『uBlock Originを使ったユーザーブロック』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『uBlock Originを使ったユーザーブロック』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信22

お気に入りに追加

標準

uBlock Originを使ったユーザーブロック

2020/12/09 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件

uBlock Originを使用したユーザーブロック手法を紹介します。
これを使うと特定ユーザーの投稿が見えなくなります。

僕がテストしてるのはFirefoxだけですが、uBlock Origin自体は広範に
対応しているプラグインなので、おそらく他のブラウザでも同様に
できると思います。

1. uBlock Originアドオンをブラウザに追加

2. アドオンのuBlock Originの設定をする
設定-上級者にチェックを入れる

3. ギアアイコンをクリック

4. allowGenericProcedualFilters の部分を False から True に変更

5. Myフィルタに以下を追加
bbs.kakaku.com##div.box06:-abp-has(a:has-text(/unwanted_ID/))
unwanted_IDの箇所をブロックしたいユーザー名に置き換えます。
必要な数だけ記述し最後に適用を押します。

6. ブロックを一時的に止めたい場合は、ツールバーのuBlock Origin
アイコンからuBlock Origin自体をon/offすればOKです。

良し悪しは別としましてひとまずこのようなこともできます、ということで。
フィルタパターンはとりあえず動くだけで僕もあまりよく分かってないので、
もっと適切・簡潔な書き方があるかもしれません。
また当該ユーザーの投稿が最終投稿の場合「スレッドの最後へ」の
リンクは効かなくなります。他にもなにか起きる可能性はありますが、
一時的なon/offで対応してください。

書込番号:23838623

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件

2023/01/08 00:27(1年以上前)

uBlock Originに変更があったようで以前紹介した書き方が無効になっていました。

> 5. Myフィルタに以下を追加
> bbs.kakaku.com##div.box06:-abp-has(a:has-text(/unwanted_ID/))
> unwanted_IDの箇所をブロックしたいユーザー名に置き換えます。

この箇所の-abp-hasをhasに変更すれば動作するようです。
フィルタ一行分としては以下になります。

bbs.kakaku.com##div.box06:has(a:has-text(/unwanted_ID/))

他はおそらく変更はないと思います。
依然として僕も詳しくありつせんがこれで一応動作するようです。

書込番号:25087322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/11/29 11:28(1年以上前)

>lssrtさん

こちらの記事通り設定したらパーフェクトにブロックできました。
ありがとうございました!!

書込番号:25525628

ナイスクチコミ!2


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件

2023/11/29 19:57(1年以上前)

コメントありがとうございます。お役に立てたようで何よりです。
uBlock Originを使えばひとまず「普通」に投稿チェックできるようになるかと思います。

kakakuも削除に労力を割くくらいなら、自前のブロック機能をつければいいと思うんですけどね。
イマドキのSNSでブロック機能もなかったら、ちゃんとした人は去ってしまう可能性が高いでしょうね…

書込番号:25526276

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/11/29 21:28(1年以上前)

>lssrtさん

どうも(^^)

今月公開バージョンの uBlock Originですが、
デフォルトで下記のようになっています。
ーーーーー
allowGenericProceduralFilters false
assetFetchTimeout 30
autoCommentFilterTemplate {{date}} {{origin}}
autoUpdateAssetFetchPeriod 15
autoUpdateDelayAfterLaunch 105
autoUpdatePeriod 1
benchmarkDatasetURL unset
blockingProfiles 11111/#F00 11010/#C0F 11001/#00F 00001
cacheStorageAPI unset
cacheStorageCompression true
cacheControlForFirefox1376932 no-cache, no-store, must-revalidate
cloudStorageCompression true
cnameIgnoreList unset
cnameIgnore1stParty true
cnameIgnoreExceptions true
cnameIgnoreRootDocument true
cnameMaxTTL 120
cnameReplayFullURL false
cnameUncloakProxied false
consoleLogLevel unset
debugAssetsJson false
debugScriptlets false
debugScriptletInjector false
differentialUpdate true
disableWebAssembly false
extensionUpdateForceReload false
filterAuthorMode false
loggerPopupType popup
manualUpdateAssetFetchPeriod 500
modifyWebextFlavor unset
popupFontSize unset
popupPanelDisabledSections 0
popupPanelLockedSections 0
popupPanelHeightMode 0
requestJournalProcessPeriod 1000
selfieAfter 2
strictBlockingBypassDuration 120
toolbarWarningTimeout 60
trustedListPrefixes ublock-
uiPopupConfig unset
uiStyles unset
updateAssetBypassBrowserCache false
userResourcesLocation unset

