecordID>
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data>13:42:59</Data>
<Data>‎2020/‎10/‎18</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
<Data>56058</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
<Binary>E4070A00000012000D002A003B009D02E4070A000000120004002A003B009D023C0000003C0000000000000000000000000000000000000001000000FEFFFFFF</Binary>
</EventData>
</Event>
10月21日 エラーログ
ログの名前: System
ソース: EventLog
日付: 2020/10/21 19:49:12
イベント ID: 6008
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
以前のシステム シャットダウン ( ‎2020/‎10/‎18 13:45:34) は予期されていませんでした。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="EventLog" />
<EventID Qualifiers="32768">6008</EventID>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-10-21T10:49:12.932261800Z" />
<EventRecordID>45048</EventRecordID>
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data>13:45:34</Data>
<Data>‎2020/‎10/‎18</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
<Data>10</Data>
<Data>
</Data>
<Data>
</Data>
<Binary>E4070A00000012000D002D002200CB02E4070A000000120004002D002200CB023C0000003C000000000000000000000000000000000000000100000000000000</Binary>
</EventData>
</Event>
ログの名前: System
ソース: Volsnap
日付: 2020/10/21 19:49:27
イベント ID: 14
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
ボリューム C: のシャドウ コピーがボリューム C: の IO エラーのため中止しました。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Volsnap" Guid="{cb017cd2-1f37-4e65-82bc-3e91f6a37559}" EventSourceName="volsnap" />
<EventID Qualifiers="49158">14</EventID>
<Version>0</Version>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Opcode>0</Opcode>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-10-21T10:49:27.581011200Z" />
<EventRecordID>45118</EventRecordID>
<Correlation />
<Execution ProcessID="4" ThreadID="5988" />
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data Name="DeviceName">\Device\HarddiskVolumeShadowCopy4</Data>
<Data Name="VolumeName">C:</Data>
<Data Name="DiffAreaVolumeName">C:</Data>
<Data Name="NTSTATUS">c0000010</Data>
<Data Name="SourceTag">135</Data>
<Data Name="SourceFileID">0x0007</Data>
<Data Name="SourceLine">935</Data>
<Binary>0000000007003000000000000E0006C087000000100000C000000000000000000000000000000000</Binary>
</EventData>
</Event>
書込番号:23745552
0点

10月18日にwindows アップデートしていました。
その時のエラーログ
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-WindowsUpdateClient
日付: 2020/10/18 1:23:14
イベント ID: 20
タスクのカテゴリ: Windows Update エージェント
レベル: エラー
キーワード: エラー,インストール
ユーザー: SYSTEM
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
インストールの失敗: エラー 0x80073D02 で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: 9P4CLT2RJ1RS-50072StevenMayall.MusicBee。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Microsoft-Windows-WindowsUpdateClient" Guid="{945a8954-c147-4acd-923f-40c45405a658}" />
<EventID>20</EventID>
<Version>1</Version>
<Level>2</Level>
<Task>1</Task>
<Opcode>13</Opcode>
<Keywords>0x8000000000000028</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-10-17T16:23:14.196862300Z" />
<EventRecordID>44850</EventRecordID>
<Correlation />
<Execution ProcessID="14612" ThreadID="6716" />
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security UserID="S-1-5-18" />
</System>
<EventData>
<Data Name="errorCode">0x80073d02</Data>
<Data Name="updateTitle">9P4CLT2RJ1RS-50072StevenMayall.MusicBee</Data>
<Data Name="updateGuid">{35d523a0-50a2-466c-b435-b7dfce614b65}</Data>
<Data Name="updateRevisionNumber">1</Data>
<Data Name="serviceGuid">{855e8a7c-ecb4-4ca3-b045-1dfa50104289}</Data>
</EventData>
</Event>
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-WindowsUpdateClient
日付: 2020/10/18 1:20:47
イベント ID: 20
タスクのカテゴリ: Windows Update エージェント
レベル: エラー
キーワード: エラー,インストール
ユーザー: SYSTEM
コンピューター: 可愛いパソコンくん
説明:
インストールの失敗: エラー 0x80073D02 で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: 9NH7N2BV1CQQ-9426MICRO-STARINTERNATION.DragonCenter。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Microsoft-Windows-WindowsUpdateClient" Guid="{945a8954-c147-4acd-923f-40c45405a658}" />
<EventID>20</EventID>
<Version>1</Version>
<Level>2</Level>
<Task>1</Task>
<Opcode>13</Opcode>
<Keywords>0x8000000000000028</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2020-10-17T16:20:47.618813900Z" />
<EventRecordID>44758</EventRecordID>
<Correlation />
<Execution ProcessID="14612" ThreadID="6716" />
<Channel>System</Channel>
<Computer>可愛いパソコンくん</Computer>
<Security UserID="S-1-5-18" />
</System>
<EventData>
<Data Name="errorCode">0x80073d02</Data>
<Data Name="updateTitle">9NH7N2BV1CQQ-9426MICRO-STARINTERNATION.DragonCenter</Data>
<Data Name="updateGuid">{4b265089-070a-4415-8135-036a2cd5155d}</Data>
<Data Name="updateRevisionNumber">1</Data>
<Data Name="serviceGuid">{855e8a7c-ecb4-4ca3-b045-1dfa50104289}</Data>
</EventData>
</Event>
書込番号:23745566
0点

>くるまくんさん
こんにちは。
情報提供、ありがとうございます。
以下を試してみてもらえませんか(既に実施済みでしたらその旨を教えて下さい)。
■1)高速スタートアップを無効にする
[Windows 10] 高速スタートアップを無効にする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6010-9312
■2)SysMainサービスを停止させる
Windows10でSysMainサービスの無効/有効方法
https://itojisan.xyz/settings/12827/
ちなみに、私は両方とも無効に設定しています(どちらの機能も不要なので)。
上記の2つを設定してみて、それでもまだブルースクリーンが出るかどうか試してみてもらえますか。
(⌒▽⌒)
書込番号:23745592
0点

>くるまくんさん
WindowsUpdate もエラーになっているようですね。
以下を試してみてもらえませんか?
スタートボタン横の検索バーにて「msconfig」と入力します(コピペ出来ます)。
システム構成画面が起動したら「ブート」タブを開きます。
「セーフブート」にチェックを入れて「最小」ではなく「ネットワーク」にチェックを入れて再起動すれば、Windowsは(ネットワーク機能付きの)セーフモードで起動します。
この状態で WindowsUpdate をやってみてもらえませんか?
添付画像などは下記の記事から流用させて頂きました。
Windows 10 をセーフモードで起動する方法、覚えておくべき注意事項
https://freesoft.tvbok.com/win10/safemode/how-to-enter-safe-mode.html
これでも WindowsUpdate がエラーになるのなら、システムのどこかが破損している可能性があります(設定したセーフモードは元に戻しておきましょう)。
その場合、いかの操作を実行してみて頂けませんか。
Windows10 チェックディスクの実行方法「ドライブのスキャンで修復」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088116.html
パーティションがCドライブとDドライブなどの複数に分かれていた場合、全てのドライブに対して実行して下さい。
上記の操作で HDD に不良セクターがあればパージ(切り離し)されます。これは HDD が直ったのではなく、不良セクターの部分を使用不可の状態にする作業ですので、実質的には HDD の容量が減ってしまうことを意味します。
次に、以下の操作を実施してみて下さい。
---< ここから >---
スタートボタンを右クリックして「Windows PowerShell(管理者)」をクリックします。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth と入力してEnterキーを押すとDISM.exeがスタートします(コマンドはコピペ出来ます)。
「復元操作は正常に完了しました。」と表示されれば終了です。
次に以下のコマンドを投入します。
sfc /scannow と入力してEnterキーで実行します(コマンドはコピペ出来ます)。
この結果、問題ありません、あるいは修復に成功しました。と表示されればいいのですが、「破損したファイルを検出しましたが、その一部を修正できませんでした。」と表示された場合は修復に失敗しています。
以下は参考にした記事です。
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with-dism-and-sfc-scannow/
---< ここまで >---
ひとまず、ここまでやってから、もう一度 WindowsUpdate をやってみてもらえませんか?
それでも WindowsUpdate がエラーになる場合は教えて下さい。
(⌒▽⌒)
書込番号:23745691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > B450 Steel Legend」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/24 22:35:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/22 2:12:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/19 23:04:54 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/05 17:39:32 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/21 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/09 23:24:25 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/09 0:59:56 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/05 13:13:42 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/28 22:36:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/17 10:12:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





