薄々明かりの中パンフォーカスを狙って、絞りを極力絞って(f>20)、長時間(20sec以上)で写真を撮っています。
現在、Pentax K1 でライブビューを見ながら、焦点・絞り・SS・ISO感度を決めてそれなりに使えているのですが、
先日ニコンD750で撮影したら、とても色合い・鮮明さの気に入った写真が撮れました。
しかし、問題があります。D750 のライブビューでは絞り・SSが反映されず(通常の範囲では反映されるようですが)、
私の条件下では無理でした。
何度もトライ・アンド・エラーを繰り返してなので、ストレスが貯まってしまいます。
レタッチソフトでの修正は不自然さが気になるし、その技量もありません。
絵作り、多様なレンズの使用を考え他社のカメラに切り替えようと考えておりますが、
広範囲にわたって、撮影設定を反映するライブビュー機能を持つカメラはありますでしょうか。
カタログスペックではなく、実際に使用してみての情報を教えてください。
書込番号:23677805
1点
>ワンワン君7号さん
こんにちは!
D750に近いと言うことでしたら、ミラーレスのZ6はどうでしょうか?
あとOVFは残しつつであれば、D780もライブビューでの使用感はZ6に近いと思います。
書込番号:23677839
2点
>ワンワン君7号さん
こんにちは。
その露出ですとどんなお写真が撮れるんですか。
みせて頂けると嬉しいです。
書込番号:23677887
1点
>ワンワン君7号さん
どういった写真をとられるのか想像出来ません。
作例を出して頂けると分かりやすいかと。
f20以上でパンフォーカスでと言う事は望遠での圧縮効果を狙った風景写真でしょうか?
f20だと回折による画質低下が発生するので通常は被写界深度合成が前提です。自動でということなら合成機能があるオリンパスが強いですね。
ss並びf値が反映されない…これは20秒の長時間露光で使用時にライブビューで撮影結果が予め見れないという事でしょうか?
程度によりますが、各社似たりよったりかと。
ライブビューは写真を撮って、増感して長時間露光時の結果予想を出してくれるのですが、20秒となると難しいでしょう。
書込番号:23677906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
夕まづめの荒磯とかかなぁ?
書込番号:23678174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きっと心霊写真でしょうね。
冗談はさておき、D750 ライブビュー撮影時にI(アルファベットのアイ)ボタンから露出プレビューを反映するに設定をされましたか?
また、プレビューボタン(絞り込みボタン)を押して絞り開放と実絞りで被写界深度の確認の動作も出来ます。
実用外な露出値だからといっても露出値が反映されないということはないと思うんですが。
書込番号:23678554
2点
>絞りを極力絞って(f>20)、長時間(20sec以上)で写真を撮っています。
↑
ss20秒、F20、ISO 100で撮影照度を単純計算すると、50 lx(ルクス)≒Lv(Ev)4.3になりました。
夜景などでは過剰な条件ですので、
日没後または日の出前の滝とか波とかを雲っぽく写すつもりでしょうか?
書込番号:23678666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワンワン君7号さん こんにちは
がんばれ!トキナーさん の 露出プレビューを有効にするを試してみてはいかがでしょうか
使用説明書 P61,P62
書込番号:23679842
0点
スレ主さんが具体的に何を撮るのか明確していないので、試しにやってみようという奇特な方も出てきませんね(^^;
書込番号:23680087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主氏は取扱説明書をちゃんと読まない人じゃないの?
背面液晶のライブビューには「設定を反映させるモード」「設定を反映させないモード」が
切り替えられるだけど ちゃんと確認してる?
書込番号:23680434
0点
がんばれ!トキナーさん こんにちは
D500 で星の撮影時、ライブビューで露出調整の仕方が判らず、試し撮影&再生で面倒でした
先ほど、露出プレビューを試したところ、露出が反映されるのを確認できました
露出調整が楽になりそうです ありがとうございました
今日は曇り空の為、星は撮影できないので晴れた日に星空で試してみます
以前使用していた、D7200 は何も設定しなくても、露出が反映されていたと記憶してます
なんか機能が増えて難しくなってきたように感じます
ワンワン君7号さん こんにちは
横レス 失礼しました
書込番号:23680578
1点
皆様、返信くださってありがとうございます。
また、ちょっと仕事で手が放せなく、お礼が遅くなって御免なさい。
おっしゃっている事は、一通り試みたつもりです。
どうも、ニコンカメラの仕様として、高感度、長時間露出にはライブビューは反映してくれないようです。
SS、ISO を適当に決め、絞りを全開にして、フォーカス・構図を定め、絞りをF32 まで絞って撮影、
仕上がりを見てSS、ISO を再調節と今までと同じ手順で行くしかないようですね。
そんな撮り方をする人はいないということでしょうか。
それでもフィルム時代を考えたらデジタルの威力ですが。
どんな写真になるのか、まだ皆様に披露できる程のものが出来ていませんので、お待ち下さい。
ちょっと好奇心をかき立ててしまいましたね。
書込番号:23687558
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/24 1:42:20 | |
| 0 | 2025/11/24 0:42:44 | |
| 6 | 2025/11/24 0:36:55 | |
| 3 | 2025/11/23 23:59:06 | |
| 4 | 2025/11/23 22:05:56 | |
| 8 | 2025/11/23 21:50:32 | |
| 4 | 2025/11/23 19:55:20 | |
| 1 | 2025/11/23 15:59:54 | |
| 3 | 2025/11/23 13:43:49 | |
| 17 | 2025/11/23 23:51:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






