『キヤノンR5、 R6の操作について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『キヤノンR5、 R6の操作について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノンR5、 R6の操作について

2020/10/31 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:110件

はじめましてうんにゃひと申します。

キヤノンR5、R6の所有者、使用者にお聞きしたい事があります。

当方の撮影スタイルで、おもにシングルポイントAF-Cで、シャッター半押し時にマルチセレクター?マルチコントローラー?サブセレクターでフォーカスポイント移動をし撮影しています。

このシャッター半押し『しながら』フォーカスポイントを移動できる機種って結構限られていて、当方の経験ではニコンは一桁機から下位機種まで。
ソニーはα9 IIのみ。オリンパスはE-M1X。

で、この度キヤノンのどちらかを購入検討しておりまして今回質問させて頂きました。

当方、当機種を展示してある店まで片道2時間かかりなかなか行く時間がとれず...。
先週一度行ったのですが、カメラ用語がわからない定員さんで説明しても理解してもらえず、自分でやっても初キヤノンなので用語やメニューの使い方がわからず断念(笑)

この操作が出来たら即買いしたい!!

所持している方、この操作が出来るのか教えて頂きたいです。
お手数ですが宜しくお願い致します。

書込番号:23759689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/31 23:56(1年以上前)

やってみましたが、半押し中は動きませんでした、残念。
R5です。

書込番号:23760023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/01 03:02(1年以上前)

R5はできませんね。
ただ、できたところで何の意味があるのかよく分からないのですが?

コンティニュアスAFをオンにすることで、半押しせずともAFフレームに合わせ続けます。(鬱陶しいので私はオフにしていますが)
マルチコントローラでAFフレームを動かせばリアルタイムで合わせ続けます。
つまり、半押しすること自体必要ないと思うのですが?

書込番号:23760182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2020/11/01 05:12(1年以上前)

ご返信有難う御座います。

そうですか...。
キヤノン機全般が出来ないのかどうかわかりませんが、R5R6クラスでもできないですか。

>7sevenさん
コンティニュアスAFをオンにすることで、半押しせずともAFフレームに合わせ続けます。(鬱陶しいので私はオフにしていますが)

ここ気になる情報ですが、キヤノン機はコンティニュアンスオンにすると半押しせずともAF駆動し続けるのでしょうか?
キヤノン用語でAF-CってサーボAFだったと思うのですが、これはそのような能力があるのですか?
もしそうであれば半押し不要でジョグレバー動かすだけなのでもっと良いのですが!!

普通はAF-Cで半押しで押し続けてないとAFは駆動し続けてくれないと思うのですが。

当方、ニコン使用しながら他社の機種も購入時にこれが出来る機種が無く我慢していましたが、α9 IIがカタログにこれが出来ると書いてあり即買いました!
他社の機種でも当たり前には出来ないとその時知ったのですが、今回半押しすらしなくても良いのであれば即購入したいです!!

書込番号:23760227

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/01 06:19(1年以上前)

>うんにゃひさん

宜しくです!
当方、R5を使用中のものです。

>キヤノン用語でAF-CってサーボAFだったと思うのですが、これはそのような能力があるのですか?

キヤノンの場合:

1.コンティニュアンスAF
AFボタンやシャッター半押しにしなくても、常にAFを合わせ続けるモード
つまり、撮影する意思が無くても、AFを合わせ続けます。

2.サーボAF
狙った被写体に、AFボタンやシャッター半押しの時点から ロックオンし 追跡しAFを合わせ続けます。
EVFの中に狙った被写体がいる場合は常に合わせ続け、多少はみ出しても戻れば再度ロックオンします。

なお、LCDスクリーンをタッチドラッグすることで自由に被写体を選ぶことが出来ます。
(モードにもよりますが。また被写体の乗り移り特性やAF速度なども細かく設定できます)

詳しく知りたければ、製品マニュアルをお読みください。
ただAF設定は組み合わせが複雑なので、マニュアルだけからは完全に理解するのは若干難しいかも('◇')ゞ

https://cweb.canon.jp/manual/eosd/r5.html

書込番号:23760250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/01 06:56(1年以上前)


↑ 前記説明は静止画撮影の場合です。

   動画モード場合は、また違った動きになります。

書込番号:23760279

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/01 07:14(1年以上前)


付録でーす!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/realfocus/1284416.html

書込番号:23760301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2020/11/01 08:46(1年以上前)

>TAD4003さん

ご丁寧な回答有難う御座います。

当方もオンラインマニュアルを見させて頂きました。
AF用語の違い理解できました。

となると、ワルサーP38mk2さんの仰るようにサーボAF時では1点AF(その他も)で半押ししながらのフォーカス枠移動は無理と。

で、コンティニュアンスAFはある程度自動でAFを合わせ続けてるので、先にマルチセレクターを動かして任意の場所にもって行き(この間もAFし続けている)、そこから半押ししてしっかり合わせて撮る。当方の使い方をキヤノンでしたいならこんな感じでしょうか?

キヤノンを使った事無いので疑問なのですが、コンティニュアンスAFはなんでおおまかになんでしょうね?
もし、半押し不要なようにしっかり合わせ続けてくてたら、シャッターを半押しOFFに設定して、マルチセレクターとシャッターの2つの動作だけで完全に出来るようになれるのに...。
 
サーボAFとコンティニュアンスAFの使い分けってどのような場合にどう使用するのでしょう?