ーーーーーー
「Myフィルタ」は別のところになるのでしょうか?

> 5. Myフィルタに以下を追加
(中略)
>bbs.kakaku.com##div.box06:has(a:has-text(/unwanted_ID/))

書込番号:25526405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/11/29 21:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

それは「高度な設定」のところですね。
まずはlssrtさんが書かれているように、1行目をTrueにしましょう。

allowGenericProceduralFilters true

マイフィルターは、設定画面を出したら上部のタブに、「設定」、「フィルターリスト」、「マイフィルター」と並んでいます。

※私はChromeで使っていますので、ブラウザによって違いはあるかもしれません。

書込番号:25526432

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/11/29 22:52(1年以上前)

ありがとうございます(^^)

先の一覧はデフォルト表示なので、
>allowGenericProceduralFilters true

こちらはできています。

スマホで使おうとしていますが、スマホ版Chromeではアドオン自体が表示しないようなので、とりあえずFirefoxで試していますが、マイフィルターに、
bbs.kakaku.com##div.box06:has(a:has-text(英字のみのハンドル名))
としても、読みたくないハンドル名の者のカキコミが表示されたままです(^^;

書込番号:25526537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/11/30 05:03(1年以上前)

「○○○○さん」の場合、

bbs.kakaku.com##div.box06:has(a:has-text(/○○○○/))

としてどうでしょうか?

書込番号:25526728

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/11/30 10:17(1年以上前)

どうも、
>bbs.kakaku.com##div.box06:has(a:has-text(/○○○○/))

こちらも既に試していたのですが、効きません(^^;

PC版とスマホ版で何か違うとか?


ちなみに、このスレッドは

スマホ版で、
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23838623/

PC表示で、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/SortRule=2/ResView=all/Page=4/#23838623

書込番号:25526940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/11/30 10:40(1年以上前)

特定のハンドル名が
非表示とか
「■■■」みたいに別の文字列に変わるだけでも
現状よりマシになりますので、そんな対策でも役に立ちます(^^;

書込番号:25526959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/11/30 14:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

すいません、スマホ版というのが全く分からなくてお役に立てそうにありません・・・
私が設定したのはWindowsのChromeとFireFox上のアドオンです。
スマホはiPhoneでして、やってみようとしましたがアドオンの追加の時点で上手くいかずに止まってしまいました。
面目ないです。(^0^;)

書込番号:25527186

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/11/30 15:03(1年以上前)

>ダンニャバードさん

いえいえ、ご助力いただいて感謝しております(^^)


また、スマホ版というより Android版でしたね(^^;

Windows版で試そうかとも思いましたが、
kakakuをスマホ以外で見る確率は極少なので、
特定忌避HNのスルー(無視)で済ませたいと思います(^^;

特定忌避HNのうち老年者の「掲示板への傷跡の度合い」などを含めた「生物学的経年変化」を考慮すると、
早くて数か月、遅くても数年以内に、
ユーザーブロックの必要は無くなるかもしれません(^^;


しかし、特定の「異常枠」が開くと別の者が異常枠に入るという異常現象が続いているので、
【新たなユーザーブロック需要】への対応は必要ですが(^^;

書込番号:25527208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/12/01 10:46(1年以上前)

>lssrtさん
>ダンニャバードさん

Androidスマホですが、kakakuのPC表示モードで試してみると、特定忌避HNが表示されなくなりました。

爽快なほど消えますので、大変感謝いたします(^^)


スマホ利用時のPC表示モードの場合、表示文字が小さ過ぎる事が最大の欠点ですが、
文字サイズ設定を大きくしても Firefoxでは横スクロールせずとも読めるレイアウトにしてくれることが判ったので、あまり不便なく利用できています。

特定忌避HNが頻出するスレでは特に効果が大きく、大変ありがたく思います(^^)


uBlock Originの仕様変更に伴う設定変更の必要が出れば、
よろしければフォローしていただけると大変助かりますので、
よろしければお願い致します(^^)

書込番号:25528154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/12/01 11:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>爽快なほど消えますので、大変感謝いたします(^^)

メッチャ分かります。(^^;)
綺麗さっぱり無かったことになりますからね〜
私も別スレで、このツールのおかげでずいぶん平穏になれました。
感謝感謝です。

書込番号:25528177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/10 23:31(1年以上前)

無事ブロックできました、ありがとうございます。

書込番号:25541124

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/12/10 23:37(1年以上前)

>華ちょうちんさん

「ようこそ、爽快な掲示板へ(^^;」

書込番号:25541130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/10 12:32(1年以上前)

ありがとうございます!
めっちゃ快適になりました!

書込番号:25730079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/01/21 18:45(8ヶ月以上前)

重宝してるuBlock Originですが、Chromeで使えなくなるようですね。(T_T)
https://gigazine.net/news/20241016-google-chrome-ublock-origin-phaseout-begun/

代わりのアドオンを勉強するか、FireFoxをメインにするか、悩ましいところです。

書込番号:26045481

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2025/01/22 00:33(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

とりあえず、FireFoxを試してみては?

書込番号:26045904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/01/22 04:32(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

それしかないですかねぇ・・・
実はすでに使用可能なのは確認済みです。
ただ私はPC、タブレット、スマホ全てChromeメイン運用していて、Googleパスワードマネージャで便利に共有してたりするもんですから、今さらブラウザ変更したくはないんですよねぇ。
まあでも、FireFoxは価格専用で使う、という手もありますね。

書込番号:26045964

ナイスクチコミ!0


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件

2025/01/22 10:20(8ヶ月以上前)

理屈的には、例えばですがMV3対応しているAdBlock Plusを使い、
これのユーザーフィルタ追加機能を使って、
uBlock Originのフィルタを移植すればいいわけですが、
ちょろっとテストした感じではうまく動作できませんでした。
書式も同じだとは聞くのですが、僕が何か誤解しているのかもしれません。
ただやることは、別にuBlock Originではなくてもよくて、要素を隠すことができ、
フィルタを追加できる何かを使えばいいだけではあります。

書込番号:26046259

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2025/01/22 12:43(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

どうも(^^)

私も Chromeがメインですが、
kakakuで特定HNによる面倒くさい状況が出たら、FireFoxに切り替えるようにしています(^^;

なお、特定HNの少なからずは、カキコミ頻度に周期性があるようなので、スマホ利用においては、
静穏期には通常通り Chromeを、
活動期には仕方なく FireFoxで特定HNの非表示状態で使うようにしています(^^;

書込番号:26046398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/01/22 12:49(8ヶ月以上前)

>lssrtさん

ありがとうございます。
AdBlock Plus、またチェックしてみます。
とりあえずuBlock Origin liteは今後も使えるようなんですが、こちらはマイフィルター機能がないようですね。
やはり根本的には他のアドインで設定するしかなさそうです。
また有力情報があればよろしくお願いします。m(_ _)m


>ありがとう、世界さん

同じ環境なんですね。(^^ゞ
そうですね、とりあえず使えなくなったらFireFoxで代用もできますし、またおいおい考えようかな?と思います。
いつもいつもフィルタリングが必要なわけじゃないですしね。(^^)v

書込番号:26046404

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング