


まずは安さに釣られ買ってしまいました。
電波干渉に強いです。電子レンジの目の前に立っても持ちこたえました。
これは他メーカーには見られない強さでした。左右独立接続の恩恵なのだろうと思います。
低音が大きく聴こえる印象です。グラフィックイコライザで60Hz125Hz175Hz250Hzあたりを
3dBくらい下げてやると聴きやすくなり、小さな高音の楽器が低音楽器に邪魔されずに聴こえるようになりました。
左右分離接続でない機種と比べての音の違いは、音像が頭の中心点に正確に位置することです。
そして、さほど左右に音場が広がりません。
ということは、以下は邪推かもしれませんが、大多数の片耳主導接続タイプは、実は受信後に
左右逆チャンネルに「逆位相の音をブレンド」してから左右に分けているのでは?と思えてしまいます。
逆位相成分を逆チャンネルにブレンドすれば音場は大きく広がります。
ノイズキャンセルができるのですから、そういう音作りは可能でしょう。
ですので、この左右分離接続が実は何も音をいじっていない有線に近い音場なのかなと思いました。
あとはリモート操作があまりついていない不便さがかえってシャワー、風呂など水がかかる環境で
誤操作の防止として機能してくれました。水がかかっても音が大きくなったり止まったりしません。
さすがに濡れた髪のしずくが沢山落ちると電源が落ちてしまいましたが、濡れた手でタッチしてやれば
直ぐに再接続、再演奏してくれました。これは嬉しい誤算でした。
書込番号:23774693
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 15:03:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 17:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 7:32:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:07:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