あと、最後に確認ですが、コンティニュアンスAF時にマルチセレクターでフォーカス移動の際は1点AF(スポットは?)で出来ますでしょうか?

書込番号:23760421

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/01 09:55(1年以上前)


>うんにゃひさん

>サーボAF時では1点AF(その他も)で半押ししながらのフォーカス枠移動は無理と。

その通りですが、AF半押しでフォーカス枠を任意移動する用途があるのか、はたまた必要なのか、
については、自分的には全く必要性を感じてません。

>コンティニュアンスAFはあるていど...............

コンティニュアンスAFをONにしておけば、測距ポイントを移動(マルチセレクターかLCDタッチ/スライドで)するだけで、そこにピントが合っていきます。 大体ピントが合うではなく、そこにしっかりAFが行きます。

しかしながらコンティニュアンスAFは単にAFを即座に合わせるためのプリAF機能だと、自分では思ってます。
特にオート撮影の場合、カメラを被写体に向け、AFボタンかシャッター半押しするだけで、顔や瞳などを
即座に捉え被写体認識補足とAF/AEが完了しますから。

>キヤノンを使った事無いので疑問なのですが、コンティニュアンスAFはなんでおおまかになんでしょうね?

R5はAFはおおまかではないですよ。
動画(静止画も)で使用すれば明らかですが、AFポイントを移動するだけでそこにしっかりピンが来ます。
(動画AFの速度は任意に設定できます......映画のようにゆっくりピン位置を切り替えたりとか)

>コンティニュアンスAF時にマルチセレクターでフォーカス移動の際は1点AF(スポットは?)で出来ますでしょうか?
勿論、出来ます。


本来であれば、販売店やキヤノンのショールームでしっかり実機を確認されるのがいいと思います。

メーカーごとに、同類の機能であっても呼称が違ったりするので、紛らわしいですね。

楽しいご選択を♪

書込番号:23760528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/01 11:53(1年以上前)

>うんにゃひさん
>サーボAFとコンティニュアンスAFの使い分けってどのような場合にどう使用するのでしょう?

わたしはコンティニュアスAF使っていないのでアレですが、長玉やマクロなど、フォーカスを大きく外した時に戻りが遅いときありますよね?
それを嫌うシビアな撮影に適していると思います。
ただ、バッテリーの持ちがかなり悪くなりそうな気がして(^_^;)

書込番号:23760759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/11/01 14:13(1年以上前)

こんにちは、

まずコンティニュアンスじゃなくてコンティニュアスですね、継続の意味です。
コンティニュアスをオンすると、ボディの電源を入れているとずっと駆動します。
レンズを被写体に向けていないときにも、どこかに合焦しようとサーチしつづけます。
その挙動が嫌な人はオフにすると思います。
電気食いそうですし、レンズのモーターにも悪そうに感じますから私はオフです。

それとワンショットの時のコンティニュアスはしっかりとピント合っていないと思います。
シャッターを押す時点でピントを合わせ直します。
ただ、コンティニュアス が効いていると大ボケしませんから合焦までの時間は短くなるようです。

書込番号:23760975

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/01 17:01(1年以上前)


>うんにゃひさん

追伸です。

カメラを被写体に向けるだけで、人物/瞳にAFが行くようにするのは、
・コンティニュアスAFをON
・瞳検出/人物
・ワンショットAF

の設定で、出来ます。
この場合は、AFボタンやシャッターボタンを半押しにする必要はありません。
この状態で、セレクターやLCDドラッグでAFポイントを移動できます。
移動すれば例えば隣の人や違う人の瞳にAFが合います。

この設定をお望みだったのでしょうか?

書込番号:23761330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2020/11/01 20:41(1年以上前)

皆様ご返信有難う御座います。

>TAD4003さん
当方がオンライン説明書を見たらコンティニュアスAFはおおまかにと書いてあったのでそう思ってました。

>とんがりキャップさん
それとワンショットの時のコンティニュアスはしっかりとピント合っていないと思います。
シャッターを押す時点でピントを合わせ直します。
ただ、コンティニュアス が効いていると大ボケしませんから合焦までの時間は短くなるようです。

今回の質問でキヤノンの事少し理解したので、もう一度自分でコンティニュアスAFのおおまか度に関して確認しに行ってみます!!

あとは、皆様が言うAF駆動しっぱなしによる電池消耗とレンズモーターへの負荷ですね...。
普通に考えて、本体電源つけてからAF駆動しっぱなしなんて設定OFFにする人多いと思います(笑)

当方がこの半押しAF駆動時にフォーカスポイント移動するようになった意図は話すと長くなるのでアレですが、でもこれが欲しかったっていうプロの方もいたりして(だからα9 IIで採用しカタログに書くくらい)自分だけではないみたい(笑)
YouTubeでプロがa9にはなくてα9 IIに採用されて待ってましたっていう人もいたり(笑)
全然なくても良い機能かな。無いからダメとかの話ではないので(笑)

R5、R6は非常に良さそうなカメラで、是非自分の手で使ってみたいのでしっかり確認し購入してみたいと思います!!









書込番号:23761822

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング