『エアコン 3台は贅沢ではないか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エアコン 3台は贅沢ではないか』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコン 3台は贅沢ではないか

2020/10/12 10:43(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 taki56さん
クチコミ投稿数:2件

今度築30年の中古物件を買うのですが、リビングと、子供部屋に2つエアコンをつける予定でしたが、予算オーバーで
悩んでいます。

個人的には個人宅にエアコン3台なんて贅沢だと思うのが正直なところです。
リビングは寒冷地仕様(岩手県中央部です)のエアコンがつけれる様に200vへの工事が必要です。

せっかく200Vへの工事もするのだから3台エアコンをつけたほうが、生活はよくなるのはわかるのですが、
つけた瞬間電気代もかかるのを考えると、、2階への設置なので、工事費が高くなるのが、気になります。
(上2回は夏場に使うようのエアコンを考えています。3台とも寒冷地仕様は絶対無理)


どうしても夏場、寝苦しいときはリビングで雑魚寝でよいのではないかと思うのです。
※1 200Vへ工事し リビングは寒冷地仕様  上2へやは夏に使うエアコン設置
※2 200vへ工事し、リビングは寒冷地仕様 うえ2つはがまんする、、
※3 200vへ工事し、リビングは寒冷地仕様 上2部屋は窓用エアコン設置

皆さんの意見をおきかせください。

書込番号:23721067

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/12 11:00(1年以上前)

>taki56さん
贅沢かどうかなどは人それぞれの価値観によるものです。
特に贅沢とも思いません。以前は5台ほどつけてました。

暑い時は冷暖房のある部屋に行けば良いという感覚ならば無駄、贅沢。
そんな事はできないというならば必需品でしょう。

私の場合、冬はファンヒーター+エアコン併用派です。暖かさが違います。

書込番号:23721087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/10/12 11:10(1年以上前)

家の規模にもよりますし、贅沢かより利便性なのでは?
電気には基本料金が在ります。
寒冷地には暖房用には灯油を使用するところもあります。ガスもあります。

冷房用には熱中症対策を考慮するべき。

書込番号:23721098

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/12 11:16(1年以上前)

ご予算とブレーカーがしょっちゅう落ちなければ第三者は何も言う事はありませんよ。
贅沢を履き違えるとクーラーがある部屋で熱中症になります。

もう体裁を気にする生き方はやめませんか?

書込番号:23721108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/12 11:28(1年以上前)

エアコンなんて贅沢な家電を三つも付けるなんてうらやましいお(o^−^o)

邪神ちゃんも涼しいお部屋で夏を過ごしたかったんだお
40℃を超える部屋で扇風機に吹かれながら限界がきたらシャワーを浴びたり水風呂に入ってたんだお(ノ_・。)

書込番号:23721125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2020/10/12 11:37(1年以上前)

>個人的には個人宅にエアコン3台なんて贅沢だと思うのが正直なところです。
価値観というか語弊があるが生活レベルは人それぞれ。だからスレ主さんが
贅沢と思えば贅沢。ただ、昨今の猛暑を考えれば生活必需品でしょう。


>リビングは寒冷地仕様(岩手県中央部です)のエアコンがつけれる様に200vへの工事が必要です。
これがよくわからない。すべての部屋が200vのパワー必要な広い部屋なのか。?
例えば三菱電機なら6畳から8畳までは100vです。
一般住宅なら単相3線式で電柱から電気量メーターまで配電されていると思う。確かに築30年なら
単相2線式の可能性もある。単相3線式なら配電盤で簡単に200vに切り替え可能ですよ。

一度、機種選定されてから判断すればよいのでは。

書込番号:23721136

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/10/12 11:38(1年以上前)

>taki56さん こんにちは

200V配線は現場にもよりますが、そんなに高額ではないと思います。
岩手中央部とのこと、夏は八甲田おろしで涼しいですが、冬の寒さをエアコンだけにたよると、機種の大型化や電気料も大きくなってしまいます(エアコン組み込みの電熱ヒーター併用となるための)。
当方エアコンはリビング、寝室、キッチン、2階と4台ですが、朝晩の寒い今の時期だけエアコン暖房を使いますが、寒くなったら
FF式の石油暖房機です、これは燃焼用空気と燃焼後のガスは室外ですので、臭いがなく、また灯油の補充も要りません。

https://kakaku.com/kaden/heater/itemlist.aspx?pdf_Spec101=9
住宅の断熱化は30年前なら考えられてるとおもいますが、冬は石油が熱量が大きく安いと思います。

書込番号:23721141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/13 06:22(1年以上前)

そこまで気代を気にする人なら、結局2階にエアコンをつけても
今度は子供のつけっぱなしや冷やしすぎに腹をたてたりして精神衛生上よくないですね。

今回は1階リビングだけにして、2階は実際に住んでみて必要性を検討してからでいいのでは?

>どうしても夏場、寝苦しいときはリビングで雑魚寝でよいのではないかと思うのです

来年の夏これをやってみて検証。
現実的でない、2階もエアコンがいると納得してからつければいいのでは?

書込番号:23722755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/13 14:51(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん も書かれていますが
取り付ける部屋の大きさで電圧も変わってきます。
とりあえずエアコン設置する部屋の大きさを考慮した電圧を選定し、屋内配線工事だけしておくのも手です。
エアコン自体は後から考慮すれば良いでしょう。

子供が大きくなって自立したり、グレタたり、2台購入より3台購入の方がトータル安くなったり(これはないか)。
将来は判りませんよ!

書込番号:23723452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:79件

2020/10/14 13:36(1年以上前)

昔は「三種の神器」とか・・・

「これは贅沢!あれは贅沢!」だとか、「1台あれば充分なのに複数台なんて贅沢!」と言われる事もあったでしょうが、
それは昔の話であって、今ではエアコンは贅沢品では無いですよ。

確かに滅多に使わない部屋にも設置するのは(機器代が)勿体ないように思いますが、決して贅沢では無いかと・・・

今後も異常気象?は続いて、夏季はエアコン無しでは命をも脅かす「熱中症」も珍しくない程の暑さが普通の筈なので、
各部屋に照明器具を設置するようなモノになっているのでは???

2間続きの部屋を1台のエアコンで賄おうとすると、
余計に能力の大きい機種を設置する必要になるとか、1台ダケのエアコンが常にフル運転になるとか・・・デメリットも。

我が家は昨年に転居しましたが、倉庫的な納戸以外は滅多に使わない部屋も含めて全てにエアコン設置しました。

書込番号:23725412

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング